• 締切済み

この漢字なんと読みますか?

草書体の達筆で人物名を書いてあるのですが、洋画家の名前のようです。なんと読めるか 判りますか?作品の裏側に書いてあります。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

石田利()

crocul
質問者

お礼

ありがとうございました。私も石田利までは読めるかなとしかし、その次が読めません。しかも添付の写真が上と下に圧縮されたようなのでさらに読みにくいと思います。また、再度写真を添付したいと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 草書体の洋画家名の読み方

    洋画家名を草書体で書いてありますがなんと読めるか 判りますか?

  • この漢字の読み方を教えて下さい

    この漢字の読み方を教えて下さい この漢字の読み方を教えて下さい。 お恥ずかしい話ですが、こういうくずした草書体のような文字が読めません。 周りの方に聞くのもなんとなく気恥ずかしく、 でも気になるという…(^_^;) 達筆すぎる方の字もなかなか読めなくて、 適当にごまかして読んだりしています。 こういう草書体の読み方を調べるサイトってあるのでしょうか? 検索しても、フォント用の草書体とかしか見つけることが出来ませんでした。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、 読み方ともども教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 楽しそうに見える絵を教えてください

    『モナリザ』や『ビーナス誕生』『少女イレーネ』に描かれている人物を見て、「綺麗だな」と感じる人は多いと思いますが、「楽しそうだな」と感じる人はあまりいないと思います。 そこで「描かれている人物が楽しそうに見える」絵を御存知の方は作品名と画家の名前を教えてください。人物が男性か女性か、或いは単独か複数かは問いません。なおイラストや漫画以外の作品でお願いします。

  • 花や果物を使って人を描く画家

    洋画家で 果物や花を描いて、人を描いた画家の名前を教えてください。

  • 画像で検索する方法

    どこかのサイトからDLしてあるjpgを、語句ではなく画像入力で検索出来るでしょうか? 海洋画なのですが、壁紙として幾つかDLしたのですが保存する時に元のファイル名を変えてしまい誰の作品か分からなくなりました。 有名海洋画家の名前と一部作品は見つけましたが該当しません。当サイトの当該ジャンルで画像添付して質問すれば教えてもらえると思いますが、画像入力で検索出来ないかお教え下さい。 どうぞ宜しくご教示下さい。

  • 会社の公印でよく使われるフォントってなんていうの?

    会社の公印でよく使われるフォントってなんていうのでしょうか? 草書体とかゴシックとかそういう名前のフォント名で言ったら何になるのですか?

  • 和田義彦氏の作品が酷似のイタリア人画家のアルベルト・スギ氏って、どのくらい有名なのでしょうか?

    芸術選奨で文部科学大臣賞を受賞した洋画家の和田義彦氏の作品が酷似していると問題になっているイタリア人画家のアルベルト・スギ氏って、どのくらい有名なのでしょうか? 盗作疑惑が長い間わからなかったということは、イタリアにおいても全くの無名の画家さんなのでしょうか? 日本で言えば、「日展」などに出展しているような画家であれば、ある程度は名前が知られるようになると思うのですが、アルベルト・スギ氏のイタリア国内での活動、知名度などはいかがなものなのでしょうか?また、日本に置き換えるとどの程度の知名度の画家なのでしょうか? この話題で特に思うのは、絵画の専門家は世界中どの程度の知名度の画家までの絵ならご存知なのでしょうか? また、和田義彦氏の作品は「盗作疑惑」以外の作品の評価は高いのでしょうか?

  • 「こ」と読む漢字(人名)を教えてください!

    人名(名字ではなく名前)で、「こ」と読む字があるのですが、コンピューター上、その漢字が見つかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。 いずれもお年寄りの女性の名前で、漢数字の十の下に、無限大のマーク(横八の字)をつけたような漢字です。漢和中辞典でも見つからず困ってます。保険証に印字されているその漢字「こ」は、他が全てゴシックや明朝体でもそこだけ、草書体のような不思議な印刷になっていたりします、まるで手作りしたように‥。

  • 絵の作品名を教えて欲しいのですが、画像の載せ方が解らない

    題名の通り、画家の名前はわかるのですが、作品名が解らないのでここで質問しようと思ったのですが、画像を載せる方法が解りません。誰か教えて下さい。

  • 草書体の読み方

    草書体の読み方 水墨画に描かれてある名前を知りたいのですが、草書体で書かれていて読めません。インターネットで草書体を調べてみたものの、自信がなくて、こちらに投稿しました。 水墨画は写真を撮ることができなかったのですが(知り合いのアメリカ人の持ち物です)、名前を手書きで真似して書いてみました。それを添付しています。○○筆とあって、その下に落款が押されています。その○○の部分を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。