• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽い発達障害の自分はこれでいいのか)

軽い発達障害の大学生が悩む将来と自己肯定感

このQ&Aのポイント
  • 偏差値40の大学に通う発達障害の大学生が、目標のなさや勉学への取り組み不足によって卒業に不安を抱いています。心療内科で軽度の障害があることが判明し、論述の苦手さや将来の仕事についての不安が深まっています。大学側は医学的根拠があれば評価方法を変える案を出していますが、それが「ずる」だと感じています。
  • 彼は自ら情報を得て就職の準備をする必要がありますが、どのように情報を得れば良いのか悩んでいます。また、楽しいことをしていても受身でストレスが溜まり、後ろ向きで怠惰な自分に悩んでいます。
  • 彼はよりしっかりした人間になるためにどうすれば良いのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runleo
  • ベストアンサー率43% (114/263)
回答No.3

あなたの地域の発達障害の方の相談にのってくれる所や、NPO団体など専門家がいる所や仲間がいる所に相談に行ってみてください。ネットで検索すれば県や市が行っている所もたくさん出てきますよ。 発達障害といっても色々ありますし、同じものでも個人で差があります。専門家や発達障害の先輩の話を聞いて、今後を考えていったほうがいいですよ。あと、発達障害についての本などもたくさん出ていると思います。自分が何が得意で何が不得意なのか、まず学びましょう。 発達障害は就職や結婚ができないなんて言う人がいますが、そんなわけありません。 あなたは大学に通えるくらい軽度なんですよね。自分の不得意さをカバーするやり方を学べばいいだけです。現に、私の知人は就職して、妻子もいますよ。私の職場にもいました。その方は、書面で書くことが苦手なので周りの人に頼み、その分、得意分野のパソコンの仕事を他の人の分もやることで、上手に仕事をしていましたよ。 発達障害はあなたの個性です。他の人があることをするのにAという手法で行う、なのに、あなたはAは出来ない。それならBというあなたの出来る方法を見つければいいだけです。みんなと同じことが出来なければいけないとか、同じやり方でなければいけないなんてことは無いです。 テストもあなたにはその方法が適しているんだから、胸をはって受ければいいですよ、ズルなんかじゃありません。 まずその発達障害がどういったものなのか、正しい知識を知ることが大事だと思います。

moamoasddf
質問者

お礼

工夫を心がけながら生きていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.4

貴方は広範囲性発達障害(所謂、アスペルガー症候群)者でしょう 先ずは市役所へ行き  1、福祉課へ行く 2、自分がどうやらアスペルガーらしいと言う 3、精神障害者手帳の発行を手伝ってくれる医院を紹介してと頼む 医院を紹介されたら 其処へ出向き 1、障害者手帳の発行をしてもらえるように取り計らって欲しい 2、その為には如何したら良いか などの過程を経て手帳発行の運びとなったら 手帳を持って最寄りのハローワークへ出頭して 1、“障害者職業紹介部署”へ案内をしてもらう 2、其処で登録を済ます 3、即日から其の部署を通じて就職活動をする 以上の様な過程を経れば就職への道が開けます それには先ず“精神障害者手帳”を発行してもらう事です ざっとですがご説明申しあげました 解らない所が有れば しり得る限りお答えいたしますので御遠慮なく再質問して下さい 貴方の御質問の1は ズルでは有りません 当然の権利です 2は 上記の記述を参考にして下さい 3は   病気(アスペルガー)がなせる業です 仕方有りません 4は これも病気の為です  アスペの人はしばしば意外な所で天才的頭脳を発揮します 貴方はまだ真の自分を発見できていないだけです 5は 必死になっても病気のせいで物事に集中できないでしょう 従ってそのような気持ちを持っても無駄に等しいです 自然の流れに従って生きて行きましょう。

moamoasddf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手帳を発行するかどうかはわかりませんが、道筋を教えていただけてうれしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

