• ベストアンサー

国家についての質問です。

golgol13---の回答

回答No.3

何もありません。 日本の反対運動の9割は、反対すること自体が目的で理由は後付です。 ここで質問がされてる時点で、反対する人たちが傾聴に値する意見は持ってないことの証です。

関連するQ&A

  • 国家の定義を見直すべきなのでは?

    「主権」という用語は時代や国によって定義や使われ方が異なってきている用語です。 現在も学者によって定義や使い方が違ってきています。 「国家」という用語と深い関わり合いがある用語ですが、この国家という用語も時代や国によって違っていました。 EUの様に従来は単独の国家の主権であった物がEUに譲渡される様になっています。 簡単に言うとEU内の国家があたかもアメリカなどの州の様な位置付けになりつつあります。 EUが主権を持ち始めたと言えます。 これにイギリス国民が反発してEUからの脱退を決定しました。 この様に誰が何処でどれだけの主権を持つのかと言う事が変わってきています。 EU内では人の移動の自由が認められ居住国の選挙にも参加できる権利を認めていますけれど、これは従来の国家という用語の定義を逸脱する事ですよね? つまり現在、国家という用語の再定義が必要な時代になって来ていると言う事であり、将来的に国家の定義が見直されるべきなのではないでしょうか?

  • 国家主権って何?主権は国民ではないか?

    すみません、ちと質問なのですが、 よく拉致問題で「国家主権の侵害だ!」って 言いますけど、日本国の主権は国民では? 主権在民、戦争の放棄、基本的人権の尊重は 日本国憲法の三大事項と学びましたが。。。 主権国家という意味が今ひとつ分かりません。 お願いします。

  • 国家とは?

    "国際法主体としての主権国家の特徴"についてレポートを書くのですが、どのように調べていったらいいのかが、分からなかったのです。考え方を教えて欲しかったのです。よろしくお願いします。

  • ヴァーチャル国家の可能性

    最近はヴァーチャル通貨が普及していますよね。素人並みの見解ですが、これはいわゆるヴァーチャル国家の可能性を示唆しているのではないかと思います。 国家の三要素としては領土・人民・主権が挙げられますが、領土は多分ネット上で恣意的に定められますし、人民はネットに繋がる人ならなれるでしょう。残りは主権となりますが、個人的な考えでは、これはある程度の体制を整えることにより作り上げられるのではないでしょうか。例えば前述のヴァーチャル通貨による財政システムもそうですし、選挙システムなどもネットで実現できるかもしれません。 このような国家が実現される可能性は十分にあるでしょうか?

  • 国家ってどうしてあるのでしょうか?

    国家ってどうしてあるのでしょうか? 人は生まれながらにして、自由で平等であると福沢諭吉さんは言いましたが 現在の社会はそうなっているでしょうか? 人々は様々な法律に縛られ、それを逃れるために抜け道を探します。 また、経済的には貧富の格差はさらに大きくなっていると言えるでしょう。 こんな社会になるんだったら国家などいらないと思う人もいるかもしれません。 また、一応、僕が調べたどうして国家が出来たのかということも述べておきたいと思います。 17世紀にイギリスでは清教徒革命がありましたが、これを経験したトマス・ホップスという人が国家観につて考えました。あるべき国家像を考えるにあたってホップスは人間とは「理性的存在」でも「社会的存在」でも無くて「自己保存を追求する利己的存在」であると捉えたのです。 人間には利己的な欲望を追求する権利があります。しかし、その権利を無制限に認めるならば、ついには互いの権利が衝突し合って「万人の万人に対する戦い」といった事態が起きます。 この事態を回避するためには、人間は自己の権利を放棄して、主権者という一個の人格としての国家にその管理を委ねた方がいいとホップスは考えました。 これが、結構マシな回答だと思ったのですが、他にも意見があったら、教えてください。またこの考えを補強できる考えでもいいです。 よろしくお願いいます。

  • 今日は昭和の日ではないの?

    何やら 「主権回復の日」とか名打って、天皇、総理や各県の知事まで出席して、「主権回復の日」とやらを祝っているそうですね。 そしてそんなことをするものだから、主権回復時に外された沖縄で その反対集会がされています。 主権回復の日 なんて聞いたことも無かった(不勉強?)のですが、政府が祝うほどの 日だったのでしょうか? 天皇(それもお年を召して公務を選んでいる中で)まで出席するような 大掛かりな日だったのですか? 本当に、「まったく」知りませんでした! 主権回復の日 なんて税金使ってやる意味があるのでしょうか? (出席者の人件費、交通費、会場費、その他 合わせるとタブン 1億では足らないように思えます、、、)

  • 国家主権

    今日の国際社会における国家主権の制限とはどのようなものでしょうか?? 具体的に教えていただけると助かります。

  • 当たり屋を裁いたりする国家はあるのか?

    【当たり屋】というのは、「相手を挑発して怒りを誘い、それで(相手が)加害者・犯罪者となるように仕向ける武士道精神にもとる悪辣(あくらつ)な行為、またはそういう行為をする者」を意味しますが、日本においては当たり屋が裁かれることがまずありません(ひどい甘やかしでしかない、堕落した社会)。 海外では、被害者ぶったりする当たり屋を厳しく裁く主権国家というのが存在しているのではないかと思い、この質問投稿をアップしました。どこか、該当しうる国家を御存知の人は居ませんでしょうか?

  • 国家が国家に謝罪するのはまれ?

    日本は中国、韓国に何回も謝罪してます。ところが、産経新聞(4月3日)によりますと、ジェーン・ヤマザキさんの 研究結果として 「主権国家が過去の自国の間違いや悪事を認め、対外的に謝ることは国際的には極めてまれ」で「国家は謝罪しないのが普通」 だということですが、本当でしょうか。結構ありそうなきがするんですが。

  • バチカン市国は、国家的にみて、成り立っているといえるのですか?(国民、

    バチカン市国は、国家的にみて、成り立っているといえるのですか?(国民、主権など・・・・・) お願いします。