ビジネスで信用できる人の見分け方

このQ&Aのポイント
  • ビジネスで信用できる人の見分け方を教えてください。起業を考えている者です。知り合いから紹介され、一度会っただけのAさんという人から「この人なら相談に乗ってくれるのではないか」と人を紹介されました。以前会社の社長をしていたBさんという方で人脈もあるということです。そのAさんに会食を設定してもらい、AさんとBさんと一緒に会食しました。AさんもBさんもいい感じの方ではあるのですが、あまりにも簡単に私の案に興味を持ち、また協力してくれると言ってくれていることに少し不安を抱いています。既に簡単な事業計画書など見せています。近日中にBさんと会って詳細内容について話をする事になっているのですが、信頼していいものでしょうか?紹介者のAさんの事もよく知らないのが実情です。Aさんの調子の良さも少し気になっているのかもしれません。
  • ビジネスで信用できる人とは、どんな人なのでしょう?そしてどんな人には気をつけたら良いのでしょう?
  • 良いアドバイスがあったら教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビジネスで信用できる人の見分け方を教えてください。

起業を考えている者です。知り合いから紹介され、一度会っただけのAさんという人から「この人なら相談に乗ってくれるのではないか」と人を紹介されました。以前会社の社長をしていたBさんという方で人脈もあるということです。そのAさんに会食を設定してもらい、AさんとBさんと一緒に会食しました。AさんもBさんもいい感じの方ではあるのですが、あまりにも簡単に私の案に興味を持ち、また協力してくれると言ってくれていることに少し不安を抱いています。既に簡単な事業計画書など見せています。近日中にBさんと会って詳細内容について話をする事になっているのですが、信頼していいものでしょうか?紹介者のAさんの事もよく知らないのが実情です。Aさんの調子の良さも少し気になっているのかもしれません。 ビジネスで信用できる人とは、どんな人なのでしょう?そしてどんな人には気をつけたら良いのでしょう?良いアドバイスがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

これから起業を考えていらっしゃるということで、起業家としてこの考え方は持っておいていただいたほうがよいかな、と思うことを書かせていただきます。 相手を信用するかどうかは、全てclicksさんの責任で行うことです。 もし裏切られても、相手のせいではなく、clicksが信用したことに責任があります。 なので、clicksさんは、万が一裏切られても、ちゃんと自分を守れるように対策・心づもりはしておきましょう。 そして、裏切られたり、失敗したりしても、それを良い経験・良い学びとして、前向きに受け止めて、次からの行動の精度を高めていってください。 clicksさんが○○という判断基準で信用できると思ったなら、その判断基準に他人はどうこう言うことなんてできません。 どの判断基準が良いかなんていう答えは自分しか持っていないし、自分が持っているものが正解と思っていればいいんです。 私は、相手のポリシーや目指している夢などを知って共感できれば、その人を信用してみようという気持ちにはなります。 さらに、その人がそれまでやってきた事業や人脈などを見て(今ならFacebookとかで見れますよね)、ひっかかるものがなければ信用すると思います。(結局、直感?w) それで失敗しても別に後悔はしません。意地でもそこから何かを学んで、次の成功につなげます。

clicks
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。自分の中の基準を持って接していきたいと思います。Bさんに事業計画書、P&Lなど見てもらい事業に興味を持っている会社をご紹介していただける事になりました。サラリーマン感覚も抜けていないので、もっと起業家意識をもって頑張りたいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

あのね、ビジネスってのは、 信頼ベースで行うもんじゃない。 そいつが基本誠実な奴だとしても、人間こそこの世で最も信頼できない存在だという性悪説を前提に考えなければいけない。 人間てのは、いつ何が起きるかなんてわからんのだ。 だから、常にそういう可能性も想定しながら、付き合うか否か、付き合い方をどうするかを考えることだ。 で、はっきり言うが、他人に頼って依存する位なら起業しない方がいい。 情報アドバイザーやコーチ程度にして、自力で頑張れだ。

clicks
質問者

お礼

確かに依存している部分があると思います。サラリーマン気質がどこか抜けてなくて・・・。叱咤激励ありがとうございます!

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

信用できる人といってしまうと、善人悪人みたいな判断になってしまいます。 観点は「シェアしてくれる人」かということになります。 たとえばあなたが、これから起業したいという20代の若者の話を聞くとします。 ネットを使っていろいろと企画を考えている。内容はともかく、どう反応しますか。 いいね、言うでしょう。これからは君らの時代だというかもしれない。 これは別に悪気もないし、だまそうとも思っていない。 この若者にとってあなたは信用できる人でありますか? もしその若者が、その事業のために百万円を投資してくれと言ってきたとします。 あなた、「いいね」のままですか。 詳しく事業計画を聞かないわけにいきませんね。 うまく言った場合はいいとして、問題はどこにありうるか考えているか聞きたいですね。 問題が起きたらどう解決するつもりなのか、聞きたいですね。 自分の経験だとこういう工夫がいるのではないか、アイディアとしてこういうことはできないか。 そういうこと言うでしょうね。 このとき、あなたは信用できる人でありますか? 「いいね」のときより信用できる人でしょうね。 あなた、この若者の世界をシェアしています。 悪いことがあって事業がうまくいかなくなったとします。 あなたが出した百万は消え去りました。 あなたはその若者にどう言いますか。 金返せなどといったら、あなたは信用できる人ではなくなっています。 怒らないで守ってやって再起を応援したら、あなたは信用できる人です。 事業のリスクも、痛みもすべてわかちあってシェアできるなら、信用できる人です。 たとえ話は置いておいて私の経験をいいます。 ある人が、私によってはとても信用できる人です。 ビジネスのつきあいですよ、念のため。 この人はお金は出してくれませんでしたが、私にいろいろあって、経営していた会社をつぶしたりしましたが、ずっと私に信頼をたもちつづけてくれました。 私もこの人に対しては極力誠意を持ちたいと常に思っています。 この人は私にとって信用できる人である。 と同時に、私はこの人にとって信用できる人なのです。 相手が自分にとって信用できるひとか、を考えるときには、自分が相手にとって信用を受けられる人なのかを考えてください。 特に起業するときにはそのスタンスが重要です。 Trust meみたいな、鳩山かドブネズミのアラジンかみたいなことを言うのではなく、信用されるような態度をします。 信用されるものを見せるのです。 あなた自身を、信用される存在にする工夫を考えましょう。 こちらから「誰が信用でき、誰が信用できないか」などといっていると、自分自身がヒューマンコミュニケーションに参加していません。

clicks
質問者

お礼

やはりビジネスを通して培った人間関係は大きいですね。自分自身が信用される人間になるよう頑張っていきます。ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

あくまで個人的経験ですが。 >ビジネスで信用できる人 なんらかの形で一緒に仕事をして、その姿から「信用できる」と思った人です。つまり、一緒に仕事をしてその人の人となりが分かるまでは信用はしないですね。もちろん、露骨に信用しない態度はしないですが、他に保険をかけておいたり、大きな仕事は任せなかったり。 >どんな人には気をつけたら いいことばっかり言う人。メリットを喋るときは饒舌だけど、デメリットには触れようともしない奴は絶対信用しません。 間に人が入って人を紹介されたときは、例えば今回のケースでいえばBさんに対してお断りをすると、Aさんの顔も潰すことになります。だから人を紹介してもらうって、ある意味諸刃の剣なんですよ。もしかしたらBさんには、Aさんから「質問者さんが仕事のパートナーを探している」という形で話がいっているかもしれません。だいたいこういうのって伝言ゲームになると相手には違う意図に伝わっているものだと思ったほうがいいですよ。 ま、私ならよく知らない人は過度に信用しないですけどね。AさんやBさんにしたっていきなりすべて信用されたって(相手がいい人だという前提ですが)それはそれで困るはずです。

clicks
質問者

お礼

過度に依存せず、頑張れるところは自分で頑張っていきたいと思います。Bさんともその後何度か会い事業計画書やP&Lを見ていただきました。何か始めないと動かないので、少しずつ信頼も築いていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソーシャルビジネスについて

    会社をリタイアして起業しました。IT系のサポート一般です。できれば収益よりも社会貢献という事を目指していますが、ソーシャルビジネスといってもビジネスですからPRは必要ですし、人脈も大事かと思います。どう言ったところで、そう言った相談をすれば良いのでしょうか? 起業支援というと営利先行のところが多くて、探すのが難しいです。いくつか見つけてはメールなどをしていますが、ここはどうか?というところがあればお教えください。

  • ビジネスプランが思いつきません

    起業したいのですが どうしてもどんなビジネスをやっていいか分かりません。仮に思いついても儲けを考えると難しい気がするのです。起業した人ってどうやってビジネスを思いついたのでしょうか?

  • ビジネスメールの書き方(社内に向けて)

    最近転職をしました。 以前はそれほど大きな組織ではなかったため、ビジネスメールの書き方がよくわかりません。 近日中に社内の方(社長や役員の方)に向けて挨拶&自己紹介メールを書くことになりましたが、メールの書き出しはどのようにすればよいでしょうか!? ちなみに社長や役員の方とはまだ会ったことがありません。 よろしくお願いいたします。

  • 仲介業(手数料ビジネス)は絶対中抜きされるか?

    これから起業する上で分からないことがあるので教えてください。 例えばA社の営業代行業をしたとします。 で、B社というお客を見つけてA社に渡したとします その後A社にB社を紹介したので手数料を貰うわけですが、実際、B社からいくらの契約があったかわからないので、A社の言われるまま、の金額を後日もらえるとします。そして、次の発注から私の会社を通さずに、A社とB社は直で仕事を請け負います。できれば毎回私の会社を通して欲しいのですが、例えそれが契約で結ばれていても難しいのが現状です。このように世の中には仲介ビジネスがごまんとありますが、皆さん初回の紹介料だけのビジネスモデルでやられているのですか?どうも厳しい気がします。 実際にやられている方教えてください

  • 人脈がある人に適した仕事

    私は人脈が広く、友人などが何か困っていたらそのことに詳しい私の友人を紹介したりします。 仕事ではなく、そのような私の人脈の広さを生かしてビジネスとかにする事は可能でしょうか?

  • ビジネスネームについて

    私は、独立して、情報起業やアフィリエイトなどネットビジネスをしています。 今後、人脈を広げていくためにセミナーなどに進んで参加を考えているのですが、その際にビジネスネームを使うかどうかで悩んでいます。 なぜビジネスネームを使いたいかといえば、 ・昔の友人や家族などに、本名でネットビジネスをしているのを知られたくない ・本名でやっていると、何かとプライバシーが流出する ・今後書籍なども出していきたいので、できればペンネーム、ビジネスネームで売っていきたい ・本名があまりにも平凡すぎる これらの理由です。 情報起業、自己啓発の世界では、 本田健さんや、菅野一勢、神王リョウなど、 本名でなく、ビジネスネームを使っている人はたくさんいます。 たぶん前述の理由によるものかもしれませんが。 まあぶっちゃけると、 潜在意識化で、自分の仕事、情報起業に、自信を持っていないから、本名を使いたくないのだと思います。 情報起業という仕事に、うさんくささを感じているからだと思います。 なんというか、AV女優が本名で決してデビューしないのと同じものだと。 情報起業とAVを一緒にするわけではないですが、 AV以下の詐欺連中はたくさんいます。 私はそんな連中と一緒になるつもりはまったくありませんが、 DRMはやっています。縦長のセールスレターのアレです。 DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の手法は効果的とはいえ、やはりうさんくさいものはぬぐえない。 その「ぬぐいきれないうさんくささ」が払拭できればいいのですが…。 もちろん私も、詐欺情報を売ったりするのではないのですが、 DRMや、メルマガを発行するとき、 情報商材を出すとき、 本名でやるのがどうにも気が引けてしまうのです。 情報起業とかアフィリエイトって、ネットワークビジネスに限りなく近いですし。本名でやりたくない。 親友に見られたら笑われるよなとか…。 同じように悩まれた方いらっしゃいませんか?

  • 人を紹介するときのマナー

    人を紹介する方法を確認させてください。以下の方法で正しいのでしょうか? 1.自分の会社の社長Aと取引先の課長Bを引き合わせる。 Bさん当社社長のAです。 2.当社の社長Aに新しく派遣で来る事が決まったBさんを紹介する。 A社長、今度派遣で来てもらうBさんです。 3.友達のA(男)さんとB(女)さんを引き合わせる。 BさんAさんです。 4.自分の子供Aを他人Bに紹介する。 Bさん愚息のAです。 つまり、その場の中で一番えらい人に最初に声をかける。と覚えておけばいいでしょうか?

