• ベストアンサー

仕事を変えた数が多い。

転職もありますし、解雇などになって仕事を変えた回数が多いです。 はっきりいえば全然仕事が続かなかったのです。情けないです。 今31の女です。 今仕事探し中です。自分が悪いのですが、面接などの時、『転職が多いですね。』とか言われた時、なんて答えたら良いでしょうか? お知恵を貸して下さい。m(__)m 良い年をして、初歩的な事をすみません。 どうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。 例えば  「確かに多いです。最初は辛抱できなかったこともありましたが、何度か転職する中で、自分にはどういう仕事があっているのかわかってきました。今度は大丈夫と考えます。一生懸命やりますからお願いします。」  転職回数が多いと、面接官には先入観がありますから何を言っても言い逃れのように思われます。素直に今度は頑張りますと、ハキハキと言うのがいいと私は思います。

karorea17
質問者

お礼

そうなんです。先入観があるみたいで、何回も職を変えた自分に後悔しています。 アドバイスありがとうございます。 回答者さんが教えて下さった受け答えの中で自分の答えもおりまぜながら自然になるように考えます。 o(^-^)o質問して良かったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

「自分の意図でない場合もありますが、基本的にはキャリアアップのためです」 と言ってみてください。

karorea17
質問者

お礼

成る程、ありがとうございます。 いつも『すみません。続けて行けるように頑張ります。』とか言っていました。 参考にさせて頂きます。少し気持ちが軽くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なかなかいい仕事がない。

    僕は29歳で3回転職しました。また会社を辞めたので4回目になりました。それで失業保険をもらい終わってから仕事を探しはじめたのですが、なかなかよい仕事みつからず1年と2ヶ月がたちました。 いままで面接は1回しか受けてないです。ちょっとこれじゃまずいですかね? でもほんとにボーナスがでなかったり、退職金が出ない昇給もなしみたいなとこがおおくて最悪です。 みなさんはどのくらいの転職回数で次の仕事がみつかるまでどのくらいかかりましたか教えてください。

  • 仕事探し

    ご相談お願いします 今自分は仕事探し中ですが 運送の仕事をすごく興味を持っていまして探し中のですが. 4会社も面接行ったのですが.まだ受かる要素がないのですが なぜですかね トラック運転暦1年くらい 今まで 違反なし なのですか やっぱり運送仕事は受かりにくいものでしかね

  • 仕事

    現在23歳 短大卒業してからの、転職回数6回です 学生時代アルバイトが一番長く続きました これまで面接の時には、以前の職歴は、まともに答えないで、何とか誤魔化して転職を繰り返して来ましたが、長く仕事を続けられない自分が情けなく思っています。 色んな理由をつけて辞めましたが、今月入社させてもらった6社目も、入れ替わりの激しい会社で、初日から通常業務を任されるようなブラック企業で、心が折れそうです 自分の忍耐が足りないことが一番大きな原因だと痛感していますが、30代、40代で、あの時転職しとけば良かったと感じるのが嫌で(そういう事を言ってらっしゃった先輩を、何人も見てきました)納得行くまでと思いながら転職活動をしてきましたが、もう自分には、そのような会社は見つからないと感じるようになり憂鬱です 纏まりがない文章ですが、皆さんは、普段どんなモチベーションで働かれていますか? また、若い時に自分のような境遇だった方や、家族や友人にそんな方がいらっしゃったら、アドバイスを頂けないでしょうか? 大金が欲しい訳じゃないんです。安月給でも、長く続けられる自分になりたいです。

  • 仕事を続けながら転職活動をすること

    来年3月で現在の仕事を解雇になります. なので 年明けには転職を考え始めなければ なりません. しかし、現職が3/31までしなくてはならないので (有給を使ってないので 10日ほど早まるかもしれませんが) 仕事をしながら転職、の事についてアドバイスを求めます. ・履歴書を送った転職先から今の仕事先での  就業中に 私宛に電話が  来る事があると思うのですが,  やはりかかってくる以上,必ず電話は受け取った方が  いいですか?    今の職場で就業中に転職の電話が来るとまずいと思うのですが,   メールではなく 電話での連絡のみ場合,しかも  夕方以降の再連絡はしていただけない可能性が   多い場合 どうやったらいい?  ・現在の職場で 転職先へ面接に行くために  半日ほど休ませてもらう等の場合,  上司にどうやって言い訳をして 休みを  もらうべきか?  明らかに「転職のために休む」と言う事が判り  意地悪で 休ませてもらえない分、  どうやって 現職の上司を説得して  お休みをもらうのか。 ・派遣なら面接等は平日の夜でも可能な場合が多いですが,  転職や直接採用な場合は 平日の日中に採用面接が多いのですが  「平日の夕方以降」に面接をお願いする事も  できるのか  助言をおねがいします

  • 転職回数が多い場合は・・

    現在26歳の仕事探し中の女です。 転職とは呼ばないと思いますが、 今までアルバイトで6社ほど職場を変えてきました。 どこも1年~2年くらいです。 今思うともっと続けられた職場もあったのに、 転々としてしまった事をとても後悔しています。 もう繰り返したくないので、次の職場では長くしっかり頑張りたいと 思っています。 ただ、こんなに職歴(アルバイト歴ですが)があると、 すぐ辞めてしまう、飽きっぽい、忍耐が足りないなどで 採用されないと思うんです。 履歴書(職務経歴書)や面接で、こうするといいなど少しでも職歴の多さをカバーできる事はないでしょうか? わがままだと思いますが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 仕事が続きません

    私事ですが聞いて下さい。そして何かアドバイスや意見等があれば答えて頂ければ幸いです。 私は38歳独身の男です。 中学校を卒業し、家庭環境、経済的にも(その他色々ありますが省略)厳しい状況ですぐに社会へ飛び込み住み込みで仕事をしました。 15歳の春です。それから今の38歳までの約23年間で一番継続できた年数は1年4ヶ月です。 平均約3ヶ月程度です。言うまでもありませんが今までの転職回数は十数回程度では済みません。転職回数があまりにも多すぎて正確には解りませんが、恐らく少なく見積もっても200回以上は転職を繰り返しています。ちなみに最短継続は数時間~1日でかなり有ります。 ここまでくると何年前の何月は何処で何をしていたのかも思い出せない始末です。就業場所もあらゆる都道府県へと渡り歩きました。 こんな事自慢にもなりませんし、むしろ恥かしい次第です。 原因は全て人間関係で自分の考え方、人との接し方に問題があり自分自身を変えない事にはこの社会では生きていけないのは良くわかっています。しかし今まで何度も何度も「今度こそ今度こそ」と願い生きてきましたが同じ事の繰り返しです。人間は仕事をして金を稼いで生きて行くものです。これだけ仕事が続かないと社会には不必要と思い当然生きてることも嫌になり何度も死ぬ事も考え、実行に移した事もあります。 でも死にきれません。勇気が無いからです。その時に「いのちの電話」という所へ電話をした事も有ります。 結果的に「甘えてるだけ」と自分自身に思います。 今は仕事を探す意欲も有りません。何故なら先が予想出来るからです。 ある人に「転職を繰り返しているといつか必ず自分に合った職場が見つかる」と言われました。しかし自分が変わらなければ絶対に無理だと私は思います。 私は身体も健康でそれ程バカでは無いと思います。今まであらゆる職種を経験し、難なくこなしてきました。手先も器用だしいじめられた事も差別された事も有りません。仕事をする事は好きな方だと思います。 今までの経験上、私は人に指示される事と、組織のような枠組みに加わり合わす事が苦手のようです。みんなそうだと思います。でも難なくやってる人の方が多いのではないでしょうか。 逆に自分で何かをして人に指示されなくて済み、人に指示する事の方が向いてる様な気もしますがそれは甘えですね。 私は過去の幼少時代の出来事が原因のような気がします。これも甘えでしょうか。この出来事を書くと文章が長くなるので省略します。 これからどうやって生きていけばいいのか考えています。 何か意見やアドバイス等あれば聞かせて下さい。

  • やりたい仕事のために転職

    20歳女です。 今働いている会社は、高卒で正社員で入って、もうすぐ2年目をむかえます。 給料もそこそこでちゃんと貰えるし、家にも近くて冬なんかは助かるし、仕事内容も悪くないし、人間関係も悪くない方です。 こんな不況などの中、自分にとって、良い会社に勤められているなと幸せに感じてます。 ですが、転職をしたいと考えています>< でも、今すぐ辞めるつもりはなく、最低3年は続けてから辞めたいと思っています・・・。 なので、あと1年は何がなんでも続けるつもりです。 転職の理由は、「やりたいと思っている仕事があるから」です。 高校生の時から思っていた夢で、今の会社の仕事内容とは全然違う職種なんですけど、調理関係の仕事に就きたいと前々から思ってました。 実際に経験があるので、自分にはとても楽しいと思う仕事だと思ってます。 それで、実務経験を積んで資格を取得したいと思ってます!資格を取りたい理由は就職になにかと役に立つからです。 実務経験がないと取れない資格で、時間が掛かるので、今すぐにでも転職したいところですが、せっかく正社員で今の会社に入れたので3年は続けた方がなにかといいと思うので続けるつもりです。 なら、高卒の就活のときにそういった仕事を選んでおけばよかったのでは?と思うと思います。面接の時に聞かれそうなのですが・・・。 なんせ不況の中で就職をしたものですから、「就職率が低く収入が少し低いとこ」と、「就職率が高く収入はそこそこいいとこ」だったら後者を選んだ方がいいと思って選んだからです。。 そして、お金を貯めて、本当にその職業に就きたいとまだ思ってるなら専門学校に行って資格を取れば良いかなと思ってました。 でも、今は、専門学校に行く程のことではないと判断し、仕事しながら資格を取った方が、経験的にも金銭的にもいいかなと思ったからです。 しかし、面接の時こう答えるのはあまりよくないと思うので、なんて答えたらいいと思いますか? 今は、まあ収入は高いに超したことはないですが、収入どうこうよりも、好きな仕事をして人生を楽しみたいという思いが強いです。仕事に生きがいを見い出したいと、今の人生を過ごしていていろいろ考えた中で今の私が見つけた答えです。 それは、まだ私が若くて現実をわかってないとか、苦労をしらないとか、余裕があるから思うのかもしれません。 私の考えは甘いかもしれません。 それでも自分の思う道を進んで、いろんな経験をしておきたいです!まだ自分は20歳だし、今のうちにと思うのです。たとえ失敗とか苦労とかを味わったとしても、私にとって大切な経験になると思います。 だからって、取り返しのつかないような失敗はしないように、簡単に決めているつもりはありません。 今まで特に失敗とか経験が少ない私は、こういった自分が思うことをしてみてもいいのではないかと思うのです・・。 私のこの考えは甘いでしょうか?どう思いますか? こんな理由で転職なんて大丈夫ですか?? あと、正社員になるのはやっぱり難しいですよね;; いろいろなアドバイスなどもお願いします>< 長文失礼しました。

  • 転職する際には前の仕事をやめなければいけない?

    こんばんは。 初歩的な質問ですが、転職活動する際って、前の仕事をやめている状態でないといけないんですか?中途採用面接などの時に、バレる要素がないと思うのですが・・

  • 僕が仕事をやめた理由を言い変えたい。

    以前、引越し会社に勤めていました。 だけど、自分の引越しスキルが他の人より劣って、ついには新人にも抜かされるようにもなり、 体力的にもきつく、自分にはこの仕事をする能力が無いと思い、1年続けましたが辞めました。 今回 転職するので面接の際、引越し会社を辞めた理由を聞かれた時、なんて言えばいいのかわかりません。 今やってるバイトの面接の時は、[じいちゃんが死んだので実家に帰らないといけなくなり、ついでに辞めた。]って言いましたが、これあまりにもめちゃくちゃすぎて理由になってるのか?って思うようになり、嘘としても苦しい感じがしてどうしたらいいのかわかりません。 何か面接官に悪い印象を与えない理由とかないでしょうか?

  • 40代前半で転職歴5回はきつい

    今求職中で、転職歴が5回あります。短い時は解雇で2か月。長い時は5年以上働いてました。 職種は好きな仕事なのですべて一貫していて、業界だけ変えて転職していました。 ですが、40代になって初めての休職活動で、さすがにこれまでのときとは違うなって、面接受けていて実感しています。 まず何より、転職回数が多いのが目立つようで、必ずここを突っ込まれます。しかもわざわざ20年近く前に入った会社から1社ずつ退職理由の説明を求められるんです。 こちらもそれを想定してはいますが、いちいち1社ずつすべての退職理由を話すと時間も長くなるんです。 しかも、退職するってことは何かしら嫌で辞めてるわけで、どうしてもマイナスなネガティブな理由(例えば、希望していた仕事内容と違った、大きな問題は起こしてないが数週間で解雇された、本業とは違う業務が多かった、経営状態が傾き賞与や昇給がなくなった、元々異動希望出していた場所が閉鎖され異動できなくなった)も言わざるを得なくなるんです。 こういうことがしたくて辞めたという言い方もしてはいますが、嫌なことがあったからこそ、そういう気持ちに切り替えて辞めたということなので、どうしてもマイナスな話が多くなってしまうんです。 自分をアピールしなければいけないのに、まるで過去の触れられたくない部分の説明会のような…。 面接では話してませんが、1番の理由はパワハラです。どこ行ってもパワハラがあったというと、言い訳してるだけと取られてもおかしくないのであまり言いたくはないのですが(私自身がパワハラではなく自分の問題としてとらえるようにしてた)、実際体を壊したり病院に通ってたりもしてました。 そこはもうクリアしてるのですけど、面接では2番目の理由で説明してるので、どこか無理があるんですよね…。それだけで辞めるの?って。パワハラが無ければその2番目の理由だけでは辞めてはいなかったと思うので。 私のように転職回数が多く、しかもすべて1社ずつ退職理由の説明求められた場合、どのようにして伝えればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ぷららメールは昨年12月過ぎから使用できなくなり、ログインできないため過去のメールも見れず困っています。
  • 以前は無料でWEBで使用していたぷららメールですが、契約すれば以前のメールは復活するのでしょうか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関しての問題です。
回答を見る