• ベストアンサー

就職の内定について

工学系大学の修士1年生の男です。 そろそろ就職活動の時期も近いので質問させてもらいます。 (1)、内定とはどういうものなのか?    いくつかの会社で内定をもらって、最終的に行くところを選ぶことは出来るのか?(大学受験の併願校のような感覚で) (2)、研究職で就職活動をし、営業とかで内定なんてことはあるのか? 以上、よろしくお願いします。 文章が下手なので分かりにくい所があれば補足します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamidan
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.5

(1)について 内定をいくつもらっても選ぶことはできますよ。ただ複数の内定を保持し続ける事は常識として許されることではありません。自分の中で会社の優先順位が決まっている場合、内定が2つ出た時は即座に優先順位が下位の会社には内定辞退の連絡をしましょう。会社も次の人材を探さなければいけないですし、連絡が早ければ本当は受かっていたはずの人が、連絡が遅かったせいで落とされる可能性もあるわけですから。それと内定が一つ出た場合、そこの会社よりも優先順位が下の会社の試験はもう受けない方がいいと思います。理由は前記した内定辞退の場合と同様です。もし優先順位がつけられないような2社から内定を得た場合でも、なるべく早くどちらかを辞退する必要があると思います。 次に、内定をもらったはいいが「○月○日までに入社の約束してくれないと内定取り消すよ」なんて言ってくる会社があります。僕もそういう会社があったのですが、締め切りより後に他の会社の試験があったので、「その結果が出るまで待っていただきたいのですが可能でしょうか?」とお願いしてみたところ「ダメです」と言われたので、そんな会社こっちから願い下げだと思い辞退した経験があります。後で調べて分かったのですが、そういう場合は10月1日より前なら入社契約書も無効にできるみたいですね。 結局のところ選ぶ権利は自分にあります。内定をもらって入社の約束までしたけれど、やっぱり行きたくないやとなればいくらでも入社を辞退することは可能です。ただそういう事をすると多数の人に迷惑をかけることになります。なので早めに入りたい会社を決めることが重要だと思います。 推薦の場合は辞退できない決まりになっているとのことですが、辞退しようと思えば辞退できると思いますよ。ただ、その場合教授の顔に泥を塗ることになりますし、後輩達の推薦がなくなってしまいますので、そんなに行く気のない会社の推薦ならば受験はお勧めしません。 (2)について 職種別採用の形態をとっている会社ならばまずありえないと思います。入社後に職種が決まる会社ならば例え理系の院卒であっても、営業職はありえる話です(実際に知り合いにそういう人がいます)。面接の時に聞いてみれば答えてくれると思いますよ。 では、研究と就職活動の両立は大変だと思いますが頑張ってください。

mat-taka777
質問者

お礼

詳しく丁寧な回答をありがとうございます! アドバイス通りに頑張ってみようと思います。 目的の会社に内定出れば、丁寧に断ろうと思いました。 大変参考になりました!

その他の回答 (4)

  • cojirou
  • ベストアンサー率50% (59/117)
回答No.4

内定を断る場合の注意点ですが、 もしも質問者様が学校・学部・学科・教授のいずれかの推薦で入社試験を受験される場合は、 推薦者(または就職担当の教授などの代表者)に、断って良いかどうかを打診 する必要があるかもしれません。予め、推薦者にそのあたりの旨を相談してください。 自由受験(推薦以外)の場合は基本的にはご自分の意向のみで会社を決められると 思います。 (2)については、修士卒の方は専門性を買われて雇われることが多いと思いますので、 先出の皆様のお答えのようにあまり心配はいらないのではないかと思います。 ご参考までに。

mat-taka777
質問者

お礼

回答ありがとうございます! うちの大学では推薦を貰ったら、必ず行くという決まりがあるみたいなので、断れないみたいです。 断るのは自由受験の場合ですね。 アドバイスありがとうございます。

  • UNITOM
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.3

(1)についてなんですが、それは十分可能みたいです。内定はとりあえずもらえるだけもらって、後で一番行きたいところに行けばいい…と先生が言っていました。 もし企業の人が「後でやめるというのはなし」みたいことを言ってきても、それに心を惑わされる必要はまったくないみたいです! 就職に関しては自己中でいいと思います!

mat-taka777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自己中でいいって言葉に安心させられました。 なんか余計なことを考えてしまう性格なもんで… 内定もらえるだけ貰うを目指して頑張ります! ありがとうございました!

