• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭がおかしくなりそうです。)

彼の行動に不安を感じる25歳男性の状況とは?

i-am-youの回答

  • i-am-you
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.4

さきにぶっちゃけておきます。 質問者さんはこの回答の流れをどう感じるのかが気になってしまい、 野次馬根性もかなりあります。すみません 質問者さんは意識してなのか無意識なのかわかりませんが、 どんどん彼を落とし入れてしまっていると思います。 回答者側は質問内容でしか彼の事が解かりません。(全然知らない人でしかないのですからね。) 少し常識や普通にとらわれすぎていませんか? こうであってほしいや、こうゆうもんでしょってのは、 私の経験上ですが理想でしかないと思います。 相手を正す事は愛情ではないと思います。 相手のために自分が変わる事が愛情ではないでしょうか。 だからといって相手を甘やかすのではなくて、 質問者さんが今後もし1人になっても不安だったり、 寂しくない環境を作られると良いのではないでしょうか。 あと・・・ 料理は愛情とゆう言葉があるように、 料理にはとても影響があると私は考えてます。 好きな人のためになら手間を惜しみません。 だからこそ美味しくなるのです。 彼の方が上手なままなのでしたら、 好きな人のために何かをしてあげようとゆう気持ちが、 彼の方があるとゆう事だと思います。 彼のためにと色々としてあげた結果、 奇妙な料理を作ってしまう人も多いですが・・・。 それは自分の気持ちを自分のために一方的に押し付けてしまっている人だと私は思うので気をつけてね・・・。 かなり脱線しましたが・・・。 自分のために相手の気持ちを考えてする事が大切なのだと私は思います。

bigspring5
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も頭の中がモヤモヤしてしまって、質問内容にまとまりがなく、失礼しました。 ネガティブな状態だから彼のマイナスな面しか浮かばないのかもしれません。 ある意味回答者様方にはネガティブな先入観で彼をイメージしてしまったかなと思います。 さて、おっしゃる通り、『彼のために』と考えてする行動は、愛でも恋でもなく、ただ単に自分を押し付けてるだけですね。 私が甘やかしている…もしかしたらそうかも、と思うことがありますが、具合悪そう→家事やるよ、とか、仕事してない→私が働くよ、みたいな図式になってしまっている気がします。 あと、『普通』や『常識』などにこだわりすぎないよう、私自信いつも気をつけるようにしているのですが、良くも悪くも『つい普通こうじゃない?』と考えてしまうときがあります。 そんなこだわりから逸れていると感じるから、私が納得できず、ストレスになってしまうこともあるのかな、と。 (私の考え方の癖を変えて、視野を拡げるのが私自身の課題です。) 理想の押し付けにならないよう、気をつけます。

関連するQ&A

  • 頭のおかしい自分 無気力

    精神安定剤を飲むようになってから半年過ぎました。 飲み始めたきっかけはストレス性による記憶の混迷と被害妄想 が原因です。仕事等もしており、人づきあいもしています。 いろいろなことがありました。 過去、人間関係にあまり積極的に取り組めず、 相手に不愉快な思いをさせることが多かったように思います。 原因は自分の精神的な病気のせいだと最近わかりました。 (対人的に、常識では考えられないような対応をしたため) 他人も傷つけていると思います。 他人からもあなたの仕事や金銭の感覚、人生観などがよくわから ない。といわれます。 学生時代から神経質で家族の争いごとなどがあると摂食障害になる など(人前でものが食べられない)ストレスが神経系に向かうタイプ で心療内科などに通ったこともありました。 しかし日々、仕事や人間関係の調整ごとなどを頼まれ、いろいろ 忙しいのですがすべて「もういいじゃないか」と思ってしまいます。 どうしてそんなに無気力?と腹立たしく言われます。 「あなたの考えていることがわからない」と他人からいわれます 私としては「ほうっておいて」としかいえないです。 自分のことがわからないのに他人に自分を正確に伝えられるはず がないです。 気分も日によって変わり、意見も違ったりして、あまり一貫性 というものを保てません。自分の考えに持続性を保てないです。 もう無気力なおばさん。としかいいようがないです。 どうすれば変えられるでしょう?

