• 締切済み

彼氏が仕事クビになっちゃったので

ote11の回答

  • ote11
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.4

年齢がわからないのでどうかはいえませんが、20代ぎりぎりならば、私は公務員試験を受けてどんな職種にも就くべきだと思います。有名4大卒ならば2年と決めて勉強すれば選り好みをしなければ公務員になれると思います。30代であれば、どちらからのご家族に土地や物件をもっている人がいて、それをくれるか無償で貸してくれるのならば、数百万円の自己資金で自営をするのも手だと思います。勤め人にこだわって、無為に時を過ごすよりも、その期間の生活費でなにかを始めた方がよいように思われます。 あなたが仕事を続けて管理職になれそうな雰囲気ならば、将来の夫には家庭に入ってもらって、NPO活動の団体に入るとか自分で主催するとかそういう道もあります。その場合、あなたが家計を支えなければなりません。 今は厳しい経済状態。特に製造業は大変革期にあり、就職は難しい現状ですから、勤め人にこだわるのはやめた方がよいように思います。また、それにふさわしい人であるならば、やめたグループや上司であった人から来ないか誘いがあるはずです。それがないのかあるのかも勤め人を続ける判断基準になると思います。

deeping
質問者

補足

大変有益なご意見をありがとうございます。 が、彼が公務員を目指すには五年じゃ足りなさそうです。 自営は確かにできたらいいですね。 このように思っている時点で難しいと思います……。 私は将来何が起きるか分かりませんのでこのまま働き続けますし さらなる経済安定を求め頑張るつもりです。 何もせずに雇われるだけ。これしか頭にありませんでしたが別の道も考えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仕事が忙しい彼氏

    社内恋愛後、彼が転勤になり3カ月がたちます。彼はまさに今仕事、環境に慣れず大変らしいんです。彼は周りからは仕事ができるで通っています。なので強がって何でも引き受けてしまい、頑張りすぎるところがあります。会社では弱音や辛くてもそんな態度絶対にしません。でも私には辛いとか寂しいは言います。今転勤し、新しい職場では人間関係、仕事に苦労しているみたいです。できる人できている為、上司にも期待されているみたいでプレッシャーがある上、職場でみんなが仲良く話してても一人ぽつりといるみたいで仕事中はストレスがたまるようです。電話するといつも愚痴で辛いといいます。否定すると怒ってきます。なのでただ話を聞いてあげる事しかできません。離れてるから寂しいからLINEで今日の天気だけでもいいからLINEして!とか今まで言われた事がない事も言うので辛いんだなぁと思います。先日、彼にLINEで新しい職場は辛いよね。でもあたしは味方だから大丈夫!!電話、LINE沢山するから一緒に頑張ろうとLINEしました。彼からヨロシクと返信きました。今後今の彼を支える為には話しを聞いてあげる事だけでいいんでしょうか?離れているので会えないのが一番辛いです。

  • 彼氏が仕事に行ってません。

    閲覧ありがとうございます。 長文になってしまいます。 彼氏が今週ずっと仕事に行っていなかったことを、私は今日初めて知りました。 女の勘っていうやつなのか、正直薄々感づいていましたが、確証はなかったので特に問い詰めたりはしなかったです。 私としては彼からきちんと話してくれなかったことがとてもショックでした。 彼氏彼女の関係なので、言う義務もないのですが…実際男性はいちいち彼女に伝えないものですか? そしてもうひとつ。 彼は最近本当に精神的にきているようで、それが原因で仕事を休んでいます。 ですが、自分でいうのもなんですが、真面目な性格の私からしたらそれはちょっと甘いんじゃないかなあと思ってしまいます。 私だって仕事はできるなら休みたいですが、いきなりそれをすると会社の人にも迷惑がかかるし、逃げているだけにしか聞こえません。 彼には仕事に復帰してもらいたいのですが、今いろいろ言うと余計に精神的に来てしまうか心配です。 結婚しているならともかく、彼女という立場の私がいろいろ言っていいものなのかとも思います。 一体私はどうしたらいいんでしょうか? 将来彼と一緒になれたらいいなあと思っているのですが…働かない彼はそう思ってないってことですかね。 (付き合って2年になります) アドバイスや彼を擁護する意見でもなんでも構いません。 が、とりあえず『別れるべき』という意見はなしにしてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 仕事と彼女のプレッシャー

    都内でエンジニアをしている30代のものです。 ここ1か月ほど仕事でトラブルを抱えており、2年ほど付き合っている彼女と会える時間が少なくなっていて、それが原因で彼女とよく喧嘩をします。 付き合い始めの頃に比べると、その手の喧嘩は少なくなってきたのですが、休みに予定外の仕事が入ってしまった時とか、すごく「プレッシャー」を感じることがあります。 どういうプレッシャーかと言うと「待たせてしまっている」=「早く仕事を終えないと」みたいなプレッシャーです。 自分が考えすぎなのか、最近は彼女の仕事に対するねぎらいの言葉ですら、何か意図を含めて言ってるんじゃないか?とか、です。 単なる思い込みだと思いますが、昔に仕事の忙しさの事で別れ間際の大ゲンカをしたこともあったため、本心はどうなのか未だに分からずにいます。 男だからとか女だからとか、そういう括りで考える気はなく最終的には時間を作って話さなきゃなと思っていますが、ちょっと今自分自信も考えることばかりで疲れすぎていて、どうしていいか分からなくなっています。 世の中の既婚者の方は、仕事で忙しい時とか、常に家庭の心配をしていたりするのでしょうか? 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 仕事のプライドありますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=643154 で質問したものです。 また、やってきてしまいました・・・。 彼から連絡が来ました。 「仕事がやばい、今は仕事のことでいっぱいだから、そっとしておいて欲しい」と ・・・あれ?浮気して別れるんじゃなかったかなと。 彼は、会社経営しています。といってもかなり特殊業種です。 不景気関係ないいわば国が活性化させようとする仕事なので、仕事奪おうとやくざが絡んで来てた時もありました。 仕事のプライドが大きいて言うのは知っていましたが、 仕事を失うかもしれない時、彼女ってプレッシャーに感じますか? ましてや、結婚を話していた相手には。 別れを言われる2日前(浮気して妊娠させたって言う前)に「お前のこと幸せにさせるって頭でいたんだ!でも、無理かも知れなんだ!」ってそういう意味だったんでしょうかね・・・? なんか、わけがわからなくなってます。 ここで質問は、自分の仕事がだめになるかも知れない時恋愛放棄したくなりますか?特に男の人に質問です。 もちろん女の方でも構いません! 私は仕事と結婚するわけじゃないので、どんな彼でもいいんですけど・・私も仕事バリバリ系なので、一緒に1から頑張ればいいのにと思ってしまうんですけど。 なんだか、前回と話が変わってきてすいません。。。

  • 彼氏への考え方(結婚・仕事・将来)

    20代前半の♀です。彼氏も同じく20代前半です。 今の彼氏と付き合いはじめて1年近く経ちます。 以下に書く事で印象が崩れてしまうかと思いますが、 すごくやさしくて真面目で、素直に涙も流す人です。 また、自分の将来に対してとても不安を感じてる人です。 彼は、仕事に対してとても不満を持っていて、 今の会社にずっといる気はないと言います。 かといって転職活動をしているわけでもなく、 考えているだけで、行動は一切しません。 とても慎重になっているのは本当に分かるのですが、 『何をしたいのかがわからない。やりたい仕事は はっきり言って無いけど、金さえよければ何でも いいと思う(健全な仕事の範囲でです)』 とも言います。 私としては、今に対してもとても不満を持ってるのであれば、 また、何がしたいのかも分からないというのであれば、 それなりに転職サイトを渡り歩いたりしたって、 いいんじゃないかと思うんです。 でも、しないんです。 この頃、そういう彼と一緒にいても大丈夫なのかな? と思うようになってしまいました。 正直、私は今の彼氏と将来、一緒になりたいなと思う 気持ちはあります。でも、結局それを押し付けてしまっている 結果になっているとしても、今の彼氏の現状は、 私と一緒にならなかったとしても変わってほしいな、と 思うんです。 それで焦りが生じ、一緒にいても考えるのはそういう 事ばっかり。 このことは、彼氏には正直に話していますが、 あまりプレッシャーを与えたくなくって、とても気を 使って話してるつもりです。 こういう事って本人に言っちゃいけないのかな? 何も言わないで、そっとしておいてあげるべきですか? 私は、今の段階では結婚を望んでるので、自分が 幸せなほうへ傾くように進んでいくしかないのかな? (つまり彼と別れ、新しい人を探すという事です) 焦りすぎですか?私…。

  • 仕事がつらい

    仕事がつらいです。社会人一年目の女で銀行員として働いています。 仕事が自分に向いていないと感じます。窓口での臨機応変な対応が苦手ですぐにパニックになってしまいます。細かいとこも苦手で、スピードと正確さを両方にすることがなかなかできません。 慣れるまで耐えようと思い、頑張ってきたのですが、所長と直属の上司に毎日のように怒鳴られることがとてもつらいです。絶対にミスの許されない仕事で、お客様に不快な思いをさせてしまってはいけないため、厳しく指導されるのは当然のことだと思います。しかし、ほんとうに小さなことでも全員の前で厳しく怒られたり、私のことについてとても小さな声でこそこそと話をされたり、応接室で説教されたりとてもつらいです。 仕事で、厳しいのは当然のことと思い頑張ってきたのですが、ミスが許されない接客プレッシャー、時間のプレッシャー、ノルマのプレッシャー、上司のプレッシャーでもう限界を感じます。仕事中はわからないことは先輩にきき、家に帰っては二時間ほど資格試験の勉強をしています。これだけじゃ努力不足でしょうか。ほんとにコミュニケーション力が必要な仕事なのに、最近人と話すことがとても怖いし、億劫です。今はやめることばかり考えていますが、次の仕事が見つかるまで耐えれるか心配です。毎朝の吐き気がすごく、ほんとうに仕事が怖いです。休みの日も仕事のことばかり考えてしまって憂鬱です。ほんとうに仕事が辛いとき、どうやって乗り越えたかアドバイスがあればお願いします。

  • 彼氏と仕事に対する価値観の違い

    とても困っています。 私は23歳社会人丸2年になります。 付き合って3ヶ月ひとつ上の彼氏について悩んでいます。 それは仕事の価値観についてです。 私はサービス業に就いていて、仕事は大変ですがやりがいを感じますし、出世欲も有ります。 そしてデートの時にはあまり愚痴等は言いませんし特に言いたいとも思いません。(今日はこんな事が有ったよ程度のお話です) 付き合う以前はあまり仕事の話し等はお互いしてませんでした。 ですが付き合ってから1ヶ月程経って、彼氏が仕事の愚痴を頻繁に言うようになってきました。 彼は営業です。 最初は私も数字のノルマに対してのプレッシャーが分かるのと、毎朝早朝に出勤する点で尊敬していたので「うん、うん、大変だったね」 と聞いていました。 確かに理不尽な事が多い会社の様ですし彼が頑張ってるのも承知です。 そして彼は他県出身で同期も近くにおらず独り暮らし。 なかなか愚痴を言う相手が居ないのもわかっています。 彼はあまり仕事が好きな様では無いですが、 私の考えとしては、生きてる上で仕事は絶対必要な事ですからやりがいを持ってやって欲しいですし嫌なら辞めて他の仕事に就けばいいと思います。 全ては自分が選んだ状況だと思います。 そして今日、彼の仕事の愚痴を聞いていて言い合いになってしまいました。 相談ならのりますが愚痴を聴くのはあまり得意ではありません。 そして私がシビアな意見を言うと 頑張る そうだね とは言うもののなんだか腑に落ちない様子。 私も聞き流してあげればいいところをむきになってしまうのも良くないとは思っています。 ですが私にはどうする事も出来ない問題の上に、 仕事を楽しむ姿勢が無い人と将来一緒になって大丈夫かな? と不安です。 ずっとスポーツをやってきて真面目ですしこの問題点を抜かせば、優しくマメな彼氏だと思います。 私も大好きですが、ついに今日は私が別れる別れないの話しを出してしまいました‥‥ 明日、話し合いますが。 私が優しさに欠けている部分も有ると思います。 付き合ってく上で仕事の価値観ていうのは大事でしょうか? お互い頑固なのでこれからも仕事の話しが出ればぶつかる気がします。 話しは長くなりましたが、どなたかどのようなアドバイスでも構いませんので頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 仕事を変えた数が多い。

