• 締切済み

 切手を購入し、郵送した時の仕訳について

簿記の仕訳を教えて下さい。 税抜きの仕訳で 郵便を80円切手を10枚現金で購入して郵送しました。この時の仕訳は、       通信費   762      現金 800       仮払消費税 38 で良いのでしょうか。切手は非課税と聞いているのですが。初歩的にことで恥ずかしいのですが、教えて下さい。

みんなの回答

noname#136967
noname#136967
回答No.2

仮払消費税と言う科目を使用することはごく稀だと思います、この取引きに限らず。通信費800/現金800。 切手自体は非課税ですが、企業や一般人が使用する場合は全てにおいて税込み金額です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

課税取引に当たります。 http://www.yodacpa.co.jp/info/syouhizei-stamp.htm

関連するQ&A

  • 仕訳教えて下さい!

    このようなパターンの仕訳について教えて下さい。 郵便局で収入印紙、コンビニで切手を購入。 消費税については税抜方式。 費用については、当座から現金を引き出し、支払い。 切手については、購入時、費用計上。 以下の仕訳(勘定科目)は適正でしょうか? (借)租税公課 ●●●(貸)現金 ●●● (借)通信費   ●●●(貸)現金 ●●● (借)仮払消費税 ●●(貸)通信費 ●● このようなケースの場合、一般的に勘定科目は現金預金を 使用する方がベターなのでしょうか? ご教示お願い申し上げます。

  • 仕訳について

    仕訳についてお聞きします。 台紙に図書カードを貼り付けて納品する仕事を受注しました。 仕入…図書カード1枚購入費用 500円、台紙購入費用 105円(消費税込) 売上…作業料 315円(消費税込)、図書カード代 500円 当社での仕訳は、 仕入 576 / 現金 605 仮払消費税 29 / 現金  815 / 売上 776 / 仮受消費税 39 と処理しておりましたが、図書カード代は非課税と知り、 この仕訳があってるかどうか悩んでいます。 売上の請求の表示は、 税抜金額 300円 ・ 消費税 15円 ・ 税込金額 815円 となっております。 分かりにくいとは思いますが、仕訳があってるかどうか、 間違っているのであれば正しい仕訳を教えて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 切手の資産計上について

    現在、 切手を購入した際に(1)の仕訳を入力しております。 次に(2)の仕訳を月末に計上しています(月で使用した分)。 (1)貯蔵品 10000 /現金 10500 仮払消費税 500 (2)通信費 5000 /貯蔵品 5000 これを洗替法へ会計処理の変更をしたいのですが 上記の(1)(2)を前月とすると、下記の処理で問題ないでしょうか? (3)期首 貯蔵品残高 5000 仮払消費税残高 500 通信費 5000/貯蔵品 5000←前月残(今回だけ消費税は考えない、翌月以降は課税で処理) (4)期中 通信費   4000 /現金 4200 仮払消費税 200 (5)使用 使用した貯蔵品 3000 (6)期末 貯蔵品 1000 / 通信費 952 仮払消費税 48 若干不安あるので、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 期末の在庫切手の仕訳の仕方(税処理)について

    いつもお世話になっております。 このたび期末で在庫切手を貯蔵品に振り替える際に、?と思ったことがあり投稿させていただきました。 弊社では切手は購入時にすべて通信交通費で課税仕入処理しているのですが、期末に残っている切手を貯蔵品に振り替えてます。 例えば100円切手100枚購入時は 借方              貸方 通信交通費9524円     現金 10000円 仮払消費税476円 となっております。 期末に50枚残った場合、前任者の仕訳は 借方              貸方 貯蔵品 5000円    通信交通費 5000円 としております。(翌期にはそのまま逆の振替をしてます)これは税処理的には問題ないのでしょうか?4762円で振り替えるんじゃないのかなとか思ったりしたんですが。このやりかたで問題ないでしょうか?

  • 報酬支払い時の源泉徴収の仕訳

    報酬を支払う時の仕訳について教えて下さい。 例えば、顧問料52,500円の源泉所得税を控除し、 現金で支払った場合下記のような仕訳になると思うのですが、 (借方)        (貸方) 支払手数料  50,000  / 現金 47,250 仮払消費税等 2,500  / 預り金 5,250 うちの会社では、借方を複合処理をしない仕訳を 行っています。 (借方)         (貸方) 支払手数料   45,000  / 現金 47,250 仮払消費税等 2,250 支払手数料   5,000  / 預り金 5,250 仮払消費税等 250     そこで疑問なのですが、源泉分の仕訳は非課税処理 (借方)        (貸方) 支払手数料   5,250  / 預り金 5,250 なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありまでんが、ご教授下さい。

  • [金券ショップから切手を購入し、その一部を使用した場合の仕訳について]

    [金券ショップから切手を購入し、その一部を使用した場合の仕訳について] こんにちは、 インターネットショップを開業しました個人事業主です。 金券ショップから、10,000円分の切手を 5%引き9,500円で現金購入しました。 その切手を週1回の商品発送で1,200円程度使用しています。 (切手400円を封筒に貼って発送/3通) この場合、仕訳はどのようにすれば良いですか? 1月1日  貯蔵品(課税仕入)?  9,500 /  現金  9,500 1月10日 通信費?  1,200 /  貯蔵品  1,200   商品発送3通 でいいのでしょうか? 9500円しか払っていませんが、切手は10,000円分あります。 差額500円分の切手は、どう処理したらよいのか? 切手購入時と使用時の消費税の扱いなど全くわかりません・・・・ 宜しくお願いします。

  • 簡易課税適用業者ですが、税抜経理をしています。決算時の仕訳を教えてください。

    よろしくお願いいたします。 仮受消費税残高 1,340,000円 仮払消費税残高 1,075,000円 簡易課税の納税額を計算すると、622,000円 消費税等予定納税額が370,000円で、これは仮払消費税残高に含まれています。 この場合の仕訳は、下記のようにすれば良いのでしょうか? 仮受消費税 1,340,000 / 仮払消費税 1,075,000             /未払消費税 252,000             /雑収入 13,000 色々調べてみたのですが、どうしてもわかりません。税理士に聞いたのですが、予定納税を「租税公課で処理」と言われました。 一方税務署に聞いたところ、税抜経理をしている場合は簡易課税でも、租税公課勘定は使わないと言われました。 多分、どちらの処理をしても良いのだと思うのですが、予定納税を経費とするのは何となく嫌なので、使わない仕訳の仕方をご教授くださいますようお願いいたします。

  • 消費税の仕訳について

    経理処理の仕訳伝票起票の内容について質問です。 仕入れ時の仕訳で下記のような仕訳は問題となるのでしょうか 仕入  30,000  現金 63,000 仕入 30,000 仮払消費税 3,000 ではなく 仕入  30,000  現金 63,000 仮払消費税 1,500 仕入 30,000 仮払消費税 1,500 と仕訳しなければ税務上(消費税法等)いけないのでしょうか 課税対象額と課税額が常に1対1になっていなければ いけないと聞きました。 わかる方教えてください。

  • 切手と消費税について

    消費税について教えてください 切手を譲渡した場合は非課税と本にありました それでは郵便局で切手を買った場合はどうなるのでしょうか 今は課税対象の通信費で仕訳しているのですけども間違いなのでしょうか? ご存じの方お教え願います

  • 図書カードと現金で本を買った場合の仕訳について

    税抜き処理で行っている事業者ですが、図書カードを使ってさらに不足分を現金で足して購入しました。 この時の仕訳をどのように起こすべきかが不明なので、教えて下さい。 新聞図書費 ××× 雑収入 ××× 仮払消費税 ××× 現金  ×××   特に借方側が、現金で一部支払っているので税抜きするには仮払消費税をどう計算するのか、現金の分は本が複数あるときはどの本の分から差額が出ているのか不明なので割り振る必要があるのかどうかで迷っています。 (図書カードのみで購入した場合、借方と貸方の金額は税抜きで仕訳すべきか税込みで仕訳すべきか、どちらが正しい処理なのでしょうか。)