• 締切済み

就職場所と結婚について・・内定はもらったけど・・・悩んでいます.

現在女子大学院生,修士2年です. 就職活動をしています. 就職をどこでするかで悩んでいます. 就職とは別に,現在結婚を考えている人が関西にいます. 彼はやはり院生で,研究職を目指すので最低でもあと4年は関西にいると思われます. 4年で研究職につける保証はないので,もっといるかもしれません. ですので,生まれも育ちも私は関東ですが(彼もそうですが,修士から関西に行きました.)関西での就職を考えています. ところが,内定をもらった企業が関西と東京,両方あるので非常に迷っています. というのも,東京の企業での仕事が非常にやりがいがありそうだからです.ただ大学院で学んでいる内容とはほとんど関連がありません. 一方で,関西の企業では,かろうじて院で学んでいる内容と関連しそうですが,社長が独特な方でワンマン経営っぽく,やりがいがあるのかどうかが,いまいちわかりません. どちらも転勤はほとんどないと思われます. ちなみに給料は東京の方が良く,育児制度などは関西の方がいいようです. ずっと仕事は続けたいと思っています. どちらを選べばいいのか,もしくはまったく別の,全国転勤ありの企業の方がいいのか非常に迷っています. 最終的に決めるのは私ですが,アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします.

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。結婚と就職、人生の一大行事ですから悩まれるのは当然のことと思います。が、今現在結婚されてるわけではないのですよね? 酷いことかも知れませんが、彼と200%結婚する補償はありますか?そうでないのなら、自分のやりたいと思う仕事をすることをお勧めします。やりがいを感じない仕事を何年も続けるのはそもそも無理があると思います。 私の友人は10年付き合った彼女と結婚しました。が、結納と同時に彼の転勤が決まりました。彼は関西在住ですが、勤務先は東京です。奥さんも関西で仕事をもっているので、結局、結婚前から週末婚しています。しごとなんて、何が起こるか分かりません。彼が就職して、もしかしたら九州や海外に転勤になることだってあるかもしれませんよ。絶対ないとは言い切れません。ですので、一番やりがいのありそうな仕事を選ばれてはいかがでしょうか? 参考までです。

littlenight
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます. そうなんですよね. 絶対結婚するなんてことは誰にも言い切れないわけで・・・ 週末婚をされている方が身近にいらっしゃるんですね. 仕事のないようについて,きちんとやりがいがあるかどうか,もう一度検討してみます.

littlenight
質問者

補足

ちなみに関西の企業は,今している研究と関連しているのでやりがいがなさそうというわけではないです. あと,彼が海外に転勤というのもないですね.おそらく.(100%というものは何事にもありませんが)

関連するQ&A

  • 進路で迷っています。就職か!進学(大学院)か!

    こんばんわ。今、私は大学(理系)3年生です。就職するか進学するか迷っています。 将来は、研究職(民間企業)を希望しています。 今日、研究職に就くには、大学院(修士)にいかないと厳しいと聞きます。研究職の9割以上は院卒の人で、残りの1割未満は学部卒だとも聞きました。 大学の教授の方も修士にいかないと研究職に就くことは難しいとおっしゃっていました。 私は、今のところ、修士に行くよりも学部卒でも研究者として採用してくれる企業へ就職することを考えています。(←こちらの方が気持ちが強い。) 理由は、早く研究者として働きたいという気持ちが強いのと、仮に院卒(修士課程)でも、本当に希望通りの研究職へ就けるか疑問だからです。 例えば、修士の2年間でイネの品種改良の研究をしていて実際、就職先がイネの品種改良の研究をしている職場に就けるかどうか疑問です。 院卒の方が学部卒よりも研究職に就くのに有利なのは分かっていますが・・ 実際、学部卒では研究職は厳しいですか?やはり、研究職に就くには大学院はいくべきでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 大学院と就職

     僕は今、中堅私立理工系大学の3年です。 今後は大学院の修士を終えて就職したいと思い、東京大学や東京工業大学などの大学院に行こうと考えています。  しかし学科の教授が「東京大学や東京工業大学の院に行くと大学4年での研究内容と大学院での研究内容が変わり研究の成果がでない。 その結果、就職の時に大学院で何をやってきたかを面接官に発表できず、就職は難しい。 だから修士を出て就職するなら今の中堅私立理工系大学院にいたほうが良い」 と言っていました。  他大の院に行くと大学4年と研究内容が変わり就職は難しいですか? ただ教授の院に学生が行って欲しくて言ってるのですか?

  • 就職の内定について

    工学系大学の修士1年生の男です。 そろそろ就職活動の時期も近いので質問させてもらいます。 (1)、内定とはどういうものなのか?    いくつかの会社で内定をもらって、最終的に行くところを選ぶことは出来るのか?(大学受験の併願校のような感覚で) (2)、研究職で就職活動をし、営業とかで内定なんてことはあるのか? 以上、よろしくお願いします。 文章が下手なので分かりにくい所があれば補足します。

  • 27歳での大学院卒就職

    私は現在薬学部(6年制)の3年生で、4月から4年生になります。 今頃と思われるかもしれませんが・・・、最近になって真剣に進路を考えるようになりました。 薬剤師の仕事に魅力はありますが、将来性が無いと聞いてとても不安です。 そこで、製薬会社か化粧品会社社での技術職・研究職についても考えてみようと思いました。 しかし、現在の大学は民間就職の実績が悪くて中企業以上への就職は難しいのです。 そこで、大学院に行ってから就職するのはどうかと考えています。 まず疑問に思ったのは、企業への就職は修士卒が一般的(?)だと思うので、薬学の博士課程(4年間)に行かずに修士課程に行った方がいいのですか? 修士に行くとしたら、普通ならば24歳で修了するはずですが、私のように6年制薬学部から、大学院へ行くと2年遅れてしまいます。 さらに私は1浪しているので、27歳まだかかることになります。 やはり、この歳で就職は難しいでしょうか? もし、就職できる可能性があるとしたら、何の学問の研究をしたら有利になるでしょうか? できれば分子生物学の研究がしたいですが、就職のことを優先に考えて有利になる学部・学問の研究が知りたいです。 質問が多くて申し訳ありません。 少しでも良いので、わかることがあれば教えてください。

  • 大学院(修士課程)卒業後の就職についての大学院の選択

    私は、今私立Eランクの理系(農学系)大学3年生の学部生です。 大学で勉強している専門知識を使えるような仕事に就きたいので、 大学院に進学して修士過程を卒業してから就職をしようと考えています。 今の研究室での研究内容に一番興味があり、その分野の職業(研究職)に就きたいと思っているのですが、 あまり大学のランクが良くないので就職に影響が出るのか心配です。 大手企業などの専門職の就職には、やはり有名大学の大学院に進学した方が有利なのでしょうか。 また、企業によっては研究職を大卒で採用する会社もあるので、 今就活をした方がいいのでしょうか。 (修士や博士の終了よりも学部卒業の方が就職しやすいと聞くので。) 複数の質問をしてしまって申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。

  • 修士卒の製薬会社就職について

    はじめまして、私は、去年検査学科を卒業して、現在は大学院医科学修士課程の1年目で、アルツハイマー病について研究しています。  私の学科は未だ大学院ができて1年目のため先輩もいなく、大学院へ行った後のことなど全くわかりません。 なので就職のことなど相談できる方もいなく、とても困っています。 私は修士課程を卒業しましたら、製薬会社で研究職につきたいと思っています。そこで現在研究しているアルツハイマー病の製薬に携わりたいと考えております。しかし、製薬会社での研究職は、男子でそれも薬学部卒でないと難しいということを聞いてとても不安になりました。 製薬会社のそれも研究職に就職された方、又製薬会社に関連ある方。どのように就職活動をしたらよいのか、いつから就職活動をしたらよいのかなど、お聞きしたいことがたくさんあります。教えてください よろしくお願いします。

  • 農学部就職について

     閲覧いただきありがとうございます。 私は地方駅弁大学農学部生物生産学科に通う1年です。 植物ホルモンをはじめとする植物分子生物学、または病理学が学びたく、ホルモンの研究、病理学の研究をしているこの学科に進学しました。 センター試験で思うほど点が取れなくて第1志望を諦めてこの学校にしました。  将来は研究職(企業)に就いて植物の品種改良をすることを目指しています。 研究職で企業ならならやはり有名大学の修士は出ておきたいと思っているのですが分子生物学で有名な大学とはどのようなところがあるのでしょうか?名古屋大学は分子生物学・病理学で有名と聞いたので、今のところ第1候補になっています。 あと、修士で研究の就職は教授の企業へのコネが必要になるとも聞いたのですが本当でしょうか?そうならば大学の名前、研究内容よりもコネのある教授のるところに進学したほうがいいのでしょうか?またそういったことはどうやって調べればいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 早く就職と思うのですが、やはり工学部の学部卒就職は不利でしょうか?

     私は国立大学の工学部(化学系)に通う3年生です。進学校から入学し、もともとは、修士卒で就職して研究者になろうと考えていました。  ただ、私の家は元々経済的に余裕があるほうではなく、特に最近は、兄弟の事情などもあって経済的に余裕がないようなのです。  そこで、2年間の修士課程まで親に頼るのも厳しいかもしれないと考え、学部卒で就職することも考え始めています。ただ、理系で研究職に就くには院卒でなければ話にならない、というような話もよく聞きますし、実際自分の所属する学科のデータを見ても学部卒業者の9割がそのまま修士に進み、修士修了後に就職する人がそのうち7割です。  やはり学部卒で就職すると修士卒の人とのあまりの待遇(給料・昇進など)の差に惨めな思いをするというようなこともあるのでしょうか。(学部卒の研究職の方がいらっしゃいましたらすみません)。自分としては、例え研究職から外れてもやりがいのある仕事ならばいいと思うのですが、理系卒で研究職から外れた場合の仕事というと事務職、営業職とかになるのでしょうか。あわよくば研究職に就ければと思っているのですが、その考えは甘いですか?  また、就職活動と院試の勉強というのは(時間的、労力的に)並行してできるものでしょうか?正直自分の中で就職か院か、まだ迷いがあるのも事実です。就活情報サイトを見たり、人に聞いたりした印象だと、就活はそんなに生やさしいものではないという感じもしました。就職の面接で「家が経済的に苦しく、早く自立したいために修士に行くのを辞めて就職を志した」というような動機は通用するのでしょうか?  以上、うまくまとまっていないですが、ぜひともアドバイスお願いします。

  • 就職について

    こんにちは。 来年他大学の大学院を受験しようと考えている理学部で生物を専攻している者です。大学院(修士)まで進学して、博士にはいかずに就職しようと考えているのですが、就職する際に、大学院での研究内容と就職先での研究内容は似ていないと厳しいのでしょうか? 私は、将来食品関係の研究職につきたいのですが、大学院では植物ホルモンに関する研究をしようと考えています。 より多くの方の意見を聞かせていただきたいと考えています。ご回答よろしくお願いします。

  • 博士号か就職か

    今修士1年(理系化学)なんですけど 就職しようか進学しようか悩んでます。 自分としては研究職に就きたいとは思っています。 企業の中で研究してそれが商品となって店に並ぶ と言うようなことができればいいと思っているんですが 修士までだと難しいのでしょうか?