• 締切済み

電子マネーのビジネス

私は、電子マネーのビジネスを紹介されました。 紹介された方は、保険をやっている会社の社長さんです。 なかみは、ネットワークビジネス?的なんですが。 というのは、今後、電子マネーが流行するだろうから 代理店?をつくろうとするのです。 その後、電子マネーを使う、人たちから、手数料 がわれわれ代理店の方たちに支払われるのですが・・・。 簡単に言いましたが。 私は、仕事は好きですし、残業も気になりません。 しかし、人を誘うことが出来ないのです。 しかし、その社長さんは言います。 怖がらないで、確信を持てと。 そのために、勉強会へ着てみればと・・・・。 どんなに営業ができても、人を誘うことでお金や収入が 発生するというのはどうなんでしょうか? 倫理的にも・・・・。

noname#70819
noname#70819

みんなの回答

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.3

マルチは商品が介在することで合法なんですが、 >厳密に言うと、ネットワークビジネスではないんですね。 >扱う商品はありませんので・・・。 ということは違法になるのでは? 法律に詳しい外部の人に確認したほうがいいですよ。 マルチをしている人は法律に疎すぎて違法行為を行うので、注意が必要です。 >どんなに営業ができても、人を誘うことでお金や収入が >発生するというのはどうなんでしょうか? わたしもそういうのは嫌なタイプです。 あげてもいいくらいの小額で終わるならまだしも、下手すると大金を失うような内容のものへ誘うのはどうかと思います。ちゃんとマイナスな部分やリスクについて正しい知識は与えないわけですから、誘う時点でお金に目がくらんでいるように見えて仕方がありません。

noname#70819
質問者

補足

人を誘うことでお金や収入が発生するというのはどうなんでしょうか? ↑僕も同感なんです。仕事といえませんよね。 友達=金みたいな感じで、罪意識すら覚えます。

回答No.2

あくまでも個人的な意見としてですが、私は好きじゃありません。 そもそもマルチ系ビジネス(ネットワークビジネス)は、一部の創業メンバーと先行者が富の殆んどを独占しますので、成功する可能性は極めて低いビジネスと理解してます。 要は「勧誘されるメンバー」=「搾取される候補者」と言って良いと思います。 あと、電子マネー系のマルチって、現状でもクレジットカードやFerica対応カードがあるのに、中間マージン(参加者の報酬)がやたら高いカードを誰が好んで使うんでしょう… 勉強会は行った経験がないなら、そういった免疫が出来てないので、行かない方が良いです。向こうは勧誘のプロですから、マルチ業界で活用されている心理的な操作を駆使して勧誘してきますから。 下記で情報を集めることをお勧めします。 つい熱く語ってしまった…^^;

参考URL:
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/index.html
noname#70819
質問者

補足

ありがとうございます。 いろいろ考えます。

noname#145046
noname#145046
回答No.1

この質問を見て私が思ったことは『円天』(株式会社エル・アンド・ジー)と同じビジネスのように思いました。。 現在、株式会社エル・アンド・ジーは出資法違反による警察の強制捜索を受け、破産してしまいましたが。。 エル・アンド・ジー - フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%BC

noname#70819
質問者

補足

厳密に言うと、ネットワークビジネスではないんですね。 扱う商品はありませんので・・・。 説明によると、今いろいろなカードがあるますよね。 交通機関のカード、クレジットカード、EDYなど。 それよりも、新しい、すべてがこのカードで使える 一つのカードで、なんでも支払えるというカードの発行して、代理店 として人を囲いこみ、将来このカードが使えるお店を営業しよう とする戦略なんだそうです。

関連するQ&A

  • 電子マネー賽銭

    電子マネー賽銭てのがあるようですが、楽天エディなどの会社は手数料取るんですよね? そのあたり、電子マネーで賽銭してる人は考えてない人多いですよね。

  • JNB電子マネーに振り込んでもらうには

    ヤフオクの出品でJNB電子マネーを開設したのですが、落札者にお支払い方法を知らせるとき、又、オークション画面でお支払い方法を記載するときは銀行振り込みの所にJNB電子マネーと書くのかジャパンネット銀行と書くのかどちらでしょうか? ちょっと他の方のオークションをちらっと見たのですが銀行振り込みの所にJNB電子マネーと書いてる人をみないのでちょっと聞いてみました、お願いします。他銀行からジャパンネット銀行とJNB電子マネーに振り込むには手数料も違いますよね?

  • 電子マネーで卒論を書きたいです。

    大学の経済学科に所属している者です。 卒論のテーマを「電子マネー」にしたいと考えています。 ・電子マネーの種類 ・普及状況 ・電子マネーのメリット・デメリット などの基本的な事は調べるつもりなのですが、 最終的な結論(テーマ?)をどうするか決めかねて居ます。 電子マネーの普及が日本経済に及ぼす影響 にしようかと思ったのですが、教授から反対されてしまいました>< (「それじゃつまらない」が理由です(苦笑)) 電子マネーのどんな事を調べたら、中身のある卒論になるでしょうか? また、参考になりそうな本をご存知の方、教えていただきたいです。 宜しくお願いします!!!

