高校卒業フリーターが資格を取るべきか考えています

このQ&Aのポイント
  • 高校卒業したばかりのフリーターが精神的にカツカツな状況であり、夢や目標がありません。そこで、とりあえず資格を取りたいと考えています。しかし、資格の選択に迷っています。調理師、ファイナンシャルプランナー、マイクロオフィススペシャリストなどの資格が候補ですが、他におすすめの資格を教えていただきたいです。
  • 高校卒業後にフリーターとしてカフェで働いていますが、精神的にカツカツな状況です。夢や目標がないため、とりあえず資格を取ることを考えています。資格の選択が迷っており、調理師、ファイナンシャルプランナー、マイクロオフィススペシャリストなどが候補です。他におすすめの資格があれば教えてください。
  • 高校卒業直後のフリーターが精神的に追い詰められており、夢や目標がありません。そこで、とりあえず資格を取りたいと思っています。しかし、選ぶべき資格に悩んでいます。現在の職場で役立つ調理師、お金について学べるファイナンシャルプランナー、必要なスキルとして求められるマイクロオフィススペシャリストなどが考えられますが、他におすすめの資格があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

とりあえず資格みたいな

この間高校を卒業したばかりのフリーターです。 高校に通っていいる間は、ほとんど引きこもりのような生活をしていました。 卒業し、カフェでバイトを始めました。 週三回行っています。それでも精神的にカツカツな状況です。 夢も希望もやりたいことも目標もありません。 しかし、このままではいけないという焦燥感が芽生え始めました。 だから、とりあえず資格を取りたいと考えています。 いろいろと調べてのですが、あまりにも多すぎて、迷ってしまいます。 皆さんの意見をお聞かせください。 調理師(現在の職場に貢献、料理に関する知識、技能が深まる) ファイナンシャルプランナー(お金のことについて学べる) マイクロオフィススペシャリスト(これからの時代パソコンが使えなきゃ) 簿記(お金について学べる) キャリアコンサルタント(この資格は多くのことにつながっている) 他にも、何かおすすめの資格があれば、教えてください。 後、とりあえず資格みたいなモチベーションで、資格を取るべきではないのでしょうか。 現在持っている資格は普通免許と漢検準二級です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.4

 「夢も希望もやりたいことも目標もありません」 これは仕事をさしているのでしょうね。  古来、仕事は「やりたいこと」ではありませんでした。誰もが、生きるためにやむを得ず、労働という苦役についたのです。仕事が、やりたいこと、自己実現の対象であるという間違った考えを、教師や「13歳のハローワーク」などが広めました。  「仕事にはモチベーションがなければならない」 これは間違いです。モチベーションがなくても、生きるためにやむを得ず重労働についたのが、人類の歴史です。英語の労働という言葉には、苦難、重荷を背負ってよろめくことという原義があります。  苦痛は嫌だ? 誰でもそうでしょう。しかし、働かなければ、飢え死にします。  仕事は生きるために行うのであって、資格をとってから就業するというのは、まだ余裕のある人です。金がなければ、いつ、働くのか? 「今でしょう」 できる仕事は何でもするほかないでしょう。  とりあえずとる資格は、まず、役に立ちません。なぜなら、日本では、資格と就業がまったく結びつかないからです。日本は、世界一の役に立たない資格大国です。資格が、資格商法の対象になっており、ほとんど詐欺のような資格が多い。資格に多額の金をつぎ込み、その資格が役に立たず、挫折感が増すというパターンが多い。 自分のやりたいことと仕事を切り離すこと。 自分のやりたいことは、基本的には、趣味の世界です。つり、旅行、映画、スポーツなど。 仕事に自分のやりたいことを求めると、一生、そんなものは見つからないことが多い。「自分のやりたいこと」を職業にした途端に、それは、「自分のやりたいこととは違う」という感覚が生まれます。冒険を職業にすると、冒険はつまらないものになります。 まれに、企業経営者、芸能人、研究者、政治家、プロスポーツ選手などが、自分のやりたいことを仕事にしますが、それは人口の数パーセントの人たちにすぎません。 

