• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飲めない人に配慮した飲み会はアリですか?)

飲めない人に配慮した飲み会はアリですか?

umamimiの回答

  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.2

>私は’参加者の多くの人が楽しめる会にするのがいい’という考えはありません。 >それは多くの幹事が行っていることですし、飲まない人の意見を黙殺したくないからです。 >私が大事にしたいのは、 >’参加したいけど、金銭的・体質的にハードルが高く、出席を毎回断っている人’ >にできるだけ参加して頂く。ということです。 これをちゃんと説明してないから >「お酒を飲むのが好きだし飲むのを楽しみに行くんだから、飲み放題+コース料理に変更して欲しい」 >「意味も意図も不明。説明プリーズ」 >「参加者の多くの人が楽しめる会にするのがいいと思います。」 >と言われました。 ということになるんでしょ。 >リーダは全員、この程度の多様性も受け付けられない頭の固い人達なんだな・・・。 >とすごくがっかりです。(この感覚も不適切なのでしょうか。) 「説明してないのにわかってくれない」って無茶言いなさんな。 尚、説明したからって賛同してくれるとは限りません。考え方は人それぞれなので。 これを理由に「頭の固い人」と決め付ける質問者さんも充分頭が固い人だと思います。

kohalu
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 趣旨を書いたメールは送ったのですが、返信がないので、 仰る通り、賛同していないのだと思います。 リーダの希望を取り入れて事務的に幹事処理をして、 「参加者は3~5人です。いつもこんなだから、いつもこの人数しかこないんですよ。」 と言って片付けたいです。

関連するQ&A

  • 主賓に聞かずに飲み会をセッティングは普通ですか?

    私ともう一名(在籍5年程)の主賓の送別会をお断りしたことで幹事を怒らせてしまいました。 私が休みの時に、●月●日●●にて開催するので出欠の可否を連絡してほしいと会社の一斉メールが届き、送別会の事を初めて知りました。 (自宅でも会社のメールが見れる環境です) 私は体調も崩していて、通院などで休みがちになってしまっていたことはみなさん知っています。 私は半年も在籍しておらず、体調を崩してしまったため今回退職に至ります。幹事とも半数以上の社員とも全く仕事で接点もない状況です。もう一名の主賓の方とも話したことがありません。 お断りしたのはまずかったのでしょうか。 正直、何もアポ無しで突然セッティングされていたことも腑に落ちないというか、引っかかっています。

  • 飲み会

    新年会や忘年会、歓迎会や送別会などの職場の飲み会はなるべく出席すべきですか? 出席しない人に人付き合い悪いとか空気読めないと言ってる同僚たちがいますが、仕事だけ頑張って飲み会には欠席するのは人間性、社会性に欠けますか? なかには、嫌われたくないからと疲れてるなかで出席する人、歓迎会や送別会の主役の社員の為に仕方がなく出席する人もいますね? 逆に、あえて空気を読まずに自分の時間を充実させるために欠席する人、嫌われ者でも良いからと当たり前のように欠席する人もいて、私もその一人です。 私が歓迎会される側、送別会される側でもありがた迷惑で丁重に断りますが、なぜ自分の歓迎会や送別会を幹事からの勧めで受け入れる人がいるのか? みんな仕事終わりで疲れを癒したり家事をしたり子供の面倒を見たり、プライベートを充実させない人もいるのに、なぜそういった飲み会を開こうと思うのでしょうか? 飲み会があるからには苦痛でもプライベートを充実させたくても人間性、社会性として極力出席すべきですか?

  • 職場での飲み会について

    職場の飲み会(他の人の送別会)を居酒屋でやった時、飲み放題のプランだったのですが、ジュース一杯飲んで満足してしまい、注文していませんでした。 全然頼んでないのを見ていたのか、パートさんが気を使って「飲み放題だから遠慮しなくていいって!飲まないの?もったいないよ~」といいますが、正直飲みたくありません。 友達や家族と外食にいっても私だけ飲み放題は頼みません。 食事するときは水かお茶が飲みたいからです。 その時は「冷え性」とか「体調悪いから」などとと理由をつけて、結局頼んだのはあったかいウーロン茶でした。 忘年会は欠席しました。 新入社員が入ってきて歓迎会をやることになりました。 この歓迎会は強制参加なので、行くしかないです。 でも飲みたくありません。 しかも店が毎回違うのに、5000円は高いです… 飲み会の席で正直に「普段からあまり水分を取らない」と言ってもいいと思いますか?

