• 締切済み

リーダーにイライラします。自分が小さいでしょうか?

IT系の会社で働いています。 わたしは35歳(女性)、2年前に中途採用で今の会社に入り、 係長レベルの社員(32歳、男性)と、 他は協力会社さんと同じグループで働いています。 係長レベルの社員(以下、リーダーとします)について、 自分のことしか考えていないのではないか?と思い、 とてもイライラしてしまいます。 自分の考え方が甘い面もあるとは思いますし、 もっと困っている方からしたら小さな問題なのかもしれないのですが、 何か打開策がありましたら、(わたしの考え方を変えることも含めて) 教えてください。 具体的には以下の通りです。 1.こちらから質問しないと何もいってこない。 基本的にあちらから声を掛けて来ることがない。 (進捗の確認も、大丈夫?などの声かけも、仕事以外の話もふらない) 2.私も連れていくように課長から言われていた重要案件の打ち合わせに何もいわずおいていかれる。 その後、すみません、等のフォローもない。課長への報告もない。 その後の打ち合わせにも連れて行ってもらえない。 3.勤怠連絡がメールでもいい、とのことだったので、 メールで体調不良のため休む旨を知らせたが、返信がない。 研修から直帰する旨をメールしても、返信がないことがある。 4.お先に失礼します、といっても返事がないことがある。 隣の席なのですが、4日/5日くらい、返事がないこともあります。 5.コミュニケーションが取れていないと感じたため、明日飲みに行きませんか?と声をかけたが、明後日デートで明日飲みに行くと彼女から怒られるから、と断られました。 しかし、次の日、急に別の友達と飲みに行くといわれました(断ったのを忘れたようで、わたしに話してしまったようです) その後も違う日に飲みに行きませんか?といいましたが、この案件が・・等と断られ、リスケやフォローもありませんでした。 彼は、他の部署の友達とは、週に2~3回くらい飲みに行っています。 6.以前、前の課長(現在、課長は変わってしまいました)にコミュニケーションが大事だ、と話してもらったのですが、結果的に変わらない。 こちらから話しかけないとコミュニケーションを取ろうとしない。 7.PGを今はやっているけど、上流工程のこともやっていきたいんです、と話したところ、上流工程はやる必要ないといわれ、管理をやれといわれたら、その時管理をやればいいとのことでした。 前の課長によると、そんなことはない、とのことでした。 8.自分が一人で進められる仕事はやるが、他の人に指示するということが非常に少ない。周りの人がこのメール来ているのでやりましょうか?等と声をかけて、じゃあお願いします、という進め方でやっている。 9.最近は、ようやく打ち合わせに連れていってくれるようになったが、待ち合わせに二分くらい遅れてきて、おはようございます、も遅れてすみませんもない(2分遅れるのはいいです、わたしを含め、他の人も待たせていたのに、連絡も挨拶もないのが腹が立ちます) 10.進捗の遅れを協力会社のせいにしていた。わたしからは、リーダーが大幅に遅れるまで何の管理もせず、こう進めていきましょう、等の提案、確認もないために遅れたと思っています。 11.仕事はどうでもいいんで、と良くいう(これについてはおまけです。管理をきちんとやってくれれば、問題ありません) 長所としては、 (1)聞くと丁寧に教えてくれることがある。(自分がわからないことは、ほっとかれてしまうこともあります) (2)穏やか (3)上司や他の部署の人には愛想がいい (4)基本的にマイペースなので、あまり動じない。(わたしには、責任感がない、自分のことしか考えてない、と見えています) (5)社内での品質管理方法が厳しく、最低半年程度は覚えるまでにかかるのですが、それには詳しい わたしは、下から声をかけられるまで待っているのは、リーダーではないと思っています。 自分から声をかけなければ、怠慢な社員は何もやらないし、何も進まないと思うんです。 いちいち挨拶しろ等というのも疲れました・・。 立場的にはわたしが部下なので、なぜ新人でもあるまいし・・と思ってしまいます。 最近は笑っているのを見ているだけでも腹が立ったりします。 もうちょっと面倒を見て欲しい、コミュニケーションを取るよう努力して欲しい、と思っていたのですが、望みすぎですかね? 他人に変わってもらおうとするのは無理なのかな、とも思ってきました。 社内手続き等は社歴が長い分、リーダーの方が詳しいので、 コミュニケーションを取らない時のデメリットは私の方が大きいです。 こちらから話しかけないと、邪魔されなくてちょうどいいや、という感じだと思います。 何か、アドバイス(お叱りでも)いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.5