takenaru
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。 ある面では、あなたのご意見は正しいと思います。 仕事は、食うためにはやらなければいけないこと。 確かにその通りだと思います。 しかし、僕はまだ仕事をあなたのように受け止めることができません。 文明が発達している日本、必ずしも仕事に苦難や重荷を背負わなくてもいいと思います。 ゆえに、僕は何か目標を持ちたい。 できることなら、自分のしたい仕事をしたい、と思っています。 あなたの意見は心にとどめておきたいと思います。 ちなみに、村上龍は僕も嫌いです。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

今の世の中、とりあえずの資格では意味がありません。 あなたが将来どのようにしたいのかで変わるものでしょう。 調理師資格があったからって、職場に貢献できるのでしょうか? 飲食業をするのに調理師資格は必須ではありません。資格がなくても、調理担当になることは可能でしょう。特別大きなお店や歴史あるお店などであれば、資格を求められることはあるかもしれませんが、アルバイトに求めてはいないことでしょう。 FPの資格は、FP業務に必須ではありません。ですので、資格を取得したからと言って一人前になれるわけではありませんし、資格がないからと言って出来ない業務はありません。 幅広い知識を得るのにも役立つことでしょうから悪いとは言いません。しかし、総務系の職種・コンサル系の職種・金融機関や保険会社などで働くか、独立系コンサルタントとして働かないと、直接役に立ちません。 マイクロオフィススペシャリスト(これからの時代パソコンが使えなきゃ)っていいますが、パソコンを使える人が必ず取得するとは限りません。逆にこの資格を取得しても、すぐに実務で役立つレベルとは限りませんし、事務系職種などで要求される範囲と異なる部分も多いことでしょう。 簿記も悪くはありません。しかし、有効に使える知識とされるのは、経理系職種や税理士などの事務所で働く場合になることでしょう。営業職や管理職などでも持っていた方が良いと言われますが、あなたの場合には進むべき先に直結する資格を取る方が先でしょうね。 キャリアコンサルタントも良いかもしれませんが、まずは定職に就くために利用する側でしょう。順番が違うように思いますね。 アルバイトでもなんでも良いので、いろいろな仕事を見ましょう。あなたがやりたい、興味がある仕事を見つけることです。どの職種にも役立つ資格というものは、あまりありません。それに合った方が良い程度の資格を取得しても、その業界を目指そうと必死になっている人にかなう資格であるはずもありませんからね。 建設業などへ行くことを考えるのであれば、クレーン学校などで重機の作業資格を取得されたほうが良いでしょう。無ければ仕事ができませんからね。 事務系で行くのであれば、簿記2級は必須です。3級程度であれば最短で1カ月、2級であれば3級にプラスして数カ月は資格取得に必要でしょう。税理士事務所やある程度大きな会社などであれば1級を必須とします。1級は2級の知識に半年程度の学習が必要で、何度も受験して合格するような試験です。私の友人は専門学校3年間で取得できなかった人も多いぐらいですからね。 FPにも言えますが、行政書士資格なんてものはいかがですかね。独立系資格ですし、国家資格です。成功は難しいかもしれませんが独立も可能な資格です。そして、幅広い法律などを知ることで、プライベートでも、就職時でも評価されるかもしれませんし、役立つところもあるかもしれません。どんな仕事でも法律は知っていて損はありませんからね。

takenaru
質問者

お礼

さまざまな意見ありがとうござます。 行政書士ですか… 少し難しそうですね。 書店に行って、調べてみます。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.2

