• ベストアンサー

生まれる前のこと、覚えていますか?

tg_naka_55の回答

回答No.2

そんな事あるわけない

kanakyu-
質問者

お礼

回答ありがとうございました そのような記憶はないということですね

関連するQ&A

  • 夢診断・夢占いをお願いします。

    お答えいただけたら嬉しいです! 私は今27歳です。 今日見た夢は私が生まれてくる前の状態… (たぶん)お母さんのおなかの中にいました。 薄暗い中、私はまるまっていて羊水に守られていました。 息ができないのに何で苦しくないんだろう?とか考えてました。 とても居心地がよくて、安心できて…不思議な感覚でした。 起きた瞬間、とても穏やかな気持ちになれました。 この夢は私の心理状態を表してるのでしょうか? それとも何かメッセージがあるのかな? 夢はたまに見るのですが、こういうのは初めてでした。

  • 非現実のような・・・

    こんにちわ、はじめまして。 どちらで質問すればいいか分からないのでこちらで質問させてください。 最近、数分前のことがすごく前にあった出来事のような感じがします。 そしてその出来事が夢の中であったような、現実味を帯びていないような感覚にとらわれます。 世界が現実的じゃないような・・・ なんとも説明しがたいんですが、、、、。 今朝あった出来事もずっと前のような気がしてしかも、現実に起きていたような感じがしないんです。 これはなんなんでしょうか? 現在六ヶ月の第一子の息子がいて、子供はすごくかわいいし、わりと手のかからない子なので子育て的には他のお母さんより大変な思いもしてないとおもいますし、旦那もすごく優しくてとても幸せなんですが、気づかないところでストレスになっているのでしょうか? この状態は病院に行った方がいいでしょうか? 分かる方いらしたら教えてください。

  • 交通事故のユメですが・・どういう意味がありますか?

    私がバスに乗っていて路面電車と衝突してしまい、ユメの中で体がしびれて動けなくなってしまいました。本当にリアルでした。 私自身はこういう経験が無いですが。実際に体験したような感覚がありました。 夢の中では病院に行ったらしいのですが、記憶をなくしているような夢です。誰かが付き添ってくれて病院に行ったようですが、その記憶が無いんです。 そうしているうちに目の前に雪が降っていました。 何かが分る方教えて下さい。お願いします。

  • 貫井徳郎『修羅の終わり』の一節の意味が分かりません…

    今、貫井徳郎の『修羅の終わり』を読んでいるんですが、意味が分からない台詞があるんです。 場面としては記憶喪失になっている主人公に女の子があなたの前世知ってるという根拠を話している場面です。 女の子は同じ夢(葬式)を何回も見ていましたが、ある日本物の葬式に出たらデジャヴュのように夢と同じで、やっと夢の内容は前世の記憶だったんだということを説明してる台詞です。 ↓ 「同時にあたしは、夢がずっと昔の光景であることもわかった。よく見ると、葬儀場のそこここが、夢の中の記憶よりずっと古ぼけているのよ。つまり夢の中の葬儀場の方が新しいの。だからあたしは、少なくともこれは最近のことじゃないなと思った。あたしが生まれる前の光景じゃないかって、なんとなくわかってきた」 という台詞なんですが、読めば読むほど意味が分かりません(笑); 夢の中の葬式が前世の記憶なら夢の方が古いはずなのに台詞の中では 「葬儀場のそこここが、夢の中の記憶よりずっと古ぼけているのよ。つまり夢の中の葬儀場の方が新しいの。」 となっています。これ逆だと思うのですが気のせいですかね?(笑) 率直に読んでみての解説をお願いいたします。

  • 夢と現実。現実をリアルに感じない。

    荘子の有名な話で 荘子がある日、蝶になる夢を見て目が覚め、 「自分が夢を見て蝶になったのか、あるいは蝶が夢を見て自分になっているのか」 というものがあります。 思想とか、そういったものではなく、 私もそのように思うことが多々あります。 現実をリアルに感じないというか、夢の中にいるような感覚を持ったりするのです。 昔から(記憶する限り中学生くらいから)ずっとこのような感覚を感じていました。 念のため言っておきますが、現在通常の社会生活を送っており、精神疾患を持ってはいないつもりです。 このように感じたことのある方は、他にもいらっしゃいますでしょうか? これは何か名前が付いていたり、カテゴライズされている精神状態だったりすのでしょうか?(分類されていたところで、どうもならんのですがね) 同じような感覚に覚えのある方、また「それは○○という症状だよ」ということをご存知の方、ご回答(?)頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 夢で喫煙なさっている方