中途採用は新人ではなく、即戦力として会社から評価されるので、ある程度結果を出さないと行けません。 貴女の上司の(係長以上)が貴女の愚痴を聞いて、貴女の評価が上がると思います? 部下は上司を支えるのが義務なので、足りない部分を補ってみてはいかがでしょう? 私の正当性を認めて、こんなに酷い上司なの、と言って見ても、なにも変わりません。 しかし、上司の足りない分を支え、補うと貴女の評価が上がります。 貴女の苦情はほとんどか小さなものです。 愚痴を言うのではなく、改善する事で貴女の評価も上がり、出世出来ますよ。

dorayakimanju
質問者

お礼

ご意見いただき、ありがとうございます。 >部下は上司を支えるのが義務なので、足りない部分を補ってみてはいかがでしょう? なるほど、こう考えてみると、建設的ですね。 相談したわけではないのですが、周りの友達(リーダー格の方です)で、上司は部下の面倒を見るのが義務なのに、自分から声かけしないやつはだめだ、という人がいて、わたしもそう思っていました。 上司論を語る前に、部下論を語ってみたほうがいいですね。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.4

ぼくには合いそうなリーダーですね。 なにしろ、干渉されなさそうですから。 基本的に好きなように仕事してればいいと思います。 わからないなりにも、テキトーに自分の判断で仕事します。 失敗しても何か言ってきそうもないので。 自分で考えて、仕事してたほうが楽しいものです。 なんでもかんでも、「ここはこう」って指示されるの、 イヤですもん。 わからないことは他の人に聞けばいいしね。 ムリにコミュニケーション取る必要もないでしょう。 しょせん、一緒に働いているだけです。 友だちでもなんでもありません。

dorayakimanju
質問者

お礼

ご意見いただき、ありがとうございます。 干渉は全くされないと思いますので、 確かに、合う人もいると思います。 細かすぎるリーダーも嫌ですよね。 それよりはいいかも、という風に考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

管理職の者です。 確かにひどいリーダーですね。私の方が100倍位いい。例えば、私は部下とは一週間に一回30分、部下と個別に個室で話す時間をミーティング時間として設けています。 まあ、こういう無能リーダーでも、基本はいかに自分に有利になるようにリーダーを利用するかが大事ですね。 で、文章を読む限り、リーダーからのコミュニケーションが足りないというのはわかりますが、あなたにとってそれが被害がどのへんにあるのかよくわかりません。 あなたとしては、あなたはちゃんとやっているというのを周りに明確にすればいいのでは。 例えば、リーダーへのメールはccで課長に入れるとか。緊急で休みを取る時も、進行状況も、質問する時もメールで書き、ccで課長に入れる。 これでリーダーは少しコミュニケーションがよくなるかもしれないし、少なくとも課長は状況がわかるようになるかも。

dorayakimanju
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 一週間に一回30分ミーティングをされていたら、部下は問題をあげやすいですね。 リーダーからのコミュニケーションがないこと他でのデメリットは下記の通りです。 組織としての利益というよりは、個人的な感情が多いと思います。 (1)リーダーのみに入ってくる情報があるのだが、伝達してくれないため、社員はチーム全体の動きを把握しておくように、という課長の指示に従えない。 (2)打ち合わせに行った時も、打ち合わせの内容を聞かなければ教えてくれないため、いちいちこちらから聞くのが嫌です。 また私がそんなことをやっていても、誰も気づいてもくれません。虚しさを感じています。 (3)同期入社の方たちは、色々な仕事を、何も言わなくても他のリーダー格の方に振ってもらっているため、同期との差がうまれてしまうと思う。 (4)信頼関係を築けない こちらは、信頼関係を築く必要はない、というご意見もあると思います。 社員同士の信頼関係を築けたほうが、組織としていい組織だと考えています。 そして、短期的には目標を達成できても、 長期的に見て、自分のことしか考えない社員が増え、会社の損失に繋がってしまうと思っています。 以前も、協力会社の女の子が仕事中にデスクで泣いていることがありました。 わたしが知っているだけで、同じグループの協力会社の人が3人ほど、体調不良で来なくなったりしています。(精神的な理由らしいです) そういうことに無関心でいたくないんです。。 そういう時に声かけをしあえる組織でいたいです。 組織変更があり、課長が大きな組織を見なければならなくなりました。 課長はメールを全て読めないと良くいっているので、メールをccに入れるのは遠慮したほうが良さそうです。 (ccで小さなことを送信するのは、逆に迷惑だ、という社風が少しあります。) 自分が100%いいと思う環境で仕事をすることなんて無理だとはわかっているのですが、割り切れないのがきついです。虚しいです。 もっと自分が強かったり、男らしかったりしていればいいんですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yusea
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.2

お気持ちは察します。 今の社会ではあなたの考え方はいけないと言う人もいると思います(価値観の違いから)。しかし、今の社会が正しくないなら、あなたの考えは正しいとも言えます。 話を本題に戻します。 異性であるということを今回の回答の条件から除外して考えます。 上司と部下という関係から見た時、上司によっては部下に対して、あらゆる点で優位にいたいと考えます。ゼミの教授にもいますね、そういうアホちんが。だから、部下であるあなたからアクションを起こすのが当然だと考えてしまっているのです(無意識的に)。なぜ、アクションを起こす(働きがけを行う)のが下っ端なのかですが、それは歴史的な観点から推察するのが分かりやすいです。日本は武家社会でした。農民は武士に対して頭を下げ、武将は伝令からのもしくは武士からの報告を待っているだけです。そして、四民平等→男女差別。男女平等→役職差別(現在)。そういった差別を繰り返しています。この中で下っ端は上の者に対して」アクションを起こすべきだと無意識に思う人ができたのでしょう。 あなたは ・アクションを起こそうとする ・相手の長所と短所を見つけることができる ・現実的である これらができているの素晴らしいと思います。ですので、そこまで気にしずに割り切って接してみてはどうですか?必要以上に相手を変えようとしても相手はかわりませえ。かく言う私も男女差別の激しいアホ教授の相手で悩んでいます。女子は相手するが、男子は無視+ストレス発散(男子の後に女子が遅刻しても男子に嫌味連呼←しかも記憶にないらしい)。こんな人間は変わりません。仲間もいません。歪んだ人間を変えるのは難しいことです。 ですが、あまりにもひどい場合は他の方にも相談してみては?

dorayakimanju
質問者

お礼

確かに、時代によっても解が変わってくるのかもしれません。 私の考え方は、昭和的かもしれません。 気にしないというのができればいいんですが、、 気になってしまうんですよね。。 回答いただき、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

>他人に変わってもらおうとするのは無理 質問を拝見する限りですが、質問者が彼に望み過ぎなのかなとも感じます。 個人的には、この位「緩い」ほうが好都合ですけど。 現場をガリガリ仕切って部下を駒のように扱うアグレッシブな上司のほうが「迷惑」です。 ともあれ、彼が別人になることは「あり得ない」ので、現状の彼とどう問題なくつきあっていけるかを考えた上で、仕事が円滑に進む仕組みづくりを考えたほうが得策かと思います。 コミュニケーションを取らないことが仕事の上で問題になっているとしたら、毎日もしくは定期的にミーティングを開催し、仕事の進捗報告とともに、一つ一つの案件について進め方や方法をきちんと話し合うなど、チームメンバーがコンセンサスを取る場を設けてはいかがでしょうか。 また、飲みにつきあってくれないのは彼の立場と気持ちからすれば「当然」のことでしょう。 どうせ質問者から仕事についての指摘をされるなどの吊るし上げを食らうことが分かっているのに、そのような場に進んで行く義理がなければ、大抵は断ります。 普段の挨拶やメール返信がないのは、そういう人もいるということで気持ちをおさめてください。

