• ベストアンサー

「自分のことは自分でしてください」と書きたい

会社でごみは誰かが捨ててくれるだろうとほっておく人が多いので、 「自分のことは自分で!」と書きたいのですが、 あまり長くない文章で、すぐに目にやきつくような文章が思いつきません。 皆様ならどう書くか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6032
noname#6032
回答No.5

するべき事はするように。 Do what you should do. 誰が片づけるんだい? Who empties the trash can? 誰の責任? Who's responsibility is it. 共同責任は無責任 Everybody's business is nobody's business. などかな。状況がよくわかりませんが。

pumpui-puipui
質問者

お礼

シンプルで的を得ていてどれもいいですね! 下の方の御礼にも書いたように、 貼り紙を作って分かってもらおうと思っているので、 urineさんの回答くらいの長さの文章が理想的です♪ 回答ありがとうございました。

pumpui-puipui
質問者

補足

皆様回答ありがとうございました。 絵と短い文章と内容を示した簡単な文章で 貼り紙を考えようと思います。 皆様の回答はとっても役にたちました。 本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

>:「自分のことは自分でしてください」と書きたい Take care of your matters by yourself! Don't leave your garbeges around! (Through them into the trush can close by.) [自分の事は自分でして下さい!  ごみを放置しないで下さい! (近くのごみ箱に入れましょう)]

pumpui-puipui
質問者

お礼

説明文が誤解を招く書き方で申し訳ありませんでした。 ごみ自体というよりもごみがいっぱいのゴミ箱をそのままにしているので、 ゴミ箱は自分で空にしないと空にならないよ。 といいたいのです。 そこでA4版くらいの貼り紙を考えているのですが、 Take care of your matters by yourself! はいいですね。自分で解決しないといけないよ。 とわかってもらえそうです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagoo55
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.3

Take care of business

pumpui-puipui
質問者

お礼

ごみを自分で捨てることを「my business」と思ってもらえるといいのですが。。。 そこが腕のみせどころですね。 回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Michelina
  • ベストアンサー率40% (97/242)
回答No.2

う~ん、それは難しいかも知れませんね。英語のカテゴリーに質問なさっているので「英語」でどう表現するのかをお尋ねなのでしょうが、国籍や文化、その他によってそれを簡潔に申し伝えるのは結構大変かもしれないです。 例えば私の住んでいるいるアメリカ、会社で自分のごみは自分で捨てろなんて書いたら、「それはごみ収集人のすることであって僕の仕事ではない」とか当然のように言われちゃいそうです。もちろんどこまでしなければいけないのかが問題になってきますが。 他のご意見はいろいろあるでしょうが、とりあえず Put your garbage in a garbage bin, that's the only way to free your desk space. とか、そんな柔らかい感じの言い回しを各デスクに張り出してみるとか、そんな風にしか思いつかないです。

pumpui-puipui
質問者

お礼

本国では担当の人がいるんですね! なるほど、それでは皆がほったらかしにしておくのもわかりますが、 こちらでは自分のごみは自分で大きな集積場に捨てなければならないので、いつも特定の人が仕方なく捨ててあげている状況なのです。 自分で捨てに行ってもらえるように頑張ります。 回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Do It Yourself!! かな?

pumpui-puipui
質問者

お礼

シンプルでいいですね。 ごみ箱を片付ける絵といっしょに使うといいかもしれませんね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分 汚い

    高校生、女子です。 私は自分のことが嫌いです。見た目も中身も汚く見えてしかたありません。 脇の汗が臭ったとか部屋が掃除されていないなど、そういうことにふと気づくと心がぐしゃぐしゃになり泣きたくなります。 自分以外の人は何であんなに綺麗なんだろうと、学校の人達を見てると思います。 一番の解消法は、自分の汚いところをなんとかするために頑張ることですよね。 でも、自分がダメだと知っているのに、私は全然頑張れません。 そうすると、すごく自分を責めます。 こんな時に、皆さんはどんな言葉、行動で自分の気持ちを落ち着かせますか? 解りにくい文章ですいません。回答よろしくお願いします。

  • 何が自分なのか分かりません。

    30歳、男性です。 ずっと自分を取り繕って生きてきました。 周りと比べて劣っていると思われたくなかったので。 誰にでも良い顔をしようとしました。 表面上の評価やお世辞はもらえるようになりました。 弱い自分やありのままの自分の醜い部分や汚い部分を 見せたら嫌われる恐怖心からずっと取り繕いを止められませんでした。 でも、取り繕っていても友人も恋人も何も手に入りませんでした。 自分で作った外向きの自分である時だけ人と関われますが、 それは誰からも受け入れられません、どんなに良くとも 同じように取り繕っている人しか寄って来ない。 好かれたい人には絶対に好かれない、もうそれだって気付いた。 でも、ありのままの自分は我儘で自己中で性格がねじ曲がっていて そんな自分で他人と接していたら嫌われてしまう一方です。 取り繕うのをやめたいけど、本当の自分も出したくない。 本当の自分のする発言は無自覚で人を不快にするかもしれません。 意識しておかしなことを言わないようにしているので、 取り繕わないと自分の発する言葉は自己中心的な発言になります。 ありのままの自分を好きになるのは無理でも、せめて受け入れたい。 取り繕うのは疲れた、でも受け入れられない。 こんな自分は嫌だ、でも受け入れないといけない。 苦しい、自分も嫌いで人からも嫌われる自分を自分だと思わないといけない。 悔しい、辛い、惨め、もう消えたい、とにかく嫌だ。 自分が嫌だから頑張って取り繕って、外向きにカスタマイズしてきたのに。 会社に行ってもどんな顔をしたら良いのか分かりません。 何とか普通に振舞いますがそれで精一杯です、正直行きたくないです。 眠っても夜明け前に目が覚めます、眠れない。 何をしても楽しめない、楽しくない。嬉しくない、ずっと空虚感しかありません。 明日も会社に行かないといけない、どんな顔をしたら良いか分からない。 人に会ってどんな顔をしたら良いか分からない、どれが本当の自分? どこからが取り繕った自分?もう本当に分かりません。 苦しくてカウンセリングに通い始めいました。 結果はまだ出そうにありません、毎日が苦しいです。 もう何もかもどうでもいいやと投げ出したいと思ったのも初めてです。 文章もメチャクチャかもしれません、とにかく自分が嫌です。 精神科に行けば良いでしょうか、薬を飲めば自己否定感や自己嫌悪は消えますか。 街に出れば、電車の中はみんなとても幸せそうに見えます。 自分を受け入れられていない自分はどこにいてもひとりです。 死ぬのは痛いから嫌だけど、何だかもう本当に何も考えたくないです。 頑張れば何とかなると信じてきたけど、もう頑張れません。 何かご回答下さい、助けて下さい、明日も頑張って会社に行きます。

  • 自分がわからない

    私はよく人と比べてしまって 落ち込みます。 生活の充実さとか、 スタイルとか、 可愛さとか、 どんなことでも人と比べてしまって 落ち込むんです。 自分に自信がなく、 自分磨きがたりず自分が悪いのも わかってます。 自分に自信がないから人と比べて しまうこともわかっています。 そして今、中学からの友達と 距離をおきたいなと思ってます。 特に彼女には負けたくない気持ちが強くて 私がライバル心をかってに持って しまっているのが悪いのですが 今彼女に会うのがなぜか辛いです… 彼女のつぶやきを見たりするだけで 胸が痛くなります。 彼女とは中学から似ていて 男の人が苦手なとことか いろんなとこが結構似ていたのですが だんだん見た目も変わってきたり どんどん成長?していく彼女を 見ていると寂しく、羨ましい いろんな気持ちがまざって 辛くなるんです。 彼女は私のことを親友とか相方とか 言ってくれますが (たぶん彼女も本心からは思ってないと思います) 私は昔から思ったことありません。 親友とか正直わからなくて…。 彼女も私といるより ほかの友達といた方が素の自分をだして 楽しそうだし そうゆうのもふまえて 見ているのが辛い?というか。 彼女のことは嫌いじゃないんです。 でもこんな心の中でひどいこと 思ってる自分が腹立たしくて。 こうゆうことを考えしまう 自分が意味わからなくて 相談さえ上手く文章にできなくて わかりずらいと思うのですが 私って変ですよね? 友達に負けてる、と思って 一緒にいるのが辛いことって みなさんにもありますか?

  • 自分が甘いのでしょうか・・。

    やむにやまれぬ事情から大学を中退し、今の会社で営業として働いています。入社してから2年弱経ちますが、納得できないことが多いのです。 このご時世、ご多分に漏れず会社の業績は悪化の一途を辿っています。 自分の目から見ると、改善すべき点は明らかなように思いますし、社内でも少数派ではありますが、似たような意見はかなり以前から出されているようです。にもかかわらずこの2年間というもの、何一つ改善していませんし、改善しようとする意志も感じられません。 2年前の会議と現在の会議でまったく同じような課題について話しています。 上司に意見をぶつけてみても、のらりくらりとかわされるだけです。 自分としては、今の会社に拾ってもらった恩もありますし、何とか会社に貢献したいと思っています。 いろいろ本を読んだり、セミナーのようなものに行ったりもしました。新商品の企画案や業務の改善案を提出したりもしました。最近は何をしていても、会社はどうやったらうまくいくかということが頭から離れません。 ただ、自分には他社での経験もないですし、社会人としての経験も浅いです。自分の言ってることは机上の空論に過ぎず、間違っているのではないかという思いもあります。自分より経験もあり、長く会社にいる人達が、自分が気付くようなことを気付かないはずがない、自分はただ甘ちゃんな学生気分で言いたいことを言ってるだけなのではないか、というような。 最近は夜も眠れなくなってきました。寝ても1~2時間おきに目が覚めてしまうような有様です。 いっそのこと転職を考えた方がいいのでしょうか?それとも自分が甘いだけなのでしょうか? よくわからなくなってしまいました・・。 何かただ愚痴を書き連ねただけのようになってしまい、よくわからない文章かもしれませんが、どなたかアドバイスしていただければ嬉しいです。

  • なんかいっつも自分が悪者になって終わる

    なんだかいっつも損してる気がします。 わたしの性格がいけないのもあるんですが、そうしたのはまわりのような気がしてほんとに嫌です。 どうして、「自分は自分」じゃいけないんですか?どうして自分のものを人に与えたりしなければいけないんですか?? それが嫌だというと、どうしてまわりを私のことを意地悪というんですか? 自分が好きなことは、まわりと共有しなければいけませんか?? 家族のなかでいっつもじぶんがそんな立場な気がします。 いつも誰かに自分のやりたいことを取られている気がして、ろくにのびのびとできたことができません。 「だったらヒトリでいればいいじゃない。それは嫌なんだったら、それくらい多めにみなよ。」そう言われてるようで毎日誰かの行動を伺っていたり。 逆に誰の目も気にせず何かをやっている人がうらやましいです。 こんな発言をしているわたしの文章を見て、何か思うことがあればどうかご意見下さい。もういっつもこのパターンなのでいい加減けりをつけたいです。

  • 自分のことしか考えられない

    今、自己中心的な自分に苦しんでいます。 文章でまとめにくいので箇条書きさせてもらいます 1.自分を見てもらいたい。 2.人の悪いところばかり目につく。その人がどのような人なのか説明できる自信がない。 3.興味がないと返事が適当になってしまう。 4.みくだしてしまう。 5.みんなといるのにも関わらず、自分の世界に入ってしまい、話しが頭に入らない。 6.遊ぶ約束をドタキャンされても、だだをこねてしまう。など..... 上記の事を、なるべくしないよう意識していますが、 自分の頭の中では無意識に考えてしまっています・・。 また彼女は居たことありますが、 すべて1カ月未満です・・・。 全部フられています。。 あと僕は僕自身をあまり好きになれません。 人を愛するにはまず自分を愛せよ、とよく見るのですが それがどういうことなのかなかなか感覚がつかめません。 父の方が、かなり自己中心的な人なので、 その遺伝だと思っています。 なので親父も好きになれません。。 親に対する態度と(そっけない)、友達に対する態度があからさまに違うのですが、 よろしくないですよね・・。 友達も今は親友と呼べる人がいません。 わがままな友達のほうが比較的遊びに誘いやすいんですが、 自分がイライラしてしまい、遊びたいともあまり思えなくなっています。 今が楽しくない、幸せじゃないとか卑屈になっちゃうから つまらない事にいちいちひっかかるんでしょうか。。。 人をしっかり見れる人間になりたい。 人の悪い所なんか気にならない人間になりたい。 人を愛したい。 僕は今後どのような経験、考え方をすればいいのでしょうか・・・・・。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • なんで自分が自分に産まれたのか

    自分の見た目、性格が嫌いです。 自分を分かろうと、優しくしてくれる人も正直、苦手です。 深く関わらず、表面的な優しさだけで十分で、誰にも心を開かずに生きたいです。 私はなんで私がこの人間に産まれたのか受け入れたくないし、興味もありません。 なんで皆さんは自分について考えたり、変えようと思ったり、好かれようと思ったりするのですか? なんでそんなに他人に心を開けるんでしょうか?

  • ヘタレな自分・・・

    同じ職場に好きな人がいます。 よく目も合うし、みつめあうこともよくあるので向こうも私の事を気にかけてくれていると思います。 全くと言っていいほど接点がないし、私とその人の噂が会社中に流れている気がしてメルアドも渡せずにいます。 今までチャンスは何回もあったのに。。。 こんなヘタレな自分が大嫌いです。 みなさん、喝をいれてください。 また、良い方法があったら教えてください。 お願いします。

  • 自分がわからない

    私は、思ったことを人に伝えるのが苦手です。 これを言ったら相手にどう思われるとか、考えずにはいられません。 気付いたら周りに印象の良いような意見しか出せなくなりました。 人にどう思われるか、これが最優先で自分の意見を殺してしまいます。 最近では自分の本当の思いがよくわからなくなってきました。 そんな中、わたしが所属している部活では思ったことを伝えるのがモットー?です。 思ったことを伝えあって、ぶつかって、喧嘩して絆を深めるという考えで 、すすんで喧嘩しましょうなどと言っています。 別にそれが間違いとは思いません。 ただ、部内にはハッキリと意見を言う人が多く その人達は私がこんな性格なのをよく思っていないです。 そして、私が少しでも意見などを言うように よく私に仕切らせたり、なにかある?とすぐ私に振ってきます。 みんな本当に良い人なので嫌がらせをされている感じではなく わたしのことを、部のことを思ってやってくれています。それはわかるんです。 でも、私が何かしてもほぼそれにも文句をつけてくるし、言い方もきついです。 文句を言われることはわたしに原因がありますが。 もう本当に怖いしいつも泣きそうになります。 それが原因でさらに自信がなくなり、オドオドして、また注意されます。 悪循環です。毎日部活の時間が近づくと心臓が締まるような感覚の嫌な気持ちになります。 みんなが良い人なのが余計につらいんです。 やな奴ばかりなら、こんな部活やめてやる、とやめることもできます。 しかしみんな良い人で、こんなわたしのことを考えてくれています。 これは確かだと思います。 しかし最近は私にだけ当たりが強いです。 こんなわたしにイライラしてるのだと思います。 もうどうしたらいいんでしょう。 性格はすぐには治らないし、人の目を気にせず、 自分の本当に考えてることをみんなに伝えるにはきっと時間がかかります。 それまでこんな状態に耐えることできません。 でもやめることはしたくありません。 ここで投げ出すのは悔しいです。 意見も言えないような奴と思われたまま逃げたくありません。 こんな自分嫌いです。 どれだけ考えても、なにもいいところが見つかりません。 長所がない人はいないと思いますが、本当に自分の長所がわかりません。 こんな状態では自信もつきません。 支離滅裂な文章で申し訳ないです。 よかったら、アドバイスお願いします

  • 自分の過去を自分で許していいのですか?

    私は過去に、ゴミの分別を怠り、ペットボトルを燃えるごみで出していたことがあります。 時には、アルミ缶も燃えるごみで出しました。 忙しい生活で、分別が面倒だったなんて言い訳が通用しないことは分かっています。 今はしていません。猛省しています。心から反省しています。 近所の方に激しく叱責されました。当然です。 自分で自分を許すことが出来ません。ずっと、過去の自分を責めています。 なんて自分勝手だったのかと。。。 自分で自分を許していいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J582Nを新しいルーターに無線接続する際、2.4GHzと5GHzの電波の認識に問題があります。
  • ルーターの設定で5GHzを選択しているにもかかわらず、DCP-J582Nは2.4GHzしか認識していません。
  • また、IPV4への変更もトラブルの原因として考えられます。助言をお待ちしています。
回答を見る