マイナス思考で 自身を悪く評価しないことです。 アレコレ考えずに 大学側の提案は 素直に受容しましょうよ。 「必死になるべき」と考えても必死になれないのでしょ。 無理なことは考えずに、 あるがままを あるがままに生きませんか。 何かしら アナタさまに与えられている才能に 早い時期にお気づきになられるといいですね。 それを活かしましょう。 ご幸運を祈ってます。

moamoasddf
質問者

お礼

自分自身は屑だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1.>心療内科に相談していたところ、昔から軽度の障害があるらしいとの情報を得ました。 医者の言うことがすべて正しいとは限りませんよ。 誰か一人に言われたことで自分の人生を決めるなんてもったいないですよ 2.>学校側はもちろん就職の世話はしてくれないわけで自分が得意な方面でやっていければ就職後に大きな壁が発生する可能性を減らせるわけです。 その情報をどこから得ればよいのか不確定なのです。 みんな同じ思いです。 3.>好きなことはやっていても受身でストレスがたまります。楽しんでいても楽しみきれないのです。 いったいどうしたらよいのでしょうか?(ファッションやライブに行く・社会勉強に行く勇気がない) 何故勇気がないと自分で決めてしまうのですか? ライブなどに行けないのは勇気の問題ではないです。 普通に歩ければ、チケット買えばいけますよ。勇気とか特にいらないですよ。 行動する前に悩むタイプみたいですので、悩む前に、いく行かないは別としてまずチケットを 買っちゃいましょう! 考えてから行動するのではなく、暫くこれを逆にしてみてください。 行動してから、考える。 そしてまずは手近なライブでもいってみましょう! 戦場とかに行くわけではないので、勇気はなしでまず第一歩を踏んでください。きっと人生変わります 4.>よく前向きだと言われるのですが、後ろ向きで怠惰です。 学校終われば趣味の時間です。勉強しようとしても長続きしません。きっと高校までに自主学習する意識を刷り込めなかったのでしょう。僕は愚かな人間です。参考書や法学史料に目を通しても頭が混乱します。なにか改善策はありませんか? なんか自分以外のせいにしている感じがします。 厳しいかもですが、すべて自分のせいなことに気づきましょう 勉強が長続きしないのは、自分が長く続けないからです。他に理由はありません。 意識が刷り込めなかったとかそういう問題ではありません。 法学史科の目を通せば誰でも混乱します。 自分が愚かな人間なのは、自分でそういっているだけです。 誰も質問者様のことを、愚か者と言って責めたりしていないですよね? 今日から自分は最高の人間だと思ってください。 思えなくても一回そう思ってみてください。 ダメならやめればいいだけなので、しばらくだまされた思って 「自分は最高だア」 こんな感じでどうでしょ? 「法学史科」を読むなんて 「なんて僕は天才なんだ} こんな感じ。 5.>5.僕は必死になるべきです。そしてしっかりするべきです。 どうすればもっとしっかりした人間になれるのですか? どうすれば?? 答えは明快です あなたがそう思ったときに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発達障害 大学生活

    大学1年女です。先日病院で発達障害と診断されました。 発達障害のためかコミュニケーションをとるのが苦手で、集中のムラが激しいです。また、最近は躁鬱の症状がでています。 集中力が持続しません。すぐにほかのことに気を取られます。1つレポートを書き終えると何日も集中力がわきません。机に向かってみてもしばらくしたらやめてしまいます。これも発達障害のせいですか? 勉強の段取りもうまく組めません。 それが基で今回のセメスターで合計8単位近くも落としそうです。15単位ほどしかとれません。発達障害のせいにしてはいけないですがそれも一因なのかなと考えています。 わたしは周囲の友人のように上手くいきられないので留年もしかたがないのかなと考えていますが、発達障害で留年となると就職がとても心配です。 皆様は、留年をしてもいいと思いますか? もし上手くこれから4年で卒業する方法がありましたら合わせてアドバイスをお願いいたします。

  • 自分は発達障害なのか?

