• ベストアンサー

新しい学校に・・・

gyogunhazureの回答

回答No.1

とりあえず席の前後左右から話しかけてみれば? あとは部活で一緒になった同級生とか。 基本的に高校ともなると、なかなか同じ中学校の同級生と一緒になるとも限らないので、 自分一人だけがそういう境遇と考えずに、自然体でいいと思うよ。

tun59
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとかやってみます。

関連するQ&A

  • 学校ってなんですか?

    学校ってなんなの? 世界中の学校でたくさんの人がいじめられている。 私もその一人。 いじめの発祥は学校。 学校があるからいじめがあるんだよ? 私たちからしたら学校なんてただの地獄。 最近は生徒だけじゃなく先生たち大人まで差別をしてる。 自分は生徒に嫌われたくないから? 気に入られたいから? 怖いから? 大人までいじめや差別をしていじめがなくなるとは終わらない。 いじめのせいで苦しんでる人もいる。実際にわたしはその1人です。 私がいじめられるようになったすべてをはなします。 私は中学に入学してたくさん友達もでき学校のなかでは結構の人気者でした。 でも、ある日友達が好きな人を教えてくれました。 これが事件の始まりのきっかけです。 その友達の好きな人に私はどんな人がタイプ?などと聞いてたりしてたのが間違いでした。 それをその友達が本人にばらしてると勘違いしてしまいました。 それでみんなに最低などと誤解され、はみられました。 その日はまだクラスの女子だけでしたが、この事件をきっかけに私のことを嫌ってた子(学年のリーダー的な存在)がラインで私が違う子も過去にいじめたりしてだろと。 それで次の日学年みんなが敵になりました。 今はそれで学校にもいずらくて。 どうしたらいいのかわかりません。 どうしたらいいですか?

  • 学校が憂鬱です・・・。

    初めて質問させていただきます。 この春から高1になりました。女です。似たような質問をされている方のを読ませていただいたのですが、とても悩んでいるので質問させてください。 私は自分の夢を追いかけて遠くの高校に行きました。なので同じ中学出身の子がいません。私の過去を知っている人がいなくてラッキー!高校デビューしよう!と思ったのですが・・・。 入学式から一週間程たったのに、まだ友達ができません。 周りの子は、もうグループができていて、あだ名で呼び合っているのに、私は一人でお弁当を食べている状況です。はっきり言って、一人でお弁当を食べているのは私だけです。 中学のころは常に周りに友達がいたので辛くて辛くてたまりません。 自分から何度も声をかけようと思ったんです・・・。前は積極的な性格だったのですが、中三の時あるきっかけで自分から声をかけるのが怖くなってしまいました。容姿にも自信がありません。 このまま一人でいたら、根暗なやつだとか思われたりいじめられたりするのではないかと怖くて怖くてしかたありません。今月は宿泊研修もあるので不安です。 どうしたら友達ができるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 私の通っていた学校の環境は変わっていますか?

    私は今大学生で、よく友達と中学や高校のときの話をするのですが、私の通っていた学校と友人の通っていた学校の雰囲気や環境がかなり異なっていることに驚いています。 私は小学校、中学校、高校と普通の地元の公立の学校に通っていました。 このため、幼いときからずっと同じ学校に通っていた子も珍しくないのですが、それなのに中学以降、異性のクラスメイトと話した記憶がほとんどありません。 小学校時代は隣の席の男の子としゃべっていたことは思い出せるのですが、中学校に入ったとたん、みんな異性を意識し始めたのか、小学校時代によく話した異性の友達とも全くしゃべらなくなってしまいました。 休み時間では、男の子は男の子同士、女の子は女の子同士グループになって固まり、異性の子と話す機会といえば、文化祭や運動会、修学旅行の班が同じになって、必要最低限のことを話さなければいけない時くらいでした。 少し不良っぽい子達は不良っぽい者同士でグループを作っていたため、それは男女間のグループでしたが、それ以外の大多数の人は皆このような状況でした。 このため、最後まで全く話さないクラスメートがたくさんいましたし、呼び合う時も「~くん」「~さん」でした。 付き合っていたカップルも不良っぽいグループで何組かいる程度で、大多数の人が付き合っていませんでした。 そして普通の地元の公立高校に進学したのですが、そこでも同じようなものでした。 男同士、女同士のグループで固まり、異性同士で話すのは必要最低限のことくらい。 2年以降は理数系、文系で授業が違ったので、2年間も同じクラスだったのに理系の男の子は卒業するまで顔と名前が一致しない人がいたほどです。 また、高校は公立なのにかなり自由な校風で、クラブに入る人がほとんどおらず、皆バイトばかりしていたため、クラスメイトの女の子でもあまり話す機会がなかったです。 このため、私には異性の友達がまったくいません。 中学、高校で男の子と話した時間をまとめてみると、おそらく1時間にも満たないと思います。 同窓会もやったことがないし、成人式の時はやはり何も話さず、同窓会ももちろんありませんでした。 ところが、大学で友達の話を聞くと、みんな異性の友達がたくさんいて、よく男女のグループでドライブやバーべキューに行っているそうです。 そんな話を聞くととても羨ましく、私の通っていた学校の環境って変だったのかと悲しくなります。 私なんて大学に入って初めて携帯のメモリに男の子の名前が入ったというのに・・・ 中学や高校のときの友達と遊ぶと必ずこのような話になり、「中学、高校時代にもっと男の子の友達を作っておけばよかった」と後悔しています。 過去のことは後悔しても遅いですが・・・ 自分の通っていた学校の環境は変わっていたのか、それともこのような環境の方もいらっしゃるのか知りたく投稿しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 友達ができなくて困ってます

