• 締切済み

自分は発達障害・・・?

長文失礼します。20代大学生(女)です。 以前から自分はADHDではないかと疑っています。 きっかけは漫画の「ドラえもん」にでてくるのび太と自分がとても似ていて、調べたところ、ADHDという単語を知ったことからです。 両親に相談したところ、「そんなの誰にでもあること、おまえは努力が足りないだけ」と言われました。 なんとなく納得がいかず、大学の相談室に相談し、病院を紹介してもらいました。しかし、その病院でも「一目見ればわかるけど、君はADHDじゃない」と言われました。そして何故か診断は睡眠障害(過剰睡眠)でした。たしかに私は人より眠くなりやすいところはありますが、本当にそうなのか?と不完全燃焼な気持ちがありました。 私は計画性はないですし、片付けも苦手ですし、常に注意散漫です。物をよくなくしますし、遅刻も常習犯ですし、忘れっぽいです。よくぶつかったり転んだりして体にはアザが絶えません。 大学は留年し、交通事故も起こしました。学校でもアルバイトでもダメなやつのレッテルを貼られていますが、それでも自分なりに頑張るしかないと思いながらやってきました。でもやっぱり、「なぜ皆が当たり前にできていることができないのだろう」と悩みます。 周りの人たちは「普通に生活できているんだから、診断がつくほどのものじゃない、」と言います。 しかし、交通事故までおこして、生活に支障がないと言えるのでしょうか。 自分がダメである理由を探しているようで、卑怯だし、恥ずかしくて自分を責めたくなります。 しかし前の病院ではADHDに関して検査してもらえなかったのでどうしてもはっきりしたいのです。 仮に診断が出たからといって、どうなることでもないのかもしれませんが、周りの理解も得られるかもしれないし、治療や改善策があるのなら改善していきたいのです。 自身や身近な人がADHD、もしくは疑いがあるという方はどのように理解を得たか、どんな風に改善に努めているか教えて頂きたいです。 また、そうでない方のご意見も頂きたいです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

みんなの回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.8

遅刻も常習犯 そこで考えるべきことはたくさんあると思います。 時間の使い方 授業の重要さについて 最初の講義の先生を好きになる 朝友達と話す内容を考えたり いつ教室に行くと講義が身に入るのか  私は30分以上前に教室に行ってさすがに誰もいなくて、講義が始まると同時に眠くなり、1次元目はよく寝れて気持ちよかったことがあります。 いろいろ試してみたらどうですか? 遅刻をしない人はいろいろ考えてきたから遅刻をしないんですよ。 厳しい言葉ですが・・・。

回答No.7

9歳の時にADHDと診断され、今19歳です。 今はジョブコーチの方々にお世話になっています。 掛かり付けのお医者さん曰く、「ADHDの診断は難しい」とのことです。 それに、自分のどこかがおかしいからと言って、「病院に行けば良くなる」と考えて受診するのは考え物だと思います。 と言うのは、誤った診断をされ、又は誤った薬を処方され、症状が悪化してしまうというリスクがあるからです。 仮にADHDと診断されても、実は他の希有な病気だった…なんてことも想定できます。 僕も、一日何色もの薬を飲んでも症状は改善せず、今の病院に変えたら一錠に減らされました。 このような言い方をするのは恩知らずですが、「自分の心の問題は自分で解決するしかない(医者が治してくれるようなことではない)」というのが、この10年を振り返って思うことです。 さて、あなたがADHDか否かですが、ADHDの症状とあなたの性格が一致するからと言って、ADHDとは限らないと思います。 僕が思うには、成績は兎も角、普通に学校生活を送れるということは、ADHDではないような気がします…。 それでもモヤモヤしている所があれば、本等で情報を調達し、自分で考えられるだけの知識を付けた方がいいと思います。 焦りは禁物です。

821ssy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。 貴重なご意見ありがとうございます。病院に行けば簡単によくなるものではないと思ってはいたのですが、誤った薬を処方されることもあるのですね…。知りませんでした。 普通に学校生活を送れているかといえば、どちらかというと送れてない気がします… ただ、当たり前のことができないだけといわれるとそれまでなのですが… たしかに代表的な症状と一致するからといって決め込むのも早計かもしれません。 いろいろと調べてみて、日々の工夫もしてみて、自分にできることをやって改めて病院にきいてみるのもいいかもしれません。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.6