  • 人を紹介する際その後の打ち合わせに同席すべきか? 【ビジネス常識】

    勤務先の会社の人(以下、Aさん)に自分の知人(以下、Bさん)を紹介する予定です。 Aさんと私は部署は異なるのですが、Aさんのいる部署で、新しい事業を始める、ということで、Aさんから私は、以前その業界にいたということで、度々仕事の相談を受けていました。 そして、Aさんに頼まれ、ある業者(のような感じ)のBさんを紹介することになりました。 打ち合わせの場所は、社内。Bさんが訪問します。 そこで質問です。 この打ち合わせに、私は同席すべきでしょうか?Aさんは、「紹介してくれたら、席を外していい」と言ってきましたが、私はお見合いじゃないんだから、紹介だけして、外されるのも何となく立場的に格好悪い気がしています。 (今の会社の、Aさんは社員、私は派遣社員だから何となく立場を低く見られているような気がしてそう思ってしまうのかもしれませんが) また、紹介の場合、1回目の打ち合わせは、最後まで責任持って同席した方がいいのではないか(ビジネスマナーとして)とも思っています。 ビジネスの常識として、どうなんでしょうか? ちなみにその打ち合わせには、Aさん以外にもう1名、新事業を始めるにあたって会社のビジネスパートナーとなる方(Aさんとは対等な立場の人)が同席するそうです。私はそのビジネスパートナーとは面識がありません。また、その新事業は私は今後深く関わることはなさそうです。(念のため追記) すみません、打ち合わせの日時が迫っているので、困ってしまっています。どなたか教えてください!!!

  • ニュースキンビジネスにはまる人って…?

    こんにちは。 素朴な質問ですが、ネットワークビジネス・ニュースキンをやられてた方、また周りでやってる方がいる方に質問です。 どんな方がどういう思想でやっていますでしょうか? 実は私が子どもの頃から信頼していて優秀だと思っていた友人達(男性)がこのビジネスを始めました。 素直に「金儲けのためのビジネスだ」と言っていて、元々起業したいとか野心というか向上心旺盛な人達なので、副業するのは別にいいのですが、私も勧められたのですが、その時どうも信用できなくなってしまいました。グループぐるみの強引な勧誘は社の方針でしょうか? ちょっと検索すると被害だの、マルチだの色々でてきますよね。 それは知っていますし、本人達も「色々調べた上でこのシステムは信用できる」と言ってやっています。それはそうなのかもしれません。 でも、私は会社が信用できても「勧誘する」姿勢と、始めの騙しのような手口(誘われていくとセミナーだった)が信用できません。 少なくとも私は快く思わずこの友人達と縁をきりました。 このビジネスを始められる方は、これが一種マルチ視されてることや、勧誘することによって敬遠されるということを考えないのでしょうか? やってる方は優秀で良識ある方々のようだと思っていましたので混乱します。 どういう思考でやってるのか気になりました。 私はこのビジネス自体を非難していません。世も中色々なビジネスがあるのでその一種だと捉えています。商品は私にはあいませんでしたが(炎症起こしました。「好転反応」なんてものではありません。発熱して寝込みました。)コレがいいとネット購入してる人もいることは知っています。 私はあくまで、この友人達が信用できなくなりグループぐるみの少し強引な勧誘にひいて縁をきったまでです。このビジネスのせいで長年の人間関係が消えた…それは相手もわかってると思いますがそれでも尚続けるのが理解できないのです…。 「これに賛同してもらえる人間とだけつきあえればいい。ビジネスが成功するのであれば人間関係が悪くなってもかまわない。」 そう思っているのでしょうか?…それなら縁切って正解ですが…もしそうなら私は今までその友人たちをいい人達だと誤解していたまでです。 たぶん、強引さがなければ縁きるまでに至らず、 「へー。そーゆうのやってるんだ~。私は遠慮しておくけどね~。非難もあるけど信じてるなら成功目指して頑張って~。」 で終わってたかもしれません…。 実はその1人がまた仲間の女性Aさんを勧誘したらしく、Aさんはハマって同じ仲間内のBさんを勧誘しました。Bさんはニュースキンを敬遠して断ったようです。 Aさんはまた向上心があるキャリアウーマンで、とても素敵な女性で人柄もよく人気ものです。お金に困るようなこともありません。 向上心だからこそお手軽なビジネスにのったんだと思います。それはいいのですが、Bさんがそれを機に距離を置いていることは感じているはずです。 Aさん、Bさん、私も男性友人2人も長い友情があって簡単に壊れることではないとは思っていましたが、現に敬遠してしまいます。 ・ニュースキンをやられてる方、友達に紹介するのはどう思っているのでしょうか? ・そのことで友情をなくしても別にそれは仕方ない、自分はこれを続ける!って思ってやっているのでしょうか? 敬遠はしましたが、これで友情を失うのはバカらしいので彼らを理解したいとは思っています。いいところはたくさんある人達ですので。 ご意見よろしくお願いします。

  • 学生起業家の種銭はどこから?

    早慶の学生って、「自分が考えたビジネスの案を発表するコンテスト」みたいなので表彰された人が、そのまま起業して社長になるケースがありますよね? そういう人たちって、起業資金とかランニングコストをどうやって捻出してるのですか?

専門家に質問してみよう