情報処理系の国家資格はどうでしょう。 基本情報処理技術者のような。 マイクロオフィススペシャリストは国家資格ではありません。 趣味も兼ねるなら2種電気工事士や危険物取扱者乙4などいかがでしょう。 できる限り国家資格がいいとおもいますが、、、。

takenaru
質問者

お礼

国家資格ですか… ちょっとググってみます。

noname#179836
noname#179836
回答No.1

取りやすい国家資格で言うと、測量士補あたりかな。高校程度の数学で受かる。 測量業界は飽和状態で、有資格者も掃いて捨てるほど居るから、コレだけではどうにもならんけどね。 資格マニアはたいてい取る資格だな。

takenaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • FP3級で得られる資格について

    ファイナンシャルプランニング技能検定3級に受かれば、 ファイナンシャルプランナーと名乗ることはできますか? 確か、ファイナンシャルプランニング技能検定は国家資格で、名称独占資格なので、 資格のない人がファイナンシャルプランナーと名乗ると処罰の対象になるという理解なのですが・・・この認識間違ってますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 国家資格のFP技能士

    近々、ファイナンシャルプランナーの資格を取得したいと思っているのですが、いろいろなホームページや過去の質問などを見てみましたが、いまいちファイナンシャルプランナーの資格制度が分かりません。 僕は、現在も将来もファイナンシャルプランナーの資格を活用して、仕事をする予定は今のところないのですが、自分の家計に役立てる為、また将来転職するときがあった場合に役立つかもしれないという考えで、ファイナンシャルプランナーの2級を取得しようと思っています。 なので、AFPやCFPのように更新もしたくないですし、年会費も払いたくありません。 ただ、ファイナンシャルプランナーの資格だけ持っているという状況がベストです。 いろいろ調べると、FP技能士2級を取得するとAFPの講習を受ければ、AFPの資格も取得できると書いてあったのですが、上記の理由からAFPは必要ありません。 FP技能士2級だけを取得することは可能なのでしょうか? また、FP技能士2級を取得しておいて、後々ファイナンシャルプランナーの資格を生かすような仕事に就いた場合は、特に試験などを受けず(講習ぐらいは必要かもしれませんが・・・)にAFPを取得することは可能なのでしょうか?

  • AFP資格について

    ファイナンシャルプランナーが民間資格の頃(15年位前)に、ファイナンシャルプランナー協会の正規の講習でAFPの資格を取ったものです。 いまからでも現在の国家資格に移行することは無試験でも2級は申請できるものなのでしょうか? また、ファイナンシャルプランナーと名乗るのは法律違反になるものでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • FP資格について

    現在、将来の職業選択についていろいろ調べています。 そのなかで、ファイナンシャルプランナー(FP)という資格に興味を持ちました。 いろいろ調べてみて疑問に思うことがあったので、質問させていただきます。 (1)FP技能士資格 (2)AFP資格 (3)CFP資格 の違いについて教えてください。 自分の見る限りは、(1)を取らなきゃ(2)、(3)に挑戦できないというところでしょうか。。。 また(1)を1級まで取得しようが、(2)(3)の資格を取らなきゃ実務には役に立たないのでしょうか?  そういった資格間でのメリット・デメリット(?)などについて分かる方、教えてください><

  • 数学が苦手な人でもファイナンシャルプランナーの資格は取れますか。

    数学が苦手な人でもファイナンシャルプランナーの資格は取れますか。 資格を持っていると内定が取れやすいので重宝されているファイナンシャルプランナーの資格をとろうと考えています。‥‥ただ気になることがありまして私は数学がほとんどできません。数学がほとんどできなくて(特に応用問題)高校受験では理系の問題が小学生レベルの試験問題がついている私立高校しか入れなかったことです(しかも道内で最低ランク) 私のように数学が苦手な人でもファイナンシャルプランナーの資格はとれるでしょうか。いまは就職活動をしているのでスクールに通うお金も時間もありません。ですので自分で資格を取りたいのですがどのような方法で勉強をしたらいいですか。

  • 資格取りたい

    現在高校3年で、大学は決まっているんですが 大学進学するまでの5ヶ月ぐらいの間に ぼーっと過ごすのではなく何かしら資格を取りたいと 思っています。漢検や英検などは持っているんですが それ以外で高校生に受験資格のある資格で お薦めなどありますか?ユーキャンなどの通信講座も 考えたのですが思ってた以上にお金がかかるので なるべく独学で学べるようなものを探してます。 よろしくお願いします。

  • ひきこもりが資格を取りたい

    ギリギリティーンエンジャーの引きこもりです。 高校デビューに失敗し、不登校になってしまいました。 メンタルがとても弱い僕は病気のふりをして、1年間引きこもっていました。 このままではダメだと思い、一応通信制の学校に通うようになりました。 行きたくないなと思いながらも、なんとか週一回のスクーリングに通い続け、来年の春には卒業できそうです。 通信の学校に通っている間もほとんどんニートのような生活をしていました。 レポートと漢検(準2級)と単位不足分の高卒認定の試験の勉強以外はこの3年弱ほとんどしていません。 しかしこのままではダメだと焦燥感が芽生え始めました。 そこで卒業の前に何か資格を取ろうと思い、漢検準2級の資格を習得しました。 あと他にも自分に自信が持てるような資格を取りたいと考えています。 継続力も忍耐力もなく、ストレスにも脆弱で、天邪鬼で性格も悪く、メンタルも弱く、この約3年間臨床心理士の先生と家族以外と話したことのない、僕ですが何かオススメの資格はありますか。 以下スペック 身長 180cm 体重 63kg 通信制高校に通っている高校生 趣味 ボイトレ、読書、お笑い番組鑑賞、メモ 興味のあること お金に関すること、法律、文章、パソコン

  • 資格についてさまざまなご意見がありますが。

    法学部の大学2年生です。資格を取りたいと思い、OKWEBやほかのサイトで資格についての情報を集めました。公務員、行政書士、社会保険労務士、キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナーなど、いくつか調べていくと、私は何をすればいいのかがわからなくなってきました。将来は就職かなと思っています。ひとつでもとって、そこから上級の資格につなげたいと思いますが、とろうかなと思う資格は、独立しなければ意味がなかったり、社会保険労務士は持っていると就職で煙たがられたりすることもあるとか・・・。予備校もかなりのお金がかかるので、慎重に考えたいと思っています。比較的取得が容易で、そこそこ役に立つというものはないのでしょうか。それとも、今の段階では、英語やシスアドなどの能力を伸ばすことが一番合理的なのでしょうか。

  • 大学受験志望理由書足りてないところを教えて欲しい

    私は将来ファイナンシャルプランナーになりたいと考えています。それはファイナンシャルプランナー現代社会において数少ない人の夢や目標を叶えるのに手助けできるからです。貴学の経済学部はファイナンシャルプランナーの資格の支援などのがありこの資格を取得するのに恵まれた環境だと思いました。 卒業生はこの資格を有することで有名企業で活躍されており、私の具体的な目標としてモチベーションを高く保つことができます。 オープンキャンパスでの模擬授業では卒業後にすぐ生かせる経済政策が学べることに興味を持ちましたし、カリキュラムも実践的科目や、自らが行動し発表発言をするスタイルは、私が今後伸ばしていきたい部分に一致しています

  • 銀行等の金融関係の仕事に必要な資格

    現在大学3年です. 銀行等の金融関係の仕事に就きたいと思ってます. 就活のために、必要な資格をとりたいと思っています. 何か、必要な、最低限これはあったほうがいい資格は無いでしょうか? (1)簿記2級 (2)マイクロソフトオフィス スペシャリスト(Word Excel) (3)初級システムアドミニストレータ (4)ファイナンシャル・プランナー 3級 この4つはとろうかなと思ってます. 時間的には、余裕あるのでこの4つは取りたいと思ってます.

専門家に質問してみよう