• 締切済み

息苦しい

tounyu_danshakuの回答

回答No.1

症状としては、十分に診察を受けた方が良いと思いますよ。特に、痛背中の痛みはきちんと見てもらった方が良いです。このままでは、治りませんからね。 医師の診断を受けることが先決だと思いますが、一般的にもジュースを一晩で1lは多すぎですし、肥満体もならないように対処することをお勧めします。自慰自体は質問者様が直接的な問題を感じていなければ、特に気にすることはないと思います。

関連するQ&A

  • 背中の痛みと動悸

    背中の痛み,肩こりがひどいです。(いずれも左側) 先週末に,筋肉痛の様な感じがしたのですがあまり気にせずにいたら,その3日後から時々心臓がトクトクして,呼吸が苦しくなりました。 この2つの症状は,何か関連があるのでしょうか? 過去に左側の腕や脚が痺れた事もあります。 一度病院で検査したいのですが,何科を受診したら良いでしょうか?

  • 腹式呼吸

    こんにちは。 仕事がデスクワークになって以来、慢性の肩こり首こりに悩まされています。 姿勢も悪くなり、いつのまにか猫背になってしまいました。 いっとき、腹筋運動をしていたら腹筋がついて、肩こりも姿勢もスッキリしました。 しかし自己流であったためか腰が痛くなりやめました。 最近、腹式呼吸にすると腹筋がついていくと言う話を聞いて、やってみたいと思うようになりました。 ネットや本を読んで自分なりにやってみますが、どうもよくわかりません。 お腹がへこむまで、息は吐ききれないし、膨らませるのもつらいです。 鼻から吸って口から吐くと言う本もあれば、鼻オンリーという本もあり、混乱します。 腹式呼吸の簡単なコツと言うものがあれば、 教えていただけませんか。

  • タオル枕についてお尋ねします

    私はストレートネックとストレートバックで、首こり、肩こり、肩甲骨周辺の痛みとこり、腰痛に長年、悩まされてきました。 最近、寝違えて首の左側に酷い痛みがあり2週間ほど続きました。色々調べた結果、枕のせいではと思い、タオルをくるくる巻いて首の下に入れて眠るようになったら驚くほど改善しました。 そこで、同じようにタオル枕を使っている方にお尋ねしたいことがあります。 1) 以前は、枕が高過ぎて呼吸が妨げられていたようで、仰向けで寝始めても横向きに寝返りを打つこともしばしばだったのですが、今回、タオル枕で寝るようになったら呼吸がとても楽で、仰向けのままほとんど寝返りを打たないようです。皆さんもそうでしょうか? 2) 「いや、タオル枕でも横向きに寝ます」という方。仰向けにちょうど良い高さのタオル枕では横向きの場合に低すぎるので、私は真ん中はくるくる枕で、別の高めに折ったタオルを両脇につけて使っているのですが、皆さんはどうなされていますか? 3)まだ、タオル枕を試して1週間ですが、今までの不快感や痛みが嘘のようで、首こり、肩こり、肩甲骨周辺の痛みやこりがなくなりました。腰痛は今のところ変化はありません。皆さんはタオル枕に変えて、どんなところが改善されたか、ぜひ、教えてください。 4)ほかにも、こんなことで、首こり、肩こり、肩甲骨周辺の痛みやこり、腰痛が改善されたというアイディアがありましたら、ぜひ、共有していただけると嬉しいです。 レス、お待ちしております。

  • 肌荒れ 関係

    25歳男で体型は170cm.体重約90キロのデブで肥満体型です。 額に少しぶつぶつやいちご鼻?でおでこ.鼻のTゾーンに肌荒れをしています。 肥満体型ということもあり、現在お菓子やジュースなどを食べていて食生活が乱れており.運動もしておらず運動不足で睡眠も遅くまで起きていたり寝る直前まで携帯などをいじっていたりして生活習慣が乱れています。 今さらですがジュースやお菓子をやめて食生活の改善や筋トレやランニングをして運動不足の改善.遅くまで起きているのを止めたり寝る直前まで携帯をさわるのをやめて睡眠など生活習慣の改善を行っていこうと思うのですが、生活習慣の乱れと肌荒れは関係あるのでしょうか? 生活習慣を改善していこうと思っているのですが生活習慣の改善をすればTゾーンの肌荒れなど改善されるでしょうか?

  • 肩こり解消法

    最近、肩こりが酷く困ってます。 特に、左側の肩甲骨あたりが重たい違和感があります。 マッサージや肩や首のストレッチ、温湿布を貼ったりしますが、なかなか違和感が消えません。 今は、頭が常に重く気分も良くなく、イライラします。 時には、吐き気がして、食欲もありません。 先日、頭痛が酷く嘔吐しました。 脳神経外科でCTを撮ったら、異常なしでした。 元々、猫背と左と右の背中の筋肉の付き方が違うらしく、そこからの肩こりらしいのですが。 猫背の改善と背中の筋肉を均等にすれば、ある程度肩こりは改善するでしょうが、それまで我慢しないといけないでしょうか? せめて、肩が重たい違和感で、気分が憂鬱になるのをなくすことは出来ないでしょうか? 教えて下さい。

  • 3歳 扁桃腺肥大による無呼吸について

    3歳半になる娘が扁桃腺肥大と診断されました。 今まで高熱を出したことはほとんどなく、 元気だったのですが、寝ている時のいびきが 最近更に大きくなり、半月程前から息苦しそう な様子で…気になって耳鼻科を受診しました。 無呼吸かどうか夜寝ている間に行う検査をして、 (酸素飽和度と脈拍を測る?) 明後日に結果を聞きに行きますが、いろいろ考えて しまい不安が募る一方です…。 娘は大柄な体型で、やや肥満です。鼻がつまっているような感じで、1~2秒無呼吸になる事が1晩で2~3回あり、胸のあたりがヘコんだり肩で呼吸をするような様子も見られます。 最終的には手術をするかしないか…という話に なるとは思います。 よかったらみなさんの経験談などを聞かせてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 心臓病と左側の肩こりの関係

    90歳代の男性で、心臓に持病をお持ちの方についてです。 元々肩こりがなかったのですが、ここしばらくで左の人差し指と親指の付け根の辺りから、 左腕全体、左肩、左側の背中まで凝るようになりました。 心臓と直接関係があるかどうか分かりませんが、どういうことが考えられますか? また、安易に揉んでも良いものかどうかも教えてください。 主治医に相談した方が良いと伝えましたが、次回通院は1月で、私は強く通院をお奨めできる立場にありません。

  • つい口で呼吸して(吸って)しまう

     以前から、日常の無意識な呼吸で鼻からではなく口から空気を吸ってしまうクセがあり、なかなか治りません。  意識すると鼻から吸うようになるのですが、いつの間にかまた口から吸っています。自分で気づくことはなかなかないのですが、おそらく普段から口をピタッと閉じていることはなく、微妙に開いていてそこから空気を吸っていると思います。意識して口をピッタリ閉じていると次第に息苦しくなり、我慢できずにまた開けてしまいます。  腹式呼吸は思いついたときにすることがあるのですが、それ以外はお腹ではなく胸で呼吸をしている感じです。普段は丹田に重心がいくことがなかなかありません。  どうしたらこのようなクセが治るでしょうか。何か有効な方法があれば教えてください。また、口で息を吸うことの弊害についても教えていただけると助かります。  ちなみに、子供の頃からどちらかというと体型は太めです(といっても極端な肥満ではありませんが)。もしかして、このことももしかしたら呼吸の仕方と関係があるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 心臓などに違和感 中学生

    はじめまして。 中学3年生なのですが、一週間前ぐらいから心臓などに違和感があります。などというのは、肺?(左側)喉(左側)にも軽く締め付けられるというか重いような感じがします。あと、肩、背中、鎖骨?が凝ったような感じで、腕(特に左)も少しだるいです。痛みはないです。 マッサージ?をするとちょっとはよくなります。このことを忘れてるとあまり感じないです。時々とかではなく、常に違和感があります。夜、寝る時はこのことをずっと考えてしまってどんどん症状が悪くなります。なので、最近は眠りが浅いです。 中学生でも、心筋梗塞や狭心症などといった心臓疾患の可能性はあるのでしょうか? それともストレスでしょうか?ストレスは溜まっているような感じはしないのですが、テストが続いたり、あまりよくない点数だったので気づかぬうちに、、、、でも、キリキリした痛みはありません。このことがいちばんのストレスです(-_-#) 私は、顎関節症のような症状が結構前からあり、骨盤もずれていて、背中を曲げると腰の上背中の下の左側が出っ張っていて、その上猫背で姿勢も悪いです。それと関係のあるでしょうか? 急に倒れたりする大きな病気?だと思うと、ものすごく怖いです。 治らないなら病院行った方がいいでしょうけど、できるだけここで情報が欲しいです。 できるだけ詳しく教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • タオル枕についてお尋ねします

    すみません。 前回、カテゴリーを間違えたようなので、再度、別カテゴリーで質問させていただきます。 私はストレートネックとストレートバックで、首こり、肩こり、肩甲骨周辺の痛みとこり、腰痛に長年、悩まされてきました。 最近、寝違えて首の左側に酷い痛みがあり2週間ほど続きました。色々調べた結果、枕のせいではと思い、タオルをくるくる巻いて首の下に入れて眠るようになったら驚くほど改善しました。 そこで、同じようにタオル枕を使っている方にお尋ねしたいことがあります。 1) 以前は、枕が高過ぎて呼吸が妨げられていたようで、仰向けで寝始めても横向きに寝返りを打つこともしばしばだったのですが、今回、タオル枕で寝るようになったら呼吸がとても楽で、仰向けのままほとんど寝返りを打たないようです。皆さんもそうでしょうか? 2) 「いや、タオル枕でも横向きに寝ます」という方。仰向けにちょうど良い高さのタオル枕では横向きの場合に低すぎるので、私は真ん中はくるくる枕で、別の高めに折ったタオルを両脇につけて使っているのですが、皆さんはどうなされていますか? 3)まだ、タオル枕を試して1週間ですが、今までの不快感や痛みが嘘のようで、首こり、肩こり、肩甲骨周辺の痛みやこりがなくなりました。腰痛は今のところ変化はありません。皆さんはタオル枕に変えて、どんなところが改善されたか、ぜひ、教えてください。 4)ほかにも、こんなことで、首こり、肩こり、肩甲骨周辺の痛みやこり、腰痛が改善されたというアイディアがありましたら、ぜひ、共有していただけると嬉しいです。 レス、お待ちしております。