    20歳の文系大学生の男です。完全なる孤独、というわけではないのですが、最近周囲との違いを感じて自分が発達障害なのか?それともただの対人経験の浅いだけなのかと考えてしまいます。 今の私がそう感じてしまう理由 ・初対面の人とは全く億せず会話ができるのにこの現状 ・自分が心地良いと感じる(深い)人間関係を作れたことがない ・なので顔は知っているが気まずいと感じる人間関係がほとんど ・体表にかなり色濃く出る程のあがり症 ・空気が読めない、他人に対する一定のライン(壁)を感じると何度か言われたことがある ・自分が話していて相手に何を言っているのか分からないと言われたことがある 上記にいくつか挙げましたが発達障害といえる理由としてはすごく曖昧かもしれません、申し訳ないです。 発達障害について調べたりしましたが、どうもグレーゾンな部分で自己判断がつきません。 それに偏見なのですが、仮に自分が実は正常であっても病院の判断で病気と認定されることに恐怖を感じます。今の自分の悩みからしたら矛盾してますが。 長くなりましたが今の自分は発達障害でしょうか? それともただ自分の中の潜在的な殻を破れないでいるだけしょうか? それと今の私と似たような経験がある方がいましたら何か意見を頂きたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 発達障害 二次障害 大学生活をどうするか

    大学1年です。 現在精神科に通っており、エビリファイを服薬しています。医師からは、発達障害ではないかと言われています。 最近多分2次障害のようなもので、鬱状態がつらいです。気分が落ち込み、朝起きることができません。起きたとしても体が動かず、大学に行くことが難しいです。 講義は週3で必修科目が朝1番にあるのですが、その単位は出席からもう難しそうです。その必修は今期にとらなくては絶対に卒業できないわけではないですが、合計単位がこのままですと14単位ほどしかなく、それは今後に影響が出ると思われます。 だんだん大学生活が上手くいかなくなり、どうしていいかわからないです。勉強したいのにできず、辛いです。 親にも話せません。周囲には理解してくれる人もいません。 なにもかもうまくいかず死にたくなります。 質問がまとまらず申し訳ございません。私は楽になりたいです。勉強ができるような体力ややるき、精神力がほしいです。 こんな私に何かアドバイスをお願いいたします。

  • 発達障害者の仕事について

    こんにちは。突然ですが、発達障害者の仕事についてお聞きしたいことがあります。 「発達障害」は、まだ専門家(精神科医)以外の世間の人たちには、浸透してない病名なのですが、アスペルガー症候群、自閉症、多動性注意欠陥なども同じ種類の病気です。 おおざっぱに言いますと、知能が低いわけではないのですが、「部屋が片付けられない」、「待ち合わせ時間に遅刻してしまう」、「空気が読めない」などの行動で社会生活がうまくいかなくなる人たちです。 周りの人には、障害とは思われず、単にしつけがなってないだけとか(親にも)、甘えのように思われ、厳しくされて、自分でも原因がわからず治せないので、2次的に鬱や適応障害などの病気も発症してしまう人も多くいます。学校ではなんとかやってても、社会に出て初めて気づく人も少なくないようです。 自分も発達障害だとか、配偶者や子どもがそうだという方など、これまでどのような壁に遭遇し、どう乗り越えていったのか、仕事はどうしているのかなど教えていただけたらと思います。 また、「発達障害」のことはよく知らないけど、周りにそういう感じの人いて、どう感じたか、どう付き合っていきたいと思ったか、どうして欲しいかなど、何か感じたことがありましたら、広くお聞きしてみたいです。よろしくお願いいたします。 私の場合は、会社入社4年目ですが、「発達障害」と診断を受けたのは、半年前のことでした。 それまでは、いくつか問題があっても、障害とも思わず普通に生活してきて、自分でも、“待ち合わせ時間に遅れないように行くのは、少し苦手な方だけど、頑張ればできる”くらいに思ってる程度でした。4年制大学も出ていますし、小、中、高、でも、人間関係のトラブルはいつも抱えていたけれど、障害のせいだとは思ってませんでした。 でも、先生からの診断を受けていて、腑に落ちることがたくさんありました。 「空気読めない」っていうのも、そういう人はたくさんいるとも聞きますが、私はよく「天然だよね」で片付けられてきました。人とのコミュニケーションもそんなに自信がもてなくて、友達も小、中、高時代の友人はほとんど残っておらず、かろうじて大学時代の友人が数名いて、特定の人と深く狭く仲良くなってる状態ですが、相手にはもっと他の友達もたくさんいます。たまたまその人が優しくて長続きしてるだけかもしれなくて、大学時代の他の友達とは縁が切れてしまった人もいます。だから、実質的には、27歳の今も、元同級生や同期以外で、自信をもって「友達」と言える人達は、2、3名です。 人間性を疑われそうですが、今年の夏、結婚もしました。 でも、男性と付き合ったのも初めてで、それまで片思いばかりだったので、両思いになれたこと、「結婚してもいい」と言ってもらえたのも信じられないくらいでした。 子ども時代の夢は「ピアニスト」で、母もピアノの先生だったことから、家でいつも練習してる生活でした。当時、大人が弾く曲を子どもでも弾いたり、著名な大学教授(レッスン代一回3万円)に習ったりして、子どもながらにエリート意識をもっていました。田舎の子どもでしたが、学校ではピアノで右に出るものはいなくて、音楽の先生の代わりに伴奏をしていました。それで、無邪気に遊ぶほかの同級生を下に見てたときもありました。 中高は私学の女子校へ行きましたが、人間関係のトラブルに巻き込まれて孤立し、高校一年間休学し海外へ行きました。将来は音楽大学へ行くつもりでしたが、高校時代のトラブルで挫折してしまい、普通の大学に進学しました。 人間関係の壁にぶつかるようになったのは、ピアノがたまたま人よりちょっと得意だったことで、天狗になってたせいかもしれません。いろんなことを犠牲にして、音楽に集中しなければならなくなったのがストレスで、同級生に八つ当たりしていました。一日何時間も練習するのが義務だった私は、それがなく、普通に遊んだり勉強したりできる子を羨ましく思っていました。 だから、一概に「発達障害のせい」とも言い切れないのですが、自分は音楽が得意だったことで、特別なんだと勘違いしたのが間違いだったと今は思います。 