• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:即退職したいです)

即退職したい!現在の状況と辞めたい理由とは?

mayu02116の回答

  • mayu02116
  • ベストアンサー率66% (16/24)
回答No.3

その職場、セクハラだけでなく、労基法違反ですよね。 それだけ、働かせたら社会保険に入れる義務もあるし。 社則云々と言う前に、会社として人を雇う事の意味がわかってないと 思います。なので、全然自分勝手ではないと思います。 ここにご相談されているということは、 ご自分が悪くないけど、セクハラ等の話はしたくないということでしょうか。 社会人として、この待遇で働き続ける意志はないことをはっきり伝え、 それでも粘られるなら、労働基準局に相談した上で お返事いたしましょうか。と脅し気味でも大丈夫だと思います。 今後、他のところで働かれるなら 1週間20時間以上だったら、雇用保険には入れるので 失業保険のことなど考えて、 パートさんでも入られた方がいいと思いますよ。

p21st
質問者

お礼

社保については試用期間(3か月)があるため、その後に正式に採用されて社保などに加入するようになっています。 なので現在はまだ試用期間中ということで社保等には加入していません。 セクハラの話はなるべくしたくないと考えていたのですが、なかなかそうはいかなくなり… 本日話合いをしてきたので、それで再度質問させて頂いています。 またご助力頂けたら幸いです。 http://okwave.jp/qa/q8049088.html

関連するQ&A

  • 退職決まっていますが。。

    現在、妊娠4か月12週目の妊婦です。体がとてもつらいので 今月末で会社を退社します。 今月に入って既に4回も休んでいるというのに、あと7日出勤するのもとても 行きたくないのです。明後日月曜日休んでしまいそうな自分がいます。 フルタイムがとてつもなく長い時間に感じてしまうのです。 あと7日だったら耐えたほうがいいですか? モチベーションが上がる方法教えてください!

  • パートの退職願の出し忘れについて

    ご覧いただきありがとうございます。 パートでも退職願を、言われなくても出すことは常識だと思いますか?? 今パートで働いていて、今月の20日で辞めることが決まっていたのに、退職願が出てないから、来月の20日まで辞めれないと言われました。 確認しなかった自分も悪いのですが、社内規定で辞める1ヶ月前までに退職願を提出するという規定があるなら、退職を伝えた時に教えてくれても良くないですか?? みなさんは、パートでも退職願を出すこと、出す必要があるか確認することは常識だと思いますか?

  • 退職にうんと言ってくれない

    家庭の事情で、家の商売を手伝うことになりました。 1ヶ月前ということで伝えたのですが、期日はまた相談しましょうと言われました。 退職届を書いて提出したほうがいいでしょうか? 会社は遠方なので、郵送するとかしたらいいのでしょうか? パートなのにここまでする必要もないと思ったのですが、だまってそのまま辞めていくのもいやなんです。 電話で話をしたのですが、来月中旬に辞めるのは無理というか私が非常識なんでしょうか?(引継ぎとかのことを考えると。でも引継ぎするにしてもこれから探すんだろうから、そうなるとかなりの時間がかかります)

  • パートの退職願出し忘れについて

    ご覧いただきありがとうございます。 今パートで働いていて、今月の20日で辞めることが決まっていたのに、退職願が出てないから、来月の20日まで辞めれないと事務の方に言われました。 職場の規定で退職の1ヶ月前までに退職願を提出しないといけないとなっているらしく、確認しなかった私も悪いのですが、パートも退職願を出すという考えが全くありませんでした。 上司に嘆願書?みたいなのを書いてもらえてば、辞めれるそうなのですが、退職願を出さなかった自分が悪いといわれ(社会人として常識がないとも言われました。)取り合ってもらえません。 このまま来月まで、働かないといけないのでしょうか??

