• 締切済み

どうして?

akira3737の回答

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.1

良くわかりません?質問の内容が理解出来ません? もう少し長文で、読んでいる人が分かるような内容で相談してください。

noname#177956
質問者

お礼

すみません。

関連するQ&A

  • 同姓を好きなるなんて理解できないと思っていた自分が

    同姓を好きなるなんて理解できないと思っていた自分が 同姓を好きになってしまいました。 異性を好きになったのと違い、周りの人に相談できないので 正直に言ってただ辛いです。 嫌いになろう思っても、嫌いになれず。 最近、だんだん自分が人間のカスだと思えてきました。 いったい自分はどうすればよいかわかりません。 誰か教えていただけませんか? 変な質問ですいません。

  • 友達について・・・

    私の友達なのですが、正直理解できずに困っています… 私以外2次元が好きなグループなのですが 私以外の周囲の友達ほぼ全員が嫌いなようで いつも私に愚痴を言って来るのです。(もしかしたら私のことも嫌いかもしれませんが) そんなに文句があるなら、縁を切れば…と思うのですがそういうのは嫌らしく 中途ハンパな演技をして、その友達の前ではそんなこと思っていないかのように 振舞っています。そういうのが嫌で仕方ありません。 影で私の悪口も言ってるのかな…と思うと欝です。 私はいつも適当に話を合わせていますがはっきり言って いつも愚痴言ってる友達より、その友達の方が嫌いです。 そういう愚痴を人に言えるような人間でもないのに、その友達が他の子と自分が知らない ジャンルを通じて仲良くなったからといって、愚痴ってきたり 自分が入れない話のときは、「見てると下らないよね、人生ムダに生きてる」 と影で言ったりしていてその話を聞くのがウンザリです。 私に言わせるとその子も似たり寄ったりの話をしているように見えます。 自分の機嫌が悪くなると周りの空気を考えずにいきなり帰ったり とても自分勝手だと思います… 自分の事を一番頭が言いと公言し、他の子を見下します。 私自身、その被害者でもあり「だから私の事何も知らない人は嫌だ」とか、目の前で「死ね」とか言われたりしてます。 もう連呼されてて本気だとは取りませんがさすがに今でも傷つきます。 そんなことをいうのに私に相談してくることに理解が出来ないのです。 こういう友達にはどう対処したらいいのでしょうか? 普段はそこまで嫌いでもないのですが、ふとした瞬間に本気で嫌になります。

  • 一人で居るのが大好きなのに

    21歳女です。 私は子供嫌い&男嫌い&友達は1、2人しか居ないです^^; 将来結婚どころか恋人を作る気もありませんし、友達を増やしたいとか色んな人と関わりたいとか全く思いません。 こんな閉鎖的な人間だからこそできる事もあったし、この性格をとても気に入ってますので、変わりたいとも思いません。 でも、周りの人間はそれを許してはくれません。 「将来子供は産んでおいたほうがいいぞ」とか、「人と関わりたくないなんて寂しい人間だ。変わるべきだ」などと言われます。 この先、「早く結婚しろ」とか言われるのだと思うと吐き気がします。そうなるまえに死にたいくらいです。 心配してるのは分かりますが、こんなお節介な人間を黙らせる事はできないんしょうか? 無視すればいいのでしょうが、つい真面目に聞いてしまいます。 また、知り合いに言われた事なんですがこんな私はアセクシャルの部類に入るのでしょうか? この点も気になったので教えてください。

  • 喧嘩が苦手で、とにかくそういう局面を

    さけて、生きてきました 相手に自分の事なんかわかりゃしないと諦めていたし、たかが学校や職場のような薄っぺらい人間関係の相手に、私の気持ちなんかわかりゃしないと思っていたからです けれど、最近、喧嘩する事も大事だったのかなと思っています 私はとにかく音に敏感な人間で、喧嘩が大嫌いです 喧嘩が嫌いというより、ウルサいから嫌です だから、私より短気な人間や、すぐ泣く人間や、干渉してくる面倒くさい人間とは、極力、関わらないで生きてきました 言葉で言えばわかると思っていたからです けれど、世の中、言葉の使い方が間違っている大人が沢山いるので、言葉だけじゃ相手の気持ちなんかわからないんだと思うようになりました 私は、相手に自分の事をわかってほしいとは多少思っていますが、他人に私の事を理解できる器があるとは思っていません 私が出会ってきたほぼ全ての人間は、私よりキレやすく、わがままで、泣き虫で、見ているだけでもため息が出ます そんな連中に相談なんか、安心して出来たもんじゃありません そっと、静かに適切にアドバイスしてくれる人間なら、私も時間をかけずに親しくなれる気がします 私は、今まで群れて生きる事をさけ、極力、一人もしくは少人数でいるように生きてきました 私みたいな人間は、どうやってまわりと喧嘩したら良いですか? どうやったら、まわりに理解されますか?

  • 社内での窃盗?!

    初めて質問させて頂きます。 先日、同僚のお財布から三千円がなくなっていたそうです。(手持ちを確認していたので間違いないとの事。) お財布はロッカーにしまっていて、鍵はかけていなかったそうです。 出入りは、社内の者しかできない為、犯人は社内の人間の可能性が高いとなっています。 ロッカーは入口付近にあり、入口に向かって丸い形の防犯カメラが天井に一応ついています。(どの辺りを録っているかは不明です。) 上司にこの事を伝えたところ、「カメラはロッカーの方には向いていない。人が出入りすると作動するようになっている。」と言われたそうです。本人も「ロッカーに鍵をかけていなかったのは自分の不注意だ。」と言っていました。その日から何日か、上司から「ロッカーの施錠はきちんとするように。」と注意が促されました。本人もその対応で良いと言ったそうです。 ここで質問なのですが、 (1)防犯カメラの映像はロッカーに向いていないという理由で確認はしないのでしょうか?内々に確認はしているのでしょうか? (2)防犯カメラの方向にロッカーはあっても、入口付近しか映っていないとか本当なのでしょうか? (3)もし、怪しい人間が本当に社内にいるとしたら、どうするのでしょうか? 自分は被害にあっていませんが、職場にそういう人がいるとしたら、やはり良い気分ではないし、上司の対応も気になります。 ご意見お聞かせ頂ければと思います。

  • 自分って、、、

    私は、自分のことが好きになれません。 いいとこがないってゆうか、悪いとこしかみえなくて、いつも自信を失っています。 そのせいで、いつも人目を気にしては、気を使ったり、はっきり物事を言えなかったり、いつもグジグジできっとまわりからは弱い人に見られてるんだろうなって、いつもマイナスなことを思ってしまいます。 今、わたしはほぼ女性だけの職場で働いてるんですが、人間関係も最近うまくいかないっていいますか、自分をうまく出せないし、年上の人とは(特に主婦)何を話していいのかわからず、いつも無口になってしまいます。 周りからしてみれば、何で喋らないの?無愛想、、とか思われてるのかもしれませんが、私にしたら一言話すことが精一杯でとても悩んでるんです。 なんか、こんな弱い人間、自分でも嫌いです。 どうしたら自信が持てますか? どうしたら素直な自分がだせますか? どうしたら、自然に会話ができますか? 自信のない私にアドバイスください。

  • 自分も他人も親もみんな嫌い

    自分が嫌いです。 そして、私は親の事も死ぬほど嫌いです。学校を出たら一人暮らしをして、親とは関係ない生活をするつもりでした。 でも、初めて務めた会社の同僚にいじめられて、うつ病になってしまい、親離れが出来なくなりました。 なんだか、私は自分を嫌う人間とばかり縁があり、経済的自立が出来ません。 嫌いな人の世話になって暮らしている自分が大嫌いです。 私のうつ病は、かなり根が深く、医者からも見捨てられている状態です。うつ病になったそして、医者から治らないと言われ、絶望の日々です。 恋愛もいつでも私が相手の男性に遊ばれてばかり。真剣に愛されたことはありません。 きっと、皆さんは私を軽蔑するでしょう。いい歳をして何をやっているのかと。でも、今は非難されたくないです。 どうにもならない暗い運命の底で必死にあがいているのだけれど、全てが空回りです。 うつ病で親の世話になっているのだから、親は悪く言うなとか、自分が悪いから、そういう事になるんだ。とか、もっと努力をしろとか、うんざりなんですよ。 私が結局は責められる。まあ、大人になればどのような劣悪な状況下であろうとも、耐えなければならない。 私は他人からまったく理解されない。だから、タイトルにもありますが、親の支配から逃げられない自分も嫌いだし、仕事が上手くいかずにいつもいじめられている自分も嫌いだし、男からいつも弄ばれて捨てられる自分も嫌いだし。嫌な事だらけで、相談をすれば、批判的な回答を出す、他人も嫌い。 皆々、大嫌い。自分も嫌い。悪いけど批判は辞めてください。 まあ、私なんか、誰からも理解されることも、受容されることも、共感されることもないんでしょうけど。

  • 自分の心が弱すぎて人間不信になりそう(後遺症)

    自分に自信がなさ過ぎて(自分は社会の人達と比べて悪いように思えてしまいます。)ちょっとした出来事でも私が悪いのかと自分に問いただし、いつも周りにとって自分は周りに迷惑な存在なんじゃないか?と自分をまず疑っていき、常に考え込みます。。悪い方向にいつもその考えが進んでいき気分は最悪です。最近はそういう心の中で思っている事が外にこぼれだしてるかのように、その自分の心の弱さが人との接し方にも現れて出てきてるようにも思えます。自分が不安で仕方がないです。そういう状態でいる私は人間不信に陥りそうです。周りの人たちの何気ないようなちょっとした事 で裏切りを感じ傷つく事もすぐ頭がぷつっと切れてしまう事もしょっちゅうです。自分に自信がなさすぎて駄目になりそうです。 心を大きく持ちたいし、強くもてるには 自分の精神をどう保てばいいのか教えてください。 因みに10代の間はずっと劣悪な環境の中、堕落堕落でした。内面的な何かいいアドバイスお願いします。自力で治したいです。

  • 仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます

    仲良くなった友達の事を、必ずといっていい程、嫌いになってしまいます。 そんな自分も嫌いです。 割と小さい頃からそうなのですが、始めは、この子(同姓)ともっと仲良くなりたいというところから 始まります。とても好印象で、もっとこの子の事を知りたいと思い、こちらから話しかけるようにして、 徐々に友達になっていきます。 最初のうちはこの子と友達になれて良かったな、とかこの子といると楽しいなと思えます。 しかしだんだん、気持ちが変わってくるのです。2,3ヶ月位経ってからだと思います。 その子のことをだんだんたくさん知っていくうちに、嫌いになってしまうのです。 人間誰でも悪い所は多少は持っているというのは理解しているつもりです。 その子の周りの評判は特別悪いというわけでもありません。 ですから、性格の悪い嫌なヤツというわけではないのです。 でも私はなぜかすごく嫌いになってしまいます。 これは私自身が器が小さく、性格が悪いということなのでしょうか。 また、同姓のみならず、彼氏に対しても同様だったりします。 今ちょうど付き合うようになって3ヶ月程が経ち、心の中でだんだん嫌いになってきているのを感じます。 良いところもたくさん知っているのですが… もしかすると、私は少しでも自分の思い通りに行かないようなことがあると許せないのかも知れません。 このように、仲良くなればなるほどその人を嫌いになってしまう、自分の性格を直したいと思っています。 このままだとこの先も、仲良くなっても徐々に嫌いになってしまうという事を繰り返してしまいそうで、怖いです。 どうしたらその人を嫌いにならず、受け入れることができるのでしょうか。

  • どうしたら自分を好きになれるんでしょうか?

    自分を大切にする 自分の幸せを考える という意味がよく理解できません。 自分を大切にするという事がどういう事か分かりません。 知り合いに、自分を好きになれば自分を大切にしようと思えるといわれました。 確かに、私は自分の事が好きか嫌いかで言われたら嫌いです。 自分に自信がもてません。 私は以前、かなり太ってました。そのせいで自分が嫌いだと思っていて、ダイエットして今は標準体型になったのですが、気持ちはあまり変わりません。。 前よりは鏡を見るのも写真に写るのも出かけるのも嫌じゃなくなりましたが、自分が好きか?と聞かれたらやっぱりどちらかというと嫌いと言ってしまいます。 どこが嫌い?と聞かれても自分でも何が理由か分かりません。。。 どうしたら自分に自信が持てるようになるんでしょうか? どうしたら自分を好きに、大切にできるんでしょうか? 重い質問になってしまいましたが、何かアドバイス頂けると嬉しいです。