• 締切済み

エントリーシート(ES)が完成しません…

お題は「今までの人生の中で最も挫折した経験を教えて下さい。また、そこから何を学び、どのように活かしているか、具体的に記載せよ。」 私にとっての挫折経験は内定取消と大学院の留年です。 昨年の今頃、私は専攻分野に近いという理由から食品メーカーの研究職を中心に就職先を探していました。一方で「美味しいものを作りたい」という思いの欠如や、修士研究が思うように進まず研究に対する意欲の薄れなどから、志望する業界に対する不安が拭えませんでした。 そんななか、勝ち得た内定先から内定取り消しの通知を受けたことで、就職活動再開の必要性ができ、また修士研究も疎かにしていたため、留年せざるを得ない結果となりました。 修士中退なども考えましたが、修士へ進むという自分で決めた道に最後まで責任を持つことを決意しました。 新たに得た1年を無駄にしないため、まず行ったのは自分の将来像を見直すことです。私が研究を楽しいと思った理由、またそれを感じなくなった理由、自分が満たされるとき、今まで夢中になったもの、全てを追求しなおした結果、私は人との関わりを広げることができ、英語を活かせる仕事に最も魅力を感じていることがわかりました。 そこで今年は主に営業職を中心に就職活動を行なっています。 また、やっておけばよかったと思ったこと、普通自動車免許の取得、TOEICにおける高得点の取得などを1つずつ行いました。 そして、修士研究も日々とにかく決めたことをやる、進める、データを集めることを目標に取り組んでいます。 失ったものは多く、得たものは少ないですが、これらの経験なしには今の覚悟には至らなかったと思います。また、志望業界を見直すこともありませんでした。これらの経験を人生の糧へと変えるために頑張りたいと思います。 ツッコミどころ満載なのは自分でもわかってるつもりです…やはり留年ネタは前向きにかきにくいです。でも一番の挫折であることは間違いないです。 どうか、どうか、添削お願いします

noname#181407
noname#181407

みんなの回答

回答No.2

まずはじめに一言。 ルールを守りましょう。 あなたは同一カテゴリにほぼ同じ内容の質問を連投しています。 内容を修正したからということでしょうが、それならそれで前の質問は締め切るべきです。 ことによるとこの質問は削除されるかもしれません。 ということは回答者からせっかく貰った回答も削除されるのです。 それは失礼というか、無責任な行為ですよ。 まあ、それを承知で回答するので、削除前に読まれることを祈ります。 > 「今までの人生の中で最も挫折した経験を教えて下さい。また、そこから何を学び、どのように活かしているか、具体的に記載せよ。」 まず、この設問は間違いなく原文のままですか?妙ちくりんな日本語だけど、外資かな? 先日もES関連の質問で、勝手に原文を書き換えてた人がいたけど、ESの設問は一言一句に意味があります。 またESはシート全体の設問でもってその人を見ようとしていますから、それぞれの設問が互いに補完しあう関係になっています。 ですからESに関する質問をするなら、全ての設問を提示した上で、どの設問についてどういう質問をしたいか伝えたほうが、より的確な回答を得られる可能性が高くなります。 (受験関連だったら、どの模試で何月に偏差値いくつか、志望大学・学部はどこか、を明示しなさいと言われるのと一緒です) 上記設問が原文のままであると仮定して、また本設問を補完する項目が他にないものとして話を進めます。 ESの設問には2種類あることはご存知ですね? あなたのスペックと志望動機です。 「学生時代に力を入れたこと」とかいろんな内容があっても、全ての設問は必ずどちらかに属しています。 変わり種では、マスコミ関係で「自分らしさを表したスナップ写真を貼ってください」というのがありました。これは、内容を理解すれば、スペックに属する質問だとわかります。 企業側が知りたいことは"スペック"と"志望動機"のどちらかなのだということを理解していれば、ESの各設問へのアプローチも大まかな方針は決まります。 さて、この設問が求めているのはあなたのスペックです。 質問者が知りたいのは「何を学び、どのように活かしているか」という部分。 あなたが意識的・能動的に獲得したスキルです。 一応あなたに確認しますが、この設問が志望動機を知りたがっているわけではないことは理解できますね? ところがあなたは回答文の中でスキルではなく動機を語っています。 「人との関わりを広げることができ、英語を活かせる」企業に入りたい、ということにあらためて気づいたと言っているだけです。 これでは企業側が求めている回答になっていません。 わずかに書かれているのは、普通免許とTOEIC高得点だけ。ところがこれらと挫折経験との直接的関連は見当たりません。 ということは回答文全体が支離滅裂になっているのです。 現在の文章を生かすなら、動機を語っている部分を削りましょう。 全体の構成をTOEIC高得点(800点以上でしょうね?)獲得に至った過程を語るようにしましょう。 内定取消→就活再開→修士のため留年→転んでもただでは起きない決意→時間を有効利用→TOEIC高得点に挑戦→見事800点獲得→挫折の中にもチャンスがあると理解 こういう流れであれば、すっきりするはずです。 ESは全体を通してあなた自身を売り込むものです。 この設問では、挫折経験はあくまでも前振りです。それによってどんなスペックを獲得したのかが重点項目です。 確かにあなたにとって人生最大の挫折は内定取り消しでしょうが、だからといって、それを正直に語っても意味は無いのです。 とにかく自己分析・業界分析・企業分析を掘り下げることです。 あなたにはいろんなスペックがあるはずです。 それらの中から、志望企業に対して最も訴求力のあるものをピックアップしましょう。  

noname#181407
質問者

お礼

ありがとうございました。 すみません、ルールの方も無知で、他のかたがやられているように、質問主が回答欄に記入する、ということができませんでしたので、新たに投稿しました。 おっしゃられた通り前の質問は締めました。 スペックですか、難しいですね…。確かに文をそれらしく組み立てるのに必死で相手の意図を汲み取ることをしていませんでした。 ありがとうございます。

  • gremy
  • ベストアンサー率37% (22/59)
回答No.1

30♂です。 前職で転職ファームいました。 現職では片手間に人事部の採用活動の支援もしています。 内容拝読しました。 辛口で書きますが、ご気分を悪くなさらないでくださいね。 読めば言いたいことはなんとなくわかりますが、コアな部分が抽象的です。 まずは内定取り消しになった理由は何ですか?自責なのか他責なのか必ず突っ込まれます。 自責の場合は相応の理由が必要なので妥当性のある回答を用意しておきましょう。 テクニカルな問題ですが、あえて内容に織り込まなくても良いです。 面接時のつっこみ所として誘導し、完璧に回答するというのも手です。 続いて、将来像の見直しについてです。 英語に関わる仕事に魅力を感じているという結びですが、そこに至るまでのプロセスが分かりにくいです。 加えて、英語=営業というのはいささか短絡的です。 もし、英語圏以外のの勤務地だったらこの人はやめてしまうのだろうか? そういう不安すら煽ります。 一見して自己分析ができるような人材を演出していますが 応募職種を広げるために考えた口実というレベルを脱し切れていません。 ここはあえて、人との関われる仕事にも興味があるので、職種を広げて営業職にもエントリーしました。 とさらりと行くのもありでしょう。 最後にやっておけばよかったことの消化部分ですね。 ここをもっと具体的に力をいれて書くべきです。 免許については記載は不要ですね。 TOEICについては初期の得点と最新の得点を点数で記載します。 どんな努力、工夫をして点数を挙げたのか、そこが重要です。 初期の点数が無ければセンター試験時の点数から想定してメイクして良いです。 研究についても精神論で終わっては駄目です。 どんな工夫をしたのか、それによりどんな結果を導いたのかを具体的に。 ESは一方通行のコミュニケーションです。 読んでいて分かりやすいことが大前提です。そういう資料が作れることもコミュニケーション能力です。 5W1Hで具体的に。「たくさん」と言えば人により量が異なりますが「100」と言えば 誰から見ても同じ量です。数字を使って具体的に示しましょう。 まだ書きたいことがたくさんありますがここまでにします。 どんなに立派な内容でも相手に伝わらなければ意味がありません。 それを頭に叩き込みましょう。

noname#181407
質問者

お礼

辛口とかかれてたので少しひるみましたが、とんでもない。 親切な回答ありがとうございます。 おっしゃられたことを踏まえて推敲しなおそうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エントリーシートが完成しません。

    お題は「今までの人生の中で最も挫折した経験を教えて下さい。また、そこから何を学び、どのように活かしているか、具体的に記載せよ。」 私にとっての挫折経験は内定取消と大学院の留年です。 昨年の今頃、私は専攻分野に最も近しい業界である食品メーカーの研究職を中心に就職先を探していました。一方で研究に対する意欲の薄れや「美味しいものを作りたい」という思いに対する迷いを感じていました。そんななか、勝ち得た内定先からの内定取り消し通知、就職活動もふりだしに戻り、これを機に既成概念を取り払って志望する将来像を見つめなおしました。 人との関わりを広げることができ、英語を活かせる仕事、主に営業職を中心に就職活動を再開しました。 しかし思うようにいかず、修士研究も結果が出ずに立ち往生、多くの選択肢を考慮した結果、留年を決意しました。 失ったものは多いですが、わずかに得たものこそ本当に必要なものであったと感じています。 また、1年余分に得た時間を無駄にしないため、1つずつやっておけばよかったと思ったことを こなすことにしました。普通自動車免許の取得、TOEICにおける高得点の取得などです。 ・・・・・・ こんな感じの文章で止まっています。どうすればいいのかわかりません。やはりネタが悪いのでしょうか。留年から学んだものといえば、自分はダメ人間だ、ってことです。

  • エントリー時とは違う職種に決まったと確信する友人に関して

    お世話になっております。 今春より社会人となる修士学生です。 同じく就職する友人への対応について悩むところがあり、投稿させて頂きました。 友人は、製薬企業の研究職を目指し、大学、大学院と進んできました。 製薬企業の研究職は就職活動時期が早く、修士1年次の秋頃から、遅くても年度内に終了する傾向があると認識しています。 また、一般に製薬企業研究職はたいへん狭き門であり、時には1000倍程度の倍率になるような人気職種であることも知っています。 友人は、就職活動時なかなか縁を掴むことができなかったのですが、修士2年の初夏に医薬品系企業に内定を頂いたそうです。 報告をもらった時は「研究を仕事にできることになった」と聞いたのですが、詳しく聞いてみると、「技術系(品質管理)」としてエントリーして内定をもらったのであり、研究職として確約されたのではないことが分かりました。 ただ、本人は「面接で研究をやりたい旨を伝え、その上で内定をもらったのだから研究職だ」と確信しているようです。 内定先企業は、誰でも知っているような有名な大きい企業です。 就職が近くなったこともあり、最近友人が「とうとう夢が叶う!」と舞い上がって見られるようになってきました。 皆様よりご意見を頂戴したいことは、 ・無論企業によって異なるとは思いますが、品質管理職と研究職というのは、面接での意思確認でシフトするような関係なのか (私には全く異なるように感じたため) ・舞い上がりきった友人にどのように接するのがベストであるか という点です。 2点目に関しては、友人を消沈させる気は全くないのですが、友人に落ち着いて将来を考えてほしいと考えているため、どのように接したらいいのか悩んでいます。 (例えば、「私はこれからも研究できるじゃん?」というように振られた時の応対など) とても素直な性格の友人であり、聞いた話を信じ込んでしまう傾向があるため、今舞い上がっていると、もしもの時に大きくショックを受けてしまうのではと心配です。 長文となり、申し訳ありませんでした。 自分の人生経験が貧弱であるため、皆様にご意見を頂戴したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 学生での挫折

    今旧帝大のT大学大学院修士1年です。 私にとって大きな挫折を経験しました。 というのは、配属された研究室の教授があまりに理不尽で、研究室の先輩方は日々うつろな目をしていました。具体的には、就職活動させない、ひょんなことで留年させるなどです。 そこで私は、研究室を変えてもらいました。しかし、1年卒業が延びました。 留年です。この時期に変わっても普通なら修士論文は間に合うと周囲に言われていましたが、学校側はこういった措置をとりました。 留年でまわりの同級生と一歩遅れること、就職不利になるだろうということで大きな挫折感を味わっています。 しかし、ここからが重要だと考えています。 大きな研究成果を出す。 個人力を磨く。 専門以外の+αを身につける。など考えて行動しようと思っています。 もし、挫折したことあるならばどう乗り切ったのか教えていただけませんか? あと、社会人になる前に挫折してよかったんじゃないか、と親に言われましたがこういった経験は社会に出てやはり大きく影響しますか?

  • 週活失敗後の進路(留年+週活 or 研究生+週活)

    はじめまして。私は大学院の修士2年生で、今年で25歳になります。 現在、化学・生命系(タンパク質関係)の研究を行っておりますが、 就職活動に失敗して内定が無い状態で今に至ります。 そこで今後の進路について、どうかアドバイスをいただきたいです。 いまだに私は化学に未練があるため、もし可能であるならば 技術職あるいは生産職にエントリーしたいと考えておりますが、 その場合、留年をして来年に新卒として就職活動をするのか、 あるいは、修士号を取得して研究生として就職活動をするのか、 どちらが比較的マシなのか教えていただけないでしょうか。 情けない質問となってしまい恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • エントリーシート:志望業界

    現在、就職活動を続けている情報系大学大学院の2年です。 ただ、就職留年をせず、またこれまで就職活動を主にやってきて修士論文の 進捗が芳しくない現状から、現在選考中の企業で就職活動を終える予定です。 そして、3日後にひかえている企業に提出するエントリーシートについて疑問 があり、ここで訊くことにしました。 これまでIT業界ばかり受けてきたのですが、その企業だけは異業種なので す。エントリーシートには志望業界を記入する欄があるのですが、やはり1 社しか受けていなくても、その業種とIT業界を併記すべきでしょうか。ま た、その場合はその業種を先にかくほうがよろしいのでしょうか。面接時に 「この業界で他の会社はどこを受けたのか? また、どのような状態か」な どにうまく答えられないだろうと思い、困っています。 よろしくお願いします。

  • 研究職志望のエントリーシートについて

    就職活動中の大学院生です。研究職を志望しています。 エントリーシートの書き方についてお尋ねしたいのですが、例えば「大学時代に力を入れて取り組んだこと」というような一般的な質問の場合にも、希望する職種によって内容を変えたほうが良いのでしょうか。 特に研究職では、上記のような質問に対して「研究」と答えるべきでしょうか。 アルバイト等について書いても差し支えないのでしょうか。 私自身は、大学時代に経験したことはどのような職種についても役に立つ(考え方、精神的なものを含め)と考えていますが、採用する企業としては、研究職には「研究が好き」「研究に没頭できる」ということを強く求めるのではないかと思い、お尋ねした次第です。 宜しくお願いします。

  • 大学院を辞めるか悩んでいます

    現在大学院修士課程2年のものです。 就職活動は研究職を中心に行ってきましたが内定を貰うことはできませんでした。 さらに来年の2月には修士論文を控えておりますが、就職活動の影響もあり研究が進行しておらず、担当教員に可能性は0ではないが卒業は難しいだろうと言われております。 しかも授業料を滞納しているために除籍の危機もある、まさに危機的な状況にあります。 自分の中では、修士を卒業しても研究職に就くことができなければ意味がないと考えていますし、現在内定を貰っているわけではないため、修士号を取ることに未練はありません。 今の所3パターンの方向性を考えておりますが、皆さんはどのパターンが良いと思われますか? 1.学生ローンで授業料を借りて卒業できた場合卒業し、卒業後は公務員を目指す。 2.1番で卒業出来なかった場合、留年して学費と生活費を稼ぎながら公務員を目指し卒業する。 3.除籍になり、今すぐ公務員を目指す。 民間企業の就職はほぼ無理なので最終的には公務員を目指すつもりです。 公務員としては、地方上級、教員免許を持っているので教員、警察官など幅広く考えております。 1~3のパターンはそれぞれメリットとデメリットがあり正直とても悩んでいます。 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 就職のエントリーシート

    昨日、就職の面接対策講座を受けてきました。 就職について自分で思うには 建て前と奇麗事で飾り尽くすといった印象を 受けています。 やってもいないことをやったというのはタブー ですが、やったことに対してどう自分が感じて いるか、今後何をしたいが、会社でどう生かしたい かなど色々考えることはあります。 留年、浪人した理由なども突っ込まれます。 受けた会社すべてに御社第一志望です。 と言い張らなければなりません。 何から何まで奇麗事と建て前の鎧で自分をおおい つくすといった印象をうけたのですが実際のところ どうでしょうか。 就職の面接というものがよくわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 留年か休学か中退か

    とある大学院の修士2年男性です。 内定も出ず研究も上手くいかず嫌になってダラダラしているうちに、今年度で修了が不可能となりました。(正直、自分の性格の弱さと努力不足が原因でした。) なので修了しようとすると来春まで空白が出来てしまうのですが、より就職が不利にならない選択肢を選びたく、その場合、来春までを休学すべきか留年すべきか、あるいはもう中退して就職活動したほうがいいのか迷ってます。 休学だと修了見込証明書が出なくて就職活動に支障が出るという事を聞いたのですが、休学や留年をする場合は、12月から修士1年と同じような立場で就職活動をすることは可能なのでしょうか? それとも別扱いになるのでしょうか? ちなみに休学や留年した場合の来春までの期間は、就職活動と共に来年確実に修了できるよう準備をしていきたいと考えています。

  • 理系修士の就職留年

    現在、工学研究科修士課程2年生です 不景気の影響もありますが、自分自身の軸が定まっておらず就職活動を行ったため、最終面接までいく企業も数社あったのにも関わらず現在内々定を頂いておりません。 そこそこの学歴で、工学研究科ということでなんとかなるだろーと甘い考えで就職活動を行っていたことを反省しています。 まだ、いくらでも選考を行っている企業はあると思うのですが、自分自身何をやりたいかわからなくなってしまったため、来年もう一度就職活動を行いたいと思っています。 既卒より、新卒のほうが就職活動で有利だと言われていますので、留年したいと考えています。 しかし、理系修士での留年はあまり聞いたことありません。やはり、学校推薦を使ってでもどこかに就職するべきなんでしょうか?

専門家に質問してみよう