  • 生きる気力が沸いてきません

    生きる気力が全然沸いてきません。 勤労意欲も恋愛への努力も部屋の片付けもどこかへ出かける行動意欲も 顔を洗って歯を磨くことや体のメンテナンスや食事の事さえも面倒になっています。 暇な時にやっているチャットは昔知った知識をリプレイしているだけで人との会話を楽しんでいる気分にはならず、ただ刺激を受け止めているだけの事を延々やっているだけです。 クスリに頼ってもみましたが3年近く飲み続けて何の変化も起こらず(改善も改悪もなかった)飲むことさえ面倒になってやめてしまいました。 仕事に出ている時も、明日のためや将来のために布石を打っておくこともせず「今日一日を乗り切ればいいや」でその日暮らしな気分にしかなりません。 家族との関わり(両親と暮らしています)がある以上簡単に死ぬ事は出来ないにせよ、将来の事はなにか設計しておかないといけないのに積極的に何か動こうという気力は全然沸いてきません。「障害やハンデを持った人も希望を持ってがんばってる」という励ましも虚ろに響くだけで行動を起こすきっかけにすらなりません(彼らの障害よりも自分の無気力は深刻な問題だと思ってるくらい)。 気力はどうやったら沸いてくるのでしょうか。 沸かない人間はもう手遅れでその日暮らししながら枯れてゆくしかないのでしょうか。

  • イジメられていた人は成長後も対人関係は下手が多い?

    画像は対人関係がうまく行かずに仕事を辞めてしまった、と言うようなYahooニュースについたコメントです。 このコメントにもあるように、イジメられてた人はたとえ大人になったとしても対人関係が下手で自分の言う事を聞いてもらえない可哀想で劣った人が多いんでしょうか? イジメの被害を受けるというのは突き詰めると対人関係をうまく作れていないから、そうなったという事ですね。 自分に有利な人間関係を構築できればイジメられるポジションなんて押しつけられませんから。 こういう人間関係が下手でイジメられてた人って成長して大人になっても人間関係が下手な人が多いんでしょうか? イジメられてて対人関係下手クソだったけど35歳とか過ぎて中年になってから対人関係上手くなった人とかいます?どうやって上手くなりました? 私もこういうタイプで困ってます。 私自身中高生の時に人間関係が下手でイジメにあって、それが原因なのか38歳になった今でも他人と話すのが苦手で、彼女が出来たことがありません。 勉強は多少できたので大学は出ましたが、就職活動がうまく行かず内定を取れないまま卒業しました。就職氷河期というのもありましたがやはり対人関係の能力不足もあったと思います。 その後27歳でようやく就職しますが、そこから転職を8回しています。長く同じところで働くことができないというのも対人関係が下手なんだと思います。 結局今は38歳で経理部長の役職につき、年収は800万円程度はもらってますが、大して上手くはいってないです。大学の友達とかはもう取締役になってる人もいますし。 対人関係ってホント苦手なんですよね。 会社の同僚とか部下とかと話すのがめちゃ嫌いです。 なんか他人に嫌われたらどうしようとか考えてしまうんですよね。おそらく過去のいじめのトラウマだとは思うんですが。 でも、金の為だと思うと2度と会わない人になら強気でいけるんですよね。 仕事が暇なので去年から始めた自分の事業は営業代行なので、神奈川県川崎市とか東京都大田区なんかの工業地域に飛び込み営業して、何回も怒鳴られたりして断られましたが何にも気にせずできました。 だからもう少し工夫したらいじめのトラウマもなんとか克服出来そうな気がするんですけど、あと一歩が踏み出せずという感じですかね。 こういう感じで、過去にいじめられてた人は対人関係に悩みまくってるひと多いんでしょうか

