• 締切済み

英文聖書の正式な書名の読み方を教えて下さい。

英文聖書の書名を調べると、例えば、創世記はGenesis、出エジプト記はExodus 等と出てくるのですが、例えば、サムエル記上1Samuel、列王記上1Kings 等は実際、どのように読めばよいのでしょうか?他、1Corinthians、1Thessalonians、1John 等についても知りたいです。うまく説明が出来たかどうか不安ですが、要は、数字で始まる書名の読み方について全て知りたいという事です。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m。

みんなの回答

  • sawaMD
  • ベストアンサー率88% (31/35)
回答No.2

No.1です。 > 1Samuel の読み方は、the fisrst book of Samuelだと思うのですが、 失礼しました。そういうことでしたら、英語圏のプロテスタントの教会ではたとえばこんな感じです。 サムエル記一(サムエル記上)第一章三節 1 Samuel 1:3 One Samuel chapter one verse three そのまんまですね。教会によって違う言い方をするかは不明ですが。

Ryoko15
質問者

お礼

どうも有り難う御座います。補足説明の方に誤って御返事してしまってすみませんでしたm(_ _)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sawaMD
  • ベストアンサー率88% (31/35)
回答No.1

私の手元の聖書にはこう表記されています Holy Bible / New International Version (NIV) 旧約聖書 Old Testament Genesis / Exodus / Leviticus / Numbers / Deuteronomy / Joshua / Judges / Ruth / 1 Samuel / 2 Samuel / 1 Kings / 2 Kings / 1 Chronicles / 2 Chronicles / Ezra / Nehemiah / Esther / Job / Psalms / Proverbs / Ecclesiastes / Song of Songs / Isaiah / Jeremiah / Lamentations / Ezekiel / Daniel / Hosea / Joel / Amos / Obadiah / Jonah / Micah / Nahum / Habakkuk / Zephaniah / Haggai / Zechariah / Malachi 新約聖書 New Testament Matthew / Mark / Luke / John / Acts / Romans / 1 Corinthians / 2 Corinthians / Galatians / Ephesians / Philippians / Colossians / 1 Thessalonians / 2 Thessalonians / 1 Timothy / 2 Timothy / Titus / Philemon / Hebrews / James / 1 Peter / 2 Peter / 1 John / 2 John / 3 John / Jude / Revelation

Ryoko15
質問者

お礼

早速の御返事有り難う御座いますm(_ _)m。ただ、知りたかったことが、例えば、1Samuel の読み方は、the fisrst book of Samuelだと思うのですが、分からない読み方もあり、そのように数字で始まる章について、正しい読み方が知りたいと思っていました。 また自分でも、調べてみます。 丁寧な御回答有り難う御座いましたm(_ _)m。

Ryoko15
質問者

補足

No.1さん 有り難う御座います。英語圏のプロテスタントの教会では、そのままに読むのですね。音声で聞けるサイトなどでは、1Samuelをthe first book of Samuel 等と発音していたり、サイトによって表記が違ったりしたので、混乱していました。シンプルに、one Samuelでよいのですね。No.1さんは、お詳しいのですね。非常に参考になりましたm(_ _)m。どうも有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧約聖書が退屈です。

    私はクリスチャンになって4年目です。 新約聖書はすべて通読したのですが、旧約聖書がとても退屈で読みきれません。 特に レビ記、民数記、申命記、ヨシュア記、士師記、ルツ記、サムエル記、列王記、歴代師、エズラ記 ネヘミヤ記、エステル記までが、さっぱりわかりません。 それぞれに関して、簡単に説明できる方いませんでしょうか? 深い話をされてもわかりませんので、簡単にでかまいません。 クリスチャン暦4年目なので、そろそろすべて通読したいと思っております。 ぜひ、よろしくお願いします。

  • 創世記第一章第二節の文言の違い

     ある本(英文)の解説が聖書創世記第一章第二節を引用しております。  そこでは次のような記述になっています。  (甲)Genesis I :2 in the Bible: 'And the Spirit of God moved upon the face of the waters'.  そして聖書の杜(日本語)というHP(http://bible.monochro.com/)の創世記第一章第二節では  (乙)“(2)地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。 ”となっています。  質問:(甲)と(乙)の引用文はどちらも前に接した記憶があります。      しかし改めて併置して見比べると、違いがあるのに気付きました。      どちらが正しいものなのでしょうか?      それともどちらかの引用箇所の記述がまちがっているのでしょうか?

  • 1文の英訳をお願いします

    In this view, human beings are not placed on Earth to "have dominion" over all other creatures, as stated in Genesis in the Bible and argued by the sixteen century British philosopher Francis Bacon 青本の訳)この考え方では、聖書の創世記の記述や、16世紀の英国の哲学者フランシス・ベーコンの主張と異なり、人間は他の生物全てを「支配する」ために地球に配属されたのではない。 この,asを,whichと同じく、非制限用法の関係代名詞だと思ったのですが、何故「異なり」なのですか? 「この考え方では、聖書の創世記の記述や~主張で言われてる通り」 では何故ダメなのですか? 教えて下さい

  • 所謂モーゼ(モーセ)の「十戒」に付いて教えて下さい。先日久しぶりに旧約

    所謂モーゼ(モーセ)の「十戒」に付いて教えて下さい。先日久しぶりに旧約聖書(ヘブライ語聖書)の「出エジプト記」20章の「十戒」を読んでいましたら,第5節に「私は熱情の神である」と記述が有り,英文では(私は普段聖書を読む時は英語の勉強も兼ねて「和英対照」の聖書(新共同訳)を参考にしています)「I tolerate no rivals」(直訳すれば「私に逆らう(反抗する)者は決して許さない」とでもなるのでしょうか)となっており,英文と日本文の意味が余りにも違いすぎるので,参考までに他の聖書を調べてみましたが(日本聖書協会発行の文語訳/新改訳等4冊)全て「私は妬む神」となっていました。因みに米国で購入したNew International Version でも「I am a jealous God 」になっており,新共同訳以外は全て(我が家にある聖書のみですが)「妬む神」となっており,「熱情の神」とは意味が余りにも違いすぎると思いました。原文(ヘブライ語・ギリシャ語?)は判りませんが,何故訳によってこれほどの違いが出るのでしょうか。出来れば原文(?)の意味を教えて頂ければ幸いです。

  • この英文は聖書でしょうか?

    (1)Now John was clothed camel's hair, and had a leather girdle around his waist, and ate locusts and wild honey. (2)By my baptism the waters will be sanctified, receiving from me fire and the Holy Spirit... (3)In this body the life of Christ is communicated to those who believe and who, through the sacraments, are united in a hidden and real way to Christ in his passion and glorification. キリスト教/イエス/イエズス/神学/マリア/

  • 失われた「聖櫃」とソロモンの「金の盾」

    以下の論評から実際に「ソロモンの金の盾」が発見される可能性に関してご意見をお願いします。なお、下記の見解は旧約聖書のみではなく考古学的・歴史的資料に基づいています。シュリーマンのトロイ発見もギリシャの「オデッセイ」に端緒があります。なお、TANUHACHIさんはご回答をご遠慮ください。 アドベンチャー映画シリーズ「インディ・ジョーンズ」の第一作「レイダース/失われたアーク(聖櫃)」をご覧になった方は多いことだろうと思います。この映画の監督はスティーブン・スティルバーグ、主演はハリソン・フォードです。この映画において、ハリソン・フォードが演ずるプリンストン大学で教鞭を執る高名な考古学者インディアナ・ジョーンズ教授は、世界中の宝物を探し発見するというトレジャーハンターでもありました。ある日、彼のところにナチス・ドイツがタニスの遺跡を発見して聖櫃(アーク)の発掘に着手したという情報が飛び込みました。実際に、この映画の中では、タニスの地下に「失われた聖櫃」が埋もれていることになっていますが、これは全く根拠のない想像の産物であるとも言えません。 旧約聖書の列王記略上14章25,26節では「レハブアム王の治世第五年に、エジプトの王シシャクがエルサレムに攻め上って、主の神殿と王宮の宝物を奪い取った。彼はすべてを奪い、ソロモンが作った金の盾もすべて奪い取った」(新共同訳)と記されています。このシシャクは、歴史的にはエジプト第22王朝の創始者・エジプト王ショシェンク1世(治世は紀元前945年から924年)であると理解されています。そして、タニスはエジプト第22王朝の政治的中心地であり、このことからシシャク(ショシェンク1世)がイスラエルから聖櫃を当時の政治的中心地であるタニスに持ち帰り、やがて聖櫃はタニスに埋もれたであろうという推測がストーリーの基礎になっていると思われます。 しかしながら、列王記略上14章25,26節には、シシャク(ショシェンク1世)が「神殿と王宮の宝物を奪い取った。彼はすべてを奪い、ソロモンが作った金の盾もすべて奪い取った」と記されていますが、聖櫃を持ち去ったとは記されていません。もっとも、シシャク(ショシェンク1世)の奪い取った「神殿と王宮の宝物」の中に聖櫃が含まれていたという推測も成り立ち得ます。しかしながら、この推測は当たっていません。なぜならば、「金の楯」に関しては具体的な言及がありますが、「聖櫃」関しては具体的な言及がないからです。そして、当時のエルサレムの神殿で「聖櫃」は至聖所にあり、神殿の中では最も目立ったイスラエルの宗教上の象徴的存在でした。したがって、「金の楯」に関して具体的に言及しながら、「聖櫃」に関しては具体的に言及しないということは考えにくいのです。 実際、その後のヨシヤ王(治世は紀元前640年から609年)の時代に「聖櫃」に関する言及があるのを最後にして「聖櫃」は所在不明になります(歴代誌略下35章3節)。したがって、「聖櫃」は、ヨシヤ王の時代までは存在していたことになり、シシャク(ショシェンク1世)がタニスに持ち去ったのではありません。エレミヤは「人々はもはや、主の契約の箱について語らず、心に浮かべることも、思い起こすこともない。求めることも、作ることももはやない」(エレミヤ書3章16節)と述べており、この時点(紀元前626年頃)で「聖櫃」は既に喪失していたことが窺われます(エレミヤは紀元前627年から活動を開始しその後バビロン捕囚を経験し紀元前568年にエジプトに連れ去られた)。 ところで、それ以前、紀元前586年には、新バビロニア王国のネブカドネザル2世がエルサレムを征服し神殿を略奪していることから、バビロン捕囚の際に、ネブカドネザル2世が「聖櫃」を持ち去ったという説も成り立ち得ます。しかしながら、「聖櫃」は、ネブカドネザル2世が持ち去った宝物としては列挙されていません(列王記略下25章8節から16節)。先に述べたように、「聖櫃」は極めて重要な宗教的象徴であったので持ち去られたならば、言及されないはずはありません。ちなみに、エレミヤが活動を開始した紀元前627年はヨシヤ王の治世であり「聖櫃」が最後に目撃された時代であったので、エレミヤ自身が「聖櫃」喪失の経緯を知っていた可能性もあります。すなわち、紀元前627年から紀元前586年の間に「聖櫃」は喪失したか破壊された可能性が最も高いことになります。エレミヤの表現の仕方から、エルサレムの陥落に際し、異教徒の新バビロニア軍に渡さないためにイスラエル人が自ら「聖櫃」を破壊した可能性が最も高いと思われます。 最後に、タニスに埋もれている可能性があるのは「聖櫃」ではなく「金の楯」です。列王記略上14章25,26節には、シシャク(ショシェンク1世)が「・・・ソロモンが作った金の盾もすべて奪い取った」と記されています。では、「金の楯」とはどのような宝物でしょうか?ソロモンの黄金と栄華は有名ですが(ソロモン王の歳入は666キカル・金約22.8トンに相当する)、列王記略上10章16,17節は、「金の楯」に関し、「ソロモン王は延金の大盾二百を作った。大盾一つにつき用いた金は六百シェケルであった。延金の小盾も三百作った。小盾一つにつき用いた金は三マネであった。王はこれらの盾を「レバノンの森の家」に置いた」と記しています。ところで、600シュケルは約6.8キログラムですから、「金の大盾」200に用いられた金の重量は4080キログラム、3マネは約1.7キログラムですから、「金の小盾」300に用いられた金の重量は510キログラムとなり、金の総重量は4590キログラムになります。現在の金相場からすると、金時価総額196億円程度ですが、ツタンカーメンの黄金のマスクが約300兆円の価値と評価されていることからすると、歴史的・宗教的価値を加味すれば、300兆円をはるかに上回ると推定されます(ただし、アメリカの国家予算でも購入できないような価格の宝物はあってないような机上の価格の宝物であり、購入できる者は誰もいません)。これがタニスから発掘される可能性はあることになります(タニス遺跡の発掘調査は現在に至るまであまり進んでおらず、未発見の遺跡が多数存在すると推定される)。

  • 数字並び替え全パターン取得のアルゴリズム

    例えば5つの数字1,2,3,4,5の並び替えのパターンは5!=120通りあると思うのですが、このパターン全て取得するようなアルゴリズムはどういうものになりますでしょうか。 1,2,3,4,5 1,2,3,5,4 1,2,4,5,3 1,2,4,3,5 続く。。。。 これら並び替えのパターンを全て取得したい。 アルゴリズムの説明、又はアルゴリズムの名前が存在するようであれば教えていただけると幸いです。 実際には1000個程度の数字の並び替えパターン全てを何らかのコンピュータ言語を使い、アルゴリズムを実装したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 書名を教えて下さい。

    子供のころに読んだ本のタイトルが思い出せず、質問させていただきました。 内容もうろ覚えなのですが、 庭のバラの植え込み?に蜂の女王の妖精のようなものがいて、主人公の女の子が生まれる前(もしくは赤ん坊のとき)に母親が妖精と交わした契約のために、育った主人公が蜂に狙われ続けるようなお話だった気がします。 食べ物の箱をあけると蜂がいる場面などがあって、結構怖かった思い出が。 他に覚えているのは、 ・海外作品の翻訳書でした ・表紙はピンクのバラが描いてあったような気がします ・絵本ではなくある程度厚みのある本でした というくらいで… ご存知のかたいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします!

  • 書名を教えてください!

    中学校時代の友人が本に書かれていた「彼氏と彼女は反対で・・・」とかいうなぞなぞを出して、答えが「四季」になるのは覚えているのですが、書名がわかりません。 確か、森博嗣さんの作品だと思うのですが、誰か、このなぞなぞが載っている本を教えて下し!

  • 書名を知りたいのですが見つけられません…

    「こんな本知らないか?」と友人から本探しを頼まれたのですが 手がかりが少なく検索しても見つかりません… ・著者は80歳(代?)の医師 ・内容は著者のお孫さんの質問と著者の回答がまとめられたもの これだけでも分かるという方がいらっしゃいましたらお助け下さい

このQ&Aのポイント
  • 自動送り装置を使用して複数枚のFAXを送る際、用紙の表裏を教えてください。
  • お使いのMFCJ939dnでのFAX送信時、自動送り装置を使用する場合には、用紙の表裏はどちらでも問題ありません。
  • お使いのMFCJ939dnでは、FAX送信時に自動送り装置を使用することができます。用紙の表裏に関しては特に制限はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう