- ベストアンサー
現金を切手でもらった時の処理の仕方
経理初心者です。 1,000円のものを立て替えて支払い、それにかかった送料(90円)と一緒に相手に請求しました。 相手から受け取ったのは現金1,000円と切手90円分だったのですが、この時の仕訳を下のようにしました。 現金1,090円 / 立替金1,000円 / 通信費90円 でも、90円分は切手なので手元現金は帳簿と合いませんよね? かといって、もらった90円分の切手を購入したとみなしてして、 通信費90円 / 現金90円 にすれば、手元現金と帳簿は合っても、90円分の領収書?がありません。 どのように処理すればよいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも最初に使用した切手90円分については、購入したときに、 通信費 / 現金 90円 として経費で計上してあるかと思います。 それを使用して、90円分の切手が戻ってきたわけですから、 結果として手元に90円の切手が残ることになり、何もなかったのど同じことになります。 ですので、1,000円分と90円の切手を受け取ったときの仕訳としては 現金 / 立替金 1,000円の仕訳のみ発生することになります。
その他の回答 (5)
- hinode11
- ベストアンサー率55% (2062/3741)
>1,000円のものを立て替えて支払い、それにかかった送料(90円)と一緒に相手に請求しました。 このときの仕訳を、 〔借方〕立替金1000/〔貸方〕現金1090 〔借方〕通信費 90/ と変更すれば解決しませんか?
お礼
みなさんいろいろ回答ありがとうございました! 私も上司もあまり経理経験がなくどうしようか迷っていましたが、 みなさんの回答を参考にさせていただきたいと思います。
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
#4 追加説明ですが、 90円は切手を買って、切手保管者に渡すと言うことです。 現金1,090円 / 立替金1,000円 / 雑収入90円 と一時的に雑収入計上しますが、 通信費 90 / 現金 90 雑収入 90 / 通信費 90 と消しこめば、プラスマイナス0です。 普通は切手を返してくるものですけれどね。
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
切手は負担されてないのですから、 動きは無かったとして、 現金1,000円 / 立替金1,000円 で良いですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 分かりやすかったです!
- wildcat
- ベストアンサー率31% (349/1121)
ある意味で無理があるかもしれませんが 立て替えて支払ったときと、その送料について後日請求することを前提として 立替金1000現金1000 未収入金90通信費90 相手からお金と切手を受け取ったとき 現金1000立替金1000 通信費90未収入金90 とすればどうでしょうか。 ただし、回収までに決算があれば未収入金が残高で残るのが少し気がかりですけどね。
お礼
そうですね。うちの会社はもうすぐ決算なので未収入金が残ることになりそうです。 回答ありがとうございました。
切手は購入時に、 通信費 / 現金 90 としていることでしょう。 また立替については、 立替金 / 現金 1000 ですね。 そこでその請求の仕訳ですが、現金の動きは誰がなんと言おうと、 現金 / 立替金 1000 であり、 このとき切手90円をもらっているわけですから、 ?? / 通信費 90 です。 問題は借方??ですが、 ひとつは貯蔵品、あるいは通信費が考えられます(現金不可)。 切手は費用ですから、入手したときに費用にすると考えれば「借方 通信費」が妥当であり、 ??=通信費 となります。 つまり 現金 / 立替金 1000 通信費/ 通信費 90 ですね。 実際の仕訳として立替金のみでよいと思います。(通信費は仕訳しない) >にすれば、手元現金と帳簿は合っても、90円分の領収書?がありません このあたりが腑に落ちないようですが、「現金が動いているわけではない」のです、切手がいってこいしただけなのです、そして郵便局での購入時に「すでに領収書もらっているじゃあありませんか」。
お礼
>切手がいってこいしただけなのです 確かにそうですね。 現金 / 立替金 1000 通信費/ 通信費 90 でいきたいと思います。ありがとうございました。
お礼
切手を購入した時に通信費/現金で計上しています。 >現金 / 立替金 1,000円の仕訳のみ発生することになります。 この仕訳でいきたいと思います。 ありがとうございました。