• ベストアンサー

これって、文句いうことですか????

fff-flowerの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ぜんぜん気にしなくて大丈夫ですよ。 お客様は神様です!はもう死語と思っていますので。 日本もサービスの対価としてチップ制にすればよいのではと思う昨今です。

OKwaveeeeeee
質問者

お礼

ありがとうございます。 聞かなかった私も悪いですが、他に同じような対応したお客様は「ありがとう」と言ってもらえたので、特に悪いこととは思いませんでした。 それに自分自身、同じことされても気を悪くしないですし・・・・。

関連するQ&A

  • スーパーのエコポイント

    私の居住している地域のスーパーでは、マイバックで買い物をするとエコポイント(1ポイント1円で5ポイント)がつきます。 今日、驚くべき光景を目の当たりにしました。 レジで並んでいると、60代半ばくらいの上品そうな女性がスーパーの買い物籠2つとマイバックを持参して精算をしていました。 買い物籠1つが終わったら、「レシート2枚に分けてください」と言って全てをマイバックに入れて貰っていました。 全ての精算が済むと、「レジ袋1枚頂戴、それじゃない、大きい方」と言ってまんまとエコポイントとレジ袋を手にしました。 レジの担当の若い女性は戸惑いを隠せない様子でした。 買い物をしたこの女性は、誹謗中傷するべき対象でしょうか? それとも、もっと狡猾な手段があるでしょうか?

  • スーパーで…

    スーパーでお会計終わったら商品をマイバックに 入れてカゴを片付けるじゃないですか?たまに考えごとして一歩歩いた瞬間、カゴ片付け忘れそうになったのを気づいて片付けたのですがみなさんはカゴ片付けるのを忘れてしまったことありますか?

  • 食品レジでの英語

    最近、スーパーの食品レジでバイトしています。 たいていの日本のスーパーでは、レジを通した商品は、お客様がサッカー台(レジ袋に自分でつめる机)に運んで、自分で袋詰めすると思いますが、アメリカなどでは、お客様ではなく、レジの店員が袋詰めすると聞きました。 なので、時々、それを知らない外国人のお客様が、お金を受け渡しするところで「なぜ入れてくれないの?」という事を言うので、困っています。空いているときなら手伝えますが、量や時間帯によって、そうもいかないことが多く、どうにか、英語で説明できればと思うのですが、どのように言えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイトの辛い立場

    某スーパーにアルバイトとして勤めているものです。 今日、あるお客がいらっしゃいました。買い物はそれなりにあったので、いつも通りカゴに袋を入れて、会計を済ませました。その時にその人が喋れないような感じだということを知りました。 すると、そのお客は自分に向かってサッカー台の方を指差し「持っていけ」というような感じでしたので、サッカー台にカゴを持っていき、レジに戻ろうとしたところ、腰の辺りを殴られました。 「はぁ?!」と思い、振り返ると、その中身を入れろ、という感じでした!入れて欲しいのならもっとお願いするような態度で言えよ!と思い、だけど従業員なので袋づめを始めた時、また腰の辺りを殴られました。これにはマジでキレそうになりました。その時はなんとも分からない態度でした。 これも、従業員なので何も言わずに黙って袋詰をしていましたが、腹が立って仕方ありません。こういうときはどう対処したらいいのでしょう?袋に詰めて、というのは何でもないですが、一応その店はセルフサービスなんだし、頼むときにも態度って言うのがあると思いました。 どう思いますか??

  • スーパーのドライアイス

    先日、このようなやりとりを見ました。 スーパーにて、 小学5年生位の少年が同じ味のスーパーカップを2個カゴに入れずに手でレジまで持っていきました。 レジの女性は最後にレジ袋でなくシールでいいかと聞きました。 少年は、いや袋は欲しい。あとドライアイスも欲しいと答えました。 ※ このスーパーには保冷用の氷もあります。 ※ ドライアイスをもらう時は、レジで専用コインをもらうなど少々手間がかかるようになっている。 スーパーのドライアイスって、どのように認識してますか? 私は、別のスーパーで、少し遠い出先のスーパーで食材を買ったので、ドライアイスを貰おうとしたことがありますが、 レジの女性に(たぶん)内心少しキレ気味に「はあ?何に使うんですか?」と言われたことがあるし、 必要があってドライアイスの塊を購入したことがあり、少量の塊でも金額にすれば幾らかになるのは知ってますので、 スーパーで無料で貰えるドライアイスは、本当に必要かどうかよく考えて貰うべき物なんだろう。 という認識です。 みなさんはスーパーのドライアイスをどのように思ってますが? よく気軽にもらいますか?

  • レジかごタイプのマイバスケットと高齢者

    宜しくお願いします。 同居の父がもう高齢(80歳直前)なのですが、子供の私が不規則な仕事で在宅していない時は、父が近所の大手スーパーに買い物に行きます。買う量はそんなに多くないですがカゴは2つにはなると思います。 最近、うちもマイバスケット(レジかごタイプ)を買いまして、父が買い物に行く時も使う事にしてます。スーパーは近いので父もマイバスケットを持って歩くのは不便ではないです。   そこで思ったのですが、お店ではお店のカゴの下にマイバスケットを重ねてレジに向かうと思います。そしてレジの店員さんにお渡しする時に、高齢の父なのでテキパキできないと思いますが、お店のカゴの下にマイバックのカゴを重ねたまま一緒に渡すことが多くなりそうです。 私はレジ業務の経験が無いので、レジをされている店員さんとしては、どのように父のような高齢者がカゴをお渡しすると良いでしょうか? お店のカゴの下にマイかごを重ねたままお渡ししても大丈夫でしょうか? 父も「お願いします」とレジの方にお願いすると思いますが‥。   細かい質問ですが、初めて使うマイバスケットのマナーやエチケットの面で気になっています。

  • レジで袋を断ると商品をカゴから出すのは何故ですか

    レジで、店員が商品を通してカゴに入れた後のことです。 客が「袋いりません」と言うと、店員が「あ、はい」とか言いながら、カゴから商品を取りだして台の上に直接置くことがあります。 なぜカゴから出すのでしょうか? 商品が1つなら、その場でマイバッグに入れることもできます。 しかし商品が複数ある場合は、その場でマイバッグに入れていたら時間がかかって、後の客の迷惑になります。 なので商品を両手に抱えて進まなければなりません。 袋をいりませんとは言いましたが、カゴをいりませんとは言っていません。 店員は袋とカゴが同じものだと思っているのでしょうか?

  • レジ袋有料化後

    レジ袋有料化になって、マイバックを購入し持参したり、買い物袋を保管しておいて、スーパーに持参したりしていましたが、3日坊主に終わり、今では何時も忘れて、レジ袋料金を支払い品物を入れるか 近場だとレジ袋無しでそのまま持って帰りますね。皆さんもそうなってませんか?またレジ袋代を支払ったお金は何に使われているのでしょうか?環境保全とか言いながら何か別の目的に使われていそうです。教えてください。

  • レジ待ちの行列の時、必要以上に(前の人から)間隔をとる人

    こんにちは。 スーパーなどでの買い物の会計のとき、レジに並びますよね。 会計をしてもらっている人の直後の人(次の人)は、(スーパーのレジの構造にもよりますが)カゴだけはレジに置けるようになっています。 そのとき、カゴを置かないで、前の人の会計がおわってレジからいなくなるまでずっと間隔をとって(カゴをもったまま)立っている人がいるんですが、これは何故でしょうか? 父(オジサンです)が言うには、後ろが若い女性の場合にはそのようにされることが多い、と嘆いています。やっぱりオジサン臭(加齢臭)とかが原因なのかな。お考えをお聞かせください。

  • スーパーのレジ、スピードと丁寧さどっち?

    こんにちは。 私が一人暮らしをしているアパートのすぐ近くにスーパーがあるので、食料品の買い物はいつもそこでしています。 そこのスーパーは、その店のやり方なのか、よほど混んでいない限りは商品をかなり丁寧に袋に詰めてくれます。 が、ものすご~く丁寧にやってくれるのが逆に「そんなの適当でいいから早くしてよぉぉ~~!!」ってイライラすることもしばしば。 夕方混んでいる時間帯だしお腹も空いているしで、少しでも早く帰ってご飯を作りたいのに、寸分のズレもないように丁寧に袋詰めされるとちょっと困ってしまいます。 袋詰めせず、カゴに入れてくれるだけのときもやはりすごく丁寧です。 隙間の無いよう、きちんと立てて・・くらいならわかるのですが、ちょっとのズレもいちいち直しながらです。 袋詰めを断ったとしても、カゴにも丁寧に入れてくださるので結局スピードは大して変わらず。 また、「こちらの方が○○円」と一つ一つに言うレジの女性もいて、言葉がゆっくりなので手も言葉に合わせて動く→レジを通すのが遅いです。 悪いけど、その女性の方のレジには並びません^^; 個人的には、絶対に下敷きになっちゃ困るもの以外はそこまで丁寧にしてもらわなくてもいいんですが、やはり丁寧にされる方が良いというお客さんは多いのでしょうか? 私はスーパーレジでのバイト経験があるのですが、夕方なんてスピード第一で、もちろん乱雑には扱いませんがそこまできちっと整理整頓なんて考えませんでした。 商品が悪くなるような入れ方はもちろんしませんが、かといって丁寧すぎず、くらいにしていました。 だからなおさら、丁寧すぎるレジが気になるのかもしれませんが・・・。 そこでスーパーでお買い物をされる方に質問です。 下記のどのレジが良いですか? できたら理由や経験談等も添えて回答頂けると嬉しいです^^ (1)カゴにも袋にも、とにかく丁寧にきちんと入れてくれるが、スピードはかなりゆっくり。 (2)混んでいなくても袋詰めはしてくれない。でもレジを通すスピードはかなり速い。 (3)袋には詰めてくれるが、ちょっと雑。でもスピードはまぁ速い。 (4)その他。 私は(2)もしくは(3)です。 家がすぐ近くなのですぐ袋から出しますので、少々雑なくらいは気にしません。 袋に詰めてもらえないのも、レジを通すスピードさえ速ければOKって感じです。 皆さんはどうですか? 沢山の回答お待ちしています^^