dorayakimanju
質問者

お礼

忌憚ないご意見をどうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部下に介入しすぎる管理職

    会社員です。 課長(男)、係長2人(男)、主任3人(女)、社員1人(女)の合計7名の課に所属しています。私は主任です。課長がとにかく係長以下、部下に介入しすぎて、また話し好きで困っています。 ●別部署からの問い合わせで取引先と打ち合わせをしようとすると、呼んでもいないのに同席し、「内容」を聞くとひとりでしゃべりまくる。こうなると部下は「もうあとは課長がやってくれ」となってしまう。 ●部下同士の仕事の会話に必ず介入し、自分が中心で話をまとめてしまう。などなど。 席が隣の女性は「NOと言えない性格」で、課長の介入を受け止めてしまいますが、本人は本気で嫌がっています。雑談も多いのですが、仮に仕事の話であっても、そのたびに仕事の手をストップさせられて仕事もはかどらないのです。 マネジメントはきちんとしてくれているので不満はありません。また、部下を管理しなければなりませんし、部下が心配だから、とも思います。でも、いろいろ不安を抱えている新入社員なら、面倒見のよい上司でもいいのでしょうが、係長以下、ずっと社会人経験の長い社員ばかりです。心情として非管理職は、「課長に相談や、課長の肩書が必要なら、こちらから声をかけるんだから、ほっといてくれ」という気持ちが大きいと思います。 悪い人ではないのですが、自分が常に中心で、なにかと介入してくる課長に、それを改めてもらうには、どうしたらいいでしょうか。 できれば部長に話をする、とかではなく、みんなの悩みなので、私たち部下から課長に意見具申をしたいと思っています。 いいお知恵をお貸しください。

  • 要領のいい先輩が許せない自分‥

    長文失礼いたします。 IT系企業でSEをやっている2年目社員です。SEといっても、技術的な部分は別会社から来ている技術派遣の方にほぼ完全に委ねており、正社員自体は社内調整や技術派遣の方の管理、案件の支援(営業担当の支援)を行っていることが大半です。そのため、担当の構成は正社員が少なく、課長1名、係長1名、正社員7名、技術派遣社員25名程度です。SE案件としては、お客様の業界や規模もかなりバラバラで、1ユーザ(案件数は1~7程度、規模は様々)あたり2~3名のチーム(社員1~2名、派遣の方1~2名)で対応していますが、ユーザの規模や案件数によって4~6名となることもあります。 自担当の課長は非常に理解のある方で、まだ2年目の私の意見も良く聞いてくれて人間的には非常に尊敬しているのですが、優柔不断かつ八方美人的なところがあり、明らかにリスクが高くコストパフォーマンスの低い案件でも営業に言いくるめれて案件をふられたり、他担当の課長から仕事を押しつけられたり、と業務量を調整できない状態が続いております。そして係長は課長より年上で、そんな課長を明らかになめきっているため、課長が指示することに対して反論して突っぱねてしまうこともしばしばです。昨年までは1名ベテランの社員の方がその間をうまく取り持って、また担当メンバの稼働状況の把握や、サポートを進んで引き受けてくださっていたおかげで何とか担当の仕事が増えても調整がついていました。自分もその方に非常にお世話になったんですが、昨年の10月に新入社員(A君)と入れ替わりで異動してしまいました。 そして、そのA君は、業務内容もわからぬまま、いくつかの小規模案件にすぐアサインされ、私とは完全に別チームになってしまい、最近は多忙で精神的にまいっているようで心配です。私自身は、先月上旬から自業務に余裕が少しできてサポートしてあげようとしたんですが、ある別のチームの技術派遣の人が急遽辞めることになり、そのチームのリーダーの先輩社員(B先輩)が私のチームの派遣の方をその人の代わりにと引き抜いてしまったため、急遽その抜けた人の分の仕事を私ともう一人の方で補う形になってしまいました。また、その件とは別に、内容がそこまで煩雑ではなく、対応できる派遣の方がいないため、社員だけでチームを組んでいる案件があるのですが、その案件に関する自分の業務が完了して、私が新人のサポートのため稼働を割こうとすると、一緒にチームを組んでいる先輩(C先輩)から「別案件で手が空きそうにないから、余裕があるなら俺の仕事もやってほしい」と言われ、その業務の巻き取りをやることになってしまいました。 その結果、今月に入り、業務量が一気に増えてしまい、結局サポートしてあげられていない現状です。 自業務が増えること自体は仕事なんで仕方ないと思うのですが、納得いかないことが4つあります。 (1) 他の社員は、小中規模の3~6ユーザ(5~10案件)を担当しているのに対して、B先輩の担当ユーザは大規模ですが、1ユーザで案件数も3件程度なのに専任のチームメンバーが5人もいて、その人自身はリーダーとして全体の調整業務のみで、普通に定時で帰宅していること (2) C先輩は担当ユーザは多い(6ユーザ)が、どの案件も管理者的な役割だったり、レビュアーだったりで、資料作成などの実働自体は非常に少ない。なおかつ優秀な派遣社員がついているので、調子の悪い時はその人に任せっぱなしで、喫煙所や席で雑談している時間も非常に多いこと (3) 両先輩とも非常に話術に長けており、課長や技術派遣の方の信頼の獲得が上手い。(派遣の方が優秀なのに、さも自分が調整したとアピールしたり、派遣社員を味方につけるのが上手い) (4) A君が忙殺されている状況(A君の案件でトラブルが発生したため、課長はそれに合わせて残業しています)にはみんな気づいているのに、私も含めて正社員全員が見て見ぬふりしている 自分はまだ精神的に幼く、理不尽に感じることや許せないことを口や態度に出してしまいます。。(社会人失格ですよね。。。) メンバの引き抜きの時にB先輩と言い合いになったり、C先輩に業務を振られた時も反論して怒られたことがありました。 どちらのときも課長・係長に相談しましたが、B先輩・C先輩ともに要領が良く、私がただ生意気な奴程度にしかとらえられなかったようで、理由は曖昧なまま退けられました。 A君の様子を見ていてこのままだと担当全体の雰囲気も悪くなる一方なので、自分がなんとかアクションを起こしたいのですが、この状況で私はどのように動けばいいか皆目見当がつかない状況です。。 どなたか何かアドバイスをいただけませんか‥?

  • リーダーに相手にされてない?

    派遣で1年半働き4月1日から派遣先の中途採用で正社員になりました。 31歳です。 正社員のなりたての昨日今日と風邪で高熱、嘔吐、腹痛で欠勤しました、リーダーに欠勤連絡したら「二ヶ月前も風邪で今回も風邪で休むとは体調管理がなってない」とキレられました、確かに風邪で休む事が多いので自分でも反省してます。 連絡して夕方病院行き待合室で待っていたら41度まで熱が上がり意識を失ってしまい一晩入院して検査したら咳喘息でした。 今日昼過ぎに退院して今日まで安静かかったからリーダーに連絡してもつきません。 その為に会社にかけて係長に伝えました。 なんかリーダーに嫌われている気がしてるし正社員にならせてもらったのに期待を裏切り自分が情けないです。 明日から仕事行きますがリーダーの態度が気になります。もちろん一言お詫びを言います。

  • 自分にそぐわない役職

    自分にそぐわない役職について、悩んでいます。 私は30代の女性で、今の会社は勤続10年です。 先日、部長から私を課長にしようと思っている、と言われました。しかし、率直に嫌だと思ってしまいました。 私は子供の頃からリーダータイプではないし、積極性もない、頭の回転も良くない、人とのコミュニケーション能力もない、人前で話すのが苦手、今勉強はしているものの、専門知識もそれほどない。。。つまり、課長にはそぐわないと思っているし、自信がないからです。 勤続順にいうと私の下には3人います。その3人のうちには優秀な男性もいて、周りのみんなも彼に期待しているのが分かります。彼も私より勝っていると思っているのがにじみ出ています。 その彼も専務の案で、今の私のポジションに昇進させるようです。(ちなみに今の私のポジションは、専門分野のタイトルだけで管理職ではありません) なんとなく感じているのは、部長は私に気を使って彼が昇進するから、私を課長にしようとしてるのではないかと思っています。 私が課長になったら、彼を始め、他の部署の人たちも納得がいかないだろうな、と思います。。 私のような昇進をみなさんはどう思いますか? このような自信のないことを出さないようにしなくてはいけないことは分かっていますが、課長になったらどのように振舞ったらいいのでしょうか・・・?

