筆書き(草書体?)の読み方を教えてください
実家の物置に戦死した祖父の遺品などがあります。この中に古い手紙がありましたがなかには筆書き(草書体でしょうか、行書体とは違うようです)などですが全く読めません。筆(ハガキではペン書きもあります)で流れるように書かれていますが『これが日本語なのか』と思うほどの暗号文です。
そもそも、草書体は楷書体文字毎に『くずし方』が決められた文字と解するのでしょうか。
テレビドラマや映画で草書体で書いたり、読んだりするシーンがありますが江戸時代はともかくとして明治、大正時代は国民全員が草書体の読み書きができたのでしょうか。読み方の方法などをネット検索しましたが見つかりません。参考になるサイトも教えていただけばありがたいです。
お礼
回答へのお礼が遅れました。すみません。そして、あなた様のアドバイスにより「石田」という名前の確信できたことを、 あらためてお礼いたします。ありがとうございます。