実は、音大へは行けなかったものの、高校時代も猛勉強して、大学も東京の誰もが知っている某有名大学に進学しました。 だから、「発達障害」は、「お勉強」に支障が出るわけではなく、むしろ集中したら他の人よりすごい力を発揮してしまうかもしれません。しかし、ちょっと視野が狭くなりがちになったり、「空気が読めない」とか言われる人がいます。 それで、皆が皆、良い企業に就職するのが当たり前な大学で、私もプライドが高くて頑張って誰もが知っている有名企業に就職しましたが(そういう就活が正しいとは思いません)、体調を崩して遅刻を繰り返したり、隣の席の同期との仲が悪くなったり、会社の研修試験に何度も落ちてしまうなど、社会に出てから失態を繰り返しました。 一人暮らしもほぼ初めてでしたし、“会社に慣れるまで時間がかかるのかなー”とのんびり構えていましたが、なかなか仕事が身につかず先輩にも手間をかけさせる一方で、大学が良いだけの、ただの問題児になってしまいました。研修試験に落ちたことで目立ってしまい、人事の人から目をつけられたりしました。 まだまだ日本は学歴社会で、入社当初はある程度期待されてたのに、みるみるうちに同期との差が開いていき、会社のお荷物になってしまった私は、妬みと嘲笑の的になってしまってると感じました。 会社もあまり楽しくなくなり、朝起きられなくなって精神科を受診し薬をもらうようになりました。 そんな中、遠距離恋愛だった恋人(同期)のいる場所に転勤しましたが、周りの人が変わっても私の症状は変わらず、病院を受診したら「発達障害」と診断されました。 現在は、会社を半年間、休職しています。初めは半年だけの予定ですが、まだ復帰できる状況になかったので、あと3~6ヶ月休む予定です。発達障害の特性自体は、簡単に変えられるものではないと思いますが、付随した行動を意識的に変えることでなんとか社会復帰できると考えられています。 病院も、なんとか復帰に向けて協力してくれるようですが、自分ではあまり自信がもてません。 一時は、「人とかかわらない在宅の仕事をしたら」などとも言われました。 長期休職することになり、会社で肩身が狭くなる一方で、転職も考えましたが、今の時代、正規雇用は難しく、派遣になると思いますが、それでも、もっと状況が厳しくなるように思われます。 大学時代、TOEIC800点以上あったので、在宅で英語翻訳の仕事をしようかと考えたりしました。でも、それはそれでプロの厳しい世界ですし、甘い気持ちでは飛び込めません。未知の世界で怖いです。 できたら、今の会社に留まりたいですが、皆からの評価は低くなっているし、いきなり「発達障害でした」と言っても言い訳がましく、理解も得られないと思います。仕事がうまくいかないのを理由に会社でも周りの人に当たってしまった自分も恥ずかしくて、復帰しても、孤独感にさいなまれると思います。 派遣の仕事の場合は、人間関係がドライで仕事さえこなせばよいのかと思いますが、別の新しい人間関係も待っているし、正社員よりもよく「大変だ、甘くない」という声を聞くので、舐めてかかったらもっと大変なことになるでしょう。 最悪、夫が働いているので、パートやバイトなどの仕事になりますが、正直、大学時代の奨学金の支払いも残っていますし、夫だって同期だからそんなに収入もないので、困ってしまいます。結婚式も子どもも引越しも生活の目処が立つまで控えています。 子どものとき、音楽の道で挫折して以来、大学も良いところに進学して、就職も頑張って良いところに来たのに、突然、会社で壁に遭遇し、「発達障害」と言いわたされて、“こんなはずじゃなかった!”という感じです。 全部、発達障害のせいとは言い切れませんが、似たような問題にぶち当たったり、発達障害でもうまく社会に適応してお仕事なさってる方々、いらっしゃいましたら、ぜひ回答をお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 発達障害者は教師になれるか

    大学1年次です。先日医師から発達障害の診断をうけました。 私の大学入学当初の夢は教師でした。しかし、発達障害の影響(集中力がない、興味の偏りが激しい、2次障害のうつで朝起きられない)などもあり大学で最低限の単位を取るだけで精一杯で教職の授業をうける余裕が精神的にも体力的にもあまりありません。 更に発達障害の診断をうけたことで教師の夢をあきらめようと考えています。しかし、中学生のころから夢であった教師をあきらめるのに抵抗があります。 教育実習できめるのでは遅く、今進路を決定してあきらめるならば教師への勉強の時間を好きなことの勉強の時間に充てたいです。 発達障害者は教師になれますか?諦めた方がいいですか?それとも諦めない方がいいですか? アドバイスをお願いいたします

  • 私は発達障害なのでしょうか?

    最初の質問として、成人がもし自閉症系だとわかった時 少しでも変われる何か手立てがあるのでしょうか? (薬を飲む?セミナーで授業を受けるとか?) 幼児の場合は療育しますが、成人してしまってる場合は…? 手立てが無いとしたら、受診しても意味があまり無いですか? また、行くとしたら何処に行けばいいのでしょう 実は子供(幼児)が自閉症と言われ療育中です その為自閉症について私なりに色々調べましたが 私もそうなんじゃ?と思うようになりました 遺伝もあると知って、ますます…。 小さい頃から人と接するのは下手でした。 (言葉の遅れはなかったようです) それが今でも顕著に酷いのです。 私は外見コンプレックスがとっても強く、 色々と秘密主義な感じだったので 心が開けないのはその癖だと今まで思ってました。 意識すればするほど壁を自ら立ててしまって、相手から離れてしまうのです それではいけないと頑張って話はしますが、かなり不自然です 話もすぐに止まってしまいます。 普通の女性とは趣向も違い、あまり引き出しがありません ママ友さんのお付き合いなどとても苦痛に感じます もう明らかに自分は浮いてしまってます。輪から外れてて。 皆さん、よくそんなに喋ることがあるなあ…と思えます この苦手意識が少しでもマシになる手立てが、診断を貰えばあるでしょうか? もしくは、発達障害ではないのでしょうか (単に苦手意識を自分の中で作り上げてる?猫をかぶって自分を出せないだけ・・?) 性格はクールで割とヒョウキンなのですが(家族などに対しては) ママ友さんとか初対面さんにはすごく猫をかぶってしまいます。 社会性ゼロな為、クビを切られた経験もあります。 暗示にかかってるように、心を開けない感じです。 話上手とまではいかなくとも、この苦手意識がもう少し取れれば 楽に生きれるのになあと思うのですが… あと、多分鬱などはないと思います お付き合いの事を考えるとすごく憂鬱にはなりますが。 長々と失礼しました。 感じたことなど、何でもご意見頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 発達障害

    発達障害 私は高校生で17歳です。 自分が何かしらの発達障害を持っているのではないかと思ったのでこの場を借りて質問させていただきます。 なぜそう思ったのかは ・ボーっとすることが多い 授業中や友達と話てるときさえ気づけばぼんやりしてるときがあります ・片付けが苦手 しようと思えばできるのですが一度片付けてから数日したら元通りです ・自制ができない 主に人と話をしているときに意識をしているときは空気を読むように注意をできるのですが自自分の中でテンションが上がってくると突拍子の無いことを言ってしまいます またしょっちゅう無意識の内に人に迷惑をかけてしまいます 原因はすこし時間がたってから気づいて謝ることがしばしばあります ・数学が極端に苦手で暗算ができないアルバイト先でレジを打ち間違えたりしたときお釣りの計算ができません 他にも ・思っていることが顔にでやすい ・手先が不器用 ・挨拶が苦手 ・うっかり物を忘れることが多い ・新しい環境(小学校や中学校)になると必ず犬猿の仲の人物がクラスで必ずできる などがあります またアスペルガー症候群の自己診断をして34点から疑いがあれところ19点と微妙な数値でした そして社会的スキルが低いことが解りました 友達に自分はどんな風に見えるか聞いたところ 不思議ちゃん 天然 個性が強い いじられキャラなのにたまにいじりキャラになる たまに真正面になるので何を考えているか分からない 初めてみるタイプの人間だとも言われます また自分は一人っ子で甘やかされて育ってきたのでただの世間知らずなだけだとも思うんですが… はっきりさせたいです また今後自分はどのように心がけて生活をすればいいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください よろしくお願いします。

  • ありふれて見える発達障害の診断

    こんばんは。 私は広汎性発達障害と診断され、精神障害保健福祉手帳3級をもっています。 ただ、高校や大学でも人間関係はそれほど大きな破綻もなく、順調に進学、卒業してきました。 それだけに主治医に「人間関係では苦労したこともあったが、誰にでもひとつやふたつあるような、月並みなものにすぎなかった。それなのに、どうして広汎性発達障害と診断されるのですか?」と、たずね、返ってきた答えは「『障害』と言うことに対することなど、気になることに対する強いこだわりと、少し話が一方的になりがちである」という、ありふれた理由だけでした。 こんな理由で発達障害と診断され、障害を持った方達が長い間苦労してお願いして、やっとここまで勝ち取ってきた税の軽減や就職での配慮、サポート機関を利用する権利や障害者支援の輪の上にあぐらかいて、のうのうと生きるなんて、自分としては許せません。 これだけのことで発達障害と言えるのでしょうか。 それでも私は、障害者の権利の上にのうのうと生きていいのでしょうか。 「真面目な人なのね」と、言われました。 率直な感想でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 発達障害者の大学ゼミ選びについて

    発達障害者の大学ゼミ選びについて 大学のゼミ選びについて、迷っています。 私は、あまり協調性がなく、人間関係を築くのが苦手で(他人に興味を抱けない)、自己主張をあまりしないおとなしい人間で、また頭の回転が鈍く、言われた事を理解するのに苦労したりします…(自分ではADHDかも…と疑っています) ゼミを選ぶにあたって、学問的な興味はどちらもあるとして (1)単位を取るのが楽で、コンパやゼミ合宿は学生にまかせる、自主性を重んじるゼミ (2)コンパやゼミ合宿も開催する、活動的なゼミ のどちらかで迷っています… (1)は楽だけれど、つまらなそう…と思ってしまいますし、かといって(2)に入ってもやっていけるのかな…と不安です ゼミに入ったADHDや発達障害の方、あるいはそうでない方も、体験談やゼミの選び方のアドバイスをお願いします

  • 発達障害の兄について

    私の兄は発達障害を持っています。 が、病院などで正確な診断はまだ受けていません。 兄は大学生23歳です。 兄の将来が心配でなりません。 兄はもうすぐ大学を卒業しますが就職活動などは全くしておらず(実家を離れて1人暮らしだったのもあり全く就活というものを理解していないようです)、とりあえず実家に帰ってくるようです。 両親は兄について楽観視しているのかもう諦めているのか、「とりあえずバイトとかをして社会経験を積みなさい」といいます。たしかにそれは正しいのでしょう。でもむやみやたらにバイトをしてそのバイト先に迷惑をかけ続けることになるよりはもっと身近なところ(挨拶をちゃんとする、敬語を覚えるなど)からちゃんとしていったほうがいいと思うのです。兄はコンビニのバイトを1回したことがありますが人間関係の問題で1ヶ月ほどでやめています。 けれども確かに私の考えは具体性を持っていませんし、いつからならバイトをやっても大丈夫だろう、というゴールがありません。私の考えは甘いのでしょうか。 発達障害の人はどのようにして社会性を築いていけば良いのでしょうか。 また両親は私が「ちゃんと診断を受けて障害者手帳をもらったほうが良い」というのにも「障害者手帳をもらっても何か変わるのか。そんなものは意味が無い」といいます。確かに兄の症状で、発達障害で障害者手帳を持てるかは疑問ですが、それでも両親は診断さえあまり良い顔をしません。兄が障害者だと思うのが嫌なのかもしれません。 私が兄が発達障害だと思う症状は、 ・激しいチック(常に手を振り回したり空想にひたり独り言を言ったりしている) ・コミュニケーションが苦手で相手をよく怒らせたり困らせているがとても頭は良い(学術的な意味で)。 ・母型の家系が発達障害を持っている(母はなんとなく「天然」くらいの程度ですが。もう1人の兄も発達障害です)。 ・アスペルガー症候群の本を読んで自他共に「当てはまる症状ばかり」と共感した。 ・ひどい吃音症 ・自分の興味のある話題になるとしゃべるのが止まらない。周りが見えない。 などです。高機能自閉症かアスペルガー症候群だと思います。 同じような質問をいくつか拝見しましたが、兄は暴力とか暴言を吐いたりは一切しません。きっとそのような言動をしていたら私も兄のことを大嫌いになっていて兄の心配などは一切しなかったでしょうが、「コミュニケーションが苦手だけど性格は良い人」である兄のことを、苦手ではあるが生半可に好きだからこそ、兄の将来を思うととても辛いです。 死ぬその1瞬間前まで私は兄のことを心配し続けるのではないかとも思い、それくらいならもういっそ兄が私より早く死んでくれるのを祈るばかりです。 兄を好きだと言う人間が兄に早く死んでほしいと思っているというのは矛盾のように思われるかもしれませんが、本当につらいのです。自分の人生よりも、人の何倍も生きづらいであろう兄の人生を考えるだけつらいのです。一生このつらさを抱えながら生きていくのは怖いのです。 何かいいアドバイスをくださると嬉しいです。よろしくお願いします。