私の夫が54歳でADHDと診断されました。 50歳から後方支援の部署に異動がきっかけで体調不良になりました。 現場で働いている時は全く問題がありませんでした。 しかし内勤になると途端に適応出来なくなったのです。 夫が発達障害であると診断が下ったところで、下る前と何も環境は変わっていません。 だからそうであったとしても、周囲の対応に期待を寄せない方が良いですよ。 夫は出来ない自分を散々責めていましたが、障害の事実を知って、出来ないのは障害のせいなんだと、気持ちが楽になれたと申しています。 その程度ですよ、本当に。 出来ないところを受け入れ、自分から周囲にフォローをお願いしていくしかないんです。 それなら診断を受けずとも今からでも自分で改善出来るのではないですか? 私は夫のことを通してそう思います。 ただしあなたが重度の場合、療育手帳の交付や障害年金を受給するなどの支援がありますので、正式な診断は必要となってきます。

821ssy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。 私がこんなこというのも大変恐縮なんですが、旦那様のお気持ちは理解できます… 旦那様は現場ではしっかりと働いていらっしゃったということでとても立派だなあと思います。 頑張っているつもりなのですが、学校でも仕事場でも家でも「いいかげん」、「努力不足」という認識で、やはり辛いです。私も人並みに認められたいです…。 仰るように、診断を受けることと周囲への期待を繋げない方がいいですね。 診断を受けるのは少し気持ちを楽にする意味のものなのかもしれません。(それでも受けたい気持ちもありますが…) 日々の工夫の仕方も改めて見直そうと思いました。

noname#197532
noname#197532
回答No.5

こんばんわ。お気持ち察します。 大変だろうな、何か力になれればなと思って書いてみます。 まず、自分の経歴は うつ状態で、抗うつ薬を処方して貰ってました。二年前からです。 生活はまあまあ良くなりましたが、人とコミュニケーション取りにくい、疲れやすい、集中力がない、ミスしやすい、など困った状況は続き、先生にそのことを話したら、adhdを言われました。 そして、ちょうどその時期にストラテラが成人にも処方されるようになって、頼んで処方してもらいました。 こういう流れです。 決して、adhdの専門医ではなく、ストラテラを処方してるのはその病院で僕1人らしいですが、、 ストラテラは確かに不注意に効いています。生活もしやすい気がします。 コンサータも、成人承認されるでしょうし、大人のadhdは今注目されている障害?症候群です。 質問者さんは、何が一番お困りか分かりませんが、薬は試してみる価値あると思いますよ。

821ssy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。 大変な苦労をお察しします。 私も人とコミュニケーションを取りにくい、疲れやすい、集中力がない、ミスしやすい これらのことにとても困っています。不注意は日頃生活してても気を付けることが難しいと感じているので、薬で少しでも改善できるのは魅力ですね。 ごくたまに、集中していると実感することがあるのですが、とても頭の中がはっきりしていて風通しの良い感覚になります。もしかして皆はこれが普通なのかも?と思いました。 他の方が仰っているように日々の工夫や対策をしっかり考えつつ、医療的な力も可能なら少し借りたいです。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.4

貴方の気持ちは分からないでもないのですが、人の心に白黒はないのだからやめておいた方がいいと思います。 ADHDという診断結果が出たことによる心の負担というものもあるという覚悟が必要です。 貴方は病名というレッテルを自分自身に貼ることになりますよ。 この病気は薬を飲めば治るような類の病気ではないですよね。 一生治らないかもしれませんよね。 そういう心の重荷を一生背負う覚悟がありますか。 >治療や改善策があるのなら改善していきたいのです 改善を望むなら必ずしも病名は必要ないと思います。 忘れっぽいならメモを取ればいいし、注意散漫なら気を付ければいい、意識的に自分自身をリカバリする方法はいくらでもあると思います。 覚悟もあり、どうしてもというなら病院をいくつか回ればいいと思います。

821ssy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。 たしかに診断が出たら出たでもう診断名から一生逃れられませんね。おそらく、診断が出たら「私は発達障害なんだ…」という思いが常にこころに残ってしまうし、診断が出なかったら「ただのダメなやつだ」という思いをずっと抱える気がします。結局解決するのは私の気持ちなのかもしれません。 いつも怒られてくじけそうで、自分がこんなにダメなことに理由があれば、少し救いになると思ってるのかもしれません。卑怯ですね… 日々の生活を工夫したり、対策をたてていくことにして、病院で診断をもらうことを急がないことも大事だと思いました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 >まとまりのない文章で申し訳ありません。 とてもまとまっている、簡潔な文章なので、「生真面目で几帳面な性格の方なのだろう」と思いました。 あなたは「睡眠障害(過剰睡眠)」と診断されているのですが、何らかの検査は受けたのでしょうか? まったくの問診だけで、診断する精神科医はいないと思うのですが… 実際、ADHDの人の「注意散漫」と言うのは「何かを手に持って、やりかけ、別の物が目につき、そのまま無意識に、その場に手にしていたものを置いて、目についたことをしだす。そして、それを数分単位で繰り返すので、全てが中途半端で片付かない。置かれた物は長い時間、忘れ去られ、次に目にして気になった時には『何故、そこにそれがあるのか』思い出せない」と言った感じです。つまり、注意が色々に飛び(注意散漫)気になったらほっておけない(衝動性が高い)と言うことです。 また、計画性は本人にはあります。ただ、すぐに気が移ってしまい。完成しにくいだけ。 https://adhd.co.jp/about/development_adult/default.aspx ↑このサイトのような症状であっても「障がい」と言えない人は多くいます。他の精神的なものの作用や、性格であったり。 ただ、大人で「子どものときを振り返った時、ここの『子どもの症状』があった」のならば、可能性は高くなるとは思います。 >しかし、交通事故までおこして、生活に支障がないと言えるのでしょうか。 交通事故を起こすのは、障がいがなくても起こす場合はおこしますよ。ですので「交通事故=障がいからくる支障」とは言えません。 >治療や改善策があるのなら改善していきたいのです。 治療と言う厳密な意味では、治療法はありません。 ただし、対処法としてならば、処方薬もありますし、ソーシャルスキルを身に着けることでの改善も行えます。ADHDに関する書籍など情報はあります。 ご参考までに。

