水墨画家の友人に雅号をつける

このQ&Aのポイント
  • 外国人の画家の知人が水墨画を勉強し始め、雅号をつけたいと相談がありました。
  • 雅号は絵を描くことへの純粋な愛や喜び、創造性を表現し、ミステリアスな雰囲気を持つ名前が希望されています。
  • 候補としては「月影遊水」という名前がありますが、他の提案も歓迎されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

水墨画家の友人に雅号をつける

外国人(アラブ系)の女性の知人は画家の卵なのですが、最近、水墨画を独学で勉強し始めて、雅号をつけたいということで、日本人の私に相談が寄せられました。コンテスト等にもその名前で応募したいとのことで、ぜひお知恵をお借りできましたら助かります。 名前で表したいのは、絵を描くことに対する純粋な愛や喜び、創造性(想像性)で、ミステリアスな雰囲気も出したいとのことでした。アラブ系というバックグラウンドや、女性らしさを強調するような名前でなくて良いとのことです。作風も見ましたが、伝統的な水墨画というよりは、水墨画の技術を使った自己表現、といった感じで、墨と和紙を使って、躍動感のある植物や動物、人物の絵を描いていて、個性的でコンテンポラリーな印象を受けました。 思いついた漢字として、 絵を描くこと: 画、筆、墨 純粋な愛、喜び: 楽、遊、童 想像性、想像性 創、夢、想、景、彩 ミステリアス: 幻、幽、朧、霞、影、妖 相性の良さそうな自然現象: 月、水、海、雲、風 フルネームとしては、月影遊水(つきかげ・ゆうすい。水墨画なので)という名前をひねり出しました。ですが、一つだけ提案するよりは、響きや字の形などからも、最終的に自分で選んだほうが良いと思うので、選択肢を増やすためにも、もっと良い名前を思いつかれた方がいらっしゃいましたら、ぜひお力を貸していただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

つい、月と砂漠とラクダを思い出してしまって、 逆に申し訳ない気がしますが、「月影」は私も賛成です。 月影砂彩(つきかげ・さや) 月景千波(つきかげ・ちなみ)(つきかげ別バージョン) 幻影夢海(げんえい・ゆみ) とりあえず選択肢です。 固定観念や先入観バリバリですが、 おそらくは彼女もアラブ系であることには アイデンティティーを感じてらっしゃるのではと思い込んでいます。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.3

一つの考えですが、別に4文字じゃなくていいんじゃないですかね? 例えば2文字で「影遊」(えいゆう)とか。落款に2文字って、日本画 でも多いですし、別に「ファーストネームだけ」でもいいんじゃないかと。 それに「影遊」って、読みが「英雄」に通じますから、面白いかも。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

想風墨彩(ソウフウ ボクサイ) 風を想い(漢文のレ点で下から読みます)墨で彩る・・・風を想像し、墨という黒一色の素材で彩色を思わせる作品に仕上げる。

関連するQ&A

  • 水墨画のカラフルな色の部分は何で描かれてますか

    最近、水墨画などにも興味があるのですが、 墨の部分以外に、 薄い黄色や緑色などが使われているのですが、あれは何で描かれてますか。 最近見たのは、ひょうたんの絵で、薄い黄色で描かれてました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 墨と油絵の具を混ぜる方法について

    水墨画等で使われる「墨」と油絵の具を混ぜて絵を描きたいのですが、その方法をお教えください。

  • 墨を使った絵について

    墨を使った絵に興味があります。 水墨画、浮世絵、俳画。戯画・・といろいろございますが、一つ一つの特徴とその代表的な作品があれば教えてください。 あと、百鬼夜行や妖怪、動物などをかすれ筆などで力ずよく描いた作風は何と呼べばよいのでしょう?あれは水墨画と呼ぶのでしょうか?