  • 甘え下手な女性に合う男性

    はじめまして。 甘え下手な私に合う男性が、どんなタイプなのか分からなくて相談しに来ました。 31歳の女で、昔から甘え下手です。 幼いころから親にも甘え下手だと言われております。 母親と恋愛の話をするのですが、恋愛観も周りの女性よりサッパリしてると言われます。 そんな私の好きなタイプは「中性的で可愛い人」です。 甘えられると可愛いし、年下が好きなので、「甘えてくる、彼女とは一緒に行動したい、どこか中性的」というタイプと付き合うことが多かったです。 そんなに甘えたいと思うことも無かったのですが、30歳を目前に急に甘えたいと思うようになりました。 甘えてくれる方がこちらも甘えやすいかもしれないし、ネットにもそう書いていたので、相変わらず甘えてくる男性と付き合いましたが上手くいきませんでした。(同い年の男性) 甘えるのも甘えられるのも好き!と言ってたので大丈夫かと思い付き合いました。 甘え下手なことを伝えており、「甘え下手だけど、今回は甘える側にもなりたい」と付き合う前に伝え、付き合ってから彼が甘えて来るばかりなので「私も今度会うとき甘えたい」とお願いしましたが、先に彼が甘え始めるパターンで、しんどくなりました。 甘え下手な女性への質問 ・どんなタイプの男性がご自身に合っていましたか? ・甘え下手でありながら、甘えたいときはどういった行動を起こしてましたか? ・私は一度、好きなタイプ(可愛いく甘えてくる人)を変えた方が良いでしょうか? 自分でも、一度、そこまで甘えるタイプじゃない男性と付き合ってみるべきでは、、、とは思ってはいます。 でも、甘えるタイプじゃない男性だと余計に甘えづらい?と思ったり。 そういうタイプと付き合ったことないので偏見かもですが、、

  • 私は頭がおかしいでしょうか?

    私は頭がおかしいでしょうか? 私は普段はとても明るい性格だとよく人から言われます。 自分自身も楽しいことをするのが大好きだし、誰かを楽しませることに喜びを感じます。 普段通りなら普通に明るいのですが、少しでもきになることや傷つくようなことがあると 二面性があるようなというか、別人のように暗くなって悪い方にばかり考えてしまいます。 しかも、私の場合いつも悪いことが重なり、ちょっとしたことでも傷つき死にたいとまでおもってしまいます。 友達に相談をしたりしても、考えすぎだといつも言われます。 他人から見てそれほど些細なことで悩んでいる私は、どこかおかしいのでしょうか?何かの病気でしょうか? うつか何かの疑いとかあるんでしょうか?人間としてかけているんでしょうか? そして私は、ほかの人以上に人に嫌われることが怖いです。 特に最近は、自分の彼氏のことも、好きだと言ってくれますが、本当はうざがられているんじゃないか、 自分のことが実は嫌いで距離を置きたいんじゃないかなど、彼氏のことを信じきれません。 遠距離恋愛ということもあるせいか、嫌われることが異常に怖くて怖くて、自分じゃないくらい狂いそうな感じがして 毎日泣いてばかりです。 これってやっぱりおかしいですよね?異常ですよね?頭おかしいですよね。 嫌われるのが怖くて怖くて、本当に無気力になって死にたくなります。 こんなのはおかしいと思いますが、自分ひとりではもうどうにもなりません。 私は幼稚園の頃、友だちからいじめられていました。 6人班くらいの机でひとりぼっちにさせられたり、噛まれたり、裏切られたようなことをされました。(うろ覚えですが、苦しい思いをしたことははっきりと覚えています) 小さい頃にこんなことがあったのも今の自己形成(性格など)と関係しているんでしょうか? もうひとりでは辛くてどうしようもなくなり質問させていただきました。 皆さんの意見をお聞きしたいです。感想やアドバイス、体験談等本当になんでも構いません。 力を貸していただきたいです。真剣に悩んでいます。本当によろしくお願いいたします。

  • ミニマリズムのヒトって実際いるんですか?

    自分はここ数年、テレビでミニマリストを知って、実行しています。 これまでのいろんな悩みどころだったものをこの生き方で解決できる予感があり、前向きに実行しています。 だけど、周りのヒトにミニマリストのことを話しても「知らない」というヒトがほとんどです。 みんな散らかってても気にならないのか、片付けがうまいのでしょうか。 自分がたまたま、散らかってるのが気になるのに、片付けが下手というタイプだったからハマったのでしょうか? われこそはミニマリストというヒトいたら回答お願いします。 具体的なミニマリストになっているポイントなどがあれば教えてください。

  • 本 頭がこんがらがる

    現在、自分を変えるため、新しい人生を歩むために、いわゆる成功哲学書等を読んでいます。 いろんな本を読むうちに、なぜ今の自分はダメなのか、行動の大切さなどを学ぶ事が出来、大変勉強になります。 しかし、いろんな本を読むうちに、どの本の事を実行すればよいのか、頭がこんがらがってしまいます。 (もうこの時点でダメですが...笑) どの本も、とても良い事が書いてあるのですが、星の数ほどある本の中から一冊を選ぶという事が出来ないのです。 自分は不器用な人間なので、一度に2つや3つの事を実行出来ません。 座右の書を見つけ、それを自分の生活と照らし合わせながら実行していきたいのです。 やはり実行してこそ、こういった本は意味があると思うので。 自分がこれだ!と思う本を選び、それを実行するのが一番でしょうか? 多すぎるが故に、「あれ、結局何すればいいんだっけ?」となってしまうのです。 何かアドバイスや、オススメの本等がありましたらご紹介下さい! ちなみに自分はビジネスで成功する!とかではなく、自分の生活を充実するため、自分を変えるための本を探しています。(行動や目的の大切さ、人に与える大切さ等を教えてくれる本) この質問自体が愚かとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 立ち直り方を教えてください

    以前に、ネットで知り合った男性に振られましたが 身体の関係を持ちました。 何回もしました。 私が彼のことを好きだったから。 私のことを最初は綺麗だね、とか言っていたのに。 何か月も連絡をするのをやめて、ようやく忘れかけた最近になり 彼から連絡がありましたが、結局身体の関係を持ちたいだけでした。 私のことはタイプじゃないから付き合えないと言われました。 こんなささいなことですが、号泣しました。 何回もしたのに、タイプじゃなかったんだとあらためて言われると かなり辛いものがありました。 最初に私のことを綺麗だねとか言っていたのは もしかしたら、寝たいだけの嘘だったのかも。 抱ければ誰でも良かったのかも。 こんな私でも良いと言ってくれる人はいますが 自分が好きになる人には好きになってもらえません。 どうすれば、男うけするタイプになるんだろうと ここ数日そればかり考えてしまいます。 もうすぐ30歳です。 それなのに、こんなことばかり考えてしまって 自分に自信がもてません。 立ち直り方を教えてください。

  • 私は頭がおかしいのでしょうか

    私は大学生の女です。 私は、中学生時代から友人と呼べる人がいません。原因は私にあって、私の『人に好かれたいけど、拒絶されるのが怖いし、私の容姿や性格も悪いし、一緒にいても相手は楽しくもなんともないだろう』という気持ちと、人の二面性への恐怖や、人は人を簡単に裏切るものだという勝手な不信感のせいです。 私は無気力で、これまで一度もイベント事に積極的に参加したことはありません。なにもかもがどうでもいいのです。可愛い洋服、友達と遊ぶこと、部活やサークルの活動、すべてです。キライなわけではありませんが、どうでもいいと感じてしまうのです。 また、私は嘘をつきます。自分を良く見せようとつく嘘、なんでもない話題で話をつなごうとするときに大げさにつく嘘。バレたことはありません。真実味を混ぜて私自身、何も考えずに嘘をつきます。 バイトでは、明るく、何でも言うことを聞き、優しい自分を作ります。良い子になろうと自分を殺し、ただ相手の機嫌を損ねないように気をつけます。苦しいですが、周りからは私は優秀だと思われています。 両親も、私が『英語得意で、だいたいの英語は話せるよ』『試験すごく出来て、クラスで○番になったよ』という嘘で、私のことを優秀だと思っています、事実、まずまずの成績を取れているので、バレません。私の自慢話を聞いて、ますます私を良い子だと勘違いしています。 私は神経質で、家の鍵の施錠や、カバンの中の携帯の有無を、何度も確認します。携帯なんかは逐一確認しないと不安で、何度もカバンを手を突っ込んで探っています。 大学の単位を取れたか不安になり、まだ成績が出ていないので、春休みの二ヶ月間、時々不安に押しつぶされて泣き出してしまいます。留年したらどうしよう、死ぬ、親に迷惑がかかると。 今日、母と出かけました。成人式用の着物を見て、私は『私なんかにお金かけなくて良い。成人式なんていいから。』と言いましたが、母はせっかくの娘の晴れ姿だからと、着物のレンタルをしました。 その帰り、母はアクセサリーショップで、七万円のネックレスを見て、『これがすごく欲しい、でも子供達のことでお金がかかるから、今は手を出せないの。お金を貯めていつか買う。』と言いました。 そして店を出て、他の店に入ったとき、私は前に母に買ってあげたいと思っていたマッサージ器具を見つけました。その器具を見せて、その意思を伝えようと思い、母の手を引っ張って連れて行きました。 でもよく見ると、それは違う機械で、どうみても高そうでした。店員が近寄ってきて、『試してみてください』と母に勧めました。 母は『やってみたい』と言い、実際にそ使用してみると、その機械はすばらしいものでした。『お父さんも喜びそう、健康的な生活が出来そう』と言う母。しかし価格はネックレスと同じくらい。私にはとても買えません。店員の力説に、母は悩み、私は『ネックレスより、実用的。これはいい。買えば?』と母の背を押しました。結果母は折れ、その場で購入。 でも、家に帰ると、母は無駄遣いしてしまったかもとちょっと後悔してるように見えました。機械はすばらしいけど、ネックレスも欲しかった。お父さんには値段は言わなくても機械の立派さできっと大体の値段はばれてしまう。大きな買い物だから、きっと怒られる、こっそり使おうね。』 私はそのとき、『これはもしかしたらタンスの肥やしになってしまうかも。自分はもしかしたらとんでもなく母に嫌なことをしてしまったのではないか』と不安になりました。『母はネックレスを買った方がうれしかったのかも。じぶんはなんてよけいなことを!』と考え、泣きました。人を不快にさせたくない。母はなおさらだ。私なんかにお金を使わせ、あまつさえ余計なことにお金をつかわせてしまった、と。 大学の相談室でカウンセリングを受けていますが、私のキャラ作りで先生は『元気そうだね。そんなに深刻じゃないんだね。頑張って』と、真剣に取り合ってくれません。 私は無気力で、人を不快にさせまいと嘘で自分を作り上げ、何の能力も無いくせに自分を良く見せようとする。今日も、母を傷つけた。単位も不安、大学も就職も結婚も、老人になって死ぬときまでのことまで不安、明るい未来が信じられない。自分の顔が醜く感じ、死んだ方がいいとまで思う、けれど自分からは死にたくない。 私はおかしいのでしょうか。 乱文失礼しました。私はくずです。ごみです。両親に申し訳ない。でも自分をまだ信じたいとおもっています。 私にあてはまりそうな症例みたいのがあったらそれも教えていただきたいです。 お願いいたします

  • 情緒的だと、ダメなのでしょうか?

    20の男子学生です。 小さい頃から涙腺がもろいのかどうかは分かりませんが、非常に感化されやすくて、すぐに涙になってしまいます。 何と言いますか・・・自分でも分かってるのですが、自分は感情的なタイプの人間なんです。 他の人みたいに、損得で動くようなことは苦手で、気になったら行動する。後先はほとんど考えません。 仕事では神経質になってしまって丁度良いのですが、人間関係では少し煩わしい。 そんな人。 涙を流すことについて、世間一般では、 「情けない」「恥ずかしい」と疎まれます。男性だから尚更。 そういうことを気にしてるんですが、どうしても感情面で揺れます。 どうでも良い。とか、思えない。 割り切れない。んですね。 そういえば、そういうことから昔の彼女に振られて、後腐れなことをしてしまいました。 まあ、それは置いといて。 感情的なこと。 やはり、ダメでしょうか? でも逆に、何も感じない。無関心でいれる方が、対人関係において失礼で、怖いです。 しかし、過度に情緒的でもダメ。日本文化は難しいですね。。 皆さんから見て、こういうタイプの方はどうでしょう? また、どうしたら良いと思いますか? お手数ですが、ご回答お願いします。