• 締切済み

男性への嫌悪感でバイトが辛いです

strum_fの回答

  • strum_f
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.2

そんな頭のおかしい人が世の中には居るんですね… 自分はレジおよびレジ係の人に求めるものはスピードと正確さだけですので、極端にもたもたしなければどうでもいいというタイプなのですが(極端、無人のが早いなら無人でいい)… レジに立つときに相手・自分を人間だと思わない、でどうでしょうか。 淡々とこなしていれば、嫌がらせも気にならず、そのうち収まるのでは。 嫌がらせをする人は相手が嫌がることを求めているわけで、嫌そう・辛そうにすると負のサイクルに嵌ります。 どういったお店なのかはわかりませんが(コンビニ?スーパー?)、レジの人に懸想し、ちょっと話をするだけならまだしも、連絡先を渡したりしてアプローチをかけるなど、普通の人ではちょっとありえない行動だと思います。 私の感覚では異常者です。 ですのでそういう手合いに対しては、相手側のことなど一切気にすることなく、物と金のやり取りをする機械になりきるんです。 自分がコンビニでバイトしてた時のことですが、お客さんの顔など特に覚えませんでした。(常連はさすがに記憶に残っちゃいますが…毎日来て同じもの買っていく人とか) 2年以上勤めましたが、今思い出しても男女どちらが多かったか、年齢層は、など、一切覚えてません。 >お客さんには30代~40代の男性が多く、 と記述してらっしゃいますが、もう割り切っちゃってその辺を気にすることからやめてみては。 誰から、どんな渡し方をされてもかかる時間と手間が少し変わるだけ。 もらえる給料には影響しない。 レジ係はレジを打つのが仕事。自分の身を削ってまで相手に好印象を持ってもらう必要はありません。 割り切っちゃうと楽ですよw ずっと相手をしなければいけない同僚や上司に邪険にされるよりよほどマシだ、くらいに思っておけばいいんですw 「あーまたこいつかー」「ハイ終わりー次の人ー」ってな感じで淡々と行きましょう。

関連するQ&A

  • レジ打ちのアルバイトについて…

    こんにちは。はじめまして。maruccheといいます☆ 私は、5月から、ずっと、スーパーのレジ打ちのアルバイトをしています。 はじめの方は、いろいろな人と関われるし、同じアルバイトの人たちもやさしいし、初めてのバイトだったので、バイトってこんなものか~と、好感でした。 でも、最近、慣れてくると、バイトにいくのが嫌になってきました。バイト仲間が冷たいとか、厳しいとか、そういう理由ではなく、お客さんにどういう態度で接していけばいいのかが、分からなくなったんです… いままで、お客さんみんなに、愛想よく、悪い印象を与えないようにとそれだけを考えて、頑張ってきました。 お客さんには、ほんとにいろいろな方がいて、とても心優しく話しかけてくださったり、笑顔で接してくれる方もいれば、 めっちゃ機嫌悪そうだったり、文句言いたそうな感じだったり、な方もいます。 でも、無言で、なんか嫌そう(に見える)顔のお客さんが一番怖いです。 頑張って、悪い印象は与えないように、嫌な気持ちにさせないようにと、愛想振りまきまくってるのですが、ずっとそうしていると、すごく疲れて、もう気持ち的にもヘトヘトです。 …と、前置きが長くなりましたが、私はとても、お客さん一人一人の気持ちが気になってしまいます…。 別に、たった何秒かの付き合いなんだし、気にするなと言われたらそれまでなのですが… レジ打ちを今している、または以前していた方にお聞きしたいのですが、どういう気持ち(の持ち方?) でレジ打ちをしているかをお聞きしたいのです!! 長くなりましたが、お願いします!! あと、みなさん、買い物に来るお客さんとしての意見ももしよかったら聞かせてください☆ 長くなってすみません。