  • CDジャケットで…

    どんなに調べても分からなかったので、質問します。沖縄の唄で『てぃんさぐの花』をリメイクバージョンで歌っている 『ブルー』のCDジャケットに描かれている シーサー(水墨画の様な感じの絵です)の絵を描いた 画家の名前を知りたいのです!! ご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • (初心者です)フォトショップで、画像だけを残したい

    フォトショップ5.0 WinXPです。 自分で描いた絵をパソコンに取り込み、加工して絵ハガキなどに印刷したいのです。 取り込みはスキャンの場合もあるし、大きい絵の場合はデジカメでとったものを取り込んでいます。 デジカメは、600画素以上、プリンタはエプソンのA3対応、8色の最新版を最近買いました。 絵は水墨画なので(花や動物などを描きます。墨以外に色も使います)、 境界線がぼやけたようなにじみが特徴です。 ですので、パキッと切り抜くのはダメなので、絵だけをどうやってうまく切り抜けばよいかわかりません。 これまでは、選択ツールで絵のまわりを□や○に切り取り、色の調整をして、印刷していました。 原画は和紙に描くため、取り込むとどうしても絵の背景、つまり紙の色もうっすらと出てしまい、 加工で白くしようとすると、全体に影響するため絵そのものの色も変りすぎてしまってうまくいきません。 ですので、できれば絵だけを切り取りたいと思うのですが… 説明がわかりにくいかもしれませんが、困っています。詳しい方、どうぞお教えください! レイヤーは使ったことがありません。

  • 広大な原っぱの風景

    身近な雑草、野草が広がるおすすめのスポットがありましたら教えていただけませんか。 埼玉県に住んでいる者で、趣味できりえをやっております。 その題材として、広大な原っぱ、 例えば菱田春草画伯の「武蔵野」のような風景を追い求めております。 その草むらの中で戯れる童の絵を描きたいのですが、 どこかその題材に見合った広大な…とまでは行かなくとも、 ある程度の広い原っぱの風景は、関東近辺にどこかございませんか。 まず思い浮かぶのは、栃木県の渡良瀬川遊水池なのですが、 そこだと背の高い葦が生い茂り、草むらの中で戯れる童の姿は 葦に埋もれてしまって、難しいかなと思われます。 しかし広い整った公園の原っぱでは、 西洋芝が綺麗に刈られていて、 私が追い求めている粗野な風景とは 遠くなってしまいます。 そこら辺の雑草、野草、 例えばエノコロ、オオバコ、イヌムギ、カゼクサ、メヒシバ、紫詰草、ハキダメギク など、どこにでも見られる雑草の原っぱが広がる、 絵の題材としてどこかおすすめのスポット、 (なかなか現代ではありそうでない風景だとは思いますが 原風景的な想像を喚起させてくれる場所でも構いません) どこかございませんでしょうか。 少しでも参考になるような所がございましたらお教え下さい。

  • 日本画と洋画の定義

    小さいころから美術館や博物館に行くのが好きで、日本画(特に軸ものの水墨画)や仏教美術が好きです。そんな人間として、今更改めて質問するのも大変恥ずかしいのですが、恥を承知で表記の件質問いたします。 日本画と洋画の違いが、画材の違いにあることくらいはもちろん知っております。日本画は墨彩、または岩絵の具で、洋画は油彩・水彩・アクリル絵の具・テンペラ(ってなんでしたっけ?)、あと堅くて細長い棒状の、チョコレートのような鉛筆のような画材がありましたよね(度忘れして名前が出て来ないんですけど)。そういうので書くのがようがですよね。 しかし、外国の風景を描いてある日本画とか、東山魁夷先生や平山郁夫先生のように、シルクロードや架空の土地や世界の聖地を書いてあっても日本画というのもありますよね。 日本の水墨画や浮世絵・役者絵・掛け軸・障壁画が日本画で、ルノワールやマチスやピカソが洋画というのはすぐ分かりますが、特に日本人が描く日本画と洋画は、大変見わけがつきづらいですよね。それでなくても、アートの世界における目覚ましい進歩あるいは前衛化で、その両方のジャンルをクロスオーバーしたり、あるいは超越した、全く新しい最先端の「現代アート」(これがとてもわけのわからない、画家が何を言いたいのか感じ取りづらい作品)も存在しますから、余計に素人には日本画洋画の区別がつきづらい環境になっています。 画材の違いということではなく、そういっ「たアート界の潮流」という側面を踏まえて、現在における「日本画と洋画の違いに関して、的確な回答を頂戴できる方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 雅号について

    書道の先生から雅号をいただけることになったのですが、そのお礼としておいくらくらいお渡ししたらよいのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • ○雅号について。

    雅号のつけ方について質問します。 雅号は「吉田松陰」のように苗字も加えてつけるのですか? もう一つ、「二十一回猛子」のように二文字ではなくても大丈夫なのですか? よろしくお願いいたしします。

  • 雅号をつけるには?

    雅号はどうやってつけるのでしょうか? 自分で好き勝手に名乗ってもいいものなんでしょうか。