• ベストアンサー

給料支払い報告書

昨年1日だけ8500円の日雇い翌日振り込みバイトをしました。 バイト先に頼んで源泉徴収書送って貰い 見たところ源泉徴収額0円になってました 会社曰く確定申告に給料支払い報告書の手続きは全て自分でして下さいと言われました、この場合自分で手続き必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>会社曰く確定申告に給料支払い報告書の手続きは全て自分でして下さいと… 会社の言い方が間違っています。 正しくは、 「年末調整をしないので、自分で確定申告をしてください。」 ということです。 >昨年1日だけ8500円の日雇い翌日振り込みバイト… それ以外はまったく無職無収入だったのですか。 >見たところ源泉徴収額0円になってまし… 1年間で 8,500円しかなかったのなら、所得税は発生しませんし、前払い (源泉徴収) もしていないわけですから返ってくるお金もありません。 よって確定申告は無用です。 ただ、別途、「市県民税の申告」は必用です。 もちろん市県民税も 0 ですが、所得がなかったことを報告する意味で、市県民税の申告が必要となります。

kids276
質問者

お礼

的確なご回答頂き有難うございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

8500円であれば所得税はかかりませんので手続き不要です。

kids276
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与支払報告書と還付申告

    アルバイト先の給料から毎月税金分が引かれているので、確定申告(還付申告)をしたいと思い、源泉徴収票を作ってもらったのですが、源泉徴収額はゼロとなっていました。源泉徴収票の他に給与支払報告書というのがついてきたのですが、それによると種別が給与ではなく雑給となっていて、こちらの方でも源泉徴収額はゼロとなっています。 事実として源泉徴収はされているので、還付申告したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 源泉徴収票と支払われた給料が違う

    昨年、勤めていた会社が倒産しました。 前半のお給料は全額支払われたのですが、8月以降は、取合えずと言う事で月10万円のみ、12月分などは全く支払われていません。 先日源泉徴収票が送られてきたのですが、受けとっていない給料分まで、源泉徴収票の金額に入っていました。 問合せをしようとしても会社と連絡がつかず、仕方なくその源泉徴収票を持って、確定申告に行き事情を説明したのですが、担当者に源泉徴収票の金額通りに手続きをするしかないと言われ、そのまま手続きをしてきました。 会社が倒産してお給料が貰えない場合は、国から補助が出ると聞き、その手続きもしたのですが、社長が倒産の手続きをしていない為に、それももらえないとの事です。 どうしたらよいかわからず、こちらに相談させていただきました。

  • 3ヶ所でアルバイト・控除申請書を出してないのは一ヶ所だけ

    こんにちは。 私は現在学生で、昨年3ヶ所でアルバイトをしました。 そのうち2箇所では扶養控除等申告書(だと思いますが正しい名前に自信がないです・・・)を提出し、源泉徴収はされませんでした。 しかし、一ヶ所だけ控除申請書を提出しなかったアルバイト先があり、源泉徴収額が2万円ほどでした。 3ヶ所でのアルバイトを合計しても30万円程度なので、確定申告すれば源泉徴収された2万円が帰ってくるかと思ったのですが、控除申請書を出したり出さなかったりというこの状況でもお金は返ってくるのでしょうか? また、源泉徴収されたアルバイト先からは源泉徴収表を貰いましたが、控除申告書を提出し源泉徴収されなかった残りの2つのアルバイト先からは特に何も貰っていません。この2つのバイト先では給料明細も出なかったので、これらからの収入を証明するものは通帳しかありません。(振込で給料が支払われたので) こんな状態でも確定申告はできるのでしょうか?色々なサイトを見てみたのですが、初めてなこともありどうしても分かりません。 どなたかどうかアドバイスお願いいたします。m(_ _)m

  • こういう場合の確定申告について

    私は本業で給料をもらっていて、バイトでも給料をもらっています。昨年、マンションを買ったのでその控除が出来るというので、昨年は確定申告をしましたが、普通今年からは送られた用紙に記入して、源泉徴収されるものですよね。でも、バイト先の方の計算もしなくてはいけないので、毎年確定申告を自分でしなくてはいけないんでしょうか。 また、昨年は初めてという事もあり、細かく教えてもらいながらやりました(それでも間違えて追徴課税したんです)が、今年からも教えてもらいながら手続きする事が出来ますか?計算が苦手なのでとても気がかりです。 一番簡単に済ます事が出来る方法があったら教えて下さい。

  • 日雇いのアルバイトで源泉徴収

    日雇いのアルバイトをおなっています。 給料明細を見てみると、 源泉徴収でいくらか引かれているのです、 源泉徴収で引かれていたら、確定申告をしなくてもいいのでしょうか?

