• ベストアンサー

転職での悩み聞いてください。(少し長いです)

jkzの回答

  • jkz
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.3

はじめまして 30才のSEです。いくつか思ったことを書きますね。 SEになるといっても、どんなSEかによっても 方向性が変わってきます。そのところを詰めてから 行動したほうが後悔がないと思います。 >オペレーターの仕事ばかりで 上司に異動の依頼を出しても駄目でしたか? >人生の大半が決まると思うと悩みます。 3社がすべてではないと思いますので、D社、E社 などほかの会社も見られたらいかがでしょうか? 3社から決めるのであれば給与が低いところは お奨めしません。それなりの会社のレベルである ことが予想されますので。 またその会社の35才くらいの人を見て、そうなり たいと思うか考えてみて下さい。

kyo----
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 >SEになるといっても、どんなSEかによっても >方向性が変わってきます。そのところを詰めてから >行動したほうが後悔がないと思います。 確かにそのとおりですね! なかなか答えがみつからないのが現状ですが・・。 >3社がすべてではないと思いますので、D社、E社 >などほかの会社も見られたらいかがでしょうか? そうですね!焦らずもうすこしがんばってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転職すべきかどうか

    現在28歳です。転職すべきかどうか迷っているので、相談させてください。 現在私はIT業界で自社サービスの開発を行っています。転職をして今よりも大規模な開発でのスキルを身に着けたいと考えています。 今は小規模なので、あらゆることを自分たちで行うため裁量は大きいです。 大規模開発を行っている会社にと比べてどちらがスキルが見につくか、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 転職

    こんばんは。35歳の男です。自分は今工場で派遣社員として働いています。 年齢的にもう転職するにはギリギリかと思ってます。特別なスキルはありません。 自分と同じような環境から転職された方いらっしゃったらお話お聞かせ下さい。また今から未経験でチャレンジできるオススメの業種などありましたら教えて下さい。

  • 元SEから異業種への転職について

    はじめまして 38歳で元SEをしていました。 前職では常駐型派遣SE(正社員)をしていまして、 前職を辞めるにあたって、会社(取締役連中)から 散々、罵声を浴びせられて さらには給与に関しても通常の半分ちょっと位にまで給与を下げられて やっとの事で前職を退職しました。 (前職では社員を使い捨ての駒にしか思っていないひどい会社でした。 常駐型派遣SEってそんなものなのでしょうか?) 前職の苦い思いがあり、同じ業界ではなく別の業界への転職を希望しているのですが SEから異業種へ転職された方がいらっしゃれば、 どのような業種への転職をなされたか、教えていただけませんでしょうか? 給与に関しては2の次と考えています。 会社の環境が良いところ(働きやすい環境)というのが現在の第一希望です。 私自身、特にやりたいと思う業種がないのが現状という事もあり、 他の方がどのような業種へ転職されたかという事が聞きたいです。 また、この年齢で異業種だと難しいのでしょうか? アドバイス等をいただけたら幸いです。 よろしくお願いしたします。

  • IT系への転職について

    はじめまして。 現在就職活動を検討している者ですが、自分のスキルが 果たして希望職種に採用してもらえるレベルなのか思案しております。 ☆現在の仕事状況 ○社員数10数名の小規模な会社勤務(会員制旅行サービス) ○主な業務内容 ・自社IT設備運用・管理 ・自社用システム開発(制作は外注) ・自社Webサイト制作・運用 ・会報誌の企画・編集 ・会員向けサービス企画開発などなど ※小さな会社なので浅く広くやっています。 ○使えるアプリケーション Excel,Word,Powerpoint,Illustrator,Photoshop,Dreamweaver等 ○プログラムの知識 CGI,PHPなど初歩的なレベル(あくまで知識のみ) できれば社内SEや情報システム部などで働くことができればと思っておりますが IT業界で活躍できる場があるとすればどんな職種でしょうか? バランス型人間を自負しておりますので、工程管理や外部業者との折衝などの調整能力は人より長けていると思います。 ご意見・アドバイスをお願いいたします。

  • 転職先の選択

    転職活動中で、以下の会社を検討中です。内定した場合、どの会社を選ぶべきかご教示ください。 年齢は30代です。現職の契約期間の関係で、十分に選ぶ時間がないので、ある程度妥協しての転職となります。どこも一長一短で迷っています。 現職 身分:契約社員 年収:520万円 転職先(1) 身分:契約社員(派遣社員) 契約期間:3か月(以降更新あり) 年収:480万円~500万円(時給2500円) 業種:非上場、大手企業の子会社、大手企業(製造業)に派遣 転職先(2) 身分:正社員(派遣社員) 契約期間:定年まで 年収:600万円~650万円 業種:上場、大手派遣会社、大手企業(製造業)に派遣 転職先(3) 身分:正社員 契約期間:定年まで 年収:600万円~650万円 業種:非上場、サービス業、中小企業 (2)、(3)は人材紹介会社を介しているので、雇用条件は交渉可能です。 単純に会社の規模で言えば、(2)ですが景気に左右されやすい人材派遣なのが懸念事項です。 (1)はあくまでつなぎで、継続して転職活動を続けることを前提です。 よろしくお願いします。

  • 転職すべきか悩んでいます

    はじめまして。 私は33才の女性でコンピュータのシステムエンジニアになり6年になります。 現在、今の会社を辞めるかどうか真剣に悩んでいます。 転職を考えている理由は、今の会社に「人を育てる姿勢が無い」からです。 具体的に申しますと、社員はほとんど社外に常駐させられます。 私も社外にSEとして2社に常駐してきました。 今月からまた新しい常駐先をあてがわれ、今度はプログラマとしての仕事をさせられています。 他の社員を見ても、その人のスキルに関係なく、ほとんど派遣のように色々な会社に常駐させられています。 常駐自体が悪い事だとは思いませんが、常駐先で培った経験や技術を自社に溜めていけない、また溜めて行こうとしない、会社の姿勢に疑問を感じ始めているのです。 私は、会社というのはまず新入社員で入社し、研修をして、OJTをして、この業界ですからプログラムから覚えて、少しずつお客さんと接する事に慣れ、ゆくゆくは立派なSEとして育つべく環境作りをしていく組織だと思っていますが、甘いのでしょうか? 私自身、若い頃はアルバイトや派遣をしていて、これではいけないと思い、きちんと仕事をしたい為に就職したのですが、就職した会社がこういう派遣じみた体質の会社で幻滅しているところです。 ちなみに入社(中途)三年目です。 今まで色々努力してきましたが(社内で仕事を受注するよう会議にかけたり、そのための環境作りを提案したり、SEの勉強会を開いたりetc) もう万策尽きたというか、今あてがわれた仕事がただのプログラマの補填のようなカンジで少しへこたれているのかもしれません。。。 そんな理由で転職を考えていますが、年齢的にキビシイのと、あまり履歴書を汚したくないのと、ただ単に私の考えが甘いのか、第三者の意見を伺いたく質問しました。 ご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 30才SE 短期での転職

    30才SE 短期での転職 初めて転職して1年未満ですが、人間関係、スキル面であわず 再度転職を考えています。 自身のスキルは下記となっており [Oracle PL/SQL SQL BI C#少し] [WEBシステム未経験] かなり偏っています。 その為、今後客先派遣でいくのは難しいと考え 社内SE、自社開発SEを目指しています。 また、現在人間関係で悩んでおり転職の原因ともなっています。 人間関係のよいところにいきたいです。 下記2社の内容についてどちらに行くべきか、やめておくべきか 客観的なアドバイスを頂きたく。 1.印刷通販 社内SE ・給料:380 残業代でない ・退職金:なし ・休日:年間105 土曜は出勤 日祝+月3回休み ・通勤:1時間15分~半くらい ・勤務:8:30~17:30 残業はあり ・業務:システムは内製(LAMP環境のWEBシステムあり) ・システム:365日稼働の通販サイトあり ・規模:600人 130億 ・システム部:8人くらい ・雰囲気:1日体験済 わるくない ・環境:PHP+Postgreメイン Oracle+VB少し ○惹かれている理由 ・社内SEで自社の仕事ができる ・雰囲気がよい 別部署に知り合いがつとめている ○気になっていること ・給料 残業代なし 退職金なし ・WEB未経験 一から教えていただけるとは言っていただいている ・スキルマッチはSQLのみ ただし、DBはPosgreのためややずれてはいる 2.自治体向け 開発SE ・給料:360 残業代 すべて出る ・退職金:401K ・休日:年間110くらい 祝日は出勤 ・通勤:車20分 ・勤務:8:30~17:30 残業はあり ・業務:市役所向けシステム開発 県内市町村の半分くらいにはなにかしらのシステムを入れているらしい ・規模:全社200人 25億 勤務支店 9人 (開発6 事務2 営業1) ・雰囲気:どんより ・環境:ACCESS C# ORACLE ○惹かれている理由 ・自宅から近く。残業があってもプライベートは充実できそう ・市役所向けの自社開発のため、客先出向はナシ ・業務知識も役所は特殊な為、今の時点ではゼロベースでよいとのこと ○気になっていること ・今後市役所向けオンリーでいけるものか ・開発の年齢層が30後半ばかり 今後の社内キャリアが見えない ・スキルマッチはOracle PL/SQL C# ACCESSは一からやってもらってよいといわれている ・人数が少ないため合わなかったとき怖い(いま人間関係で悩んでいます) 現職は450万 残業代別 年間休日125 といった感じですが 規模も1000人以上で利益もかなりあるようです。 将来的に派遣でないなら下がるのも覚悟しています 派遣系SEでいくのはみなさん不安ではないのでしょうか

  • 派遣から正社員の転職について。

    派遣から正社員の転職について。 現在31歳の技術系の派遣社員で、今まで派遣として3社経験し、合計でおよそ6年になります。 仕事内容は3社とも同じような業種で、今後は正社員として、今までの経験を活かせるような職につきたいと考えています。 しかし、年々どんどん自信がなくなってこの先どうすべきか悩んでいます。 派遣で6年間働いたのですが、気がつくとその日単位の言われた仕事をこなす。仕事範囲に限界がある(大きな仕事を任してもらえない)。など受身的に仕事をすることに体に身についたようになりました。仕事上でみんなと協力してコニュニケーションをとりなが問題を解決してゆく。そのような経験はありません。スキルについても、世間一般では専門的知識・経験をもった人かもしれませんが、その分野の中では並か、それ以下かもしれません。よく、面接等で「自分の強みはなんですか?」という質問がありますが、仕事でもヒューマンスキルでも人より秀でているところは見出せません。 就職活動も自分がまた傷つくんはないかと怖くて止まっています。また、いろんな職種をあたるということに対してもなかなか覚悟はきまりません。また派遣もできません。 甘いと思われるかもしれませんが、今どうすればよいのかわかりません。 ご回答お願いします。

  • SIerSEの転職相談

    現在、メー子のSIerSE3年目(JavaによるウェブAPの開発が主業務)です。 以下の要因により自社のBtoCサイト開発系SEもしくは社内SE(業務システム開発、完全自社開発かベンダー管理かは問わない)への転職を考えています。 ・2ヶ月~3ヶ月で担当するシステムを変えられるため腰をすえてじっくりと仕事に取り組めない ← 短納期の小~中規模システム開発が多いため ・周囲でうつ病になる人が多く、自分もいつ病気になってしまうかと思うと不安 ← 一時期、不眠症で精神科への通院経験があります ※自分が思うSEのうつ病の原因は、長期残業による肉体疲労+納期、品質のプレッシャーによる精神疲労だと考えています ・お客さまから感謝の言葉を頂いたり、自分の開発したシステムが実際に使用されているところが見えないのでモチベーションがあがらない 転職を考えているものの、前に踏み出すのが不安で、まだ迷っています。 転職にあたっては、何がしたいということは特になく、自分のこれまでの経験を活かせれば、と思っています。 同じSEの方から転職全般についてアドバイス、お叱り等頂ければと思います。

  • 転職

    30歳独身。女です。初めて投稿します。転職活動にやっと終止符を打ちます。3社決まり、かなーーり悩んでいます。 とはいえ年齢もあいまってか、正社員はなかなか決まらず、派遣社員2社。派遣の請負先(業務委託というのですか?)1社の計3社です。結局派遣社員です。。長期を希望している為、正社員であれば迷うことはないのですが、派遣すらなかなか決まらず、やっと決まった3社。もう転職活動にはうんざりなんですが、期間満了もあり得る為、その後を考え、派遣会社自体も考えた方がいいのでしょうか?委託は月給制の為、安定はするかもしれませんが、内容の割に安月給。過去の仕事とは内容が異なります。他2社も給料は大差ありません。 詳細を聞いてほしいというより、皆さんの仕事選びのこつや、重視している点、過去の失敗や後悔などがありましたら教えて下さい。悩みすぎて、自分が何をしたいのか、どうしたいのか分からなくなってきました。。。。。情けないです。とほほ