• ベストアンサー

草書体の読み方

草書体の読み方 水墨画に描かれてある名前を知りたいのですが、草書体で書かれていて読めません。インターネットで草書体を調べてみたものの、自信がなくて、こちらに投稿しました。 水墨画は写真を撮ることができなかったのですが(知り合いのアメリカ人の持ち物です)、名前を手書きで真似して書いてみました。それを添付しています。○○筆とあって、その下に落款が押されています。その○○の部分を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

ANo.1です。 失礼しました。第1字は「壽」ではありませんよね。「壽」なら点が円弧の外側になるはずです。丸い線の中に点を打つのは「春」のような、「日」が下にある字のように思うのですが、どうしても分かりません。 第2字は「城」で間違いないと思います。雅号によく使われる文字です。

chico_girl
質問者

お礼

見ていただいてありがとうございました!  最初の私の真似た字が、全然違うものになっていたために、すみませんでした! 「城」かもって思っていたけれど、自信がなかったので、ありがとうございます!雅号によく使われる文字ってあるのですね。(雅号っていうのは、ペンネームみたいな、作品を出す時に使う名前のことですよね?) 一文字目は「香」かなと思って、「香城」で調べてみたら、朝見香城って方がいらっしゃいました!しかも、その方の絵のサインを見ると違うのもあったのですが、全く同じ草書体のサインのもありました!草書体のすぐしたにあった落款には、はっきりと篆字で「香城」とありました! ちなみに、朝見香城って方は、明治生まれで、昭和49年に亡くなっています。日本の名所の絵を描いたそうです。 私の質問への解答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.1

第1字は「壽(寿)」でしょうが、第2字は分かりません。 出来上がりの形だけでなく「筆順」が分かるように読み解くことが大切です。

chico_girl
質問者

お礼

解答していただいてありがとうございます! 今日、水墨画をもう一度見せてもらいました。筆順全く無視して真似して書いてました。 実物の一文字目には、上の方に点があって、下のほうは日のように見えます。私の手書きがあまりにも現物と違うものになっていたので、「寿」ではないかもしれないです。 持ち主のおじいちゃんに頼んで写真を撮らせてもらいました。後、そのおじいちゃんが持っていた、白黒のコピーもいただいてきました。 下記のアドレスにその写真をアップしました。私撮った写真(あまり写りがよくない)といただいた白黒のコピーの写真とサインの部分の拡大写真です。 http://www.japan-rilakkuma.blogspot.com/ よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 草書体の読み方

    草書体の読み方 水墨画に書かれてる名前を読みたいのですが、草書体で書かれていて読めません。インターネットで色々調べてみましたが、自信をもってこれと言えるものを見つけられませんでした。 水墨画を写真で撮る事ができなかったので(知り合いのアメリカ人が所有してます)、手書きで真似をして書いてみました。下記のアドレスにも写真を載せています。 http://japan-rilakkuma.blogspot.com/ 筆と書かれている字は読むことができました。落款が押されていて、その横の文字が読めないので、どなたかご存知の方、教えてください!

  • 草書体の読み方

    草書体の読み方 知り合いのおじいちゃん(アメリカ人)が持ってる水墨画に書かれた名前が読みたいのですが、草書で書かれていて、読めません。ご存知の方教えてください。 おじいちゃんに頼んで、写真を撮って着ました。私のカメラででは、写りが悪かったので、そのおじいちゃんが持っていたコピー(白黒)もいただいてきました。 下記のリンクに私が撮った写真とコピー(白黒)の合計三枚Upしてあります。 http://www.japan-rilakkuma.blogspot.com/ よろしくお願いします。

  • 水墨画家の友人に雅号をつける

    外国人(アラブ系)の女性の知人は画家の卵なのですが、最近、水墨画を独学で勉強し始めて、雅号をつけたいということで、日本人の私に相談が寄せられました。コンテスト等にもその名前で応募したいとのことで、ぜひお知恵をお借りできましたら助かります。 名前で表したいのは、絵を描くことに対する純粋な愛や喜び、創造性(想像性)で、ミステリアスな雰囲気も出したいとのことでした。アラブ系というバックグラウンドや、女性らしさを強調するような名前でなくて良いとのことです。作風も見ましたが、伝統的な水墨画というよりは、水墨画の技術を使った自己表現、といった感じで、墨と和紙を使って、躍動感のある植物や動物、人物の絵を描いていて、個性的でコンテンポラリーな印象を受けました。 思いついた漢字として、 絵を描くこと: 画、筆、墨 純粋な愛、喜び: 楽、遊、童 想像性、想像性 創、夢、想、景、彩 ミステリアス: 幻、幽、朧、霞、影、妖 相性の良さそうな自然現象: 月、水、海、雲、風 フルネームとしては、月影遊水(つきかげ・ゆうすい。水墨画なので)という名前をひねり出しました。ですが、一つだけ提案するよりは、響きや字の形などからも、最終的に自分で選んだほうが良いと思うので、選択肢を増やすためにも、もっと良い名前を思いつかれた方がいらっしゃいましたら、ぜひお力を貸していただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外国人向けの日本語教育に最適なフォントをさがしています

