• ベストアンサー

国家主権

今日の国際社会における国家主権の制限とはどのようなものでしょうか?? 具体的に教えていただけると助かります。

noname#49750
noname#49750
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.2

 総論的にいえば、従来、国家の主権は「自らが同意した場合にのみ制限」されてきたのが、そうでない場合、すなわち他律的に制限される場合が出てきたこと、をおっしゃっているのですね?  制限が最も進んでいるのは、やはり戦争に関する部分だと思います。かつて国家はどんな理由を付けてでも開戦できたのに対し、現在は戦争を起こすのは自衛の場合に限られる(不戦条約、国連憲章)ようになりました。この原則は、原理的にいえばこれら条約の当事国でない国には適用されないようにも思えるのですが、実際は、「文明国」(国際法上の用語)のすべてがこれら条約に加わっており、この開戦制限の原則は加盟国以外も拘束すると考えられています。  また、武器使用(ダムダム弾など不必要な苦痛を与える兵器)の禁止・制限、攻撃対象の制限(文民や使者、病院船・病院施設への攻撃禁止など)なども、陸戦法規以来の歴史的な流れの中で、すべての国が守るべきルール、一種の主権制限といえるでしょう。国連安保理が発動する強制措置も、すべての国に従う義務を生じさせる点で、画期的な主権制限です。  また、領域の範囲についても、制限が進んでいます(領海は12カイリ、経済水域は最大200カイリと決められていることなど。領海条約、国連海洋法条約など参照)。空については、宇宙空間内では「先占」の原則が適用されないことなども、主権制限といえるでしょう。  これに対して、経済的な主権についてはそれほど制限は進んでいません。EUの通貨統合などは主権制限の事例といえるでしょうが、関税などはWTO加盟国かいなかで大きく扱いが違いますし、IMFなど国際機関の中でも同様です。この分野では、原則として各国は、「自国が同意した範囲内で」主権の制限を受け入れることになります。

その他の回答 (1)

  • netcatme
  • ベストアンサー率20% (76/371)
回答No.1

貿易の関税、知的所有権、人権問題、核兵器・生物兵器・化学兵器・地雷等の軍事兵器の所有・開発、などの国際条約に基づいた制限とか、他にはEUなどの経済統合による経済政策等の制限などの国家間の条約に基づいた制限とかでしょうか。 こんな答えでよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 「主権」の「定義」について。

    「主権」の定義として百科事典の説明では 「英語sovereigntyの訳語で,政治学,国際法学上の概念であるが,相互に若干の差異がある。政治学的には統治権または国権と同義で,国家がその領土およびその領土内のあらゆる集団や個人を支配する最高絶対の権力で,他のいかなる法的制限にも服さないとされる。また国家の最高意思のあり方としての権力をいい,その権力が何に属するかによって国民主権,君主主権,団体主権などとも呼ばれる。国際法学では国家の基本権のうち最も重要なもので,最高独立にして絶対の国家権力であり,自衛権・生存権・独立権・領土権などはすべて主権の一側面と考えられる。いずれも西欧における近代国家の成立過程で教皇権・王権など中世的権威に対抗する理論として主張され,近代以降の国際社会はそのような主権を有する国家が並存する状態にある。しかし現在の国際社会では種々の国際機構に参加することによって国家主権はなんらかの制限を加えられる傾向にある。」 この文章を読んで2つ疑問があります。 (1)この中で自衛権・生存権・独立権・領土権などはすべて主権の一側面と考えられるとありますが、外交権がなかったり他から何かしらの制限を加えられていたら主権は認められないのですか? (2)「国家がその領土およびその領土内のあらゆる集団や個人を支配する最高絶対の権力で,他のいかなる法的制限にも服さないとされる。」と言いつつ、最後に「しかし現在の国際社会では種々の国際機構に参加することによって国家主権はなんらかの制限を加えられる傾向にある。」とありますが、国際機関から何かしらの制限を加えられている限り、それは最高絶対の権力で他の法的制限に服さないと言う、主権の定義に矛盾した(実際は主権とは言えない)状態なのではないでしょうか?

  • 国家主権って何?主権は国民ではないか?

    すみません、ちと質問なのですが、 よく拉致問題で「国家主権の侵害だ!」って 言いますけど、日本国の主権は国民では? 主権在民、戦争の放棄、基本的人権の尊重は 日本国憲法の三大事項と学びましたが。。。 主権国家という意味が今ひとつ分かりません。 お願いします。

  • 国家主権と国際法

    国家は、その国外で生じた犯罪を規制できますが、その国際法上の具体的な根拠と例を挙げて説明してほしいです。また、国際法上の国外犯の処罰の限界についても詳しく教えていただきたい!!!

  • 国家主権の侵害

    WTO,IMF,世界銀行は国家主権を侵しているのですか? その場合、どういったところでそれ見られますか? 実例を交えてお願いします><

  • 国家とは?

    "国際法主体としての主権国家の特徴"についてレポートを書くのですが、どのように調べていったらいいのかが、分からなかったのです。考え方を教えて欲しかったのです。よろしくお願いします。

  • 民主党の言う「国家主権の移譲」について。

    民主党のHPに、 グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ ◆アジアとの共生 と書いてあります。 http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html これはどういうことですか? まさか主権を他国へ移す、つまり自ら進んで植民地にでもなる、と? それとも国民主権を否定してる? だれか教えてください。

  • 主権

    続けての質問許してください;; 国家・・・領域    国民    主権 上の主権の3つの意味って何なのでしょうか? 回答していただけると有難いです(泣

  • 日本国憲法の国家主権と地方自治の法解釈

     基本的な法理論として、地方自治は国家主権の一部であるというのが理論上の解釈なのでしょうか。  それとも、地方自治権は国家主権に当たらないとするのが、法理論上の解釈として妥当なのでしょうか。  また、「国家主権の行使」が、地方自治権の行使の場合に該当するようなことがあるのでしょうか。  具体例と法理論の両方で説明して頂ければ、一層ありがたいです。

  • 主権国家システム

    現在の主権国家システムが生み出されたのは中世の帝国システムの崩壊~教皇権力の相対化~絶対君主制の形成への流れで生み出されたと言われますが、その詳細がよく分かりません。わかる方はご回答お願いします。

  • 残存主権とは何でしょうか。

    国際法の一般論としてのお尋ねです。 領域論の構造が複雑化してきた結果、領域主権を原領域国に残存させたままの施政権取得が行われているようです。 このような場合、原領域国に残存する領域主権というのは、具体的にはどのような権限でしょうか。