• 締切済み

9カ月の娘と病気の母がいますが上京したいです。

duneduneの回答

  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.4

起業したばかりの会社って…経営状態は安定してますか? 東京に行きたい気持ちはわかるけど、もう少し熟慮したほうがいいかも? 1年~3年先とかに東京行きを決めるのは無理かな? お母様のガン進行度にもよりますが、悔いのないように決断を。

chocolatxxx06
質問者

お礼

ありがとうございます。 様子をみながら、もう少し考えてみたいと思います。 悔いのないようにしっかり結論を出したいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 33歳での上京

    現在32歳、もう少しで33歳の独身女です。 2年前に東京より地元(九州の田舎の方です)に戻ってきました。理由としては親が心配だったためです。病気などはしていませんがひとりっこだったため今後のことを考えて帰ろうと思い、Uターンをしました。 結婚も地元でしたいという思いがあり、地元に戻ってきたのもあります。 帰る前より久々の地元に馴染めるか(東京には10年程度いました)不安でしたが初めの頃は楽しく過ごしていました。 いまはこの田舎具合や一人っ子なので親との関係(もともと過保護気味)に疲れてきて、また上京したいと思うようになってきました。 看護師をしており、東京にいたときも現在も割と大きな病院で働いた経験があり、なんとか職は見つかるかなと思っています。 しかし、30代前半でありいまさら上京するのもと年齢でとても自分が焦りを感じています。 結婚に関しても出会いなく縁遠ため今は諦め気味です。 33歳での再上京をどう思われますか?

  • 母を一人残して

    はじめまして。 独身32歳女性で都内勤務です。 地元は東京から飛行機を使う遠く離れた所で、 地元には63歳の母を一人残しています。(離婚しています) 一人っ子なので兄弟はいませんし、 親戚もいません。 東京で一緒に生活する?と話しましたが母は東京には住みたくないと言っています。 私も地元で働けば良いのですが今の仕事が好きなのでやめたくはありません。地元に支社があれば良いのですが田舎のため企業はあまりなく、、 母も年をとってきましたし、やはり寂しいのではないかと思います。 それでも母一人残して都内で働く私は冷酷な人間なのでしょうか。。 同じ状況の方、どのようにされてるのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • 1歳10ヶ月の娘のかんしゃく。

    閲覧ありがとうございます。 みっともない母親の悩みなのですがどうかご意見をいただけたらと思います。 1歳10ヶ月の娘のことについてなのです。 私と二人でいるときは何も問題がないのですが 旦那と3人でいるとても我が儘になるのです。 最近ではパパっ子で何をするにもパパ、パパ。 だめだったら泣き倒れもうこの世の終わりか! というくらいに駄々をこねます。 先日私の母(娘からすると祖母ですが以後、母と書きます)が来たのですが 扱いが旦那と同様何をするにも私の母の元へ。 最初は旦那や母が甘やかすからだ。とか 怒らないからだ。と思っていたのですが だんだんそう思えなくなってきたのです。 私は母親なのか?母親と見られてないのか? パパよりいる時間が長いのに… 色々考えたら涙が出てきたりします。 普段ならスッと寝てくれる娘も 今日はなぜか寝ず、今は旦那といます。 一緒に寝ようと言って寄り添ったら 全力で泣かれてしまったのです。 やはりずっと一緒にいるぶん嬉しいこと 悲しいことたくさんあります。 しかし、怒鳴ったり、手が出てしまったり… 最近はこれが多くなりました。 後から反省はできるのですがいざその時になると 感情が先走ってしまうのです。 これが原因で娘からは突き放されているのかと考えると 本当にみっともなく思えてきます。 私も娘に色々体験させてあげようと 公園や毎週のベビーマッサージ、 施設や集まりなど色々楽しませてあげていると 思っていたのも自分への言い聞かせのようにしか 聞こえなくなってきました。 いつか大人になる、今だけっていうのは承知なのです。 先輩ママさんに同じ思いをしたかたや こうやってやってきたよ!というご意見 どうかお願いします。 わかりにくい文章だとは思います、申し訳ありません。 P.S トイトレが全く進みません、いろんなお子さん いらっしゃるとは思いますがこれで成功した!などの 方法を教えてください。

  • 田舎から上京した方へ

    私は27歳の男です。派遣社員をしています。 田舎から東京などの大都会に来て頑張っている方いますか?東京に来た理由は何ですか?。これからも住み続けたいですか?東京にどんな魅力を感じていますか?東京はしんどくないですか? 私は18歳で上京して本当に何もかもうまくいかなくて専門学校を二度も中退(病気で勉強できなくなりました。凄いコンプレックスで周りから馬鹿にされたり、見下されたり、痛い人扱いされたりさんざんでした)、仕事も人間関係も全然駄目で、心の病にかかっていたことが判明して、全てに挫折し、6年目で田舎(沖縄)に戻りました。統合失調症とうつ病です(現在も通院治療中)。地元は精神的に楽です。都会では六年もいたのに本当に適応できませんでした。そんなぼろぼろな中でもお洒落に目覚め、何度かモデルのスカウトもありました(詐欺だと怖いので断りましたが・・)。 自分でいうのもなんですが、女性にもモテました。 沖縄は周りの人も優しいし、明るいし、少ないですが友達もいます。でもまた精神的に回復して健康を取り戻せたらまた東京に行ってみようかと思ったりしています(今のところ思うだけですが・・)。でもまたしんどくならないか不安です。みなさん、意見をください。

  • 上京してきて後悔しています。

    切実に悩んでいます。 現在24才(女)で先月東京に上京してきたものです。 二年ほど前から東京に上京することを夢見て地元でお金を貯め、東京に引っ越してきました。 とくになにがしたいという目標もなく、ただなんとなく田舎はつまらないし、都会で生活してみたいと言う中途半端な気持ちで、現実と理想のギャップにも苦しんでいるし、甘い考えでこっちに出てきたことを大変後悔しています。 無職のまま上京し、面接も不採用続きで、就職先もなかなか決まらず今はコンビニのバイトで食いつなぐ日々でこれ以上、先が見えないので早く見切りをつけて実家に帰ろうか迷っています。 こっちには一人も知り合いや友達もいないし、毎日すごく寂しいし孤独で、環境に慣れないせいかストレスで過食で太ってきて今まで生きてきて一番辛い状況です。 一人暮らしをして家族や友達の存在の大きさを身に染みて感じ、田舎の生活の方が自分に適してるのではないかと思っています。 ただ、まだ2ヶ月たたないのにすぐに出戻って次は出戻ったことに後悔しないかとか…それも不安で。 かと言ってこっちでの生活は何を励みに生きていけばいいのかわからなくて、自分でどうしたらいいのかもわからない状況です。 こんな考えの私は辛い現実から逃げてるのでしょうか?同じような経験をされてる方、アドバイス下さる方お願いします(>_<)

  • 上京すべきかとどまるべきか

    私はあと数ヶ月で30歳、独身の女です。 約二年前まで東京に居ましたが、大好きな祖父ともっと一緒に過ごしたいと思い、地元の東北の田舎に帰って来ました。しかしその祖父も亡くなってしまい、両親も元気なので、東京でやりたいことをしたいとも考えていますが、もう年齢的に地元で婚活して結婚して…って身を固める方向の方が幸せなものでしょうか。ちなみに今彼氏はおりません。親を置いて(弟が一人居ますがその子は東京にいます)今後老いて手助けが必要になった時のことを考えると、自分のやりたいことに向かうのがよいのかわからなくなります。 経験談やご意見あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 都会への憧れがなかなか捨てられない

    結婚してそろそろ3年が経ちます。子どもまだいません。 旦那も私も生まれも育ちも同じ田舎県で、この地元で結婚しました。大学生の頃は別の隣県に出ていましたが、特に都会でもなく、卒業後に地元に帰り就職し、旦那に出会い結婚しました。 旦那とはとても仲が良く、毎日穏やかに幸せに過ごしています。しかし、私はそんな毎日の中でたまに東京で暮らしてみたかったという思いがチラチラ出てきます。幼い頃から芸能人になりたくて、社会人になってからも憧れはありました。でも確実に反対されることがわかっていたので、その思いはとても両親には言えず、親や兄弟から私は都会暮らしは向かないと言われていたので、そうなのかもと思ってるうちに時が経ち、気づいたら大人になっていました。 大人になってからは、楽しそうな仕事は都会にばかりあって、相変わらず芸能人への憧れもそのままで、このまま私はこの田舎で老いて死んで行くんだろうなぁと思うと悔しいです。大学の時にでも親の反対を押し切って東京の大学を選んで、数年だけでも暮らしておけば良かったです。。 もちろん旦那に出会えたことは、都会で暮らしたい思いとは別にすごく感謝すべき事で、本当に良かったと思っています。旦那はこの地元に骨を埋めたいようで、地元でずっと働く仕事に就いているので、とても都会へ出るなんてことは考えもしないはずです。 都会(特に東京)への憧れはどうやったら落ち着くでしょうか?

  • 親が過干渉で上京を許してくれません。

    僕は地元を出て東京の学校に行きたいのですが親が許してくれません。 と思ったらこの前聞いたときはいいよと言ってくれました。でも結局許してくれません。 こんなのが何度もあってとても疲れました。親の気持ちになって考えると子供が田舎から都会に行くのはとても心配です。 許してもらえないのも分かります。 しかしどうしても行きたいです。 親のことは嫌いではないですが、はっきり言うと家から出たいです...。 ですがこれは行きたい理由にはならないですよね。だから許してもらえないのかもしれないです。ただ東京に行きたいと言えばそれだけかもしれないです。 毎日親の顔色を見て過ごすのがすごく疲れました。

  • 母と娘と3人で東京めぐり・・・どこに行けば?

    6月中旬に、母が関西から東京に2泊3日で出てきます。 母にとっては、初めての東京・・・ 私も、こちらへ来て間もないので、あまり東京のことが分かりません。 できれば、母に楽しんで帰ってもらいたいと思っています。 10カ月の娘と一緒に3人で、東京めぐりができたらいいなぁと思っているのですが、東京らしいお勧めのコースやお勧めのスポットを教えてください。 ちなみに、八王子在住で、日帰りできる場所を考えています。

  • これは病気なのでしょうか?

    私は22年間東京に住んでいたのですが昨年就職で地方勤務となりました。生まれてからずっと東京にいたこともあり田舎の静かな環境が落ち着きません。地方勤務も早1年経ちますが環境に慣れるどころかどんどんストレスが溜まっていきます。同僚にも東京出身者はいますが既に今の生活に馴染んでいるようです。 これは精神的な病気なのでしょうか?解決策は環境を戻すしかないのでしょうか?