• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の天井の煙草の汚れ(すす汚れ))

煙草の汚れが車の天井に!自分で清掃する方法は?

このQ&Aのポイント
  • 車屋さんに持ち込んだ時に代車がなく、レンタカーを使用するように手配されました。しかし、禁煙車のため煙草を吸うことが我慢できず、窓を全開にして吸ってしまいました。その結果、車の天井にすす汚れができてしまいました。どのように清掃すればいいのか教えていただけると助かります。
  • 煙草の汚れを車の天井から取り除く方法を教えてください。代車がなくレンタカーを使用することになった際、禁煙車で我慢できずに窓を全開にして煙草を吸ってしまいました。そして、車の天井にすす汚れができてしまいました。自分で清掃してから返却したいのですが、どのようにすればよいのか教えてください。
  • 車の天井に煙草のすす汚れができてしまいました。レンタカーを使用する際に煙草を吸ってしまい、窓の近辺にすす汚れが付着しました。返却する前に自分で清掃してから返したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?煙草のすす汚れを取り除く方法を教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GPRO999
  • ベストアンサー率24% (64/263)
回答No.2

私もヘビースモーカーですからよくわかります まず、しなければいけないのが「ファブリーズ(クルマ)というのを車のアクセサリー屋から 買って車内をくまなくスプレーします、特に布地のところは丁寧に・・・そしてドアをしめて 数時間放置・・・これを3回はくりかえします・・・同時に天井ですが、中性洗剤を原液のまま スプレーで濕る程度(決して掛けすぎないように!)吹いてから10分したらきれいなガーゼで そっと拭いてみます・・・汚れがついたら清水ですすぐ・・強く拭くとかえって汚くなるので注意 これも数回(一番効果あるのは、事務用品屋が扱っているグリーンという洗剤・・高価ですが) 以上2種類の作業をしないといけません・・・ファブリーズ以外は効果はあまりなし・・・・ 私の場合3日かかりましたね・・・・ 他の方の回答のように車内クリーニング屋にお願いするのも良いんですが事前に見積もり それからお願いしないと高額だとおもいます 注意:芳香剤は使ってはいけません!特にレンタカーは注意・・・ 私は喫煙50年のキャリアーですが最近嫌煙者を乗せるので苦労しています・・・

noname#181176
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました そのまま返却したのですが おとがめなし!でした(汗) 今後は気をつけたいと思います 教わった方法で、自分の車の清掃をしてみたいと思います ありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

素人がクリーニングしても、喫煙は臭いで判りますから、 貸主が承知する範囲でルームクリーニングをするしかないと思います。 天井を新品に張り替えたとしても先ずバレます。

noname#181176
質問者

お礼

早々に回答くださり ありがとうございます やはり…貸し主さんに話をしてクリーニングするべきですよね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコ(ヤニ)の汚れとはどんなもの?

    結婚した夫の実家がスモーカー一家です。 幸いなことに夫はタバコが嫌いな人で、その家族からは「変わった奴」と言われています。 私の家族・親戚はノンスモーカーなので、夫実家に帰るたびに臭いが辛く、 今では私が帰省した時だけダイニングは禁煙にしてもらってます。 その実家の台所なのですが、ダイニングテーブルや椅子、家具等全体的に ベタベタ(ネバネバ?)~っと嫌な感触がするのが気になっていますが、 これがタバコ(ヤニ)の汚れなのでしょうか? 私の育ってきた環境ではタバコが身近になかったので、 タバコで部屋がどのように汚れるものなのかわかりません。 タバコによる部屋の汚れの具体例と掃除の仕方を教えてください。

  • どうしてカーテンレールが天井についているのか?

    今住んでいる部屋は、カーテンレールが天井についてます。 窓自体は普通サイズ(天井まであるわけではない)なのですが。 既製品ではなかなかサイズの合うカーテンが見つかりません。 オーダーだととても高くなります。 交通量の多い大きな道路沿いなので、窓やカーテンの汚れも気になるのですが カーテン自体もかなり大きくなると洗濯も大変そうです。 一体、何のためにカーテンレールが天井についてるんでしょうか。 今、窓の大きさに合わせたカーテンをつけるために 窓の上にカーテンレールを取り付けようかと思ってるんですが カーテンが天井からあるのと、窓部分だけにあるのを比べると 大きいほうが部屋が広く見えたりとか、何かいいことはあるんでしょうか? ちなみに窓の幅は300cmくらいなんですが、カーテンを天井からじゃなくて 窓部分だけにすると変になるでしょうか? 想像してみるものの、あまり具体的なイメージが思い浮かびません。 窓の上に自分でカーテンレールを取り付けようかどうしようか、迷っています…

  • 会社の事務所のタバコ臭が強烈すぎて困ってます。

    12畳の狭い事務所ですが、私以外の4人がヘビースモーカーで常に誰か吸っています。 (今時あり得ない光景だと思いますが、ド田舎なので無法地帯です泣) 壁や天井は長年のヤニで黒ずみ、空気清浄機はフィルター交換してもしなくても全く役に立ってくれません。 普段は制服が侵されているせいかそこまで感じませんが、休日に私服で会社に来ると臭いに吐きそうになります。(ワキガを濃くしてヤニ臭さが加わったような強烈な臭いです。) 私が思うという事は、客は常に思っているという事ですよね・・・ 吸わないのが一番だと思いますが、4対1なので勝てません。 今は窓全開で換気したりデカイ消臭剤を置いたり、半分本気でむせてみたり秘かな抵抗をしていますが、すべて空振りに終わってます。 喫煙者にとっては一服は楽しみの一つだと思うので吸うなとは言いませんが、せめて臭いを和らげる方法がありましたらぜひ教えて欲しいです。 タバコが更に値上げして禁煙してくれる事を願う日々です(笑)

  • 事故 代車

    先月追突事故にあい、来週の初めに事故後の修理のため車を車屋へ預けます。 10-0(こちらが0)で、修理先と代車の手配(レンタカー)は私の加入している保険屋がしてくださったのですが、来週以降元々予定していた旅行や予定などが入っています。 車で行く予定でいたのですが、この場合レンタカーで現地へ行くなどといったことはまずいでしょうか?通勤で使う以外の使用はできないのでしょうか? ガソリンはもちろん使用した分は入れますが、それ以外のことが分からず。 修理もどの程度かかるかなども分からない為、そのあたりは持って行った車屋で直接聞こうと思いますが、レンタカーに関しては、車屋と別で借り私が車屋へ持っていく前に着ておいていってくれるよう手配してくださったみたいで、保険屋を通じて聞く必要があるため、一般常識としてはどっちなのか疑問に思いこちらで意見を聞ければと思っています。

  • 代車

    先月信号待ちの際に後ろから追突され(10-0)、先日から車屋へ修理に出しました。 私の加入している保険屋がレンタカー等の手配をしてくださったのですが、その代車のことで皆さんの意見を聞かせてください。 わたしの車がNBOXなのですが、代車で来たのがムーヴでした。 軽自動車なので代車が軽自動車というのは理解しているのですが、視界の低さや荷物の乗り入れなど含めて前ほど乗り心地がいいとは言えません。 修理費等は相手持ちになるのですが、車屋さんが忙しいらしく3週間ほどかかるため、乗りにくい車をその期間乗っているのがしんどくて、できればタントやNBOXなどがの軽自動車がいいのですが、この場合今希望を出してもいいものなのでしょうか? もし希望を出した場合、通常追加料金などは取られるのでしょうか?

  • 会議に煙草は必需品ですか?

    普段から喫煙マナーを守っている喫煙者の方に質問です。 私の勤めている会社は、喫煙に関するルールが全く無いためか、 多くの喫煙者は好き勝手に煙草を吸っています。 特に社長は酷く、常に煙草を銜えていて、社員と話をする時も 煙草を銜えたまま話すので、臭いし、モゴモゴ喋るから 聞き取り難いし、とても迷惑です。 ですから、私は常にマスクをたくさん持ち歩いています。 喫煙者と話す時は、状況が許せばマスクを2、3枚つけてから話し、 さらに状況が許せば、窓やドアを全開にします。 しかし、会議の時だけは本当に困ります。参加者7、8人中 4、5人は喫煙者です。会議中ずっと吸っているので、私もマスクを 3枚つけっぱなしですが、長時間になると、息苦しい・耳が痛い・ 喋り難い・相手も聞き取り難いで、ストレス大です。 管理職は工場長が一人いるだけです。ですから、工場長(非喫煙者)に 『せめて会議の時だけでもいいですから、禁煙にしてもらえませんか?』 とお願いすると 『無理だと思うよ、あんな社長だし。試しにemigusa君が言ってみたら?』 と言われました。 なので、禁煙を受け入れてくれそうな喫煙者数人に 『会議の時だけ禁煙お願い!』と両手を合わせてお願いしても苦笑いする だけで聞き入れてくれません。一番親しい同僚だけがOKしてくれましたが、 いざ会議の時になると『ごめん!やっぱ無理だわ。ど~しても吸いたい!』と、 結局は他の喫煙者と同様に吸ってしまいます。 後でその同僚に文句を言うと 『会議の時って、一番吸いたくなるんだよね。ど~してもダメなんだわ。 我慢できない。たぶん、みんなもそうだよ』と言うのです。 普段から喫煙マナーを守っている喫煙者の方でも、会議の時だけは ど~しても我慢できませんか? また、どうすれば禁煙してもらえるのでしょうか?(会議の時だけ)

  • 社長のタバコについて

    以前は私がいる部屋は禁煙でした。(以前は社長室がありました) 社長室を失くしたため、私がいる部屋に移動してきた時から禁煙ではなくなってしまいました。 最初は隠れて吸っていたようですが、段々当たり前のように吸い出し社内の空気が悪いです。髪や衣類にタバコの臭いがつき不快です。 タバコの灰も灰皿ではなくゴミ箱に捨てたり常識がない社長でイライラします。「灰皿に捨ててください!」ってお願いして数時間後・・・またゴミ箱に・・・。 1日2箱くらい吸ってます。 毎日のようにタバコ買ってきてと頼まれ、イライラも頂点です。 今は寒いですが窓開けて換気してます^^;; そこで、みなさんに質問です。 上司に対するストレスをどのように発散してますか? よく「お茶にぞうきんの絞り汁入れてま~す」とか聞きますが実行してる方いますか? プチいたずらみたいなのをして少しでもスッキリしたいです。

  • (長文)タバコ嫌いと愛煙家。

    (長文)タバコ嫌いと愛煙家。 私はタバコが大嫌いです。小さい頃に喫煙者と禁煙者の双子のオバサンの写真をテレビで見ました。 同じ年齢同じ顔の双子でも禁煙者のほうがシワだらけとゆぅか老け込み方がやばかったです。 タバコ吸う奴はバカだ、特に女で吸ってる奴は美容にも悪いのにこんなの金もらっても絶対すわない!と子供の頃から思っていました。 今26ですが健康や美容がどーのこーの以前に煙が苦手です。目に染みるし鼻がムズムズして息をするのが辛くなります。 タバコ吸わない彼氏ならベストなのですがそぅ上手くいきません。今までの彼氏も私の前では本数減らしてくれたり車とかの密室では吸わない、とか気を使ってはくれるのですが今私は同棲をして2ヶ月になります。 彼氏が、起きて一服、風呂あがって一服、飯後に一服、寝る前に一服…とゆぅ風に行動の節目にタバコを吸います。2日で1箱なペースらしいです。 広い家ならまだしもワンルームで狭いですし…。気を使って窓をあけて吸うんですけどそんなものは気休めにしかならず煙たいのは変わりません。しかもこの季節に窓開けられると寒くて仕方なくて私は頭まで毛布をかぶりその中で彼氏のタバコがおわるまで呼吸をしています。(勿論私がたまたま布団に

  • タバコ嫌いな私が出来る仕事。

    私はもともと潔癖症なのですが、タバコ(の煙)がどうしてもダメです。アレルギーがあるわけではないですが、狭い室内(車内)で吸われると胸が苦しくなり、具合が悪くなってしまうことも多々あります。 今は禁煙の波が押し寄せてるといっても、地方はそれほどでもないんです。 私の住んでる地元は主に工場、オフィス、接客の3種類の仕事があります。 前に幾つかの工場に勤めていたのですが、休憩時間のたびに皆さんが一斉にタバコを吸い始めます。工場内は分煙していない為、モロにタバコの煙を吸ってしまいます。その工場をやめて他の工場を幾つか当たりましたが、どこもだいたい同じで完璧に分煙している工場はありませんでした。 また、接客業も実際に働いたことはないのですが、自分はお店でも禁煙席しか絶対に座らず、仕事に着いたとしても禁煙席の片付けなどがとても無理そうです。 オフィス系の仕事だけはなんとか分煙してる所もあるのですが、PCスキルがない為なかなか雇っていただけません。派遣会社でも、「男は倉庫内作業(工場)で、データ入力等のオフィスワークは女の子が優先ですね。」といわれ男の私にまで回ってきません。 他にもタウンワークなどで探してはいるのですが、清掃にしてもタバコの後片付けがあったりパチンコ店だったり、他の仕事も大抵(仕事場の)事務室がタバコ臭いなど、なかなかタバコの煙がない所はありません。 親は「タバコの煙くらい我慢しなさい。」といいますが、私にはどうしても我慢できません。ですが、今の状況だと働けると所がまったくなく、最近では働く意欲がなくなってきています。だったら、少し体には悪いですがタバコの臭いを我慢して働いたほうがいいのでしょうか? また、タバコの煙と完全に接しないお仕事はないのでしょうか?もしあるのなら、教えてください。どうか、よろしくお願いします。

  • たばこを止めて欲しいです。うまく相手に伝わる方法はないでしょうか

    離婚して4歳の娘がおり、彼と同居しています。(私は以前喫煙者でしたが、娘の事もあり自分でも止めなければと思っていたので現在は吸っておりません。)同居する前にタバコを止めて欲しいとお願いし、始めはベランダで吸っていましたがしばらくすると窓の側で吸いだしてその事で一度大喧嘩をし、今では普通にたばこを吸っています。車の中でも普通に吸います。昨日も清浄機があるのに部屋は煙でくもってましたし、子供の為にも止めて欲しい。服も髪も臭くて本当に嫌です。せめてベランダで吸って欲しいです。禁煙の本もありますが本棚に置きっぱなしです。今は私の親と一緒に住んでいるので1室だけしか吸いませんが今度新しくアパートを借りる事になりそうすると色んな部屋で吸われるのかと思うと憂鬱になります。(寝る部屋だけは止めてと言いました。)なんとかうまく禁煙にもって行く方法はないでしょうか?喧嘩をすると怒鳴ってきていろんな理論臭いことばかり言ってきてうまく丸めこまれます。ベランダで吸ってと言ったら暑いとか寒いとか言われました。なんとかならないでしょうか。

専門家に質問してみよう