• ベストアンサー

請求の際、切手代も請求された時

初心者なものでお答えいただけたら幸いです。 会社の経理をしてるものですが、事例がないもので困っている次第です。 請求書が送られてきまして普通に処理をしようとしたところ、その際に使用した(相手先)の切手代80円を含めて支払いくださいときまして、どのような処理をしたらいいか困っています。 切手代も含めてというのは請求できるものなのでしょうか? なお先方に確認したところ、領収書は切手代の分はいただけないとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

あまり聞いたことのない話ですね。 請求書は先方があなたの会社に支払っていただきたいという意味で送るもので、常識的には郵送料は相手の負担でしょう。 私はかなり多くの得意先を持つ会社で債権管理を見ていましたがこちらからの請求書の郵送料を払ってくれる会社はゼロでしたよ。大体くださいという気もありませんでしたが。 とりあえずはその購入担当の方にこれは負担しなければいけないのかをお聞きになった方が良いと思います。原則はお断りですね。 どうしても払うべきときには、 通信費(切手代)/現預金  999 という仕訳でしょう。 念のため相手の手紙を保管しておけば費用計上には問題ないと思います。

arubent4at
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ調べてはみましたが、こういった回答がみつからなく困っていました。 いろいろな事情はありますが、発送発行先が負担と認識していたもので困惑してしまいました。 先方に確認ととって解決したいと思います。

その他の回答 (3)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

そういうセコイ相手とは縁を’切って’! とはいかない相手であれば、切手代を含めた代金を支払うもよし、切手を郵送するもよし。 切手代を含めての請求はあまり考えられませんが、請求するのは自由ですし支払うのも自由、「ちょっとそれはご遠慮ください」というのも自由です。 「手形などを郵送した場合の書留料金は受け取る側がもってください」というのはよくありますね。 振込手数料を差し引くなんてとんでもない、という相手なのでしょうか。そうでないなら、切手代くらいもってもいいかもしれません。

arubent4at
質問者

お礼

ありがとうございます。 80円分の領収書がもらえないため仕訳をどうするか悩みに悩んでたところです。 もう少し話し合ってみたいと思います。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.3

じゃあ、支払い総額10万円切手代含む ってすればいいのでは

arubent4at
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、それならば納得できます。 ただ、金額指定してきているのでこちらで修正して支払をするとトラブルになりかねないので、もう少し話し合ってみたいと思います。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.1

>切手代も含めてというのは請求できるものなのでしょうか? 「請求してはいけない」と言う法律は無いので、請求する、請求しないは、それぞれの自由です。 どちらが負担するかは「一般常識」で決まります。 例えば「期日までに約束の支払いが無かったので、請求書を発行した」と言うのであれば「請求書を発行しなければならなくなった原因を作った側」が切手代を負担するのが常識だと思います。 例えば「習慣的に請求書をいつも発行している」と言うのであれば「請求書を発行した側」が切手代を負担するのが常識だと思います。 つまり「状況により、どっちが負担すべきなのか判らない」ですし、余計なトラブルを避ける為には「常識とは逆の側が負担する」もアリだと思います。

arubent4at
質問者

お礼

ありがとうございます。 事例がなかったもので困っていたのですが、先方と話し合ってみて解決したいと思います。 せめて80円分の領収書をもらえればすっきり解決なのですが。

関連するQ&A

  • 現金を切手でもらった時の処理の仕方

    経理初心者です。 1,000円のものを立て替えて支払い、それにかかった送料(90円)と一緒に相手に請求しました。 相手から受け取ったのは現金1,000円と切手90円分だったのですが、この時の仕訳を下のようにしました。 現金1,090円 / 立替金1,000円       / 通信費90円 でも、90円分は切手なので手元現金は帳簿と合いませんよね? かといって、もらった90円分の切手を購入したとみなしてして、 通信費90円 / 現金90円 にすれば、手元現金と帳簿は合っても、90円分の領収書?がありません。 どのように処理すればよいでしょうか?

  • 仕事で請求書を催促する時

    経理の仕事をしていて請求書の処理があるのですが、 先方が送るのを忘れているのか、送ってもらったのにこちらが無くしてしまったのか請求書のない時が あります。その際、先方にはどのように電話で失礼のないように請求書を送ってくださいと言えばよいでしょうか? 「請求書を送って頂いてると思うのですが見当たらないので再発行していただけないでしょうか?」と電話していますがどうでしょうか? アドバイス等宜しくお願いいたします。

  • 請求書における「内税」「外税」の明記

    こんにちわ。 一般事務の仕事で経理処理の仕事をしているものです。毎月お取引先から頂いた領収証を伝票処理して、本社へ送付してお取引先に入金・・・というような流れで処理しています。 このお取引先からの請求書にはエクセルで作成された「明細書」が別途添付されます。請求書本伝票と明細書がセットで受け取るような形なのですが、今回は先方様の事情で「明細書」を請求書として扱うことになり、担当の方が明細書を請求書として作成され、本日請求書を頂きました。 いつもこの明細書は税抜き金額が書かれております。先方様も請求書発行の際に慌てたのか、頂いた請求書には消費税がかかっておらず、税抜きで請求されてたんですね。多分明細書をそのまま「請求書」として作成されたので、確認しなかったのだろうと思いますが・・・。その際、こちらとしては消費税分請求されていないので安く済むということでありがたいのですが、気になったので「内税か外税なのか」たずねましたら、やはり「消費税分計算して出しなおす」ことになりました。 正直、このいただいた請求書は高額なもので、本社締め日が迫っている為、このまま内税として処理したいと思ったりしたのですが、もし仮にこのまま内税として処理するにしても、請求書には「内、消費税○○円」と明記されていないといけないのでしょうか?それとも明記されてなくてもいいのでしょうか? このようなミスは初めてなので、知識がありません。 どなたか教えてください!

  • 年賀切手を請求書に貼って投函して良いでしょうか?

    年賀切手を請求書に貼って投函しても、相手先に失礼にあたらないでしょうか? 教えてください。

  • 手形を郵送したら、切手代金分の領収書が送られてきました。

    支払いで、手形を簡易書留にて郵送しました。 だいたの取引先は、郵送代を切手で返してくれるのですが、手形額面の領収書と、郵送代金分の領収書と別けてですが、領収書を発行してきた取引先がありました。 翌月の支払い代金から差引いてくれるのかと思ったのですが、請求書には全く載ってなく、初めてのやり方で、どう処理して良いのか解りません。 このような場合の処理の仕方、解る方居ましたら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 消費税率8%の時に買った切手を今使った場合

    【経理処理】どうされていますか?消費税率8%の時に買った切手を今使った場合 こんにちは 消費税8%の時に購入し、ストック分に1円切手などを足して使っている方は結構いらっしゃると思います。 消費税の処理で切手を購入時に「課税仕入」として処理していた場合、 経理処理はどうされていますか? (1)いちいちおっかけるの面倒なのでそのまま経理処理しない (2)逆仕訳で8%の課税仕入を消してから改めて10%の仕訳をしている。 (3)その他 皆さまされている処理をお教えいただければ幸いです。

  • 期末に未使用の切手があるとき・・・

    いつもお世話になります。 今ごろ聞くのも何のですが、 少しづつでも経理の勉強をしようと いろいろなサイトを開いてみていたところ、 「期末に未使用の切手があるときの処理」として、 貯蔵品 *** / 通信費 *** としてありました。 今まで切手の数など数えたことがありません。 無くなったら買いに行き、請求書の送付など要る時に使うという、 状況で処理していました。 買うときは、 通信費 *** / 現金 *** で処理しています。 摘要には、切手代としか書いていません。 何か問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実費請求してもらう時の処理

    ある作業を外部に委託することになりました。 1年間にかかった実費+人件費を1年に1回まとめて請求してもらうのですが、 実費分の処理を経理上どうしたものかわかりません。 具体的には郵送料やコピー用紙代なのですが、 コピー用紙などは委託先が自分のところの経費として購入したものを使い、 使った分だけ(500枚500円の用紙として、150枚使ったら150円を)請求してもらうと 考えています。 この場合、用紙代500円は委託先が自分のところの経費として購入時に処理しています。 こちらの使用する150円分での販売などは無いので、委託先でこちらの使用分だけ分けて購入し領収書の宛名をこちらにすることは不可能です。 このような場合、委託先・当方それぞれどのように経理処理するのがいいでしょうか? 委託先で150円分を経費から減じて立替金にし、こちらで消耗品費で150円を処理するのか、 委託先では500円を経費処理して、こちらは人件費と一緒に外注費で一括処理するのか、 どうするのがいいでしょうか。 委託先もどうするべきかわからず、双方悩んでいます。

  • 切手での入金方法

    客先仕様の請求書を購入したんですが、 相手の方が「宅急便で領収書を送りますので着払いの切手入金でお願いします。」 と言われたのですが、これは領収書に書いてある金額の必要分の切手を 客先に郵送で送ればいいですよね? 着払いだから、宅急便の方に渡すのですか?

  • 請求先の聞き方について

    事務職をしています。 先方に請求先を確認する際の言葉遣いで迷っています。 先方(取次店)に請求か、お客様へ請求かを尋ねたいのですが、どうもしっくりきません。 1 請求(先)はいかが(どのように)なさいますか? 2 請求は、どのように(どちらに)いたしますか? どちらの尋ね方がより良いでしょうか? また、簡潔で丁寧な聞き方があれば、教えてください。

専門家に質問してみよう