    転職もありますし、解雇などになって仕事を変えた回数が多いです。 はっきりいえば全然仕事が続かなかったのです。情けないです。 今31の女です。 今仕事探し中です。自分が悪いのですが、面接などの時、『転職が多いですね。』とか言われた時、なんて答えたら良いでしょうか? お知恵を貸して下さい。m(__)m 良い年をして、初歩的な事をすみません。 どうかお願いします。

  • 彼氏の仕事について

    彼氏はホステルでマネージャーをしています。(社員です) このホステルの現場には、彼しか社員はおらず、ホステルの仕事と、本社の仕事を両方こなしています。 そこに住みこみで働いているのですが、仕事が本当に好きなようで毎日が楽しいようです。 ただ、住みこみなのをいい事に、アルバイトの人から、彼のシフト時間外に、何か問題があった時や、場合によっては深夜にもトラブルで呼ばれるといったことが頻繁にあります。(残業代などはなしです) また、彼は仕事が好きなようで、休みの日まで仕事場にいたりします。 小さい会社ですし、本人は気にしていないようなのですが、夜勤などもあり体調を崩すことが多いので休みの日にリラックスできていないのではと心配です。 また、彼の職場は皆仲が良く、彼も皆のためになるなら何でもする!という感じです。 これまでもデート中に職場から電話がかかってきたり、2人でいる時に呼び出されたりした事もあり、モヤモヤする事が多いです。 これまで何回か一人暮らしを提案しましたが、スルーされてしまいました。 仕事の事なので、私が口を出すのも違う気がしますが、どうしても彼に対してモヤモヤしてしまいます。 また、彼は職場の人たち(全員アルバイト)をすごく気に入っていて、良く褒めているのを聞きます。人柄がいいので慕われているのは分かるのですが、ヤキモチを焼いてしまいます、、、。 仕事の事まで気にしてしまうのは私の心が狭いからなのでしょうか、、 今までも働き方については何回か話し合いましたが、ヤキモチの事については言っていません。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 仕事を上手に断れないでしょうか?

    2年前まで親父と一緒に仕事していた者ですが・・・ もう家の工場で仕事をしてる人間は親父一人になってしまいました。 自分は派遣を渡り歩いています。 なんとか、自分がぬけてから親父も得意の機械加工に専念してましたが また、親父が金型を引き受けたらしいのです。 ねじ型で信じられないくらい安く受けてしまいました。 歳も80近いのに、出来るか心配です。 気力と、プライドと、実力がまだ有るととても思えません。 依頼する方は、型屋の自己申告だけで、依頼して良い物でしょうか? 派遣に行ってても、結局落ち着かず。 辞める事になってしまいました。 私がしっかり稼げれば良いことなのですが。 何とか金型を断れないでしょうか? 皆様、どうかお知恵を貸していただけませんでしょうか?