• ベストアンサー

(初心者です)フォトショップで、画像だけを残したい

フォトショップ5.0 WinXPです。 自分で描いた絵をパソコンに取り込み、加工して絵ハガキなどに印刷したいのです。 取り込みはスキャンの場合もあるし、大きい絵の場合はデジカメでとったものを取り込んでいます。 デジカメは、600画素以上、プリンタはエプソンのA3対応、8色の最新版を最近買いました。 絵は水墨画なので(花や動物などを描きます。墨以外に色も使います)、 境界線がぼやけたようなにじみが特徴です。 ですので、パキッと切り抜くのはダメなので、絵だけをどうやってうまく切り抜けばよいかわかりません。 これまでは、選択ツールで絵のまわりを□や○に切り取り、色の調整をして、印刷していました。 原画は和紙に描くため、取り込むとどうしても絵の背景、つまり紙の色もうっすらと出てしまい、 加工で白くしようとすると、全体に影響するため絵そのものの色も変りすぎてしまってうまくいきません。 ですので、できれば絵だけを切り取りたいと思うのですが… 説明がわかりにくいかもしれませんが、困っています。詳しい方、どうぞお教えください! レイヤーは使ったことがありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分でしたら、まず「レイヤーの複製」で、画像を複製します。以後の作業は全てこのレイヤー上で作業します。 作業に邪魔であれば、最下層レイヤーである「背景」は非表示にしておくと作業がしやすいですよ。 次に、「レベル補正」で、和紙の無地部分を白色点指定します。これで紙の色を真っ白にできます。 後は「絵にもよりますが」ということで作業の一例を。 無地部分を「自動選択ツール」もしくは「範囲ツール」→「色域指定」で選択。 「選択範囲」→「境界をぼかす」でぼかすピクセル数を適当に入力 ぼかしを適用後、選択範囲を「編集」→「カット」すれば、背景の紙の部分が透明になった画像ができます。 後はこのレイヤーをトーンカーブ等でイメージどおりの色に補正して完了 ということでいかがでしょう?上記手順はあくまで一例ですので、他にもやり方はいろいろあります。 レイヤー操作はPhotoshop操作の基本ですので、是非覚えておいてください。 【Adobeサポートデータベース:レイヤーについて】 http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224734+002 その他の操作についても、下記を参考にしてください。

参考URL:
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/trlist.sv
bumonica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいた手順で試しにやってみました。 完璧とはいえませんが、なんとなくおおまかにできました! レイヤーを知らないため、かなり損をしていると思います。 リンクは参考になりました。 少しずつでも上達していきたいです!

その他の回答 (4)

  • Lark-100
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.5

私も水彩画や水墨画を取り込んで加工している者の一人です ペンタブレットは使用されてはいないのですか。筆圧感知タイプであれば 選択範囲を [クイックマスク] ツールでの作成をする事で滲みやクラデーションなどの デティールも多少イメージ通りに切り抜くことが出来ます マウスでの作業は少々困難になるかと思いますが 範囲を作成した後で選択範囲を反転して背景部分を選択 イメージ → 色調補正 → 色の置き換え 色相・彩度・明度 のスライダーで背景色をイメージ色に調節する イメージ → 色調補正 → トーンカーブ でイメージの微調整 選択範囲を反転して切り抜く範囲にして境界をぼかす 指定するピクセルを色々変えて試してみる 焼きこみ 覆い焼き スポンジ 指先 などのツールを駆使して変更を加え その時点で保存しながら自分が納得の出来るまでする 簡単なようですが思考錯誤しながらやっています。

bumonica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Lark-100さんも、水墨画を加工されているとのこと… 私のまわりにはいないので、親近感がわきうれしいです。 (ちなみに私はもともと筆を持って描く方が本業で、パソコンを使って加工するのは素人です) ペンタブレットについてですが、まさに今検討中なんです。 以前マックを使用していたときのワコムのタブレットがあるのですが、古すぎてwinには使えません。 ワコムもかなり進化していろいろ出ているようで、迷ってしまいます。 他に回答してくださった方のアドバイスの中でも、私が使ったことのない機能があり、とても勉強になりました。 独学ではかなり難しいです… とりあえずペンタブレット、買いに行きます。

noname#22222
noname#22222
回答No.4

私なら、「ペイント」+「フォトショップ」+「PhotoDrow」を組み合わせます。 1、「ペイント」で描画域以外を赤で塗る。(BMP) 2、描画域との境は数ミリ残す。(BMP) 3、「フォトショップ」で赤を透明化する。(GIF) 4、「PhotoDrow」で境界数ミリを暈す。 完成です。

bumonica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フォトショップ以外の加工?ソフトを使用したことがないので、アドバイスいただいた方法がすぐ試せずすいません。 検索で調べています。 今後のために参考にさせていただきました!

  • 117xg
  • ベストアンサー率29% (141/479)
回答No.3

保存形式はjpgでしょうか? jpgではいわゆる「切り抜き」はできません。gifやepsなら要らない部分を全く透明にして文字通り切抜くことができるのですが、jpgでは背景を透明にできないため、印刷する紙の色と背景を同じにすることで切り抜いたように見せることしかできません。 要は切り抜きたい部分を真っ白にすれば印刷したときには透明になります。“白”のインクやトナーは無いためです。(ただしデータ上では白は有効なので、他の色や絵柄のレイヤーなどに重ねるときはなんとかして透明にしないとだめですが。) で、ぼかし部分もきれいに透明(白)化する方法ですが、 1.イメージ→色調補正→色の置き換え を選択します。 2.そのパレットの上の方にあるスポイトのツールで紙の部分をクリックすると、パレット真ん中に白黒で指定範囲が現れます。プラスの付いてるスポイトで突くとさらに選択部分が増えていきます。いきなり選択が広範囲に渡る場合は「許容量」のスライダを左に動かして調整します。 3.パレット下の「置き換え」の一番下「明度」のスライダを右へ動かしていくと、先ほど選んだ選択部分だけがどんどん白になっていきます。

bumonica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保存形式は、jpgです。 切り抜きはできないのですね? ところで、教えていただいた方法でやってみたところ、背景がパッと白くなり、驚いています! 要領がよくわからないのでもっと研究してみます。 使い方がわからない機能なので、今回はじめて使いました。 印刷もして、色めを確かめてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.1

水墨画の様な繊細な絵は切り取るのは非常に難しいはずです。 和紙の種類は多々あるでしょうがなるべく純白のものを選ぶというのがひとつ。 あとはスキャンするときに白い台紙を用意する事がもうひとつ(和紙は薄いのでスキャナーのカバーの色が出てしまいやすい)。 その上で、 「コントラストを上げる」 「レイヤーごとコピーしてスクリーンで重ねて調整」 「色域選択で背景部分を選択して色調整」 「トーンカーブで調整」 などが考えられます。

bumonica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。切り取りは、絵によっては全く不可能に近い状態になってしまいます。 白い台紙の件は参考になりました! 教えていただいた方法で、勉強します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう