• 締切済み

友達の親が部活を辞めろと反対していて…

crowsnestの回答

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.6

そんな事(部活の問題)はあくまでも家庭内の話です。 質問者さんがその友達の所に行くとするのなら、一人で行くべきだよ。 顧問が先生なのか雇われなのか解からないが、先生であれば馬鹿野郎です。 貴方が行って変りますか。本人(友達)の問題であれば行くのもわかります。

関連するQ&A

  • 親から部活を・・・

    親から部活を反対されています・・・ちなみにテニス部に入れたいです 今までは陸上が得意だったためか、陸上に入ったほうが・・・ でも、新しい挑戦をしたいのでテニス部に入りたいです!! でも、父親から後悔するなよ、など言ってくるので・・・不安がいっぱいでしょうがないです!! あとから何を言われるか怖くて・・・ そんな大げさなことじゃないと思いますが・・・助けてください!!

  • 中学の部活の親の対応について

    子供がやっている中学のバレー部で、先生がリベロだと決めた子は練習でもレシーブのみをさせていたそうです。 その子は先生に練習ではリベロ以外もしたいといっていましたが、練習もレシーブしかさせてもらえませんでした。 そうしたらその親が校長へどうして中学の10人ぐらいのバレーなのにリベロと決められた生徒はレシーブしかできないのか、おかしくないか?と聞いたそうです。 校長はその親と同じ考えで、今のバレー部の問題は多々ある、今やっていることは、それはバレーではない、次につながるバレーや練習をするべきだと言っていたそうで、その子もスパイクやサーブをやりだしたそうですが、そんな校長にまで親が聞きに行くことでしょうか? その子はもう残り数週間なのですが、これから入ってきた子供たちには、このようなことがないようにと保護者のラインにもその親が知らせてきました。 これって必要ですか? 私たちは親も仲良くバレーを盛り立てているのにこのようなことを行ってくる親をどう思いますか? リベロだと言われてレシーブだけしている部活ってそんなにおかしいでしょうか?

  • 部活について

    私は現在中学二年生です。 部活はバレー部です。 部活はとても辛いです。 私は4月からバレー部に入りそこからバレーを始めました。 私の他にも、6人入って、そのうちの1人は小学生の頃からやっていました。 その頃は小学生の時からやっていた子以外はそこまで差はなかったのですが、 私は小学生の時からやっていた子と、よく一緒にバレーをしていたので、 少し他の子よりもパスは続いていました。 7月に入り転校しました。 そして、2年生になってまた戻ってきてバレー部に入りましたが、 回りの子との差が凄いです。 転校して帰宅部でした。バレーをずっとやっていませんでした。 下手くそで下手くそで虚しいです。 別にいじめられているわけでも無いんですが、 部活が本当に辛いです。 部活の事で毎日毎日泣いているし、 自傷行為をします。 自主練習をしたり、夜は筋トレをしています。 もう本当に辛いです。 バレーを頑張りたいのにこんな気持ちじゃ自傷行為を繰り返して駄目になる一方です。 どうすればいいのでしょうか?

  • 部活辞めたい

    私は高校一年です。私にはあまり歳が近くない兄弟が三人いて三人とも立派な職についています。 小学校上がる頃には一番上は上京し、遊んだ記憶はありません。 唯一遊んだ記憶がよくあるのは三番目くらいです。 そんな兄弟たちに憧れ、よく真似をしたりしました。 歳が離れた分、大人の流行や話題が入ってくる。 そんな話を聞いていると、自分もしたくなり その時の歳には合わない大人っぽいモノを好むようになりました。 私の兄弟は周りからいいね!私も兄弟欲しい!そんな兄弟がいい!と、羨ましがられる兄弟です。そんな兄弟が誇らしかったです。 中学校に上がり、上下関係で部活をやめ陸上部に入りました。ほかの学校よりきつい練習はありましたし、普通参加しない合宿の練習だけに参加することも多多ありました。 ですが、練習は楽しかったですし仲間も本当にいい仲間でした。 卒業し、高校に上がりまた陸上部に入りました。楽しかったですし、苦ではありませんでした。ですが、1ヶ月2ヶ月と経つにつれ、私は陸上部に入って何をしたかったんだろう、どこが楽しいんだろうと思うようになってきました。タイムが伸びても嬉しくない、リレーに選ばれても嬉しくない、そう思うようになり部活に行こうという気持ちがなくなってしまいました。 だらだら続けているうち、私は気づきました。私は小さい頃から周りの大人たちにちやほやされて育ってきました。一番末っ子で物心ついた時には兄弟は全員上京してましたし、友達も多い方で自分がやりたいことはそれなりにできました。そのあいだに自分に自信がつき、自分はやればなんでもできると思て、私も兄弟たちのようになるんだと思っていました。 ですが、私は勘違いをしていました。 私の兄弟はちゃんとした職に就き、自分の生活を送っている。周りは私に兄弟のことを褒めてそれが私は嬉しかったのですが、この歳になって ああ、私は何も持っていないんだな、自分のことを褒めることはないんだなと気づきました。兄弟全員揃っても 、いつも話は合わないし私が言ったことはしらける。仲が悪いわけではありませんが三人で盛り上がるのが普通です。 小さい頃から、絵は得意でしたし、ピアノも続けて今も持続しています。 陸上でも、フォームはきれい、高校でも続けた方がいい!絶対速くなる、辞めない方がいいよ!と言われ嬉しくて必要とされている感じがして入ったのが間違いでした。 自分は目標があって入ったのではない、走るのが好きで入ったのではない、ただ単にみんなに認めてもらいたくて、みんなより上に立ちたくて、みんなから羨ましがられたくて入ったのだと気付きました。 今気付く自分が未熟者と分かっています。 顧問にも相談しましたが、最終的心が弱いということ、親にも心が弱いと言われました。 いつも親には、姉ちゃんたちは辛くても何があってもやめらっさんやったと言われ成長せろと言われました。 影で、母があんな話してたら具合悪くなってきたと笑いながら姉に話しているのを聞きました。 私は私だと認めてもらいたくていつも自分なりに頑張ってきたつもりです。いつも姉に比べられ、時々兄弟と見られないこともありました。 だんだん自分に自信がなくなってきて笑顔も家族の前ではあまり出さなくなってしまいました。 いつも、考え過ぎと言われます。 それは自覚しています。ですが、ほかの人のように前向きに考える性格ではなく自分の意見も言わずため込みストレスを抱える性格が私です。 なので、今話したことは誰にも話していません。部活自体、イジメられたりしていません。良好な関係でいます。ですが、練習がキツかったりしてなんで入ったんだろう、なんで考えて入らなかったんだろう、といつも後悔しています。 親にも兄弟にも部活に行け、辞めるなと反対されています。 社会に出たらきついことはいくらでもある、といつもいわれますが、本当に陸上だけは辞めたいです。キツいです。もう、顧問の顔も先輩の顔も見たくありません。 馬鹿な考えと思いますが、本当に辞めたいです、どうすれば辞めれるのでしょうか

  • 部活辞めようか悩んでいます。

    私は4月から高校生になりました15歳女子です。 私は今、陸上部に入部しています。入部しているといっても、仮って感じです。 陸上部の1年女子は4人います。その中の2人はとても仲が良く、先輩にも馴染めていて、部活を楽しそうにしています。もう1人は私と仲良く、私と同じで、先輩ともあんまり馴染めてないです。その私と仲良い子が昨日部活を辞めてしまいました。 今、それで私も辞めようか悩んでいます。 その子が辞めちゃったら、私は1人になってしまうし、練習はキツイし、楽しくないです。 今ならまだ、始めて2週間だから、辞めたことが内申に載らないかなって思います。 辞めるなら明日です。早く辞めないと、頼んだユニフォームが出来上がって、お金払わないといけなくなります。ただ、内申と先輩からの目と、せっかくの高校生なのに部活しなくても良いのかという思いでなかなか決められません。 みなさんなら、辞めますか?辞めませんか?

  • 彼の親に反対されています

    私はバツイチ子持ちの25歳の女子です。 彼と結婚を予定しており、私の両親には挨拶も済み前面的に賛成してくれています。 ところが、彼の父親が反対しています。 彼も私と同じバツイチで子持ち、しかもお互いの子供は同じ年で女の子同士です。そのことで反対しているのかはわかりませんが、彼の父親は彼の子供を自分で育てると言っています。 彼ももうすぐ、30歳。親に判断を委ねる歳ではないのでは。。。と思いますが、どうやって説得したらいいでしょう。 教えてください。

  • 部活をやめたいんですけど。。。

    今私は、バレー部に所属しています。 でも、去年の12月くらいからついていけなくなり、それからずっと行っていません。 親には、「今日は休み」、部活に行ってくると言い友達と出かけたりしました。 でもこの頃親と同じ会社の従業員で、その人の子供が私と同じクラスメイトの男子がいるのですが、その男子が「バレー部やめたらしいよ。」 と、親に言ってしまい、さっき親から電話がありました。 「部活やめたの?」「ちゃんと行ってるの?」と。 突然のことだったので、私は「ちゃんと行っている」「でもやめたい」などと理由付けして電話を切りました。 親が帰ってきたら、すごくしつこく聞いてくるはずです・・・。 自分が早く言わなかったのもいけなかったんだと思いますけど、前に何回か「部活をやめたい」と話しましたが、「がんばって3年間続けなさい。」と言われ、丸め込まれました。 これから部活に行こうって言っても、先輩などに気まずいし、行きづらいです。 親になんて言えば納得してもらえるのかわかりません。。 何か納得してくれる理由は、ありませんか? 中2の女子です。 よろしくおねがいします。

  • 彼女との結婚を親に反対されています

    同い年の25才の彼女との結婚を親に反対されてす。 彼女は幼い頃に父親のDVで離婚、母親に引き取られ当時高校中退したぼかりの7つ下の17の夫と再婚したそうです。その時彼女は6歳だったらしいです。 僕の母親は高校で教師をしています。離婚する家庭は問題のある家庭が多い。その上高校中退の17歳と再婚!?長年教えたきたけどそんな生徒居ない。再婚した父親と11しか離れてない。異常だ、と言われました。 職業がネイリストで、喫煙者というのも猛反対を受けています。 連れ子のため、再婚した夫の子である妹とは関係が複雑で家を出たようです。 とにかく常識的におかしい。 お前の友達にもそんなやつ居ないだろうし、なんのために大学院までいっていい会社に入ったんだ。彼女じゃないとダメな理由なんて1つもない。ボロボロに言われています。 僕も親には感謝をしているし、一人っ子としても親孝行をしたい、結婚も祝福して欲しい気持ちはあります。 でもずっとそうやって期待されて続けてきて疲れたました。職場も激務です。同僚の女性も男勝りで、恋愛対象には思えません。 そんな中出会った彼女はおっとりしていて、料理も上手で素直です。疲れたときには優しく抱き締めてくれます。 今まで勉強、部活、仕事、親からの期待で疲れた癒しになってくれています。 仲のいい親友にも相談しました。 反対されたら燃えるのもわかる。でもお前を良く見てきたご両親のいうことだ。ご両親はお前の幸せを願ってるはすだし、悲しませるために反対してるわけじゃないと思う。だからあと少しだけ冷静になってみてもいいと思う。 といわれ少し迷っています。 何でもいいので、少しでも多くの意見や考え方を聞かせてください

  • 部活を辞めることについて(親は?)

    高校生1年生の娘がバレー部を辞めたいと言っています。 現在、休部して1週間目です。 顧問の先生と私(母親)に分かってもらえず、ストレス状態です。 辞めたい理由は、 毎日部活で土日も試合があったりして、自分の時間がない。 疲れて勉強が出来ない。 アルバイトが出来ない。 友達に誘われても、毎回断るしかない(遊びたい)。 家事の手伝いが出来ない。 部員が少なく、練習が楽しくない。(試合は、他の高校と合同で参加) 身体が硬く、練習後は肩こりがひどい。  等などみたいです。 楽しいはずの高校生活が苦痛だそうです。 娘は「部活をやるのは自分だから、自分で決める」と言いますが、 先生にも親にも、しかたが無い、駄目だった、不本意、と思われていることが、またストレスでイライラしています。 私も「続けて欲しいけど、自分で決めなさい」と言いながら、未練たっぷりの態度です。 途中ではなくて、2年生になるケジメのいい時期まで頑張って欲しいと思ってしまいます。 部活を辞めた後の過ごし方も気になります。 私自身、部活を続けさせることが良いことなのか、子供の気持ちを尊重して認めてあげることが良いことなのか、分からないです。 この機会に、親として、子供に教えるべき言葉が見つかりません。 そのまま、見て見ぬふりをしておればいいのでしょうか。 なるがままを受け入れていればいいのでしょか。 父親がいないので、多少、我侭でもあります。 親が干渉するべきことではないのかもしれませんね。 ご意見があれば、お願いします。

  • 一人の女子から嫌がらせを受けているようです。

    私は、中1女子です。 その女子はとても気が強くて可愛いみんなの中心にいる感じです。 その子とは小学のころから揉めたり仲が悪かったです。けど楽しいことだけは気が合うと思っていました。中学に入ってからは私は仲が良いと思っていたし、友達だと思っていたけど。 その子からは上辺だけと言われて(その後違うと言われた。)だんだん仲間外れにされるようになりました。 私のクラスは一クラスしかありません、なので部活ごとに女子のグループが分かれています。 私は、吹奏楽部の人達と仲が良くて毎日一緒にいますが、部活は陸上部です。 その子も、私と同じ陸上部で毎日私以外の陸上部と遊んでいます。 私がその子の所へ行くと、「お前には吹部がいんじゃん。」と言われるし。吹部は昼休みも練習があるので、最初は私は陸部のグループに入っていましたが、その子は私以外の遊んでいる子の名前を呼んで、私だけ置いてきぼりにするような感じをしてきます。なので昼休みは一人です。 陸部の中心はその子なので、私だけを一人にして陸部とお出かけしたり、なんか臭くない?とかババくさいとか言われたりしました。 きっと、小学校の時の仕返しが来たんだと思います。前の私も人の気持ちを考えずに自分のことしか考えてなかったから、知らぬうちにその子を傷つけていたのかもしれません。 けど、中学に入ってから、その子になにか嫌な思いをさせた覚えはないし嫌がらせを受ける理由がわかりません。その子は元からそういう性格で人を傷つけてるってわかってないのかもしれませんが、私はもういい加減やめてほしいです。 それをその子に言えば、「お前だって同じだろ」とか言われると思います。反対に言い返されると思います。けどもう嫌なんです。 私はどうしたらいいんですか? 何をしたら嫌な目で見られなくなりますか。 長文で文力がないですけど回答お願いします!!