  • インターネットで人を集めた飲み会について

    知人がよくオフ会を開催しています。 人数は10名~20名ほど集めて居酒屋の3000円コースを利用してます。 参加者からは3000円(飲み第)+500円(イベント企画料)を徴収しています。 ここで問題なのですが、飲み代以外の料金を請求することは法に触れないのでしょうか? イベント企画料は開催者である幹事の収入となります。 料金の内訳は参加者に説明しておらず、3500円お支払い下さいとだけ説明してあります。 もし参加者から聞かれたら場合は、余分な500円はイベント企画料だと答えるそうです。 これは法的に合法でしょうか、違法でしょうか? ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 送別会の主賓は会費おごりにしたほうがいいでしょうか?4月に友人が人事異

    送別会の主賓は会費おごりにしたほうがいいでしょうか?4月に友人が人事異動で東京から地方へいくので、仲間を10人位集めて送別会を企画する予定です。送別会の幹事は初めてやるのですが、やはり主賓の会費はみんなで負担して、おごるのが普通でしょうか。4000円から5000円の居酒屋を予定しております。おしえてください~。

  • 職場でお祝いの飲み会をしてもらう時の「志」

    嘱託職員として働いていますが、この春で任期が切れると同時に結婚することになっています。 職場の仲間内でお祝い兼送別会のようなものをやってもらえることになりましたが、「志」をいくら程度包むべきか悩んでいます。 出席は20~25人くらいで、私には会費の話を全くしてもらってないので、もしかしたら私は会費は払わないでいいのかもしれません(あくまで「かも」です)。 これまで結婚した人のお祝い会や退職する人の送別会では、主役となる人が「志」を幹事に渡してるのを目撃しているので、やはりそういう風習があるようですが、中にいくらくらい入っていたのかは私は知りません。全員飲むお酒が見事にバラバラなので、ビールやワインを買って行くこともできず、やはり「お金」が良さそうです。 いくらくらい包めばいいでしょうか。

  • 飲み会

    職場の飲み会に不参加することはいけないことですか? 新年会や歓迎会、送別会などの飲み会です。 強制的ではなくても、幹事や歓送別会の主役になる社員の気持ち、そして社交辞令として極力参加しないといけないのが苦痛です。 実際に参加して騒いでいる社員たちを見てると何が楽しいの?と思います。 職場の人たちと一緒に飲食する、いわゆるノミニケーションが苦手です。 不参加することで周りから顰蹙を買ったり白い目で見られるのはどのように思いますか? また、自分の時間を優先し、まったく飲み会に参加しないのはいけないことですか?

  • 飲み放題にするかどうか

    後輩が退職することになりました。 寂しいことに部署では昔から送別会を行わないので、有志で送別会を行うことにしました。 私が幹事になりましたが、集まったのは6人。返事待ちが5人です。 食事はコースでもいいかなと思うのですが、飲み放題はつけようかどうか悩んでいます。 11人の中に未成年の新入社員2人、あまり飲めない人が2人いるからです。主賓はカクテル好きです。 飲み放題というと、カクテル・サワーの種類が少ないというイメージなので、上記の人に失礼なのではないかとも思うのです。 みなさんだったらどうされますか? ご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 送別会 出席しない人からお金を貰っていいのでしょうか?

    送別会の幹事のお手伝いをしています。 出席できない人が何人かいるのですが、送別される人の食事代プレゼント代などを出席しない人からも貰ってもいいものでしょうか?? 大きな会社ではなく、飲食店で、みんな若いアルバイトや主婦のパートなので、「なんで?」ってことになるような気がするのです・・・。 教えてくださいm(_ _)m

  • 送別会費5000円は高いでしょうか?

    来月アルバイト先の送別会で幹事をすることになりました。 送別される側の主役は勤続3~4年の2人です。 幹事をする私もアルバイトであり、参加者11名~14名中2人が正社員で他の参加者はアルバイト・パート・元アルバイトスタッフです。 毎回職場の飲み会では「会費が高い」という声が上がる一方で「料理がしょぼい、品数が少ない、似たり寄ったりの店」という声も上がっています。 今回は主役の1人はお酒が飲めない事もあり、食事メインでお店を選んだ結果飲み放題込み4000円のコースにしようかと思っています。 そこに主役2人のコース代、プレゼント代、メッセージアルバムの材料代を乗せて会費5000円にしようと思っているのですが高すぎるでしょうか? プレゼント代やコース代も2人分なので5000円でも安い方だと個人的には思いますが、お店のグレードを落として会費を4000円代に抑えるべきか迷っています。 送別会の幹事は初めての経験なので、アドバイスやご意見があれば是非お聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。