回答No.2

内定については、複数もらっておいて、選択することは 可能です。ただ工学系の場合、文系に比べるとそういう 人は少ないと思われます。(経験上) 気を付けておいて欲しいのは、断り方とタイミング。 断ったとしても、これから先どういう関わり方をするか 判りません。タイミングも、他に希望するところから 内定を貰ったら、なるべく早いうちに、丁重にお断りの 連絡をすべきです。企業側も別の人を探す必要があります。 職種の件ですが、原則は学生時代に勉強したことから 大きく外れる部署という可能性は引くと思います。 戦略的(社員育成の)にしばらく営業で勉強してから 技術部隊に・・などという話は良くあります。 ただ院卒の研究所の方という事であれば、最初から 営業へ配属という可能性は、かなり低いと思います。 でも会社は時に非情ですので、「絶対」はありません。 簡単ですが・・。

mat-taka777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 工学系が文系に比べると少ないのは、なぜでしょうか? 文系の方がどこでもいいや的な人が多いのかな。 断り方とタイミングが重要ですね、了解しました! 行きたい会社の面接が結構先なので、その前にいくつか内定をもらえたら良いなと考えています。 ありがとうございました!

  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/711)
回答No.1

こんにちは。 そうですね。内定は、最終面接合格し、来年の●月から来てくださいね。という約束のようなものでしょうか。いくつの会社で内定をもらうかは、正直、ご本人さんが受けた数と、受かった数にもよるので一概に言えないのですが、たとえば、5社から内定をもらったとして、その中から自分の行きたいところへ行くのはできますよ。 後会社によっては、「営業から・・・」というところもあります。ただ面接時に確認できるので、そこでご自身が判断されれば大丈夫だと思いますよ。頑張ってくださいね。

mat-taka777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 第一希望としている会社は倍率がすごく高そうなので、 他の会社を受けて保険みたいに出来るって事ですよね? 出来るって聞いて安心しました! これで心置きなくいろいろな会社を受けまくれます!

関連するQ&A

  • 就職場所と結婚について・・内定はもらったけど・・・悩んでいます.

    現在女子大学院生,修士2年です. 就職活動をしています. 就職をどこでするかで悩んでいます. 就職とは別に,現在結婚を考えている人が関西にいます. 彼はやはり院生で,研究職を目指すので最低でもあと4年は関西にいると思われます. 4年で研究職につける保証はないので,もっといるかもしれません. ですので,生まれも育ちも私は関東ですが(彼もそうですが,修士から関西に行きました.)関西での就職を考えています. ところが,内定をもらった企業が関西と東京,両方あるので非常に迷っています. というのも,東京の企業での仕事が非常にやりがいがありそうだからです.ただ大学院で学んでいる内容とはほとんど関連がありません. 一方で,関西の企業では,かろうじて院で学んでいる内容と関連しそうですが,社長が独特な方でワンマン経営っぽく,やりがいがあるのかどうかが,いまいちわかりません. どちらも転勤はほとんどないと思われます. ちなみに給料は東京の方が良く,育児制度などは関西の方がいいようです. ずっと仕事は続けたいと思っています. どちらを選べばいいのか,もしくはまったく別の,全国転勤ありの企業の方がいいのか非常に迷っています. 最終的に決めるのは私ですが,アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします.

  • 内定後の生活について

    私は現在修士2年の大学院生です。 就職は第一志望の水処理機械メーカーから内定をいただき、満足しています。 専攻は環境分野ですが、水処理関係の研究等はしていません。 そのため、研究開発職としてやっていく自信がありません。 現在は水環境工学の本を勉強中です。 しかし、本当に必要なことが何なのかわからず、意味のないことをしているのではないかと思ってしまいます。 社会人の方々、研究開発を行っている方々、内定後どのようなことを行っていましたか? どのようなことをしておけばよかったと思いましたか?

