• 締切済み

採用を取り消しをしたいのですが。

小さな建築業を経営しています。 この度、従業員を数人雇いいれました。 その内の一人が年配で経験もありということだったのですが、いざ仕事をさせようとすると運転ができないといいはじめました。 うちが職安に出した採用条件はいる資格、普通免許(オートマ限定不可)、仕事内容、ダンプの運転ありでした。 普通自動車免許は持っていたのでそれは確認しましたが、本人いわく、長い間オートマしか運転したことがなかったのでできないとか。面接時にはそれをいいいませんでした。 思わぬ落とし穴があったものだと頭を抱えています。運転ができないと使い物になりません。 面接でマニュアルは運転できるか確認をしなかったのにも非がありますが、求人票にうたってあるのにそれを言わなかった本人もどうかと思います。 経営が厳しい中、この度の採用にも社運がかかっており余裕はありません。 一度採用と言い渡した後ですので、このあとどう対処したらいいでしょうか。 できれば本日採用取り消しにしたいのですが、問題あれば教えてください。

みんなの回答

  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.6

確か、労働基準法では14日までなら試用期間として解雇が可能なはずです。 その14日までの間に役割期待として想定している業務をやらせてみて、それでも駄目なら14日が過ぎない内に解雇通告すればOKです。 もともとの求人条件に「普通免許(オートマ限定不可)」と書いてありますので、「オートマしか運転出来ない為に解雇した」という事で問題無いかと思います。

nakanakasa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

別に問題はありません。 採用には3ヶ月間の仮採用期間があります。その間に、面接時に重要項目でのウソ偽りがあったか そういう見極めの期間です。 ちょっとMTの運転が心配程度なら、1日程度どこかの広い現場で運転させれば感覚が戻ってくるものです。 それが自分で拒否(できない)というのなら、ウソで会社を騙して採用を騙し取ったことになるので 使えないものは、今すぐに「仮採用を剥奪します。本日までの給金は後に分割で払います。本日中に 不採用の書類を郵送します お疲れ様です」でかまいません。 職安のほうには、必要採用条件の欠損 虚偽の報告で会社側は一端採用をしたが、後にそれが発覚 仮採用期間に解雇しました。でOKです。 やくたたずを飼ったって1円にもなりません。

nakanakasa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

試みの使用期間などは設けていないのですかね。 暦日で14日以内なら解雇予告が不要ですけど。 ものは言い様でマニュアル車の運転ができないと言う方も 後ろ向きの人のようですけど やったことがない、長い間やってないというのが正しい内容だと思いますので やらないと雇えないと通告して実車で練習させてやればいいと思います。 練習もやる気がないのなら条件を満たしていないということで 採用取り消しでもいいと思いますが。 他の人も実際に技量を試してみれば 訓練が必要な場合もあるのではないでしょうか。

nakanakasa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「オートマ限定不可」と書いてあるならマニュアル運転なのが当然だし、 まだ「慣れれば大丈夫だと思うので頑張ります」じゃなくて「できない」「やらない」でしょ? ハロワもちゃんと説明、確認しろって感じだけどね。 とりあえず本人に再度「職種は運転手、求人票にも『オートマ限定不可』って書いてあるし、うちもマニュアル運転できること前提で採用した。免許は持ってるのだから運転できるかどうかは本人のやる気次第。自信がないのなら練習するなり自腹で教習所に通うなり対応してくれないとこちらも困る。それができないのなら今回は採用取り消しにする」でいいんじゃないの? あとはハロワに連絡して、こういう人間を紹介したそっちの責任、ってことで採用取り消しについてもするべき。 ハロワを通じて求人出したのならきちんと仕事内容説明しないで紹介したハロワも悪い。 逆にハロワの紹介による就職で相手が再就職手当をハロワからもらえるかもしれないから、 採用取り消しになってもらえなくなった!ってトラブルを防ぐためにもハロワに連絡した方がいい。 相手も絶対に採用取り消しになったって職安に文句いいに行くと思うから(笑)

nakanakasa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.2

書類に書いてある以上、オートマを運転する前はマニュアルを運転しているのでしょう。 少し練習させてみてはどうでしょう。誰かが隣に乗って指導すれば数時間で勘は戻ると思います。坂道発進も含めてやってみればと思います。 拒否するのであれば、仕事は挑戦の連続ですから今までできないことでも会社が変われば当然仕事のやり方も考え方も変わるし、拒否するのであれば仕方がないと思います。

nakanakasa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 普通なら練習をさせて、とう所なのでしょうが、全く余裕はなく時間がありません。 新卒でしたらいいのですが、即戦力を求めていました。 拒否はしないと思いますが、少ない人数で頑張っている他の従業員に迷惑がかかります。 他に方法はないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

30代雇われる側です。 採用後の取り消しは生活もあるし厳しいです。 確かにご自分の落ち度も認めてらっしゃりお互いに良い方向に行きたいですね。 いつの入社かわかりませんが、3ヶ月とか目前でしたら本人に「これからも勤めたいという 気持ちに変わりがない」か聞き勤めたいと言う返事であれば「実は・・・」みたいな形でいかがですか?? 本人も生活があって働かせてもらってるのに「マニュアル運転できません」で終われるはずないと感じてもらわないと困るでしょう。マニュアルに挑戦するという意識、気持ちがないなら辞めて欲しいと言ってみてはいかがですか??

nakanakasa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運転手採用面接について

    運転手採用のため面接しようと思います。はじめてのことなので詳しく教えてください。 はじめに持参してもらう書類は履歴書のみでしょうか?運転経歴書や健康診断書など の確認はしないのでしょうか?不採用の場合は履歴書は本人に返却してあげた方が 良いのでしょうか?たったの数十分の間に人をみることは可能でしょうか?面接の流れ (入室~退室まで)を教えてもらえればうれしいです。面接時には採用、不採用に関係なく 運転免許のコピーとかとるのでしょうか?全くの素人なのでちょっとした事(こんなこと知ってて あたりまえ)みたいなことでも教えてください。参考にしてはじめての面接官に挑戦して みようとおもいます。

  • 採用の取り消し

    先月の頭くらいにある会社にパートですが、採用が決まっていました。で、今月から採用しますとの事で私はずーっと会社から連絡をくるのを待っていました。 ところが今月に入ったら連絡するといってたのに、なかなか連絡が来ないのでこちらから連絡してみるとなんか社長が居留守を使っているのか電話にでなく、社長の奥さんらしき人が”まだ前の事務員がやめなくて、なんか社長が職安に手紙をだしていたから後で職安から連絡が来ると思いますよ。”みたいなことを言われました。 でも、普通そういったことは直接会社から私あてに連絡するのが普通じゃないでしょうか? 結局1ヶ月近くもしごとせすに待っていた私はなんなんだと腹立たしくてしかたありません。 馬鹿正直に待っていた私がいけなかったのでしょうか?会社側に何か文句を言いたいのですが何かありませんかね?

  • 採用基準について

    タイトルのとおりです 先日、不採用通知が届きました。 今日も不採用との電話がありました。 説明したくないのか、担当者ではなく違う人間が 電話してきました。 職安で確認したところ、 先日届いた不採用通知の会社は、 応募者24名で、応募者が予想より多くなったとして、急遽、書類選考が設けられました。 私は書類選考を通過して、面接に移りました。 書類選考時には、挨拶状と志望動機書をA4に 各1枚ずつワープロで打ち同封しました。 しかも、速達です。 面接では、熱弁を振るい、さらに将来のビジョンや 自分が仕事を通じてこんなことをやりたいと提案も しました。提案内容は、その会社の真の目的のものです。 しかし、面接官は私が熱弁を振るう最中に、 眼鏡をとって聞き疲れたというような仕草をしました。話が長くなったつもりはなかったのですが、 話を切り上げました。 心を振るわせられなかったのかもしれませんし、 気合いとやる気は要らないという人だったのかもしません。 ちなみに、営業職です。 面接後、速達でお礼状を送りました。 しかし、不採用通知がきました。 昨日、職安で確認すると私を含めて全員採用していませんでした。 これは企業側から言わせると良い人材がいなかったと いい、応募者の能力の問題にされますが、書類選考を設けてスペックを確認・選考して、面接で人物評価をするのが普通だと思いますが、わけがわかりません。 他の人が採用されたのなら、私よりその企業に必要とされる人がいたんだな、とあきらめもつきますが、 誰も採用していないのは不振に思います。 採用に詳しい方、見解を示していただければ、 非常に助かります。 よろしくお願い致します

  • 面接で採用されないのは何故?

    性別:男・未婚 学歴:高卒 年齢:中年以下若者以上  資格:フォークリフト・原付 使えそうなスキル:ほぼなし   PCのタイピングという入力作業は、キーボードを見ずに打てます   エクセル・ワードは使ったことがない、自分のPCにオフィスは搭載されていない。 上記の条件で就職可能ですか? 現在はアルバイト中で、 福利厚生があるバイトかパート もしくは正社員を 探しています。 正社員は20才の頃から面接受けていますが、採用って言われた事が 一度もありません。 何故採用にならないのか、ルックスで決められているのかは謎ですが 最近は、バイトの休みを平日にしてもらって、 この休みの日に面接に行ってますが、採用されません。 なぜでしょう? 最近、行った企業の募集内容は、「資格不問・経験不問・学歴不問・未経験者歓迎」 という内容の、お仕事です。 面接に行く格好は、福利厚生がしっかりしていそうなパート・正社員ではスーツ+コンタクト。 ただし原付で行くためか、髪型がボサボサになったり、ぺちゃんこになってたりします。 バイトの面接は、 普段着(ジーパン・カーゴパンツなどにポロシャツなど)+眼鏡 で行ってます。 今のバイトは最低賃金のバイトなので もう少し給料が欲しいので、時給高めの企業をターゲットにしています。 ただし、福利厚生があり、寸志でもある企業の場合は、最低賃金でもいいと思ってます。 また正社員でも手取り15万くらい以上あればいいと思っています。 一人暮らしではなく実家のため、夜勤はできません。 特にやりたい仕事というものがなく、面接するたびに、志望動機で悩んでいますが、 何故か10年以上にわたり、正社員・パートの面接で100%の確率で「不採用」になっています。 借金はないし、不良でもないです。前科もありません。 5年以上同じバイト先でバイトをしていて、ずーっと昇給もなければ 正社員登用もないし、時給だけの保証しかありません。 最近になって(遅いかもしれないけど)福利厚生のある会社に行かないと 大変なことになりそうだと思いました。 就職活動歴10年以上、 正社員として雇用された回数0ってどういうことでしょうか。 私はやりたい仕事というのがないため  ・資格不問 ・経験不問 って書いてる企業にしか行ってないのですが 資格とったほうがいいのでしょうか? 資格を取れば、その資格を活かした職につけるのは間違いないと 思いますが、やりたいことがないので、何の資格を取るかも悩んでしまいます。 もしかすると・・ と思われるのは 原因になるのかわかりませんが 私は、この年で普通免許(車の免許)を持っていません。 今のバイト先の上司に言われたのですが、車の免許って18才になったら ほとんどの人が取りに行く免許だから、 持っていない=常識がない と思われるかもしれないね  と。 車の免許を持っていないから信用できない とか 社会人として認めにくい とか 持っててあたり前だから持ってないのはおかしいよ と言います。 私個人的な意見ですが、車の免許取得=将来車を運転する人 である。 と思っています。 免許を取るのがあたり前なら、もっと料金が下がると思いますよ。 ~~~ここから下は車の免許を絶対取る気がない理由です~~~  逆に私は、車を運転するのが恐いです。  フォークリフトの座って運転するタイプは(リフトは後輪駆動)  ほぼ車と同じ運転方法ですが、試しにバイト先で運転させてもらいました。  ちょうどそのリフト担当の人が出張してた1ヶ月間  オートマでしたけど、最初の4日くらい運転の練習をして、  動かす事ができましたが、まず、 酔います。  1ヶ月、座って運転するリフトに乗ってみた結果。  運転方法は簡単だけど、慣れない。  急発進や急ブレーキや方向転換のときに急に体が揺れるためか酔う。  1ヶ月中20日位、恐い!気持ち悪い!目が回る!それ+荷物を慎重に  運ばなければいけないという精神的に気分が悪くなりました。  残りの10日は気合で続けました。  車で荷物運びはないでしょうが、  感覚は車と同じだと思います。  そのリフトに乗った後に、上司が車買ったって自慢してて  運転席に座らせてもらえました。  「敷地内なら運転してもいいよ」なんて言ってましたが・・  ※免許ないので当然運転は断りましたけど。  運転席に座ったことで、さらに運転に対する恐怖が増しました。  見えないです。死角が多すぎる。  バックミラーとサイドミラーで確認するとしてもミラーで見えない場所が多い。  リフトと違ってスカスカじゃないので、まずボンネットの下が100%見えないし  車の真後ろ(バックミラーで写る場所より下のほう)が全く見えない。  誰もいないかな?障害物がないかな  ミラーで見える範囲と、見えない範囲は目視する   こんな行動が運転しながらできるわけがないです。  車の場合  ・外装や窓ガラスに覆われていて、死角が多い  ・死角対策のためにどうする?  ・リフトと同じなら確実に酔う。  ・人身事故や物損事故を起こさないように必死になる?  リフトの場合(座って乗るタイプ)  ・外装はフレームだけだから死角がないに等しい  ・揺れで酔う  ・運んでる荷物や周囲の人に注意  リフト2の場合(立って乗るタイプ)  ・ほぼ死角がない(バイクと同じ)  ・多少揺れるけど、風を切って走行するのか酔わない(バイクと同じ)  で、考えた結果、座って運転するリフトより集中力がないと  事故る可能性がある、それ以前に運転で酔う可能性があるし  死角が多いせいか不安になる、 これが車を運転しない理由その(1)です その(2) 元々車に興味がない上、恐いから が理由 その(3) 仕事で車運転して、駐禁切られたりするのが嫌 その(4) 酔う仕事など絶対にやりたくない。 その(5) 免許取ったとしても、取得後、車を運転することはない 現に18才で免許取った人や、大学で友達と合宿で免許取った人で 現在30~40~で免許あるけど運転したことないよ って人のほうが 圧倒的に多いですよね。 運転業務がない仕事でも、ペーパードライバーでも免許あったほうがいいんですか? 新年会や忘年会で運転手やるかもしれないしー なんて理由ですか? 営業車両がない会社が運転免許重視するんですか? 私は、バイクが好きなので、仕事のために車の免許とって仕事のせいで 罰金とか点数とか取られてバイクに乗れなくなるかもしれない っていうのが理由その(6)です。 車の免許を取らない理由がかなり長文になり申し訳ありません。 この長文 今書いてて一度もキーボード見ていません、余裕の文字入力の速さです。 タイピングが早いだけでは何のスキルにもならないかもしれませんが PC基本操作の初級はクリアしてるんじゃないでしょうかね。 それでも採用されない。 何故でしょう 車の免許が鍵なら、取得だけでもやってみようかとは思いますが 取るとしたらAT限定になります。 がもちろん仕事では運転はしません。 無駄な出費だとしか考えられない。 後、事務員っていうのは女性が多いから、男は断ってるのかもしれませんね。 私が応募してる求人の企業は ・製造 ・倉庫内作業 ・事務 ・管理職 ・webサイトスタッフ ・その他(飲食・営業以外) で特に、専門学校や専門分野の大卒を指定してない企業ばかりです。 もちろん! 応募資格のところに普通免許って書いてないところに応募してます。 なぜ うからないのでしょうか 面接中は、企業が有名だったり、大きいとこだった場合に 時々、緊張して滑舌が悪くなる時があります。 ありがとうございます → あろがとうござます になったりする。 毎回ではないですが正社員の面接では、かなり緊張しているので ハキハキしてない時がよくあります。 これが第一印象悪いってことでしょうか。 1.ちゃんとしゃべらない 2.車の免許がない 3.若くない 4.仕事で役に立つスキルがほぼ無いに等しい これが理由でしょうか。 ちなみに私が今バイトしてる会社は、 社長と副社長と課長と専務が親子・親戚で 正社員3名は、会社が創設された時からいる熟練・プロです。 それ以外は、主婦のパートさんと学生のバイトと私のような定職についてないフリーターです。 私は今の収入ではとても一人暮らしはできないので 一人暮らしできるような、給料が今より多いところで働きたいです。 それ以前に何で採用されないんだ!と。 10年以上にわたり、1ヶ月に1社以上は面接しているので 地元の企業はほとんど、面接行った事があるので再度ってなわけにもいけません。 2年ほど前から、通勤に片道30分以内の範囲で探していますが見つかりません。 後・・・ 特定の市町村で、特定の条件で検出された求人情報が300件あったとして その300件全部うけたら採用もらえますでしょうか? 今本当に苦労しています。 今の会社: 月給平均16万くらい 連休がある月は10万くらい 福利厚生なし、残業は月40~100時間(忙しい時だけ) 忙しくないときは強制的に、パートとバイトは休日になります。 時給:800円(5年間で昇給なし) 仕事内容:商品管理・入力作業・ラベル作成・リフト・梱包・検品・他雑務 強制的に休日になる時は、時期的にわかるので短期バイトするときもあり。 さて問題です。 なぜ採用されないのか・・・   文字制限フルで活用し長文失礼しました。

  • 採用取り消しの可能性

    事務のアルバイトの初出勤を控えてます。 面接のときにデータ入力と 電話応対が主な仕事と言われました。 パソコンは普段年賀状とかは作ったことがなく通販やネットサーフィンしか しませんと言いました。事務職も未経験と正直に伝えました。 面接ではそこまでしか聞かれなかったのでそれ以上はなにも言われずでしたが家に帰って、会社名を調べてみたら 他の求人サイトにはエクセル表計算できる方、というのが応募資格に 書いてありました。 採用担当者の方に 疑問があれば いつでもメールくださいと 言われてたので メールでエクセルは入力程度しか 出来ないことなど聞いてみたら エクセルは主に入力ですが 多少、sumやフィルターなども使用します。あとは入力なので速さと正確さが大切ですので合わせてご確認くださいとのことで その返事として現状入力程度しか出来ないのですが入社後にご教授いただくことは可能ですか?みたいな文を 送りました。面接官は知りませんが 家に今はパソコンないので練習とか出来ないんです。。 それからメールが来ません。 一昨日送ったのですが… 前は1日以内には来てたので 採用取り消しなのかな?と 不安に思ってます。 初出勤の日や持ち物は 既にわかってるのですが このまま初出勤までに 返事来なかったら初出勤日に 直接会社に行ってしまって 大丈夫でしょうか?

  • 採用は決まったものの・・・

     友人が職安を通じ、ある会社に採用されました。でも、面接の時に聞いたお給料が、求人票の最低額より低かったそうです。求人は20~30歳までで\168000~198000となっているのに、実際は27歳で\168000と言われたそうです。年齢給というのがあって、と言われてしまい、有無を言わせなかったとか。で、次回、用事があって会社を訪れた際、「この前提示した金額はこちらの間違いだった。4月時の年齢給(26歳)になるから、¥165000です。」と言われたそうです。もう採用も決まってからそういう話になるのはおかしい!と友人に言いましたが、それで話が進んでしまっているらしく。26歳の年齢給が求人票より低いという事は、20歳の人がもし採用になっていたらどうなるの?って言いたいです。  こういう場合、職安に言った方がいいんでしょうか?でも、言って気まずくなるのも・・・と友人は悩んでいます。来週から仕事が始めるのに、そういう事で悩んでいるみたいなんです。他にも求人票と違う事がちらほらあるあらしくて。せっかく決まったのだから仕事をしたいと思うのと、入る前からうそをつかれたような状態で、会社に不信感を持ちつつある状況の間で、どうしたらいいのか分からなくなっていると話されました。  職安には話さない方がいいのでしょうか?どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 運転手採用

    運送会社に勤務しています。新しい乗務員を採用を検討中です。 はじめて面接をするのですが採用、不採用は特にどのような事で 決めていますか?最低限必要な事(運転免許経歴書、健康診断) 等は何がありますか?どのような事を質問していますか? 人事採用の経験豊富な方いろんなことを教えてください。

  • ミッションとオートマ

    こんにちは。 今年の4月から働き始めるのですが、仕事で自動車に乗れないといけないのですが、まだ免許を持っていません。ですので合宿で取る予定です。 そこで質問なのですが、ミッションとオートマって具体的に何がどう違うのでしょうか? また、やはり免許を取得する難易度や、運転の難易度が全然違ったりするのでしょうか?? 多分、仕事上ではオートマ免許を取得するだけでいいと思うのですが、この際ミッションも取っておいたほうがいいのかなって気持ちが少しあります。 ミッションを取るとオートマも運転できると聞いたので…。 プライベートで車を持つ気は全然ないので、オートマだけでいいかなとも迷っています。 それと、合宿のカタログなどにツインルームという表記がありますが、これは男女カップルでの利用もできるのでしょうか?? どなた様か教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 運転免許センターでの仕事

    こんばんは。 職安で、警察事務の臨時の募集があり、応募しました。内容は、運転免許センターでの事務補助とのことでしたが、来月から4ヶ月という短い期間なのですが、もともと警察官を目指しているのでもし採用されたら一生懸命働こうと思っています。 それで、面接が来週行われるのですが、どんな内容の面接なのかまったく見当もつかず、どんな質問をされるのかもよくわからない状態です。 もしどなたか、免許センターでの仕事内容などに詳しい方がいたら教えていただけないでしょうか? ちなみに私は再就職者ではなく、今月大学を卒業する者です(普通の大学生より半年遅れていますが) よろしくお願いいたします。

  • 免許取り消しなのに

    私の息子なのですが、運転免許取り消しになりました。しかし先日、婿に行き運転免許を又取ったみたいです。本人曰く、本籍も名前も変わったから大丈夫とうそぶいていますが、普通に考えるととんでもないと思うのですが、検問などの免許照会の時不正が発覚しないのでしょうか。息子には唯だめなことだといっても、どういうことで不正が発覚すると理論的に、現実的にいってやらないと倫理的な話では納得しないので、免許照会について詳しい方いましたら教えていただきたいと願いまする

このQ&Aのポイント
  • パソコンにスキャンしてもファイアウォールの設定を変更する方法を教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンはWindows8で、接続は無線LAN、Wi-Fiルーターの機種名はtp_link_5d40です。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る