    私はつい最近高校に入学したのですが、友達ができません。 コミュニケーション力を上げるコツなどが書いてあるサイトには、自分から積極的に話しかける、笑顔でいる などが書いてあるので実践しているのですがそれでもできません...席が近い人に話しかけても会話が続きません。それに、入学してから時間がたってきたのでもうグループなどもできてきて、近くの人に話しかけるのも辛くなってきました。 小学生の頃は友人はそれなりにいましたが、中学に入ってから、小学校の頃から友達だった子に突然無視されるようになり、その後はクラスのリーダー的存在の人にいじめられる毎日でした。 なので、高校ではありのままの自分を出して友達作ろう!!という意気込みでいったのですがこの有り様です。私はオタクで、あまり最近の流行りを知らないから話についていけないということが友達のできなさに拍車をかけているんだと思います... 今、この状態でどうするべきなのでしょうか...不安でいっぱいです。

  • 学校

    こんばんわ。 初めて質問します。 私は中学3年生です 受験生なのに学校に行きたくありません 中2の時の春頃から学校に行けなくなり、ずっと学校に足を踏み入れませんでした。 3年になったら気持ち切り替えて行こう!と思って、始業式と入学式には出席しました ですがたった2日間しか行ってないのに、結構キツイです 2年生は、ずっと学校に行ってなかったから勉強も不安で…自分で勉強しようとしてもどうやっていいのかもわからなくて結局あまりできませんでした 親には3年になったら行くと言ってしまったため、今更行きたくないと言えず体調不良と言っています。迷惑かけたくないけど多分今すごく困らせてると思います… クラスには中学1年のときにトラブルがあった子がいて、その子の顔を見ただけで吐き気がします けど仲のいい子もいます。友達がいない訳ではありません でも学校に行かないと高校は行けないだろうし… 本当に今すごく悩んでます。 もし3年で休みが多い場合は定時制でも高校は行けませんか? 保健室登校とかでも大丈夫ですか? わからないことばかりで不安です。 そのことを考えてると涙が自然と出てきてとまらなくなってしまいます 自分がすごく甘いです。弱いです。 こんな自分が嫌でたまに自傷行為をしてしまいます いっそいなくなったら楽なんじゃないかなど思ってしまいます どうしたらいいでしょう?

  • 私わなかのよい友達で、

    私わなかのよい友達で、 チームがあります。 4人で構成されてます。 みんななんでも言い合える そんななかでした。 でも最近なんか自分だけ 外れてるような気がして、 私わ小学4から中学3まで ずっと友達関係に なやまされてました。 中学のときにわ信用してた 友達にも裏切られました 親にわいえず辛かったです でも高校でわ そんなよい友達と 巡り会えて幸せでした でも信じてないわけぢゃ ないけど人のちょっとした 態度の変化に敏感になった 私わ最近の3人の様子が おかしいことに 気づいちゃいました トラウマもあり怖くて あまり一緒にいれませんでした そしたらのりわるいとか いらいらするとか 裏切りと言われました 秘密事わなしという 約束だったけどそんな 雰囲気だったため話しを、 する機会がなく 好きな人のこととか 言えてませんでした。 またグループの1人の子(親友)と私の友達が喧嘩をして 間にはさまれたとき グループの子が言った 愚痴を私が友達に言って 裏切ったと言われました でも私わ絶対に そんなことわしてません 電話をして話しあったとき もう信じれない 正直イライラすんだけど と言われました 遠回しに距離おきたいとも 言われました。 話しても聞いてくれません。 親友のこも信じてくれません もう友達が怖いです 学校にもいけません だからもう死にたい 皆さんにわ そんなことかと おもうかもしれません でも友達や人が トラウマでこわくなってる 私にわ辛いことなんです

  • 俺のトラウマ

    俺のトラウマ 自分以外の人と一緒の空間をともにして幸せを感じたことがないから 自分以外の人間をあらゆる手段をつかって周りから廃除しようとする 自分以外の人間が居なくなった世界でいつもとおなじ安心を感じる。 これが俺のトラウマ。 小学校の頃は転校やいじめ、心友の裏切り「のちにそれはすれ違いの誤解だと認識するが すでにそれ以外の理由で登校拒否をおこしていた俺は、4年生半ばから卒業するまで学校に行かなくなる。 中学校は市役所に事情を話し違う市の中学校に編入した。 学校に行かなくなったことも手伝って俺は友達のつくりかたが解らなくなっていた。 そんななかクラスメイトのグループが仲間に誘ってくれた。 なんていってさそわれたのかは思い出せないけれど、 誘ってくれたヒトはグループのリーダーで中心にいたヒトだった。 そのヒトにも小学校も登校拒否で中学校にも来ていない友達がいた。 同じクラスメイトだった。 自分のクラスに登校拒否をおこしているような問題児をなんとかしたかったクラス担任は、 オリエンテーションでその友達の登校ための話し合いを設け リーダーとその登校拒否の子と仲のいい友達一名それに登校拒否経験者の俺の三人が おみまいに向かうことになる。 その後、登校拒否の子と俺たち三人は卒業するまでよく遊ぶようになる。 が、 あまり長くは続かなかった。 同学年のなかでは有名すぎたリーダーの影響力を俺は利用したし 晩くまで遊び続けたい欲望から我が家で泊りがけで遊びに来させることが多くなった。 あまりの頻度に両親からは他のこの家にも遊びに行くように説得され 俺はリーダーの家に止まりにいきたいと相談したが なかなかOKはしてもらえなかった しかし、自分以外の友達はリーダーの家に泊りに行ったことが在るという。 その部分に少なからぬ劣等感を感じた俺はリーダーに問い詰めたが 切れられた。 それいこうリーダーとは疎遠になる。 小学校の頃ずっとずっと独りきりで過ごすしかなかった俺は 貪る様に楽しいことや嬉しいことを続けすぎた。 中学卒業後もともと学区のちがったおれは中学時代の友達が一人も居ない高校に通うこととなる。 こんどは成績も自分と同レベルな人間達だけで構成された学校だ。 なんていうかここまでくると勉強などにいくら力をいれたところで覆せないカベにぶち当たり 勉強に精を出すことなど無意味に思えるほど無気力になる。 だんだんと生きる意味や目標なんかも見失ってくる。 一からつくる人間関係がひどく億劫に思えてならない。 楽しかったような思いでも本当にそうだったのか疑われ曖昧になって記憶の中から消えていく・・ 高校生活は喧嘩にうもれていく。殺伐とした毎日を送り、しあわせのかたちがわからなくなる この日々をかえるため女の子と付き合おうかとも考えたけど、こんな殺伐とした空間に女の子が居れば それだけで彼女は心を病むことは分かりきったことだったのでその選択は止めた。 喧嘩の日々はくるしかったがそれ以外にやることが見いだせなかったので悪循環と知りつつも 喧嘩相手はクラスの男子ほぼ全員。 対するは俺独りで精神的につらかったが 負けるのはもっと嫌だったので戦い続けた高校生活三年間。 卒業する頃にはすっかり擦り切れて幸せよりも恨みをはらすために息をする存在に成果てていた。 自分が負けたら他に戦ってくれる存在など居なかったから 勝つためには関係のない人間以外はすべてつかい勝利を掴み取った。 他人を打ちのめして屈伏させることが高校生活の生きがいで、 しあわせそうな顔したヒトを災難に落とすのが何よりも楽しみという性格に歪んだ。 常識的なしあわせが「人間関係の良好な構築」手にはいらないとわかれば それいがいで幸せを手に入れようとするならば 幸せをコナゴナにした時に獲た愉悦の瞬間のみだと理解する。 多分これが俺のしあわせになろうとせず、ゆがみに歪んだ俺の根幹。 ヒトと接する温かさは脚色された小説中だけの出来事で 男女はただ交尾して子を宿すだけ 幸せなどという妄想はただただ蜃気楼をみているだけ。 一生懸命に働いて一休みしていたら飲酒の車に撥ね飛ばされてあっけなく生涯を終える 色々なことが重なり、独りで居る。安心と恐れが他人といる場でせめぎあい安定しない。 このよになにか揺るがないものはないのか。この安心と恐れのジレンマからのがれたい。

  • 大人数だと好きな人と思うように話せません 

    好きな女の先輩がいます。 毎日メール、学校でおはようを言い合う仲にはなれました。 しかし相手が人見知りでもっと仲良くなれないと 2人きりで遊んだりできないみたいで困っています。 これから4~6人で遊ぶ機会が何度かあります。 それをきっかけに仲良くなればいいと思うのですが 僕は大人数だと緊張しちゃって思うようにしゃべれなく、 過去にもそういうことがあってトラウマになっています。 大人数でも好きな人と遊びにいけるのであれば 積極的に行くべきだとは思います。 しかしそこで恥をかくくらいなら…と弱気になってしまいます。 どうしたらいいですか? 

  • 学校が嫌です

    学校が嫌なんです 私は今中学1年生です。 入学してから、すぐに新しい友達ができて、楽しい毎日を送っていました。 理沙と言う子で、親友にもなりました。 すごくなかがよかったのですが 私の家にお泊まりに来たとき、色んな物を盗もうと鞄の中にたくさん私のものがはいっていて、とてもかなしくて、信用をなくしました。 理沙は嫌われています。 前までは私には友達がたくさんいました その子と親友になっていたせいか私まで嫌われてしました。 クラスの子達の態度が辛いです。 私はいじめられてはいません。 前まで友達がたくさんいたのに、しんどいし、心細くて学校が楽しいといっている人がうらやましくおもってしまって辛いです (理沙はいまでも親友っていう事になってます) もう、幸せなんかじゃないし、生きていても得がない気がします。 でも死ぬ勇気なんてどこにもありません。 話がごちゃごちゃですが私は小学校の頃は学校が面倒くさいと言う理由でずる休みしていました。 だから親も私の事をきらいなんです、お姉ちゃんばっかりです。 私の家は最近貧乏です。でも家具はたくさんあります。自分のテレビやパソコンも色々そろっていますでも 不安とストレスで、もう嫌です。 私はどうすればいいですか? 愛されてるんだよ なんていう お世辞みたいな言葉は余計辛いです。

  • 学校が怖い

    意味のわからないタイトルでごめんなさい 僕はいま高校二年生です夏休み開けたあたりから学校にいってませんとても怖くてすごく調子のいい日に限って行くことができます(それでも怖いのは変わらず) もともと僕は中学から不登校で自分で言うのも何ですがとんでもないイジメにあってきました、だから中学は途中から行かなくなり支援センターなるものに通っていましたそこでは先生も優しく理解があって大切な友達も沢山できました。 昨日先生から電話があって親に学校にいってないのがバレてしまいました。 そのあと親に色々なことを言われました。 「支援センターに通っていたのは無意味だった」 「全然強くなってない大切な人はできたかもしれないがそれじゃなんの意味もない」 「泣いていてもなにも解決しない」 など正論ではありましたがとても嫌でした僕は中学の時週に1回別の教室で授業なしですら通うことができなくその後勇気を出して言った3年の始業式とその後の三日はこっぴどくイジメられ僕の最後の勇気を根こそぎ持っていかれました でもその勇気が出来たのは支援センターのおかげでそれに比べれば少しでも学校に行かなきゃと思いなるべく通えるようになったので強くはなったと思います(思いたいです)今僕が自殺していないのは支援センターでの友達がいるからです 学校に行けない学校が怖いそこにいるのが辛い何処にも落ち着けない家も学校もそれでも僕はパソコンが好きなので依存して家の中では落ち着くようにしてます 僕はどうしたらいいのでしょうか? 辛い思いをして確実にこのままだと心が壊れるのが分かっているのに学校に無理やり行くべきなんでしょうか みんなも同じぐらい辛いのでしょうか これはトラウマなんでしょうか 僕は異常なんでしょうか もう何がおかしいのかが分かりません 親はきっと理解してくれません 友達にもこんなこと話せません 苦しいです辛いです助けてください