  • バイトのトラブル

    今、ガソリンスタンドでバイトをしているのですが… ウチのスタンドは店自体の売上げがこの頃悪く、最近よくバイトに先打ちをさせられます。 ※先打ちとは…商品を売ってないのに、レジで先にあげて店の売上げにする事。 ※先打ちしたレシートはレジ金として数え、その商品が本当に売れた時にレシートを破棄する。 ※先打ちは、社長など上には報告せず店が裏でやっている 私も、機械洗車機のプリカ1万円分を6枚先打ちされました。 ここで質問なのですが… 昨日、店長に呼ばれ話を聞くと、 『今週の日曜日までに先打ちした商品を売らんかったら、自腹で買い取れ』 と言われました。 先打ちした商品がなかなか売れなかったら自腹で買い取るなんて聞いてなかったので、私は、 『そんなん聞いてないです』 って言うと店長は、 『そんなん売らんお前が悪い』 って言われました。 みなさんに質問なんですが、これって自腹で買い取らなければダメなのでしょうか? 私は、事前に売れなかったら自腹で買い取ると説明してくれていたら納得するのですが、ろくな説明もせず、買い取れというのは納得がいきません。 おそらく店長は、先打ちを社長にバレるのがまずいので、バレる前に買い取れって事だと思うのですが、これは社長に電話で、この事を抗議した方がいいのでしょうか? どうか皆様の意見を聞かせて下さい。 ここのスタンドの給料は、だいたい5万弱なので、もしこれが自腹になれば給料が赤字になります。 お金を稼ぐためにバイトしているのに、これではバイトしている意味がありません。

  • バイトのお客さんが気になる場合

    はじめまして。スーパーのレジでバイトをしている 大学生(女)です。 ずっとまえから、たまに来る30歳くらいの男性のお客さんのことが気になっているんですが、 その人とお話しようとおもってもあがっちゃって何も行動できずにいます(>_<) そのお客さんはたいてい私のレジに並んでくれて、 嫌われてはいないと思うんですが(だからといって好かれているとは思ってません(^_^;))、 連絡先などを知りたいときは、どうすればいいんでしょうか?? アガリ症なんですけど、落ち着いて連絡先聞きたいのです!!何かいい方法はないでしょうか?? アドバイスお願いします!!

  • アルバイト先での嫌な出来事

    こんにちは。 私は、レジ打ちのアルバイトをしているのですが、よくお店に来られるお客さんの事で頭を悩ませています。 そのお客さんは、いきなり抱きついてきたり、私の手に爪を立ててきたり、性的な表現を含むことを言ってきたり、私の学歴批判などを言ってきたりします。 良く来るお客さんだし、切れたら怖い方らしいので、自分がにこにこ笑って機嫌を損ねないよう、我慢すればなんてことないことだと自分に言い聞かせてきました。 けれど、言い聞かせてはみても、最近バイトに行く度にバイト中そのお客さんが今日も来るのかなと思ってびくびくしてしまいます。 今、バイトを辞めるわけにもいかないのですが、どうすれば良いのか自分でも分かりません。 よろしければ、同じ体験をして克服された方や、何か意見のある方、アドバイスして頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 閲覧頂いてどうもありがとうございました。

  • 清算前の商品の開封

    某100円均一ショップでレジのアルバイトをしている者ですが、昨日こんなことがありました。 「喉が渇いた」と言って、レジへシューアイスを持ってきた人(50代の男性と思われる)が居たのですが、レジへ着くなり「これを開けてくれ」と言われました。 商品はまだスキャナにも通していなかったので、先に通し代金の「105円」を頂く為「105円になります」と伝えました。しかし、そのお客さんは「開けてくれ」と言うだけでした。 私は聞こえていないだけかなと思い、もう一度「105円になります」と言ったところ「開けろって言ってるだろ!」と怒鳴られ、仕方なく開けました。(まだお金は頂いていませんが、お客さんは食べています。) その後、お連れの女の方が籠を下げてレジへやってきたのですべての商品を通し、会計も終了したちょっと後に「愛想が悪い」、「態度が悪い」、「こいつダメだ」、「店長呼べ」などとクレームをつけられました。 ここで質問なのですが・・・ いくら後でお金を払うからといっても未清算の商品を開け、勝手に食べる事は幾らなんでも常識外れですよね? 読みにくい文章かと思われますが、回答お願いします。

  • セブンイレブンのバイトの研修中なのですが・・・

    研修1日目です。 バイトは未経験で今日初めてセブンイレブンでバイトをしました。 1日目にしてお客様を前にレジ打ちをさせてもらったのですが、全くと言っていいほどできませんでした。もちろん、1日目なのだからできなくて当たり前だということはわかっています。これから慣れていけばいいということもわかっています。 ですが、あの時の自分を振り返ると、どうも落ち着いていられません。寝ようと思っても寝付けないくらいに自分の中でモヤモヤしてしまっています。 頭の中では「まず、お客様が来たら『いらっしゃいませ』。次にバーコードをよんで・・・あれ?どうするんだっけ?お金を受け取る時はなんて言うんだっけ?『お金をお預かりします?』かな・・・?あれ~?」と、いうようなことが何度もピリートされていて気持ち悪くなってきたくらいです。 次のバイトまでに2日程の空きがあります。 なので、この時間を使って、この気持ち悪さを飛ばすためにも頭の整理と予習復習?をしたいと思います。 セブンイレブンのバイト経験者やレジ打ちに慣れている方などにアドバイスを頂けたらな、と思います。 少し長文になってしまったので質問内容をまとめます。 ・お客様がレジにきてからのレジの動作、挨拶の順序(「いらっしゃいませ」から「ありがとうございました。またお越しくださいませ」まで) ・その他に何かアドバイスをして頂けるのなら嬉しいです。

