• ベストアンサー

原子力発電の制御室

何をする場所なんですか どんな事がおきても, 制御しなければ, いけないんじゃないですか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.6

最新型の原子炉であれば72時間は自動で冷却できるシステムです。 福島第一の場合8時間は冷却するシステムになっています。 つまり8時間して電力復旧しなければ、人間が頑張ってポンプ車等を使って水を送り込まないといけないわけです。 こういった対策を過酷事故対策と言いますが、東電はこういった対策の訓練・準備を100%怠っていたわけです。 それどころか全電源停止した場合復水器で数時間の冷却ができるはずなのに、その復水器の使い方さえ知りませんでした。

その他の回答 (6)

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.7

>海外の専門家が, 地震大国の日本では, 自然災害には勝てないような事を指摘していますよ。 だから? 何が言いたいのですか? >間違った知識というのは害あって, 利なしだと思いますよ。 その通りですね。ですから、質問者さんにも正しい知識を身につけて欲しいわけですよ。 ところで、だいぶ話がそれましたが、そもそも最初の質問は理解できたのでしょうか?

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.5

>大量の水を送るのに, 電力が必用なければいけないと, 誰が定義したのでしょうか, 誤字もあるし言葉の使い方が変ですが、そこはおいといて、 誰も定義なんてしてませんよ。ポンプで送水するのが最も効率的だからそうしてるだけ。電力以外の動力でポンプを動かすことも物理的にはできますが、電力で動かすのが簡単です。 >水が足りなければ消防車を全国から集めるだけでは, ありませんか,  >消防車が通れないのなら, 防災ヘリで, 山火事とかに散水していますよね 原発が海の近くに建っているのが何故かも知らないんですか? 大きな水道があっても足りないくらい大量の水を使うから、海から大量の水をくみ上げて冷却に使うんですよ。つまり、消防車や散水ヘリをいくら集めたって足りないくらいの水を使うということです。 また、原発事故の時、消防車やヘリで散水してたのをニュースで見ませんでしたか? 原子炉(建屋)が高いので、普通の消防車だと放水が届かず、ヘリの散水についても多少の効果はあったようですが、焼け石に水という感じだったでしょう。 それに全国から消防車を集めるなんて、現実的にはできないことくらいわかりませんか? そんな幼稚な考えで対処できるなら福島の事故なんておこらなかったでしょう。 もう少し現実を正しく知りましょう。 >どんな状況でも, 冷やさなければいけないとするのなら,  >それに対応できるように, 準備しておくのは、当たり前ではありませんか。 はいその通り。 福島の事故より以前は、原子力ムラの人たちは、「全電力喪失なんてあり得ないから、それに対する準備も必要ない」と考えていたので、実際にそういう事態に陥ったら対処ができず、あのような事故になったということでしょう。準備が不十分だったと言わざるをえませんが、そのことを一般人である私に文句言われても困ります。 今後は、非常用電源や予備のポンプなどを二重三重に準備し、冷却できないような事態にならないようにしましょうといことになりました。今までよりは、少しはましになったと言えるでしょう。 とはいえ、どんなに準備したって、想定外というのは起こり得ます。ですから、多くの人が、様々な考え方で、今の対策で本当に安全かどうか、もっと良く議論することが必要ではないでしょうか。 十分な知識もなく、よく考えもせずに、”当たり前”などと言ってるだけでは、無責任ですね。

habataki6
質問者

補足

<もっと良く議論することが必要ではないでしょうか。 海外の専門家が, 地震大国の日本では, 自然災害には勝てない ような事を指摘していますよ。  間違った知識というのは害あって, 利なしだと思いますよ。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.4

>冷却されていなければ水蒸気みたいなのが, 出て来るのではありませんか, ”水蒸気みたいなの”って、水蒸気そのものですよ。そんな常識的なことくらい当然知ってますよ。 原子力発電も火力発電も、熱で水を沸騰させて蒸気を作り、その蒸気でタービン(わかりやすく言えばプロペラ)を回して発電するんですよ。質問者さんこそ、そのくらいのこと理解してなかったんですか?どうやら、そうした科学的な見識をお持ちではないようですので、少々解説しましょう。 火力発電なら、燃料を燃やした時の熱で蒸気を作ります。ガスコンロでやかんのお湯わかすのとまったく同じ原理です。 原子力発電は、燃料を燃やすのでなく、原子炉の中で核分裂反応を起こして、その時に発生する熱で蒸気を作ります。原子炉の中には核反応を起こすウランなどを濃縮した燃料棒というのが入っていて、それは、何もしなくても自然に核反応が少しづつ進み熱を発生します。ですから、発電を止めた後も、原子炉の中を冷やさないとどんどん温度が上がっていくのです。そして温度が上がりすぎると原子炉自体を溶かしてしまうわけです。これがメルトダウンです。 >電力がなくても, 勝手に冷却できなければ, いけないんじゃないですか, もちろんそうできれば、原子炉の暴走は起きにくくなるので、安全性は高まるでしょう。しかし、先ほど説明した通り、原子炉は、何もしなくても自然に発熱するので、大量の水を流して、強制的冷やさないと温度は下がりません。その大量の水を送るためには、大きな動力が必要ということです。 ちなみに火力発電所だって燃料が燃え続ければ温度は上がり続けます。違うのは、燃料の供給のために電力(動力)が必要なので、停電が起きれば燃料の供給も止まるしと、たとえ燃料が止まらなくなっても、何日か後には燃料を使い切ってしまうので、冷やし続ける必要が無いという事です。 原発は、原子炉の中に何年も燃え続けることができる燃料が入っているようなものと考えれば理解できるでしょう。

habataki6
質問者

補足

大量の水を送るのに, 電力が必用なければいけないと, 誰が定義 したのでしょうか, 例えば, 火災なとでは消防車が来て, 大量の 水をポンプで送り出しているではありませんか, 水が足りなければ 消防車を全国から集めるだけでは, ありませんか, 消防車が通れないのなら, 防災ヘリで, 山火事とかに散水していますよね, なぜ冷やすことができないのでしょうか, どんな状況でも, 冷やさなければ いけないとするのなら, それに対応できるように, 準備しておくのは 当たり前ではありませんか。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.3

まじめに回答します。 原子力発電に限らず、どんな発電所でも制御室があります。発電設備には、例えば、ポンプやバルブなど様々な機器がありますが、それらをいちいち現場に行って手動で動かしていたのでは、運転ができません。それらを動かすスイッチを制御室のコンピュータに集め、運転員が制御室のコンピュータを操作することで、ポンプやバルブなど様々な機器を動かすわけです。また、設備のいろいろな場所に、温度計や圧力計などがついていますが、いちいち現場に行って確認していたのではきりが有りません。こうした情報も制御室のコンピュータで監視できるようにし、どこの温度・圧力がどうなったら、どこのバルブを開ける等々と運転するわけです。 前出の回答で、「原発以外では不測の事態で発電が止まる」とありましたが、物理的に勝手に止まるのでなく、自動で停止するようにコンピュータにプログラムされているので、止まるのであり、何も制御しなければ、すぐに止めることはできません。これは、原発も全く同じです。 ただし、火力発電なら燃料が無くなれば、最終的には止まりますから、そこは原発との大きな違いでしょう。 また、「原子力発電は制御してやらないと暴走する」ともありますが、火力発電だって制御しなければ暴走します。違うのは、暴走して爆発しても、火力発電なら放射能をまき散らすことが無いというだけです。 それから、全電力喪失で、コンピューターが使えなくなったから暴走して事故になったたのではありません。原発では、停止した後も炉の冷却のため水を流す必要があるのですが、その冷却水を送るためのポンプを動かす電力が無くなったのが最大の原因です。

habataki6
質問者

補足

<ポンプを動かす電力が無くなったのが最大の原因です。 電力がなくても, 勝手に冷却できなければ, いけないんじゃないですか, 冷却できているか, 確認することもできないとするなら, 安全を, 考慮されていませんよね, 例えば, お茶を飲むのに お湯をわかせば, 水蒸気がでるように, 冷却されていなければ 水蒸気みたいなのが, 出て来るのではありませんか, ひょとして その水蒸気みたいのが, どのように出てくるかも, 知らないんじゃ ないですか。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

>制御室失格なんじゃないですか。 その通りです。国の安全神話を受け入れすぎたのでしょう。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

原子力発電以外の発電方法は制御してやらないと発電できません。 よって、不測の事態には、発電が止まります。 しかし、原子力発電は制御してやらないと暴走します。 どんなこと、そう今回のように「全電力喪失」でも、制御する必要があったのです。 すべてコンピュータで動いて売るものですので、全電力喪失はイタイことだったのです。

habataki6
質問者

補足

そもそも電気を作る場所なのに, 電気がなければ制御しなくても よいなんて, 聞いたことありません, 制御室失格なんじゃないですか。

関連するQ&A

  • 原子力発電所の…

    冷却系の配管で二次系配管というものの役割が わからないので教えてください 多分制御関係だとおもうのですがよくわかりませんでした

  • 風力発電に用いられる制御について

    風力発電システムのメカニカル制御に関する研究を行おうと思っています。 風力発電における制御には、ヨウ・ピッチ制御等が知られていますが、 それ以外にも制御を必要としている問題があるのでしょうか? また、ヨウ・ピッチ制御に関して、今以上に考慮すべき点はありますか? その他、研究のテーマとして「風力発電にはこういう制御もあるよ」というのがあれば情報をお願いします。

  • 原子力発電所

    原子力発電所は、何故、海(外洋)に面した場所に建設するのでしょうか? 東京湾や陸奥湾、霞ヶ浦、浜名湖など内湾や外洋に隣接する場所に建設したほうが、断然、安全だと思うのですが。こういった場所に建設していれば、原発事故など起きなかったのではないでしょうか? 『原子力は安全だ』というのなら、京浜島、昭和島、京浜運河沿い、八景島辺りにじゃんじゃん建設すれば良いと思います。 アメリカやヨーロッパの国では、地震の起きないような場所を選定して、原子力発電所を建設しているという事です。ただでさえ地震国で、しかも過去に大地震があり、大規模な津波が発生している場所に原子力発電所を建設しているのが、そもそもの間違いのような気がします。 東通原発も、大間原発も陸奥湾内に建設すれば良いと思います。

  • 発電機の同期制御について

    今、研究室で、デーゼルエンジン・発電機の同期制御をやれといわれて暗中模索で勉強中です。 油圧ガバナに、ガバナモーターをつけて、パルスで制御いたします。モニターできるのは、周波数と電圧と位相差です。 もしよろしければ、制御方法・制御器への組込み方法などの入門おすすめの参考書、サイトがあれば教えてください。

  • 火力発電とPID制御

    火力発電の仕組みについて調べているのですが、 PID制御という言葉が出て来ました。 火力発電とPID制御は何か関係があるのですか?

  • 小水力発電システムの制御装置

    小水力発電システムの制御装置の電気制御回路についてのご質問です。 3Φ3w AC200V 37Kwの永久磁石式同期発電機(1台のみ)を制御装置を通して安定供給出来る制御装置の設計を担当することになりました。 内部はおそらくインバーター制御などを用いる事になると思いますが、何分 発電システムは初めての試みであり、一般の誘導電動機を制御させるとは違うのではないかと思います。 尚、発電した電力は電力会社との系統連系とし、逆潮流ありで考えております。(電力会社からの供給電源は6KV) 設計をいかに進めていけばよいのかご教授願えれば幸いです。

  • これからの、原子力発電について~

    先日、原子炉の運転期間は、40年とする・・と発表が有りました。 代替えエネルギーの確保もできていないのに、4月には、国内全原発が、休止と言う事になります。 原発廃止論は、事故後、今の時点では、聞こえは良いのですが、それでは、この先、大半を、 原油などの化石燃料に頼るのでしょうか? 産油国の政治情勢で、安定供給面に不安があるし、 より多くの二酸化炭素を出すことになります。 太陽光発電が、注目されていますが、エネルギー密度が低いし、設置場所、日照問題、など、マイナス要素もあるのに、イメージ的に利点ばかり強調されているようです。 太陽光発電は、一定のシェアは、取れるとは、思いますが・・。 節電とお役人は、言っていますが、度が過ぎれば、経済活動の萎縮につながります。 生活が豊かになれば、電力消費は、増えるものです。 例えば、いくら省エネ家電と言っても、20型のテレビより 40~50型のテレビの方が、消費電力は、大きいし、新幹線も、時速100キロで走るより快適な300キロで走る方が、遙かに電力がいるものです。 節電と言っても、生活が豊かになる、快適になるために使うのは、良いのではないでしょうか。 「電力の無駄遣い」とは別物です。 と言う事で、原発は、最低事故前の台数は、必要だと思うし、台数を増やさないで、古い原発との更新が必要だと思いますが、みなさんどう思いますか? 原発は、政治的判断だけでなく、科学的判断も、同時に持って進めてもらいたいと思います。 福島原発事故の影響で、他の原発は、ある意味、風評被害にあっている感じもします。

  • ボリュームコントロールの制御

    お世話になります。 WindowsXPの「ボリュームコントロール」について、どなたか分かる方ご教授下さい。 実現したい事は、ユーザー毎にボリュームの制御を行いたいのです。 デフォルトユーザーのプロファイルでは、ボリュームをミュートで設定している為 ログオンするユーザーは全てミュートになっている状態です。 それをログオンするユーザー毎に、ボリュームコントロールをONにしたり、ミュートの ままにと、制御をしたいです。 ボリュームコントロールを制御している場所が分かれば、それをグループポリシーやログオンスクリプトに 組み込めば実現できそうなのですが、その制御の場所を分かる方、ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 原子力発電で核分裂が始まるきっかけ

    原子力発電では、制御棒で中性子の数を制御して 核分裂を抑えてると書いてありましたが 最初の中性子はどこから送りこむのでしょうか? 専用の中性子発生装置があるのでしょうか? あと、燃料棒だけでは自然に核分裂は起こらないのですか? 宜しくお願いします

  • 原子力発電について

     よくテレビのニュースなどで原子力発電に反対する人達のシーンが出てますが、あの人達は「じゃあ原子力で発電した電気は使わないのか?」「電気を使わずに生活をしているのか?」といつも思います。  反対するのは簡単ですが、それよりも消費量を下げる事の方が大事だと思うのですが…。  ひねくれ者の私ですが皆さんの意見を聞かせてください。