• ベストアンサー

can be ~ed と can be ~ing

助動詞の受動態( can be ~ed )と、助動詞の進行形( can be ~ing )についての質問です。 (1) “ can ” と “ can be ~ed ” どちらも「~することができる。」と訳して良いのでしょうか?    日本語にしたときの違いがわかりません。 (2) “ can be ~ing ” は何と訳すのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本語の場合,受動態があいまいだからです。 「その仕事は簡単にできるよ」 日本語ではこれでいいですが,英語では You can do the work easily. The work can be done easily. work を主語にしたら,受動態です。 される立場だから。 これを日本語では「仕事はできる」で通じる。 「~は」というのが主語とは限らないせいでもあります。 だから,can be done を「できる」と訳すのは日本語で自然なだけ。 Stars can be seen at night. 星は夜見える。 「見られる」は不自然。 でも英語では stars が主語なら受動態。 一方,can be ~ing はあまり用いられません。 interesting のように形容詞化したものなら 「おもしろくあり得る」のような意味にはなります。 とにかく,can be 過去分詞というのは, 英語の直感的には「~されることができる」 という表現には違いありません。 日本語が独特,というか,英語とは違う。

sweet-sp
質問者

補足

わかりました(@o@;)!! そうですよね。 単純に主語は人ではないので、受動態の「~される」になりますよね? アイスクリームは伸ばすことが可能だからcan「~できる」 になるのかも……。 って思っいました。

その他の回答 (2)

回答No.2

例文があれば回答できると思います。日本語でも同じことが言えるのですが、文法的に正しくても、文全体としては不自然な表現になることが多いものです。

sweet-sp
質問者

補足

例文:The ice cream can be stretched like chewing gum.    (そのアイスクリームは、チューイングガムのようにのばすことができる。) ↑の例文です。 助動詞 + be + 過去分詞 の形であることはわかるのですが、辞書にも、手元にある参考書(中学生用)にも詳しいことが掲載されておらず、はっきりした訳し方がわかりませんでした。 ネットで調べると、willやmustの例文がいくつかありましたが、canは少なく、一応「~することができる」と「~であることもありうる」と書いてあり、ファンクション(能力・可能などの表現)については特に書いてありませんでした。 助動詞 + be + 進行形については、ネットを調べてもわかりませんでした。 何となく、ピンとこなくて……。 もし、わかればで良いです。 回答できそうな方、どうぞよろしくおねがいします。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

英語学習にかぎらず、外国語学習においては、ある程度 すすんできたならば、外国語を外国語のまま理解すべき だ、とだけいっておきます。 訳語の選択にいえば、意味はコンテクストの中で生じる ものであって、最適の訳語を、特定の単語についてあらか じめ選ぶことはできません。 この両方の文章の意味がわかれば、あなたの英語は進 歩する可能性があります。 ただし、あなたが、中学一年生程度で、ここでこのように つまづいているとすれば、教えてくれている先生が悪い 可能性も・・・・

関連するQ&A

  • be+V ingについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 be動詞+動詞ingで、未来の予定の旨書かれた文章をよく見かけます。 be動詞+動詞ingは、現在進行形と理解しています。 (1)be動詞+動詞ingが、なぜwill或いは be going toのような使われ方をするのでしょうか? (2)be動詞+動詞ingとwillの意味の違いはあるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • beとgetの受動態

    be動詞の受動態とgetの受動態の違いを教えて下さい

  • [can do]と[can be done]の違い?

    NHKテレビ英会話講座より Interesting idea, but sorry. That can't be done with these ropes. 面白い考えだけど、残念。このロープはそれができないんだ。 (質問) [That can't be done.]についてお尋ねします。 (1)done は受動態でしょうか?それとも形容詞としての機能でしょうか? (2)「それができない」をThat can't be done.で表現していますが、 That can do.とthat can be done.の違いがわかりません。初級者にも解る、易しい説明をお願いいたします。以上

  • 現在分詞と過去分詞

    現在分詞と過去分詞は動詞なのでしょうか? もしそうなら 現在進行形は主語+be動詞+動詞の原形ing 受動態は主語+be動詞+動詞の原形ed と覚えていいでしょうか?

  • be動詞の代わりには何があるのか教えてください!

    受動態には、be動詞の代わりにgetを使うことがあるようですが、get以外にもbe動詞の代わりになる動詞はあるんですか??

  • 分詞形容詞について教えてください。

    先日分詞についてお尋ねしました。今回は「BE動詞 + 動詞のING形/動詞のEN形」の分詞形容詞に限定してお尋ねします。どうしても「進行形/受動態」の考えが先行し混乱しています。 (質問):「分詞形容詞」か「進行形/受動態」かの判断(形容詞か動詞か)はどのようにするのでしょうか? (1)文脈から? (2)自動詞、他動詞で判断? (3)分詞形容詞と進行形/受動態で使う動詞は別物?分詞形容詞は進行形/受動態では使わない? 何か判り易いヒントをいただければあり難いのですが、よろしくお願いいたします。  OB様の参考例を下記に拝借します。説明に使っていただきたく・・・ 形容詞として使われる現在分詞  The game is interesting.   The game was exciting. 形容詞として使われる過去分詞  We are interested.   We were excited. 上手く質問がまとめられずすみません。  以上

  • 「can be tricky」について教えてください

    Using the software can be tricky.の日本語訳と”can be" を使う訳を教えてください。

  • 受動態は他動詞?

    受動態にできる動詞は他動詞ですが、受動態のとき本来は目的語になるものが 主語になったということですか? つまり、受動態では、主語がbe動詞を使うことで他動詞の目的語になったということですか?

  • 一般動詞とbe動詞の違い

    いまだに一般動詞とbe動詞の違いがよくわかりません。特に過去進行形とかになると日本語を英語に直す問題とか間違えてしまいます。一般動詞の過去形とbe動詞の過去形の違いの見分け方を教えてください。

  • He is said to be a liar. は受け身?

    He is said to be a liar.(彼は嘘つきといわれている)という文章を能動態にするとどうなるのでしょうか? 例えば:  受動態 He(主語) was taken to the park by me.  能動態 I take him(目的語) to the park. のように、通常、受動態の主語は能動態にすると動詞の目的語ですよね? けど、  受動態 He(主語)is said to be a liar. をすなおに  能動態 Someone says him(目的語) to be a liar. (????) とするとおかしくなります。 なぜなら、say を使って say 目的語 to be ~ という言い方はできないですし。。。 よろしくお願いします。