  • 引っ越しとセクハラが退職理由での早期退職

    先日質問させて頂いた者です。(http://okwave.jp/qa/q8047910.html) 今日、ヘルプで暫く来ている副部長も交えて話をさせてもらいました。 退職の主な理由としては引っ越しで市外に転居することで話をしましたが、それに対し「社会の常識として1週間で辞めることは…」と諭されました。 その点についてはわたしも身勝手な部分があるので致し方ないのですが、しばらく転居先から通ってみてやはり難しいようなら、ということで考えて欲しいと言われました。(嘘の転居先から今の職場まで車で小1時間ほどです) この転居先が本当であれば毎日1時間以上かけて通勤するのは始めから嫌だと思いますし続けるのは無理だというのは明らかなので、その意志はやんわりと伝えました。 この時点で分が悪いと思ったので、仕方なく先月社員からセクハラがあったことをお話ししました。 その点については副部長が本当に申し訳ないと謝って下さり、もう一度チャンスを貰えるならこちらできちんと対処もするしフォローもすると誠意あるお言葉を頂きました。 (副部長は色々わたしに任せはしますが、大変誠実な方で優しいです) 辞めることについては転居やセクハラ、社員の指導不足や人員不足など色んなことが重なったこともあって、というのは理解して下さいました。(前面に押し出すのは転居のことですが) ですが、23日までしか働くことが出来ないというのはちょっと難しい様子です。 本当の引っ越しが27日にあるのでそちらでなるべく動きたいことと、新しい採用先の会社に赴いたりその準備の期間が欲しいと思っています。 でも今の状況ですと、わたしの働く時間帯の人が足りなくなります。 また、つい10日ほど前に辞めたパートの方の穴埋めで社員の方のシフトが変更になり休日が少なくなっているため、更にわたしの穴埋めには入れないような状況です。 実際、仕事は徐々に覚えてきていて仕事もある程度任されるようになってきていたので(まだ入社して2ヶ月程度ですが)、多少は慣れがありました。 また、苦手な女性社員の方に気に入られたり、色んな社員さんに教えてもらったりとよくして頂いたのも確かです。 その点に関してはとても有り難いと思っており、退職することについて申し訳ない気持ちもあります。 八方美人で狡いとは思いますが、なるべく波風立てることはしたくないのが本当の気持ちです。 (セクハラが裏の本当の原因であればあまり波風立たないのでないかと思っています) 現在、セクハラをした人は現地にはいません。 そのため、早急に辞める必要がないのですが、上記の理由で早く辞めたいと思っています。 なので転居を理由として全面的に話をしているのですが、そうすると時間がかかっても暫くは通って欲しいと言われてしまいます。 この場合、どのように伝えたら上手く辞められるでしょうか? 前質問で、ごねるようならセクハラの件で訴える話を~とご回答頂いたのですが、誠意を示して下さる前でそんな発言が出来るわけもなく…喧嘩腰でなら出来たのでしょうが、性格上なかなか難しいです… 再度アドバイス頂けないでしょうか?お願いします。

  • 退職

    今してる仕事を1ヶ月後に辞めたいと思ってるんですが、締め日が月末です。 さすがにもう6月入ってしまってるので今月いっぱいで辞めたいとは言いませんが、明日退職を伝えたとしたら来月の7月12日で辞めたいと伝えるのはアリでしょうか?非常識でしょうか? やはり来月の締め日までは働くものなのでしょうか? 入社してまだ2ヶ月程ですが、職場のイジメが凄くて参ってます。 入社当時にパートさんから聞いた話では入社して1ヶ月持たずに辞めたり代行業者にたのんで辞めたりする人が多いみたいです。 1ヶ月待たずに今すぐにでも辞めたいくらいですが、契約書に1ヶ月前に伝えてと書かれているので1ヶ月は頑張って働こうと思ってますが、精神的に辛くて来月の月末まで耐えられそうにないなと重い質問失礼させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 退職申し出の期限

    私の勤務先では退職の申し出は退職予定日の1ヶ月前にはすることと決まりがありますが、法律では14日前となってますよね? どちらの方が効力が強いのでしょうか? 14日前に申し出たら非常識と言われるのでしょうか?

  • パートを辞める理由を考えています

    現在、わりと近くに出来たホテルでフロントスタッフをしています。 オープニングスタッフということで人間関係も作りやすいと思い、応募したのがきっかけです。 オープン前の研修段階でわたしを含め7名パートさんが居ましたが、オープンして1ヵ月弱を過ぎた現在、パートはわたしを含めた2名しか残っていません。 新しく何名かパートさんは入りましたが、フルタイムで入る方はいないようです。 現在わたしはフルタイムで8時間入っているのですが、同じ時間帯に出勤出来る方があまり居ないためか6連勤など普通にあります。 月8日以上は休み有りですが(今月は9日)、勝手にシフト変更させられたりする点や、辞められた方がいることを知らされないことなど少し適当過ぎる気がします。 社員の方はそれでも月5~8日の休みで回しているので休みが多いわたしが勤務日数や時間を減らすように頼むのは難しいです。 また、わたしの入っている時間帯でパートさんが1名いますが、家庭持ちのため長い時間出来ないこともありわたしがメインで入っています。(社員の方はナイトの時間に入ることが多いです) わたし自身2月末に研修から入って既に殆ど8割方一人立ち扱いとなっています。 現在のパートさんには付きっ切りで教えてくれる社員さんがおらず、シフトに入っていても使えない状態です。 そして現在、以前より働きたかったところで面接を行って頂き、めでたく採用を頂きました。 そちらもパートなのですが、今よりはとても静かにゆっくり仕事が出来る環境にあり、きちんと教えてくれそうな感じなので期待しています。 なので、出来れば早い退職をしたいと思っているのですが、社員の方に気に入られていたりする面もあったり、支配人が頼りない部分があるのでなんて言って辞めるべきか悩んでいます。 先日、精神的に辛いという理由で1名パートさん(男性)が辞められたので、そのせいでわたしのシフトも変更になり時間が増えました。 その上で言い出すのが難しくなってしまっているのですが、早く言ったほうがいいですし採用を頂いたところにも目途をつけて連絡をしなければなりません。 そこで、どのような理由が(円満とはいかずとも)すんなり辞められるでしょうか? 尚、現在引っ越しを考えており、入居日も確定しています。(現在は実家暮らし) 現在の職場・自宅から近場ではありますが、ルームシェアの予定です。 どこに引っ越すかまでは支配人に伝えていないので(近場とは言ってしまいましたが)、急きょ同居人の都合で引っ越し先が市外になってしまって通えそうにないってことには出来ないかなあと思っています。 アドバイス頂けたらと思います。

  • 突然の退職

    入社して3ヶ月。 会社が突然、解散することになりました。 それを知る前から、体調不良で会社を辞めようと思ってました。 解散まであと1ヶ月だから、もう少し頑張ろうと思ってましたが、身体が思うように動かず、やっぱり辞めることにしました。 電話で退職したいことを伝えると、当然引き継ぎして辞めるように言われました。そして、会社がこんな状態だし、人手不足なので無理してもきてほしいとのこと。 結局、保留になりました。 法律にも社会人としての常識にも、違反していることはわかってます。 やっぱり、無理してでも解散するまで、行かないといけませんか? パートで3ヶ月しか働いていないし、退職金や雇用保険も関係ないので、なんか社員並みに厳しいように思います。

  • 短期での退職で履歴書に書かない場合、どうすべきでしょう?

    転職した会社が合わず、1か月で退職しました。 できることならこの会社を履歴書に書かず、次の会社を受けようと思うのですが(短期で退職するのは初めてのことです)、やはり、年金手帳で分かってしまいますよね…。 「1か月という約束でフルタイムのパートをし、1週間で30時間を超える勤務時間だったため、厚生年金に入れてもらえました」と、突っ込まれたら答えようと思っているのですが、他に対策はあるでしょうか…。 身勝手な質問だと思いますが、どうかよろしくお願い致します。