  • まだ内定してない人

    はじめて質問します。私は工学研究科修士2年で就職活動中のものですが、まだ内定してません。というか先月学校推薦で1個うけただけです。みごとに落ちました。はっきりいって面接はきらいです。自分を表現するのがきらいです。もうほんと面接ないとこに入りたいです。 質問ですが、まだ内定決まってない人ってどのくらいいるのでしょうか?また、修士卒業ご無職っていう人ってどれくらいいるのでしょうか?修士っていう学歴が就いちゃった以上、募集のとこに修士とかいてある企業しか受けられないのでしょうか。 実は私はここまできて自分の向上心のなさ、悲観的な性格がもろにでて、就職するきが出てこないのです。似たような人っていますでしょうか

  • 早く就職と思うのですが、やはり工学部の学部卒就職は不利でしょうか?

     私は国立大学の工学部(化学系)に通う3年生です。進学校から入学し、もともとは、修士卒で就職して研究者になろうと考えていました。  ただ、私の家は元々経済的に余裕があるほうではなく、特に最近は、兄弟の事情などもあって経済的に余裕がないようなのです。  そこで、2年間の修士課程まで親に頼るのも厳しいかもしれないと考え、学部卒で就職することも考え始めています。ただ、理系で研究職に就くには院卒でなければ話にならない、というような話もよく聞きますし、実際自分の所属する学科のデータを見ても学部卒業者の9割がそのまま修士に進み、修士修了後に就職する人がそのうち7割です。  やはり学部卒で就職すると修士卒の人とのあまりの待遇(給料・昇進など)の差に惨めな思いをするというようなこともあるのでしょうか。(学部卒の研究職の方がいらっしゃいましたらすみません)。自分としては、例え研究職から外れてもやりがいのある仕事ならばいいと思うのですが、理系卒で研究職から外れた場合の仕事というと事務職、営業職とかになるのでしょうか。あわよくば研究職に就ければと思っているのですが、その考えは甘いですか?  また、就職活動と院試の勉強というのは(時間的、労力的に)並行してできるものでしょうか?正直自分の中で就職か院か、まだ迷いがあるのも事実です。就活情報サイトを見たり、人に聞いたりした印象だと、就活はそんなに生やさしいものではないという感じもしました。就職の面接で「家が経済的に苦しく、早く自立したいために修士に行くのを辞めて就職を志した」というような動機は通用するのでしょうか?  以上、うまくまとまっていないですが、ぜひともアドバイスお願いします。

  • この就職システムは普通でしょうか?

    現在宮城のとある大学の工学部に通う大学生です。 大学の就職システムについて皆様のご意見を伺いたいと思います。 私の学部において就職希望者は (1)学校推薦 (2)自由応募 の(1)か(2)のいずれかでしか活動できず、両者の併願が出来ません。 また、どちらにするかの意思決定時期が2月初旬であり、 決定後の併願活動(学校推薦を選びつつ自由応募の活動をするなど)は すべて禁止されています。 学校推薦でいただいた内定をけらないための措置であると思うのですが、学校推薦の就職内定率が落ちてきている現在においてこのシステムは拘束力が強すぎるのではないかと思います。去年も学校推薦で活動していた研究室の先輩が全員落とされました。 私の考えはおかしいでしょうか?皆様のご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 就職活動、全く内定とれません。

    就職活動中の中上級大学の理学部の女子4回です。 まわりはどんどん内定・最終面接にすすんでいるのに私は1次落ち、もしくはエントリーシート落ちばかりです。業種もしぼって営業職ばかりで頑張ってきましたし、自己PRもしっかり考えました。 大学時代のPRはサークル活動・アルバイト(塾講師)などを駆使してきっちりアピールしてきました。 しかし今では50社くらい落ちています。 最近では、持ち駒増やす気力もありません。 1社だけNOV○が3次面接まですすんでいますが、希望とは違う、SEをすすめられたり・・・。 もうどこも受からない気がします。 何が悪いのかわかりません。