  • 仕事ができないリーダーについて

    初めまして、私は35歳会社員です。 実は私の会社の私のいる課に仕事のできない女性の役職:リーダーがいます。 その人は表向きは真面目でしっかりしているように見えますが、ひょんなことからその人は実は仕事ができない人だとわかりました。 理由は以下のとおり。 そのリーダーさんの名前を仮にYさんとしましょう。 Yさんはこの会社に来て既に社歴12年のキャリア。ちなみに私は社歴4年7カ月ほど。 Yさんは普段の仕事でよく係長やいない時は自分より社歴の浅いリーダーAさんのところにわからないことをよく聞きに行きます。 わからないことを聞くのはいいですが、何をそんなにしょっちゅう聞いているのか気になります。他の人はそこまでは聞きません。 ある日、私は前任者が部署異動の為、その人から受け継いだ社員のパソコン設定の仕事を行って1年半以上が経過したころ、Yさんにも私の仕事を教えて一緒にやることになりました。 私も最初右も左もわからないところからのスタートでしたが、前任者Mさんからの引継ぎを経て私は半年ほどでその仕事をある程度きちんとこなせるようになりました。 今度は私がMさんから教えてもらった仕事をYさんに教えるよう課長から指示されて仕事を教えました。私が教えて3ヶ月が経過したある日、Yさんが私に同じことを何度も聞いてきたり、数日前に言ったことをもう忘れてまた再度聞いてきたりしていることに対してちょっとこれはおかしい…と思うようになりました。課長にも相談しましたがもう少し様子を見てみようということになりました。 仕事のマニュアルは完璧ではありませんが骨組み的な要素は仕上がっています。それも随時完璧にしていきましたが教えて6ヶ月が経過したころ、やはり別件で前にも教えたことをまた聞いてくるので再度課長にも相談しました。その結果、チェックシートを作るようになりましたが、それでもまだ昨日一緒に話して決めたことを忘れていたり、だいぶ前に教えたことを忘れていたりします。 そこで課長に相談した結果、もう1人同じ仕事に携ってくれる人を追加することとなりました。それはH係長でした。 Hさんは最初からYさんとは覚え方が違います。吸収も早そうです。 Hさんに教えて3ヶ月経過したころ、Hさんはほぼ私が教えた内容についてはあまり聞いてこなくなりました。しかしYさんはまだ同じことを聞いてきます。 Yさんが若年性アルツハイマー病とかならわかりますが、そうでもないのに何でこんなに覚えるのが遅いの?って疑問に思えてなりません。「覚える気がないんじゃないの?」そう思えたりもします。 そのくせマニュアルに書いてないことがあると、「何でこんなことがマニュアルに載っていないの!?」 と私にブチ切れる始末。人がせっかく時間を裂いてチェックシートやマニュアルを作ってもこれじゃあ一緒やん?って思うようになりました。 ちなみにYさんは12年前に入社して最初インストラクターの課にいましたが、勤まらないので我々フィールドサービスの課に異動になったようです。 個人的にはもうYさんにはリーダー職から降格してほしいです。こういう人がリーダーで何で自分が平社員やねん!?って疑問に思います。 どうしたらYさんに仕事を完璧に覚えてもらえるでしょうか?もしくはどうすればYさんを降格できるでしょうか?全く正反対のことを言っているようですが、私の気持ちとしては早く仕事を覚えてほしい気持ちです。何か良い方法があれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 課長というのはその担当のリーダーではない?