     私の頭の中の引き出しは、使っている机のものと同じらしく、何処かで仕入れた記憶だか忘れてしまった「ガラクタ」がたくさんあります。  これもそのうちの1つなのですが、その昔、“夢でタバコを吸うと・・・”という話を仕入れたことがあります。  たしか、「眼が覚めなくなる」とか、「不幸が来る」とか、「好機が訪れる」とかそんな事だったと思うのですが、肝心なところを忘れてしまいました。  その話を聞いた時に(読んだ時かも…)第一に思ったのは、夢の中でタバコを吸った経験がない(夢で“経験”は変ですが…)ことだったので、忘れてしまったのかもしれません。  私自身としては、ヘビースモーカーというほどではありませんが、普段喫煙をしていますし、夢の記憶は断片的にある方だと思います。  そこでお聞きしたいのですが、夢の中で喫煙をなさっている方、夢の中で吸うタバコはどのようなものなのでしょうか?  煙等はやっぱり臭うのでしょうか?  後始末とか気になるのでしょうか?  その後、現実の世界に変化などありましたでしょうか?  ただし今回、“夢から覚めていない方”は御遠慮下さい。  

  • 夢占いお願いします。虫と赤ちゃん。

    変わった夢を見ました。 夢の中で「妊娠している」自覚はないのですが、 アタシのお腹に居る赤ちゃんを一旦外の世界へ 取出していました。 (また後でお腹へ返す。という感覚) 取り出した赤ちゃんは、今思えば眉も髭もしっかり あった様なっっ。 だけど、違和感無く兄に似ていると笑って眺めて いました。 近くに母や他に知った人達の存在はあったのですが ハッキリしません。 赤ちゃんを抱いて、近所へ行ったり おしっこをさせたり ご飯をあげたりしていましたが ご飯は食べたくないけど食べていた様な感じでした。 自室にやはり身内が来ていたのですが、 窓のサンに、虫が沢山居ました。 形は違うのですが認識としては船虫かコオロギでした。 現実で週週間前に蜘蛛の卵を発見 したので、それが成長したのだと言う感覚で、 色形が似ているゴキブリじゃ無くて良かった。 と思いながら、ほうきで外へ掃き出して居たけど、 掃き出した虫は形、大きさが変わって 小型犬が横たわって居るみたいな感じだったりする ものもありました。 その先の庭でお父さんが内職をして居る。。。 そんな夢でした。 虫が沢山居て、気持ち悪いとか嫌だと言う 感覚は無かった様に 思います。 自分に子供が居る夢は初めて見ましたが、 最近友達の子供を見て、かわいいなぁ。と思った 影響なんかもあるのかな!?と思いました。 何か、分かることかあればよろしくお願いします。

  • 死んだ叔母が夢に出てきました。

    私はあまり叔母が生前、話をした記憶もないのですが、私が夢の中で大して問題ではないこと(しかし傍目から見れば問題に見えるかも)に遭遇している時に、その亡くなった叔母が現れて私を助け(?)、「私があんな問題ならどうにでもしてあげる」と言いました。 別に有り難くもなかったのですが、叔母は、叔母が知ったら驚くような私の過去も知っていたような感じでした。 叔母は父の一番下の妹で、父の兄弟では一番最初に亡くなった(50代で)人です。 夢の中の叔母は私の知る叔母より遥かに太っていました。 この夢にどのような意味があるのか分かる方がいましたら、夢判断お願い致します。

  • 2歳くらいの小さい子に・・・

    2歳位までの小さい子は母親のお腹の中にいた時の記憶が潜在的に残っていると聞いた事があります. 「お母さんのお腹の中ってどんな感じだった?」と聞くと覚えている子は「浮いてるみたい~」とか答えるとか・・・ ただ言葉を完璧に話し初めてしまうとその記憶はなくなってしまうそうなので,喋り始めの小さい子だったら覚えている確立があるそうです・・・ とても興味があって確かめたかったのですが,私の周りに小さい子がいなくて確認できずにいます・・・ こうゆう話を聞いた事のある方,また小さいお子さんをお持ちの方で「うちの子はこう言った」など体験のある方,是非教えていただきたいのです. よろしくお願いいたします.

  • 胎内記憶

    皆さんは胎内記憶についてどう思われますか? 胎内記憶とは赤ちゃんがママのお腹の中に来る前の記憶で、例えば¢〇〇はお母さんのお腹の中に来る前はどこにいたの?£と子供に聞くと¢お空。ママが寂しそうだったから来たの£や¢かわいいママだったから£などと言うそうです。 先日、本屋で立ち読みしていたら、胎児と話ができる人がいるそうで、流産や死産をしてしまったり、重大な障害を抱えている胎児は¢僕(私)は自分からこの道を選んだ。パパとママに命の大切さを知ってもらいたかった£ ¢僕(私)はママのお腹の中にいる事ができてそれだけで幸せなんだ£と言っているのだとか。 ママが赤ちゃんの性別どっちかな?と言っていると子供が¢僕と言っていたからきっと男の子だよ£と言ってみたり、流産の兆候があると¢今赤ちゃんがツルンと滑ったよ£と言う事があるのだとか。 赤ちゃんは親を選べないではなく、選んで来ている。 不思議な話ですが、本当にあるのですかね? 皆さんは信じますか? 私個人としては信じたいですけどね。

専門家に質問してみよう