  • 学部卒での就職活動。

    今年、就職活動を行っている大学4回生の男子学生(理系)です。 先週、苦労してある企業から技術職として内定(今のところ内定は1社のみ)を頂きました。私のその企業に対する評価はなかなか上位です。 私は高校生の頃~大学1、2回生までは、研究職という夢を抱いていました。しかし、研究職は大学院をでないと就くことが困難で、例え、修士卒でも必ずしも研究職に就くことができるかというと、そうではないという厳しい現実を、3回生の就職活動が始める前に色々と調べて知りました。 また、当初は修士卒で研究職を考えていたのですが、「大学での実習や授業など(周りと比べた事もあり)から、自分は将来、研究職としてやっていくには向いていないのではないかと、勝手に思い込むようになりました。」それは、以下の点からです。↓↓ 大学での授業(実習)の成績(評価)は中の上ぐらいだと思います。 ちなみに大学では生物学(バイオではない)を学んでいます。 大学のテストでは履修した分野をきちんと理解した上で、テストに望んである程度自分の満足いくような結果だと思っていますが、修得した分野を応用した問題などが出されれば、うまく答えることができません。いわゆる、応用力や発展力に欠けている人間だと思われます。研究者にとっては、とても致命的だと思っているのです。実習でも他の人より、実習内容を理解するのに時間がかかることもありました。 以上の点から、大学院をあきらめ、学部卒で就職をすることにしました。 今、私は、「自分の負けを認め、逃げ、自分の将来の可能性を捨てている!」のだと思うようになっています。 この就職活動を通して、生物寄りではなく、化学的なことですが、化粧品や香水(香料)のなどの研究分野に非常に興味を持ち始め、やはり、研究職として将来はやっていきたいという思いにかられています。 そこで、私はこれから、どのように就職活動をおこなっていけばよいのでしょうか? 非常に狭き門ではありますが、研究職を探すべきでしょうか? また、やはり、将来への可能性をかけて、大学院に進むべきでしょうか? 大学院に進む場合は、今の大学では化学的なことは学べないので、違う大学院へ進むべきでしょうか? 長々と質問を書いて申し訳ございません。こんな私ですが、どうか私にアドバイスなどをよろしくお願いいたします。

  • 博士の企業の研究職への就職について

    修士で企業の研究職に就職することと博士で企業の研究職に就職することには大きな違いはありますか? やはり修士で就職した方が有利なのでしょうか. また,博士号を2年でとった場合は就職のし易さは変わるのでしょうか. 駅弁下位の工学系(特に人間工学,認知工学やユーザビリティ)の場合の意見を頂けると嬉しいです.

  • 理系修士の就職留年

    現在、工学研究科修士課程2年生です 不景気の影響もありますが、自分自身の軸が定まっておらず就職活動を行ったため、最終面接までいく企業も数社あったのにも関わらず現在内々定を頂いておりません。 そこそこの学歴で、工学研究科ということでなんとかなるだろーと甘い考えで就職活動を行っていたことを反省しています。 まだ、いくらでも選考を行っている企業はあると思うのですが、自分自身何をやりたいかわからなくなってしまったため、来年もう一度就職活動を行いたいと思っています。 既卒より、新卒のほうが就職活動で有利だと言われていますので、留年したいと考えています。 しかし、理系修士での留年はあまり聞いたことありません。やはり、学校推薦を使ってでもどこかに就職するべきなんでしょうか?

  • 理系修士で就職活動された方に質問です。

    こんにちは、理系大学4年生の者です。 私は大学院まで進学し、修士で就職活動をする予定です。 私が気になっていることは「修士時代における論文投稿や学会の出席回数が修士の就職活動においてどれだけ有利に働くか」ということです。 自分のやりたいことを追究するために大学院に進学する訳ですから、論文の数などはあくまでその研究の結果なので、それと就職活動の有利さを関係づけるのはおかしな話なのですが、評価の高い企業に就職したいから大学院に進学するというのも事実です。 聞くところによると、研究活動が忙しくて納得いく就職活動ができなかったという修士学生もいるようです。 いい企業に内定をもらいたいなら研究はほどほどにして就職活動を頑張ればいいのでしょうか? しかし、就職活動を優先するならば、論文数なども減るので人事からの評価は下がってしまうと思います。 修士の就職活動の実態がよくわからないので、自分の研究していることや成果がどれだけ面接で重用視されているのか教えてください。

専門家に質問してみよう