    外国で日本語教育に携わっています。 ウインドウズに標準搭載されているMSゴシックとMS明朝は、日本語の正しい文字の書き方を知らない外国人が真似して書いた場合、不適切なことがおおいです。(とくに明朝体)。たとえば、[さ]というひらがなは2画目と3画目がつながってしまっていますし、[タ]は頭に角がついていて3画目が2画目と交差しています。 こういう、真似してはいけないフォントが含まれていない、きれいな無料で配布されているフォントを探しています。手書きフォントをいくらかダウンロードしてみましたが、はねるべきぶぶんではねていないものや、MSフォントと同様のはみ出し方をしているものなどばかりで理想的なフォントセットに巡り会えません。よいフォントをご存じの方はおしえてください。よろしくお願いします。

  • のし袋の表書き(印刷は不可?など)

     親戚のお葬式に出席します。香典袋の表書きについ て教えて下さい。  1.のしの表書きをパソコンで印刷するのは失礼で   しょうか(手書きに自信がない)。弔事には薄墨   ですが、手書きの場合筆ペンを使用するしかない   でしょうか?筆ペンを使うとますます字が汚く   なりそうです。  2.のし袋に自宅のインクジェットプリンタで   表書きを印刷する方法はありますか?毛筆体   のフォントがないのですが、行書でも構わない   でしょうか。  3.妻側の親戚で、出席も妻だけの場合でも表書き   は世帯主(夫)の名前ですよね。  よろしくお願いします。

  • ヘアスタイルを真似されました。

    自意識過剰と言われるかもしれませんが、ご意見おねがいします。 ある場所で知り合いになった女性がいます。割と話しやすく、何人かで親しくなったのですが、そのなかの一人が私と同じヘアスタイルに変えてきました。女性のヘアスタイルなんて似たようなもの、というご意見があるかと思いますが、がらっと変えていて、私と同じということはわかりやすいです。 その人は私のファッションや持ち物にも注目してくれていたのですが、ヘアスタイルを真似されて、ちょっと怖くなっています。割とかわいい子で、自信もありそうで、私の真似なんかしなくても...と思うのですが。 私の方が似合うのよ、とみせつけたかったのか、いいと思ったところを積極的に取り入れる子なのか。昔、服装や香水をまねされた経験があるので、ちょっと気になりました。 真似する人って、一体なぜなのでしょうか。(しかも今回の子は、普通にかわいいのですが。ただ、負けず嫌い、注目されたいタイプかなという気はします。)

  • 草書体の書き方

    漢字の草書体のサンプルや書き方を教えてくれるサイトを知りませんか? 市販本ではよく見かけるのですが、サイトを探しても見当たらないのでご存知であれば教えてください。

  • 草書体が出てこない!

    Wiiのインターネットチャンネルで草書体の い (るみたいなやつ)を出したいのですが変換しても出てきません。誰か出し方を知っていたら教えて下さい。

  • 草書体の読み方

    草書体の読み方 いただきものの扇子なんですが、入っていた箱に書いてある文字が読めません。 ・ノベルティであり、そんなに高価ものではありません。 ・表に大きく三文字で書いてあり、作者の名前ではないと思います。  「扇子」の別の呼び名に当て字をしたのかもしれません。 どんな字かといいますと・・・ 一文字目:おそらく「寿」 二文字目:上部はおそらく「十」、その下は「田」    → この2つの組み合わせで、ひらがなの「ち」の中に「〆」が入ったような感じです。      さらに一番下(足の部分)が部首の「れっか」のような「心」のような・・・      全体をパっと見た目のイメージは「魚」だが、「真」と言われればそう見える。 三文字目:イメージは「庚」。この旁(つくり)の部分に「夷」のテイストが加わっている。

  • 草書体

    「彩虎」を草書体では、どのように書くのか教えてください