821ssy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。 支援学校の方なのですね。貴重なご意見をありがとうございます。 自分でいうのもなんですが、根は生真面目で几帳面なんです…。計画もしますしやる気はあるのですがどうしてもうまくいかず、気持ちと行動のギャップに苦しめられます。 睡眠障害については睡眠検査を受けました。説明不足で申し訳ありません。普通の人より睡眠が多く必要な体質、なんだそうです。(それはなんとなく昔から自覚していました) 大学の心理学の授業で質問したところ、発達障害の二次障害として睡眠に影響が出る場合もあるとはききました。 参考になるサイトの紹介、ありがとうございます。たしかに、症状をみると誰にでもありそうなことが多いですね。 子供の頃を振り返ったところ、確かに書いてある行動が多かったようには思いました。が、同時に誰にでもあることなのかという思いも強くなりました。 いずれにしても私の性格、性質はそうそう変わりませんし、工夫して対処する意識を強めたいと思いました。 その上で私自身、はっきりと知りたいという気持ちもありますし、病院もまた考えたいとおもいます。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.2

ひと目見ればADHDが分かると患者を門前払いするとは、随分な藪医者です。真摯な医者ならば、患者の利益にならない自分の誤診を回避する為に検査します。 あなたが診察を受けた医師は発達障害の専門医でしょうか?一般精神科医に発達障害の診断は出来ませんし、一般精神科医の発達障害に関する知識は、世間一般の知識と差異がない程度でしかありません。そもそも発達障害は精神障害でもありません。 専門医は大変に少ないです。あなたの住む地域の保健所に専門医を紹介して貰って下さい。 あなたがADHDにしろ、そうでないにしろ、診断がついたからといって、理解を求めて得れる暮らしや、生きやすさのマニュアルが揃うわけでは、ありません。少数派として生き延びねばならないだけです。 私はアスペルガーです。

821ssy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。 アスペルガーの方なのですね。きっと大変な思いをされてきたのだとお察しします。 私が行った病院は大学から紹介された付属病院の心療内科で、専門ではありませんでした。先生によればADHDの患者を診たことがあるけどすぐわかるし全然違うということでした。 確かに診断がついたからといってスッキリ解決するわけではありませんね。診断がでてもでなくても私は私と一生付き合っていかなければならないのですよね… 検査してハッキリさせたい気持ちもあるのですが、これからどう対処していくかなど、工夫していくことを先に考えることが必要だと思いました。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

私は社会人になってから重要なことが明らかにかけていると思いショックでした。 当時のことははっきりは言語化できないのですが 普通の人なら当然していることを当然するべきことを私はしていない。 すごくショックでしばらくは放心状態でしたが 逃げたかったですが逃げても変わらないからどうしたらいいのか 受けてたつしかないと思いました。 このとき私はすごく恥ずかしかったです。 親になんていえばいいのか どのような顔を見せればいいのか。 要するに 今の自分は確かに問題があること 今自分が置かれている現状をじゅうぶん認識すること どのような解決策があるのか箇条書きする 自分の人生や考え方で起承転結があいまいだと思いました。

821ssy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。 私も大学生になりバイトや学校で自分の責任が発生するようになってから自分の抜け具合に悩まされるようになりました。なぜ他の人が当たり前にやっていることができないのか、今まさに悩んでいますし、逃げたい気持ちがあります…。 でも結局受けて立つしかないですよね。先ほども学校で叱られて落ち込んだのですが、逃げてしまえば悩んだり苦しんだこともすべて無駄になってしまうとふと思いました。 なんでも箇条書きにして具体化するのはとてもいいですね。私も具体的に物事を整理するのは苦手ですし、やってみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう