• 締切済み

憲法改正したら不敬罪も復活しますか?

天皇のアホとか書いたら、即逮捕ですか?

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.6

>天皇のアホとか書いたら、即逮捕ですか? すぐにはそこまでいかないでしょう。段階を追ってめでたく中国と戦争をはじめるようになった段階で 国内引き締めの一環としてそうなる可能性が大ですね。もちろん今からそういった行動準備は着々なされていますから、貴方のこの質問も既に彼らのファイルにインプットされています。ご注意くださいってか、もう手遅れww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 天皇が国家元首になるようだと、不敬罪も復活する「かも」。可能性のひとつとしてはないわけではないと思いますよ。ただし、即逮捕かどうかはその内容による。  No.4様、懐かしいロシアンジョークありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

それは国家機密漏洩罪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176899
noname#176899
回答No.3

何か他の回答者たちの"ノリノリ"の回答も含めてですが、「憲法改正」する時には「これと、これと、これをセットで変える」なんて、もう決まっているんですかね? それって、何? 1つ1つ、検討するって話はないんですかね? どちらにしろ、結局やっぱり、日本人は愚かなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7683)
回答No.2

 そんな甘い話ではないでしょう。  今までに政治的な発言をして極秘に作られているブラックリストに載っている人達全員の処刑が始まっても不思議ではないでしょうね。  どこかの独裁国家と同じになるのではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>天皇のアホとか書いたら、即逮捕ですか? 不敬罪が復活すれば、そうなるかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不敬罪

    今の週刊誌は昔だったら不敬罪で逮捕されますか?

  • 私たち国民は、憲法改正により、天皇制を廃止することはできるのでしょうか?

    天皇のことを調べているうちに、憲法は、天皇に命令できない のではないか・・・?という結論にたどりつきました。 なぜなら、天皇は、俗なる君主ではなく、祭祀的立場である 聖なる国民を統合できる心情的精神的支柱でしかないと 思われるからです・・・つまり、神様の立場であると・・・ 制限すべき政治的な権力が天皇にあるのかと・・・・???? また、天皇には、人権がないと言われますが、そうすると 憲法でいうところの、「国民」なのでしょうか?天皇は・・・? これも良く分かりません。 日本の歴史には、叙任権闘争などというものはなかったと 思うのですが、いまだ、日本においては、天皇は、聖と俗とが 未分化した存在なのでしょうか?それとも、日本自体が、 そのような聖と俗とが、今なお、未分化なのでしょうか?? もし、神聖にして不可侵という文言を削除した現行憲法が 国民の手で、天皇制を廃止できるのだとすれば、天皇家を 俗なるものとして引き入れたことになるような気も致しますが、 果たして、それは、人間宣言をされた先帝の本意でもあったのでしょうか? つまり、俗なる憲法が、聖なる「天皇制」を政治的手続きにより 廃止することができるのかどうか・・・?? 是非とも、どなたかご専門の方ご回答願います。

  • 天皇制の廃止と憲法改正について

    天皇制については、ときおりOKWeb/教えてgoo!にも、時折 質問が上がりますが、たいていは賛成意見と反対意見が激しく 激突する結果となります。 しかし現実論として、現在の日本国憲法に天皇の規定がある 以上、天皇制を廃止するには憲法改正が絶対に必要です。 現在の日本国憲法は、細部を調べるとあちこちに矛盾があり ますし、また第二次世界大戦直後とは国際・国内情勢も大きく 変化していますのでいますので、憲法9条問題も含めて改正 の議論をしなくてはいけないと思うのですが、これについて どう思いますか。 1.天皇制についてだけ、憲法改正をすればよい。 2.9条問題・憲法問題も含めて憲法改正をすべきである。 3.GHQが草案を作成した現在の憲法を手直しするのでは   なく、まったく新しい憲法を作成すべきである。 4.憲法改正は、しばらく見送るべきだ。 5.その他(具体的な内容を記述してください) また1~5を選ぶにあたっては、仮に数年以内に実施される として、実現のめどがどれくらいあるかの推測の記述も、 お願いします。 天皇制反対論者だけでなく、賛成論者の方、またその他の 意見の方からの回答も歓迎します。

  • 天皇廃止も、憲法改正で国民の1/2でOKですか!

    天皇廃止も、憲法改正で国民投票は1/2でOKですよね! 日本国憲法、第1条~第8条 廃止でw 第1条 天皇の地位・国民主権 第2条 皇位の継承 第3条 天皇の国事行為に対する内閣の助言と承認 第4条 天皇の権能の限界、天皇の国事行為の委任 第5条 摂政 第6条 天皇の任命権 第7条 天皇の国事行為 第8条 皇室の財産授受

  • 憲法九十九条と憲法改正

    憲法九十九条では、天皇、摂政、国務大臣、国会議員、公務員の憲法尊重義務を規定しています。 先日、あるラジオ番組でパーソナリティが、憲法九十九条を読めば、国会議員は憲法を尊重しなければいけないのだから、憲法改正をしてはいけない、だから憲法改正はできないと発言していました。 以前、憲法改正に反対する人が同様の発言をしていました。 私は、これはおかしいと考えています。 憲法九十六条では、憲法改正の発議は国会が行い、国民に提案するとなっています。 憲法九十九条は、国会議員等は憲法に逸脱してはいけいないということであって、憲法の定めに従えば憲法改正は可能であると思うのですが、如何でしょうか。 もし、そうでなければ、九十六条と九十九条は互いに矛盾してしまいます。 憲法改正の是非ではなく、憲法上も解釈のついて回答をいただければ幸いです。

  • 欽定憲法を民定憲法に改正できるのか?

    日本国憲法無効論者です。 欽定憲法を、民定憲法に改正できるでしょうか? それは不可能だと思います。 作者の変更に当たるからです。 ここに一冊の本があるとします。 この本の内容を、主要部分を含めて、大部分書き換え、しかも、著者まで変更して、改訂版です、と言えるでしょうか? それはあまりにも無理があります。 それは、もはや別の本です。 帝国憲法から、日本国憲法への改正は、これと同じです。 したがって、日本国憲法は、無効だと考えます。 改正権の限界を超えているのです。 有効論の通説は、八月革命説です。 八月革命説は、ポツダム宣言の受諾によって、我が国に法的な意味での革命が起き、帝国憲法の主権者が、天皇主権から国民主権へと移行したとする説です。こんな学説は、でっち上げの理論であって、近年では急速にその支持基盤を失ってきており、もはや通説とは言えない状況ですが、 天皇主権から国民主権への主権者の変更なら、八月革命説でなんとかごまかしが効くかもしれません。 しかし、制定権者の変更は、事実上、不可能だと思います。 革命が起きたからといって、欽定憲法が民定憲法に変わるわけはありません。 作者の変更は、事実上不可能です。 したがって、日本国憲法は、改正権の限界を超えており、無効だと思います。 といいますか、常識からいって、現実に無理があり、それは重大明白な瑕疵であり、したがって無効だと思います。

  • 憲法改正草案:天皇を「象徴」から「元首」へ

    5月26日放送の「サンデーモーニング」で、天皇を「象徴」から「元首」に変えることにより、「天皇を政治利用しようという人たちがこの”元首”を根拠して何か動きが出てくる恐れがある」と言っていましたがそのような可能性はありますか? 放送後に、自民党のHPを確認したところ、天皇を「象徴」から「元首」に変える理由について明記されており特に違和感を感じることはありませんでした。 http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf 視聴者としては、まずは草案を作成した当事者がどういう理由で変えようとしているのか知りたいと思うのが自然ですが、放送ではこの点について全く説明がなく、天皇を「象徴」から「元首」に変えることにより日本が非常に危険な方向に向かうという印象を受けました。 天皇を「象徴」から「元首」に変える理由について、あえて草案を作成した当事者の見解を一切説明しないという点に違和感を感じますが、何か番組製作上の意図がありますか?

  • 最後の不敬罪適用について

    天皇に対する最後の不敬罪適用は、戦前、戦時中ではなく戦後であったと聞きましたが本当ですか。 誰のどういう行為に対して適用されたのですか。

  • 憲法第9条を改正する事は可能なのでしょうか?

    憲法第9条を改正する事は可能なのでしょうか? また改正する場合は内閣などのお偉さん方が決めるんですか? 近い将来日本は東アジアの阿呆国達から戦争をしかけられそうで怖いです。 戦争を起こらせない手段としては第9条を改正し、軍事面を強化して、弱小国のレッテルを剥がすしかないと思うんです。 日本の技術力があれば、そこらへんの国の軍事力を一気に追い抜き、相手が恐怖すると思うんですが… ちなみに僕はまったくそういうのに詳しくないド素人です。尖閣諸島問題で興味を持ちました。

  • 憲法改正を改正するとなにができるようになりますか

    憲法記念日です。、改正をしたほうがよいという人が多いらしいので、 質問検索をしましたが、ほとんどヒットしないので改めて質問します。 今の時期、憲法を改正するからには、改正をするとなにか良いことが あるのだと思いますがそれは具体的にどういうことなのでしょう。 国連軍に参加して鉄砲を撃つことが出来る(国際平和に貢献できる)で正しいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J414ONの印刷時に線がガタガタしてしまうトラブルが発生しています。
  • 印刷時の線のずれについて、エンコーダー清掃の対象外製品名に記載があったため、改善方法を知りたいです。
  • 接続環境はWindowsで無線LAN接続、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る