    私の課の課長は、私たちの部署の仕事内容をよくわかってません。 トラブルがあって、 「自分達でミスしたんだから謝っといて。俺業務の事わからないから」という感じです。 では課長としてどういう仕事をしているのかというと 私達の勤怠の管理と、上層部からの連絡の通達です。 課長と私たちが同じチームとは思えないような立ち振舞いです。 まるで他人事のように接してきます。 課長というのは課のリーダーだと思っていたのですが それは私の勘違いなのでしょうか?

  • リーダー業務を続けるべきか迷っています。

    性別は男、歳は20代後半です。 リーダー業務を続けるべきか否か迷っています・・・。 現在の職場は、事務などのデスクワークが主です。 若干のパソコン知識が必要ですが、ネットやメールなどの設定を自分で出来れば問題ないレベルです。 私はこの職場へ派遣されて5年ほどになり、数ヶ月前からリーダー業務を任されました。(10人ほどのグループです) しかし、リーダー業務を担った途端、仕事量が激増し、慣れない仕事にストレスも溜まるし、リーダー手当て(100円/時)では割に合わないと感じています。 上司に相談した所、どうしても嫌ならリーダーを辞めて元に戻るのも構わないが、出来ればリーダーを続けて欲しいと強くプッシュされました。 派遣社員として働くのはこの職場が初めてで、リーダー業務に就いたのも初めての経験なので、正直迷っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいです。 以下の条件だったら、通常業務とリーダー業務どちらを選びますか? 出来れば、その理由もお聞かせください。 [通常業務] ・週休2日 ・残業はほぼ無い(0H~5H/月) ・仕事はリーダーから指示されたものをこなせば良い。 ・仕事内容は単調で簡単、やりがいは無い。 ・暇な時間が結構ある(一日平均2hほど。たまに一日中暇) [リーダー業務] ・週休2日 ・残業はほぼ毎日ある(平均3H/日) ・仕事内容は、スケジュール管理、グループの人的管理(10人)、仕事の振り分け/指示、資料作成、新人育成、取引先との打ち合わせ(電話/メール)、同職場の他グループリーダーとの打ち合わせ、etc ・プロジェクトの中枢に関われる仕事なので、やりがいはある。 ・リーダー手当ては時給+100円のみ。 ・正社員登用制度は無い。 ※リーダー手当ての時給UPに関して。 同じくリーダー業務についている同じ派遣元の同僚が時給UPを3年前から要求しているが変化なし。自分も派遣先/派遣元両方に要求しましたが変わらず・・・。(派遣先は昇給してくれてるようなのだが、派遣元が変更しない。具体的な金額などは不明) このような状況です。 是非ともご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 先輩や管理者ではない係長も「上司」になりますか?

    平社員にとって課長は「上司」ですが 1年先に入った先輩や管理者ではない係長も「上司」になりますか?

  • 自分の将来について

    私はIT系派遣社員です。年齢は34歳です。 正直に将来の進みたい方向の答えが出ません。ただ正社員になりたいというところにいます。IT系で上流からいろんな経験をしましたが 最近もっと人に心から貢献し、自分をわかってもらって仕事を したいと思っています。当たり前のことですが最近は人間コミュニケーション不足で解釈だらけです。いろんな意味で成長できる会社を探す方法が本当に知りたいです。どんなことでも結構ですのでアドバイス、情報を頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • ホウレンソウのできない上司について

    こんにちは、私はある会社のサラリーマンです。 私はその会社の本社のコールセンターである、〇〇部△△課で働いています。 立場的には平社員ですが、コールセンターでオペレータとしての仕事をしながらも〇〇部全体に影響を及ぼすほどの重大な責任のある仕事を前課長から任されて、その課長は福岡支店に転勤になりました。 その後新しい課長が同じ部の隣の課からやってきて、その後まもなく福岡支店からある係長もこちらの課に配属になりました。 ある日課長が私を呼び出して言いました。内容は、私が今の重大な仕事を任せられたままだとオペレータの業務に精一杯取り組めない為、オペレータとして働いてもらう為にその仕事をオペレータをしていない係長にどんどん引き継いでいって、最終的には私にはこの仕事から離れてほしい…と言いました。 その為、私は係長に仕事をどんどん教えていって引き継ぐこととなりました。 しかしこの仕事はすぐにはマスターできません。 数か月かけてようやく軌道に乗れるような状態です。 私は平社員、教える相手は係長。 立場は違えどこの仕事に関しては私の方が立場は上です。 別に偉そうに言っているわけではありませんが、仕事は少なくとも私の方が知っているので、こちらからあらかじめ教えた作業内容について、こちらから作業依頼するメールを送付したときは了解した旨の返信メールを出す、作業中不明箇所があれば随時相談に来る、作業が終わったら報告する…といったいわゆるホウレンソウ(報告・連絡・相談)がこの係長はできません。 その為、随時私が直接係長にわかっているのか、作業が終わっているのか、何かハマっていそうな状況を見かけたら大丈夫かどうか聞きに行くなどして確認する羽目に…。相手がわかっているようなら、「わかってるならそれはそれでちゃんと返事くださいよ~」と最初は優しく言っていました。最初のうちはまだわかります。しかしそうこうするうちにいつどのような場合であっても私からいちいちわかっているのか直接係長に聞きに行かないといけない羽目になり、だんだん腹が立ってきました。 今まで会社員をしていてこんな人は初めてだと思いました。実際、ホウレンソウなんて新入社員が入社したときに教えられるものであって、係長にわざわざ「ホウレンソウやってください!なんでできないんですか?」…なんて平社員の私から問いつめたりはできません。 それで、私からも数回注意はしていますが効かないのである日課長から言ってもらうように伝えましたがこれもまた効果なし。係長と長い付き合いがある課長曰く、どうやら係長は昔からホウレンソウはできなかったそうで、これでも最近になってようやくマシになってきた方のようです。 今引き継いでいる業務内容的な部分についてのことなら自分の指導力不足だから改善しないといけない…とも考えますがホウレンソウなんていうものは上司が新入社員に教えるもの…本来なら係長ぐらいになればそんなこと当たり前のようにできているはずですがそれができない…となると連携が非常に取りにくい状態となります。個人でやっている仕事ならまだしも、チームでやっている仕事なので、作業依頼者(私)と作業者(係長)とのコミュニケーションはどうしても必要となります。 とっとと教えて私はこの仕事からは手を引きたいのですが、会話ならともかく、メールなどでのコミュニケーションがうまく取れず、キャッチボールをしていて私が係長に投げても係長はキャッチしてるのかわからず、私がきちんとグローブでボールをキャッチしているのかどうか毎回確認しに行くようなイメージです。 なぜこんな人が係長なのか課長に聞いてみますが、どうやらそれ以外のところで係長に値するような仕事ができているようです。 他の仕事について我々一般のオペレータから見ると、社内システムが一斉にダウンしてしまったり、お客様からある問い合わせが一斉に殺到するような一大事のときに何も動けず固まっている。…もしくは傍に課長がいれば課長に報告して課長が動く。自分はその後知らんぷり。まったくもって頼りないイメージしかありません。 オペレータの仕事をしていてわからないことを質問に行って回答が返ってくることもありますが、10個の質問を持って行って確実に係長の口から帰ってくlるのは3ぐらい。他は全て課長に聞く羽目になります。 人に偉そうに説教するが自分はそのことについてできていない…ということも多いです。いわば学校のテストを例にすると私が同じテストで50点をとったとき係長が0点だったとして、0点の係長が私に向かって「もっと勉強せいや~!!」って言っているのと同じように聞こえてなりません。そりゃあ~、お前に言われたくないわ。お前が先に自分の点数上げてからもの言えや~、お前が一番クラスの平均点下げ取るやんけ~!!」って言いたい心境になりますよね。 このような係長にホウレンソウができるようになってもらうにはどうすればいいのでしょうか? 課長曰く、もうだいぶ長いことこれでやってきているからそう簡単に直らないんとちゃうかなあ~?って言っていました。 部下に仕事を教えてもらう上司の心境ってどういうものなんでしょうか? 確かに部下に仕事を教えてもらうなんて…ちょっとやりにくいと感じる部分もあるのかもしれませんが、同じような経験のある役職者の方々の意見をちょっとお伺いしたいと思います。 もしお話いただけるようでしたら恐れ入りますがご回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう