• ベストアンサー

期末に未使用の切手があるとき・・・

いつもお世話になります。 今ごろ聞くのも何のですが、 少しづつでも経理の勉強をしようと いろいろなサイトを開いてみていたところ、 「期末に未使用の切手があるときの処理」として、 貯蔵品 *** / 通信費 *** としてありました。 今まで切手の数など数えたことがありません。 無くなったら買いに行き、請求書の送付など要る時に使うという、 状況で処理していました。 買うときは、 通信費 *** / 現金 *** で処理しています。 摘要には、切手代としか書いていません。 何か問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

企業会計原則で、重要性の原則というのがあります。 貯蔵品に振替えないといけないのは、税金を払いたくないからといって、 期末に大量に印紙・切手をかうことを考えるひとがいるからです。 厳密にいえば、切手・印紙の購入時は、貯蔵品/現金 で、使用時に 通信費とか租税公課/貯蔵品 が正しいのです。 ただし、継続的に運用するのであれば、簡便法として、購入時に、通信費/現金として問題ありません。 ただし、期末在庫が、利益に対し比率が目立つようであれば、期末だけは、在庫を貯蔵品に振替えて、期首に振り戻すのもよいでしょう。 いままで、直接計上していて、期末在庫に問題なければ、継続性の原則の観点からしても、今まで通りの計上でよいとおもいますよ。 ※税金のことにからみますので、詳しくは顧問税理士に相談してください。

kya-kya-
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 今まで何も不思議に思わずにやっていたものですから、 ふと目に付いて質問してみました。 枚数は今まで20枚以上買ったことがありませんし、 月々でも10枚も使ったこともないくらいです。 今のようにやっていけば心配することはないようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

大量にあるのなら、棚卸で計算するべきでしょうが、 なくなったら買いに行く、ていどの、たいした枚数でないなら、買った時に処理したとしてかまわないと思います。 「交通費」で、たとえば、Jスルーカードを買って「残額」があるときなど。

kya-kya-
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 買う時も使う時も、たいした枚数ではないので、 このままで大丈夫のようですね。 電車などのプリペイドカードでも買ったときに交通費であげて、 残額があるときは、使い切るまで何もしていません。 代金を払ったときに計上するようにしています。 今まで何も思わずにやっていたものですから、 ちょっと気になって質問してみました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 期末の在庫切手の仕訳の仕方(税処理)について

    いつもお世話になっております。 このたび期末で在庫切手を貯蔵品に振り替える際に、?と思ったことがあり投稿させていただきました。 弊社では切手は購入時にすべて通信交通費で課税仕入処理しているのですが、期末に残っている切手を貯蔵品に振り替えてます。 例えば100円切手100枚購入時は 借方              貸方 通信交通費9524円     現金 10000円 仮払消費税476円 となっております。 期末に50枚残った場合、前任者の仕訳は 借方              貸方 貯蔵品 5000円    通信交通費 5000円 としております。(翌期にはそのまま逆の振替をしてます)これは税処理的には問題ないのでしょうか?4762円で振り替えるんじゃないのかなとか思ったりしたんですが。このやりかたで問題ないでしょうか?

  • 切手の資産計上について

    現在、 切手を購入した際に(1)の仕訳を入力しております。 次に(2)の仕訳を月末に計上しています(月で使用した分)。 (1)貯蔵品 10000 /現金 10500 仮払消費税 500 (2)通信費 5000 /貯蔵品 5000 これを洗替法へ会計処理の変更をしたいのですが 上記の(1)(2)を前月とすると、下記の処理で問題ないでしょうか? (3)期首 貯蔵品残高 5000 仮払消費税残高 500 通信費 5000/貯蔵品 5000←前月残(今回だけ消費税は考えない、翌月以降は課税で処理) (4)期中 通信費   4000 /現金 4200 仮払消費税 200 (5)使用 使用した貯蔵品 3000 (6)期末 貯蔵品 1000 / 通信費 952 仮払消費税 48 若干不安あるので、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 現金封筒は非課税?金銭等価物?決算時に貯蔵品計上?

    つまらない質問ですみません。。(経理初心者です) ●金券ショップじゃなく、郵便切手類販売所で購入した場合は、非課税の取り扱いでよろしいでしょうか? 購入時例:現金封筒1つ20円なので、仕訳 費用20円/現金20円 ●現金封筒を使用せずに決算期末に残りました。  貯蔵品計上なし(経理処理なし)でよろしいでしょうか?    金銭等価物ではない?大量に残った場合でも? またEXPACK(500円)の場合は、  購入時(送付用として継続使用を目的)               通信運搬費477 /現金500                 消費税   23  決算期末は、大量に残っていた場合でもそうでない場合でも   貯蔵品計上は必要?でしょうか               貯蔵品477/通信運搬費  よろしくお願いいたします。      

  • 現金を切手でもらった時の処理の仕方

    経理初心者です。 1,000円のものを立て替えて支払い、それにかかった送料(90円)と一緒に相手に請求しました。 相手から受け取ったのは現金1,000円と切手90円分だったのですが、この時の仕訳を下のようにしました。 現金1,090円 / 立替金1,000円       / 通信費90円 でも、90円分は切手なので手元現金は帳簿と合いませんよね? かといって、もらった90円分の切手を購入したとみなしてして、 通信費90円 / 現金90円 にすれば、手元現金と帳簿は合っても、90円分の領収書?がありません。 どのように処理すればよいでしょうか?

  • [金券ショップから切手を購入し、その一部を使用した場合の仕訳について]

    [金券ショップから切手を購入し、その一部を使用した場合の仕訳について] こんにちは、 インターネットショップを開業しました個人事業主です。 金券ショップから、10,000円分の切手を 5%引き9,500円で現金購入しました。 その切手を週1回の商品発送で1,200円程度使用しています。 (切手400円を封筒に貼って発送/3通) この場合、仕訳はどのようにすれば良いですか? 1月1日  貯蔵品(課税仕入)?  9,500 /  現金  9,500 1月10日 通信費?  1,200 /  貯蔵品  1,200   商品発送3通 でいいのでしょうか? 9500円しか払っていませんが、切手は10,000円分あります。 差額500円分の切手は、どう処理したらよいのか? 切手購入時と使用時の消費税の扱いなど全くわかりません・・・・ 宜しくお願いします。

  • 請求の際、切手代も請求された時

    初心者なものでお答えいただけたら幸いです。 会社の経理をしてるものですが、事例がないもので困っている次第です。 請求書が送られてきまして普通に処理をしようとしたところ、その際に使用した(相手先)の切手代80円を含めて支払いくださいときまして、どのような処理をしたらいいか困っています。 切手代も含めてというのは請求できるものなのでしょうか? なお先方に確認したところ、領収書は切手代の分はいただけないとのことです。

  • 切手の経理処理

    現在、切手の経理処理については、3か月くらい毎に、各部門で使用した種類と枚数を集計して、その分を補充するために切手を購入して、その時点で、通信費として計上しています。 ずっとそのやり方で行っていたのですが、新年度から、月ごとの計上をしたいと考えています。 その際に、3月で切手を補充した際は、従来通りの経理処理で費用計上するとして、新年度以降は、4月分を集計した時に、借方(通信費)貸方(未払金)の計上を行い、再び切手を購入する際に未払金を相殺した方が良いのか、それとも、今年度と違うやり方で、次に切手を購入した際に仮払金として計上をして、それ以降、使った枚数を通信費として計上した方が妥当なのか、このようケースの場合、どのように処理をしているのかお聞きしたく質問しました。 やり方を変えることで、前年比較に差が生じることも出てくると思いますが、何か良いアイデァがありましたら、宜しくお願いします。

  • 立替金でたてたものを切手でもらってしまったときの仕訳

    昨日、切手で回収したときの仕訳について質問しました。 http://odn.okwave.jp/qa3598947.html その後、送料だけでなく立替金の1,000円も切手で支払う方が数名出てきました。 この場合、 通信費1,000円/ 立替金1,000円 でも大丈夫でしょうか? 私が席をはずしていた時に先方から「切手で支払う」と電話があり別の者がそれを承諾したようなのです。 請求書には支払い方法の記入(現金で支払ってほしい、など)は書いていなかったので私のミスです。 怒られるのを承知で先方に「切手ではなく現金で」とお願いした方がいいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 貯蔵品勘定への振替金額は税込or税抜どちら?

    決算修正仕訳で切手の棚卸を例に質問します。 例えば@80円の切手が200枚期末に残っていたとします。 この場合 (1) 貯蔵品15,238|通信費15,238 (2) 貯蔵品 16,000|通信費   15,238               |仮払消費税 762 税法的に(1)or(2)どちらが正しいのでしょうか?  因みに、今勤務している会社は(1)で処理しています。 しかし、(1)の仕訳では仮払消費税が762円過大に 計上されたまま確定消費税を計算する事にはならないのでしょうか? また参考になる税務通達等あれば教えて下さい。

  • 【初心者です】振替伝票の書き方

    いつもお世話になっております。 振替伝票の書き方について教えてください。 営業事務ですが、少しずつ 経理を覚えるように・・・と言われ 簿記3級の講座に通い、先日 試験を受けた者です。 昨日、小口現金について振替伝票を書くように指示されたのですが、 初めて振替伝票を見たので何をどうしたらいいのかわかりません。 用紙には... [金額] [借方科目] [摘要] [貸方] [金額] とあります。 1.80円の切手[通信費]を小口現金から出した場合は...  80  通信費  切手代  現金?(小口現金??) 80  と するのでしょうか。 2.振替伝票の左上に日付を書くところがあるのですが、ここには   伝票を作成した日(起票っていうのかな?)を書くのでしょうか。 3.1枚につき、1行を書くのでしょうか。   例えば、[通信費]と[会議費]と[事務用品費][消耗品費]等を1枚に書いていいのでしょうか。   それとも[通信費]は通信費だけの振替伝票、[会議費]は会議費だけの振替伝票に分けた方がいいのでしょうか。  わかりづらい質問で申し訳ありません。  何卒ご教授くださいますようお願いいたします。    *今日は18時まで、ずっとPC前でご回答をお待ちしております。  

専門家に質問してみよう