• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の通っていた学校の環境は変わっていますか?)

私の通っていた学校の環境の変化

このQ&Aのポイント
  • 私の通っていた学校と友人の通っていた学校の環境がかなり異なっていることに驚いています。
  • 中学以降、異性のクラスメイトと話す機会がほとんどなくなりました。
  • 大学では友人の話を聞くと、異性の友達がたくさんいて、一緒に楽しい時間を過ごしているようです。私の通っていた学校の環境は変だったのかと悲しくなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67989
noname#67989
回答No.3

私(30代)の学生時代は昔すぎて参考にならないかもしれませんが やっぱり結構話はしていた記憶があります。 小学校の時は放課後男の子とも遊んだりしていました。 さすがに中学生の時はみんな部活に忙しくて遊びはしませんでしたが 休み時間などは結構仲良くしていました。 高校時代は校外でクリスマスパーティーをしたりしていました。 (私が幹事でした) 今息子は中1で公立中学生ですが 普通に女の子とも話しているみたいです。 kari330さんの学校全体がそういう雰囲気でしたか? 前に小学校の先生から伺ったのですが 学年によって男女がすごく仲が良い学年と ほとんどコミニケーションをとらない学年があるそうです。 (学年ごとのカラーってすごく顕著みたいですよ) ちなみに息子の学年は活発な子がすごく多い学年で調子に乗りやすい 2年は先生の注意をあまり聞かないが自分たちで考えて行動できる子が多い 3年生はまじめで大人し目の子が多く先生の言いつけは聞くが自立心が少ない と言われています。 男女ともシャイな子たちがそのまま中学生になり ますます話すきっかけを失ってしまったのかもしれませんね。 それと学生時代話したことのない男子と居酒屋で再会したことがありました。 なんだかうれしくなって思い出話に花が咲き最後は握手で別れたことがあります。 もしかしたらkari330さんもそういう機会があるかもしれませんよ。 学生時代は話せなくても同じ場所で同じ時間を過ごした連帯感みたいなものを感じるのかもしれませんね。 これから沢山の思い出を作ってくださいね!

質問者

お礼

ご回答してくださりありがとうございます。 返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 chuu12さんは楽しい学生生活を送っていらっしゃったのですね。 とても羨ましいです。 クラスでクリスマスパーティなんて憧れです。 他の学年の人はどうだったのかは分からないのですが、私たちの学年ではこのような雰囲気でした。 ただ、私の妹は同じ学校に通っているのに中学生のときから男の子とメールをしたり、高校に入ってからは仲の良い男の子たちが組んでいるバンドのライブに行ったりと、すごく男女が仲が良さそうです。 このように学年ごとのカラーが顕著というのはなるほどと思いました。 私も学生時代に話したことのない男の子と偶然再会して話してみたいですね。 このような機会があることを祈ろうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

今時珍しい素直さですね。 でも質問者の高校に通っていた何人かは、質問者と同じ境遇だったと考えれば、別段後悔するほどのこともないでしょう。 これから異性の友人を作れば良いわけですし、質問者と似たような男も多いですよ。 また大学デビューの人も多いですから、あんまり他人の話を鵜呑みにしないほうが良いでしょう。 とりあえず変な男に騙されないよう、助言してくれる友人を探しましょう。 そういう友人なら大事にしてよいです。

質問者

お礼

ご回答していただきありがとうございます。 >今時珍しい素直さですね。 やはり私の通っていた学校の環境が珍しいということでしょうか? 私の学校では何人かではなく、90%以上の人が異性同士で仲良くしておらず、休み時間などで異性同士で話しているところを見たことがありませんでした。 このため、その時は異性間の友達なんて漫画やドラマだけの世界だと思っていたのですが、大学に入ってたくさんの友達と話すと自分が通っていた環境が少し変わっていたということを初めて知り、質問させていただきました。 今は大学で男の子の友達がたくさんでき、毎日が楽しいです。 ただ、今後悔しても仕方ありませんがやはり過去のことを思うと、もう少し異性の友達が欲しかったなと思います。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

私の友達に 男の子も・女の子も そういう人がいましたよ。 異性の友人がいないっての。 少子化も微々なり関係ありますけど とくに気に病むことでもないと思います 話しかけるか・かけないか くらいの範囲なので。

質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は大学に入って初めて男の子の友達ができたのですが、友達に大学に入ってで初めて男の子の友達ができたというのは変わっていると言われてしまったので、やはりそうなのだろうかと思い質問させていただきました。 今は男の子の友達がおり、毎日が楽しいのですが、やはり中学高校時代でもそのような経験をしておきたかったと後悔しております。 とはいえ、過去は変えられませんので、過去を後悔しても仕方ありませんよね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A