  • コンビニのバイトを辞めようか迷ってます。

    コンビニでアルバイトを初めて4回目になるんですが、 正直きついです。。 レジ打ちの練習も30分しかできなくて、 本番にわからなくなったら他の人たちに助けてもらっているのですが、 またか、というような態度なので嫌です。 そして今日お客様から怒られました。 理由は私がまだレジ打ちの操作を分かっておらずあわててしまったからです。 お客様はすごく怒っておられて何回も謝りました。 自分の物覚えの悪さと理解力のなさに嫌になります。 自分にはコンビニの仕事はあってなかったのかなと思っています。 そこで親に自分の本音を伝えたら、 「じゃあ最初からやるな。もう一生バイトなんかするな」と怒られてしまいました。 親の言ったことも十分理解できます。 ですが自分は本当に辞めたいと思っています。 自分がいてもお店に迷惑をかけてしまいます。 しかし、バイトのコンビニは人手不足です。 自分がバイトを辞めても迷惑をかけてしまうことになります。 親にも友人にもこんなの情けなくて相談できません。 なのでよろしくお願いします。

  • もうバイトが嫌です。

    先日からスーパーのアルバイトをはじめた大学1年の女です。始めてからまだ3日しかたってないんですがもうバイトにいくのが嫌で仕方ありません。昨日は一人サービスカウンターにほっとかれお客さんがきても分からずお客さんは不機嫌そうで、泣きたい気分でした。レジについての説明も聞いたんですけど覚えることが多くて覚えていく自信がありません。バイトの人もすくなくほとんどが正社員やパートの方で人間関係もうまくやっていく自信もありません。これからのバイトのことを考えると不安でつらくて仕方ありません。週に5日も出ないといけないのもきついです。でも3ヶ月は続けたいんです。どうすればいいでしょうか?

  • バイト選び

    バイトを探しているんですが、中々いいところがありません。 飲食系のバイトは苦手なんです。 以前写真やさん(印刷全般を請け負っていました)で接客をしていたときは、1人で店番を任されていたのですが、お客さんと話すのも楽しかったし、パソコンを使って画像の補正をしたり、仕事全てがとても面白かったです。 大学生なので、平日の夕方とかに出来るところを探しています。 近くのスーパーでレジ打ちに応募してしまおうかと思っているのですが、レジ打ちで面白いところとかってあるでしょうか?

  • ホームセンターでバイトをしています。

    ホームセンターでバイトをしています。 1ヶ月前にバイトを始めて、学生なので土日だけ夜に3時間入れてもらっています。仕事内容はレジ打ちと掃除です。 最初の方は初めてのバイトということもあり接客もレジ打ちもボロボロでしたが、人手が足らないのですぐに一人でレジを任されるようになりました。 領収書の書き方やカード払いの時の操作など少しづつ覚えて今はほぼ一人でレジ打ちが出来るようになりました。 ですが、お客様に「〇〇はどこにありますか?」と聞かれると売り場で作業したことがないので答えられず、いつも他の店員を呼び出してしまいます。 更に、木材・鉄材や農業用品など品物自体にバーコードが付いてないものは一覧表から探して入力するのですが、見た目に区別が付きづらいものが多いので一覧表を見てもどれがその商品のバーコードなのか分からず結局同じように他の店員を呼び出しています。 20時間ほど働いてこの現状です。バイトの経験がなく基準が分かりませんが、いつまでも他の店員を呼び出していてはお客様をお待たせしてしまうし、呼びだされた店員の仕事の妨げになるのでどうにか解決したいです。 そこで ・仕事の始まる時間より早く職場に行き売り場を見て回る ・棚卸の在庫確認の時に出来るだけ商品を覚える この方法を考えています。 1日も早く解決したいと思っているので、ホームセンターで働いた経験のある方など回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう