• ベストアンサー

『我々は患者に治らない病気を告知すべきか』賛成・反対意見を教えてください

『我々は患者に治らない病気を告知すべきか』という議題について賛成派・反対 派に分かれて英語でディベート対決することになりました。 私は賛成派で告知することによるよい点と反対派側があげてくる告知しないことのよい点を予想して反論を考えることになりました。 今まで私が考えたことは、 賛成派(告知すべきである)で ○残りの人生を悔いなく過ごせること ○死に対する準備ができること(家族や遺産について) 反対派(告知すべきでない)のよい点 ○告知されることによる絶望・ショックを受けずにすむこと ○『知らぬが仏』(上のに若干かぶる) ○病気に対して患者が治る希望を捨てないこと を思い付きました。 自分が考えた反対派さん意見に対するこちらの反論も考えなくてはいけないと、大忙しなんですが、本番は英語で言い合いなんでパニクルことが大いに予想できますので、もっと意見を出して考えておかないと、と思っております。 心強いみなさんの意見お待ちしております。 (カテゴリ間違ってたらごめんなさい)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.11

十分に長く書いた上で、つけたすのも何ですが(^_^;)。 私自身は告知をしてもらうつもりです。 もし、賛成派が勝ちたいのなら、次のように展開できます。 ~~~ 告知には、最大のデメリットとして「絶望」がある。 しかし、告知までに十分な愛情関係と、告知する家族の側の固い意志、そして患者自身の病気に対しての正しい理解があれば、絶望をまねくことはない。 そしてそのような環境があれば、単に病気と闘うだけではなく、病気とうまく付き合い、生を「生き生き」としたものとして送ることができる。 告知がなければ、何と戦っているのか分からず、成果がいつまでたっても出てこないことに、かえって「絶望」するではないか。 絶望とは最大の病である。 だから、われわれは患者を絶望させないように、告知をし、愛情関係のもとで患者と共に病気と闘い、または病気と仲良く付き合うことが必要なのだ。 そのためには告知が必須である ~~~ 反対派は、先ほどの#10のままいけばいいでしょう。

その他の回答 (15)

  • yuzurika
  • ベストアンサー率46% (36/77)
回答No.5

私は、告知して欲しい派ですが・・・ 相手によっては、わかりません。(だけど参加させてください) 私の母なのですが、私が、7歳くらいのときに病で倒れまして その場ではっきりと「余命10年」と言われました。 そりゃ、そーとーショックだったと思いますが、ふっきれた気もします。 (当時の私は幼かったのですが、成長していくにつれ、私自身も事を 理解できて、悲しいことは悲しいですが、ある意味少しは覚悟できたように思えます。 しかし、宣告された余命に近づくにつれ、悪い変化が起こり始め しまいには、「余命1年。しかし、明日かもしれない」まで言われましたが そのことは、本人には告知しませんでした。 そう、担当医と私と父で判断しました・・・。 しかし、これで本当によかったのか?と今でもおもいますね。 母は、自分の死が近づいていたことを知ってたような気がします。 しかし1度ついた嘘。最後まで突き通さなければなりませんでした。 人生の清算はできていたのか?言い残すことはなかったのか?? やはり、告知して最後まで諦めずに一緒に過ごせばよかったとも思います。 あまり過剰な心配をしますと怪しまれましたもので。 人生を少しでもくいのないように過ごして欲しいですね。 嘘をつかれるのが嫌いな人は、嘘をつかれたまま亡くなってしまうかもしれない 絶望感は抱くかもしれないが、開き直るかもしれない・・・。 あげたらきりがないですね~・・・。 私個人の意見なんで。 ちょっとズレたかもしれません!すみません(^^;

yoko_18
質問者

お礼

実体験にもとづくお話ありがとうございました。 やはり人によってもたらす効果も違いますし、 人生の清算はできていたのか?言い残すことはなかったのか?? やはり、告知して最後まで諦めずに一緒に過ごせばよかったとも思います。 と、いう言葉は自分に何か考えさせるものがあるようです。 ありがとうございました。

回答No.4

インフォームドコンセント 知る権利 告知後の人生も当事者のものであり、 医師が勝手に隠すなんて論外。 反対派の意見は感情論のみに頼るものであり、 親切の押し付けでしかない。 第三者が自己満足するためだけのもの。

yoko_18
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うーむ、現実的ご意見ですね。 のーみそパンクしてきました。(がは) 感情論を軽視することはできないので悩んでおります。

  • chouk
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.3

こんばんは。意見というより体験談なのですが、考えるきっかけになればと思い、回答させて頂く事にしました。 私の叔父が癌になって余命一年と分かったとき、叔父の奥さんが独断で本人に告知しました。叔父本人は知りたくなかったと、兄弟に泣いて訴えていたそうです。義父が末期癌で入院したときは、本人が非常に怖がりだったこともあり、告知しませんでした。結局、入院5日目から意識が混泥しはじめ、10日目に亡くなったので、結果的には告知しなくてよかったと思っています。 ただ、治らない病とわかった時点では余命がどれくら いなのかは誰にも分かりません。告知された後の日々をどう過ごすのか。普段から、告知してほしいと言っていたにもかかわらずガクっときてしまう人もいます。逆に、わたしの恩師はホスピスで最後まで好きな絵を描いて、穏やかな日々を過ごされました。 でも告知するかしないか、という議論は、本人の為でももちろんありますが、結局残された遺族のためにあるような気がします。できるだけ誰もが後悔しないで 罪悪感を感じないで済む方法を模索しているのではないでしょうか。 とても興味深いトピックですね。日本語でさえ難しいテーマなのに英語とは・・・!ぜひ、よいディスカッションにしてくださいね。がんばってください。

yoko_18
質問者

お礼

わぁー。貴重な体験談をありがとうございました。 こ回答を読ませていただいて、どこかディベートだから、という自分の中でディベートさえ成功させれば、どいう感じがあったことを認めないわけにはいかない自分を見つけることができました。 本当に奥の深いトピックです。 やはり人それぞれと言ってしまえはディベートはもともこもありませんが、やっぱりそんな感じがしますね。 私も最後まで告知して欲しくないかもしれません。。。 回答ありがとうございました。

  • aromer111
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.2

反対派の意見: 医療の現場において、患者の病気を治療することだけが目的ではなく、患者の精神の健康増進というのも非常に重要であり、不治の病の告知により絶望感を抱き、「生きる」という意味を忘れるようなことがあっては医療の原則に外れるのではないかと思います。

yoko_18
質問者

お礼

回答ありがとうございます 『患者の精神の健康増進』。。大切なことですね。 もっともな答えすぎて賛成派の私の対抗する意見も見つかりません。もぉ負けです。(爆)ぐは なんだかこんな大切なことを言い合い、勝ち負けをつける行為が愚かに感じてきましたが、英語の授業だと割り切って頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 とりあえず1つ。 賛成派...患者と医師、患者とその家族の間の信頼関係を築ける。「何か隠している」「本当は治らない病気ではないか」という疑念があると人間関係もギクシャクしますし、ベストな治療もできないのではないでしょうか。 何か他にも思いついたらまた書きますね。

yoko_18
質問者

補足

回答ありがとうございます そうですね。医者と患者の関係がギクシャクするという場合も想定できますね!!ですが、ディベート対決の場合どこまで『何か隠してる』と患者が気づくかという点を取り入れるべきか、悩みどころですよね。。一般論のみ戦うべきか、私だったら気づく!!と気づかない人のいる可能性を黙殺して話を進めるか、、、、 でもやっぱり病気の治療については患者と医者が話し合って納得した方法で治療スルノガ」ベストだと私も思います。 ○告知されることによる絶望・ショックを受けずにすむこと ○『知らぬが仏』(上のに若干かぶる) ○病気に対して患者が治る希望を捨てないこと に対する『告知すべき派』の対抗意見もありましたらよろしくお願いします。 再度のカキコミ心待ちにしております

関連するQ&A

  • 原発 ディベート 賛成の意見

     昨日、授業で再来週、1回目のディベートをすることに決まりました。 テーマは「原発について賛成か反対か」という単純なものです、くじ引きで賛成の意見を言うことに決まりました。 原発の発電量や女川原発、セシウムの性質など、それについて述べようと思いますが、なかなか良い資料がみつかりません。 なので以下のことを質問します。 ・賛成意見を述べるにふさわしい情報(できればネット上のものがいいです)、または文章 ・予想される反対意見(検索すれば大量に出てきましたので、反対意見は個人的な意見でもOKです、ただし議論の余地のないような感情的意見はやめてください。) ・このほかに、意見するときに有利になりそうな情報があれば提供をお願いします。 以上です、よろしくおねがいします。

  • 野球の交流戦、賛成?反対?

    僕は、野球の交流戦賛成派なのですが、 友達は絶対反対!って言ってます。 理由は、セ・リーグだけ見れれば良いからだそうです。 僕が賛成する理由は、いろいろな対決が見られてうれしいからなのですが、みなさんの意見も是非聞きたいです。 賛成か反対かだけではなく理由も書いてくれると うれしいです。

  • 末期患者への告知の可否

     末期患者への告知の可否をテーマに討論するのですが、私は賛成の意見を言わなければなりません。  余命を知ることで残りの人生の過ごし方を考えることができる。という意見は思いついたのですが、またこれとは違う観点で、賛成意見はありませんでしょうか。お願いします。

  • 飲酒可能年齢の引き下げについて賛成意見はありませんか?

    学校で飲酒可能年齢の引き下げについて賛成側でディベートをすることになったのですが、反論するのが正直難しいです。皆さんの意見をお聞かせください!!

  • 飲酒可能年齢の引き下げについて賛成意見はありませんか?

    学校で飲酒可能年齢の引き下げについて賛成側でディベートをすることになったのですが、反論するのが正直難しいです。皆さんの意見をお聞かせください!!

  • ディベートで自分の考えと反対の立場になったら

    やってらんないと思いませんか ・死刑反対派なのにディベートで賛成派として意見を述べなきゃいけなかったり ・ゲーム脳はないという考えはあるのにゲーム脳はあるゲームは危険だという派として意見を述べなきゃいけなかったり

  • 英語ディベート「いじめと出席停止」(長文)

    いま私のクラスでは、英語の授業でディベートを行っています。 議題は「いじめをした生徒は出席停止にするべきである」です。 ディベートの流れとしては (1)賛成派の立論 (2)反対派から賛成派へ質疑応答 (3)反対派の立論 (4)賛成派から反対派へ質疑応答 (5)反対派の意見要約 (6)賛成派の意見要約 こんな感じで、私の班は賛成派です。 ですが賛成・反対が自分では決められず先生の指示した方で展開しなければならないので、(1)で使う強い賛成理由が思い浮かばず困っています。 それと、(2)で反対派から出される質問をある程度予測して回答を用意しておく、という作業も事前に必要です。 なので以下のどちらでも構いません、力を貸してください! A:賛成理由 B:反対派から出されるであろう質問 C:Bの質問に対する回答 ディベートはすべて英語で訳して行わなければならないので、あまり難しい内容でないものでよろしくお願いします。

  • ゆとり教育について

    明日の学校でディベートすることになりました。 その内容について調べろとのことなので、たくさんの意見がほしいです。 議題は『ゆとり教育』についてです。 ゆとり教育に賛成・反対の意見と(あったら)疑問点、 そしてゆとり教育廃止についての意見がほしいです。 自分はゆとり教育反対派なのですが、賛成派の意見も集めたり考えたり しなきゃいけないので、皆さんよろしくおねがいします。

  • 死刑判決について

    死刑判決について賛成か反対かの ディベートを行うものです。 私は死刑に賛成なのですが 賛成だと言える意見を教えて下さい! また反対派に対する良い反論があれば 是非いくつか教えて下さ い! よろしくお願いします。

  • 安楽死ディベート反対側の意見について お助け願います。

    来週、安楽死についてディベートをします。私、個人的に賛成なのですが反対側から討論しなければいけません。 そこで安楽死を反対する理由についてご意見を持っているかたなどいらっしゃいましたらおしえていただけますか? 反対する理由を宗教的にしか今のところ見出せません。 ぜひおねがいします。