  • 源泉徴収税は必要なのでしょうか?

    源泉徴収税は必要なのでしょうか? 映像関係の仕事のフリーランスしている者です。個人事業主です。 昨年まで、仕事ごとのギャラが源泉徴収税込みの請求をして、源泉が引かれて、 振り込まれていました。 そして、確定申告のときに還付してもらうという手続きをしていました。 (例;請求額 11万1111円 振込み額10万円) 今、月契約で新たな仕事を請けているのですが、それには源泉徴収税が含まれない 請求にして欲しいといわれています (例;請求額 10万円 振込み額 10万円) この場合、確定申告で どういう手続きになるのでしょうか? 自分で10%の税金を、(例えば、10万円の場合は1万1111円)支払わなくては ならないのでしょうか? 恐れ入りますが、教えてください、よろしくお願いします。

  • 子供の確定申告について

    確定申告で、どうすればと悩んでます・・・・ 子供が、昨年3ヶ所(A・B・C)でアルバイトしており 各バイト先より源泉を頂きました。 ●Aのバイト先は、長年バイトしてましたが昨年夏で辞めたました。  その際 源泉頂き、源泉徴収税3000円程ひかれてます。 ●Bのバイト先は、収入額も少なく源泉徴収税はひかれてません。 ●Cのバイト先は、Aを辞めた後昨年夏より バイトをはじめここの源泉は、源泉徴収税は300円   程。  A・B・C合わせて収入は、180万程。 源泉が出ているので全て、申告予定でしたが、子供に聞くと二カ所(B・C)のバイト先は 「源泉は控えとして渡しただけ。市役所に給料の支払い申告はしてない」と言われたとの事。 今まで、A・Bに関しては毎年、確定申告してました。 会社が、源泉を出しておきながら給与の支払い申告をしないことはあるのでしょうか? もし会社が言うように本当に、源泉を出しながら支払申告を市役所に出していないなら この二カ所(B・C)については確定申告しなくてもよいのでしょうか? (申告しなくても、わからない?でしょうか?)

  • 確定申告で

    本職とバイトの2ヶ所で働いています。バイト先の源泉徴収税額の欄が0円になっていたのですが確定申告が必要ですか?ちなみにバイト先の給料は月7万円くらいです。(本職のみ年末調整しました。バイト先の源泉徴収税額が間違ってるんでしょうか?) 0円でも確定申告しなければならないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 給料支払報告書を市町村に提出しない理由

    給料支払報告書を市町村に提出しない理由 給料支払報告書を市町村に提出しない理由を会社の税務を担当する税理士さんに確認すると、会社として住民税や年金・健康保険の給料天引きをしていないので、給料支払報告書の市町村に対する提出も必要ないとのこと。 市町村は義務づけをしていても、税務局は義務付けていないので、問題はない。見解の違いである。逆に市町村に給料支払報告書を提出することで、社員からクレームになることがある。 これが税理士さんからの回答でした。 結局は会社として年末調整は行うが、源泉徴収票をもって確定申告を個人で行えということでしょうか?誰かしらが市町村に対して、年収を伝えないといけないわけで、会社に属していても個人で処理するしかないのでしょうか?

  • 給与支払報告書を税務署に出せない

    給与支払報告書を書き終えました。 しかし、3枚複写だったため税務署提出用がなく、 確定申告できません。2枚は市町村提出用と書かれて あります。1枚は個人用です。 給与事務について初心者なため、いまさら 4枚複写に記入すべきだったのか? もしくは、確定申告時に税務署には源泉徴収票を もっていかなくてもよいものかわかりません。 このような場合、どのように提出すればよいのでしょうか?

Home Exchangeに興味ありますか?
このQ&Aのポイント
  • 面白いことをやってる人たちがいるんですね。
  • 検索すると、仲を取り持つサイトがヒットします。以下のサイトはその1つです。
  • 日本在住の日本人と、海外在住の日本人は意識が違うはずなので、回答者様におかれてはどこの国に何年在住か教えて頂ければ幸いです。
回答を見る