  • 電子マネーについて

    確か昨日のワールドビジネスサテライトで 電子マネーのnanacoがedyを抜いて一番になったといっていたのですが、 nanacoの取引額がedyを抜いたということなのでしょうか? 本当なのでしょうか? (番組内で、発行枚数はedyの方が多いと言ってはいたのですが。) nanacoてレジの読み取り部分が斜めになっているから、 持ってないといけないし、シャリーンて言う音が小さいから 会計が終わったかどうか分かりにくいのですよね。

  • 電子マネー、どれがよいでしょう?

    電子マネーが話題になっていますね。 クレジット会社の有効期限がきれるので、これを機にクレジット機能やポイントがついたり、マネーカードとして利用できたり、チャージができるカードにシフトしようかと思いますが、多種多様あって迷っております。以下の番号を優先順位にして希望を整理しました。 (1)使う(買う)ごとにポイントが貯まる。貯まったポイントを現金(または有価証券。例えばクーポン券など)、商品交換などに流用できる。もちろん提携店が多い方がよい。 (2)ポイント移行サービス付(携帯電話(au)と提携しているところが優先)。 (3)チャージ機能付。 (4)電子マネー機能付。 (5)できれば年間費がかからない。 以上の機能にクレジット機能(クレジット会社は問わない)がついていること。 全てが合致しているカードは少ないと思いますが、あくまでも希望ということで、それぞれが特化しているもの、特徴としているものなど、各機能が充実しているところを紹介くださればさいわいです。 またパスモについてなのですが、オートチャージしてもらったポイントは「小田急ポイントサービス加盟店の店舗で使える」とうたわれていますが、この「使用」というのは、ポイントをもらえるということで、現金代わりにして使ったりするのではない、ということなのでしょうか?

  • ネットワークビジネス

    本田健さんの「普通の人がこうして億万長者になった」というほんの中でネットワークビジネスで成功した女性について紹介されていました。ねずみ講形式のネットワークビジネスではなく、しっかりした実績を持った会社で環境にやさしい製品を扱っている会社で「人を豊かにする者だけが豊かになる」というのが社長の理念なのだそうです。わたしもこういう会社に就きたいと思うのですがこの会社について何か知っていることがある人いますか?この本で紹介されている女性についてもあまり多くは書いていなかったのですがいいなあと思いました。

  • ビジネス用のお礼状の書き方について教えて下さい!

    ビジネス用のお礼状の書き方について教えて下さい! 会社でおこなった催し物に臨席された方へお礼状を書いています。 ご本人が臨席された場合、当然ご本人へお礼状を書きますが、代理の方が臨席されました。 何名か代理の方がいらしたのですが、代理の役職は「秘書」や「課長」です。 もともと案内を出した方の役職は、会長や社長なのですが、 「代理の方」・「こちらから案内を出した方」のどちらにお礼状を書くのが常識なのでしょうか? ・芳名帳には代理の方が社長のお名前を書き、隅に(代理)と記載されていました。 ・開会式の際、代理の方からご挨拶をいただいております。  (但し、ご挨拶のない方についても司会がお名前を紹介していました) 代理の方からは直接名刺をいただいているのでどちらにもお礼状を出したほうがいいのでしょうか? 会長や社長にお礼状を書くとしたら、代理が臨席しているから、文面はどのようにすれば良いのかわからなくなってしまいました。 お恥ずかしいですが、どなたかアドバイスお願いします。 (補足が必要でしたら追記します。)

  •  クオカードとたとえばnanakoの電子マネーの違いを教えてください。

     クオカードとたとえばnanakoの電子マネーの違いを教えてください。 きっかけはエコポイントを申請しようとしていて、商品と交換していって、ポイントで端数が残ったのでクオカードを申請しようとしたが、手数料500ポイントが取られてしまうとの事だったので、いろいろみていたら、セブンイレブンでnanakoというカードが目に留まりました。手数料なしとのとのことだったのですが、申請してカードがとどいたら、会員ID等をパソコンで登録しなければならないとのことでした。(よく調べたら新規nanakoに登録する場合300ポイントかかるとのこと)  以前、エコポイント申請時クオカードを購入したのですが、明らかに基本的なしくみが違うと思い(クオカード購入時特に何か登録するようなことはなかった)、詳しい方の説明が聞きたいです。クオカードは電子マネーではないですよね。その違いがいまいちよくわかりません。  よろしくお願いします。

  • マネーの虎で使われている曲

    マネーの虎で、各社長さん達の紹介の時使われている曲を知っている方、いらっしゃいましたら是非教えて下さい。

  • ネットワークビジネス?

    こんばんは。わからないので質問させてください。 知人から、「個人事業主に対する記帳事務代行をPRするための個人代理店を広く全国的に募集しているネットワーク」に誘われました。 つまり、その代理店になって、新たな代理店をしてくれる人を勧誘し、その勧誘人数によってお金が入るという物でした。 始めに、会員登録時にかかる特定負担金(ビジネスキット一式)が15万必要で、それ以外にはかからないそうです。 それで後は友人を代理店に登録してもらい、紹介金をもらえるという物なのですが、これは本当に大丈夫なのでしょうか? 話を聞いた時は、ねずみ講に思えて仕方が無かったのですが… よくあるねずみ講と違うのが、ネットワークビジネスであること。商品の販売などではなく、「記帳事務代行」であることです。 どの辺りを質問していいのかも自分でもよくわからないので補足などの希望があればおっしゃってください。 詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう