週活失敗後の進路(留年+週活 or 研究生+週活)

このQ&Aのポイント
  • 大学院修士2年生の25歳が週活失敗後の進路についてアドバイスを求めています。
  • 化学に未練があるため技術職または生産職にエントリーしたいと考えていますが、留年と研究生のどちらがマシかを教えてください。
  • 質問に恐縮するが、進路に関するアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

週活失敗後の進路(留年+週活 or 研究生+週活)

はじめまして。私は大学院の修士2年生で、今年で25歳になります。 現在、化学・生命系(タンパク質関係)の研究を行っておりますが、 就職活動に失敗して内定が無い状態で今に至ります。 そこで今後の進路について、どうかアドバイスをいただきたいです。 いまだに私は化学に未練があるため、もし可能であるならば 技術職あるいは生産職にエントリーしたいと考えておりますが、 その場合、留年をして来年に新卒として就職活動をするのか、 あるいは、修士号を取得して研究生として就職活動をするのか、 どちらが比較的マシなのか教えていただけないでしょうか。 情けない質問となってしまい恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

たんぱく質系は、技術力とかそういうものではなく、発想が勝負でしょう。 よくCPを中心にいる核のように誤解して変な計算をして発表をしている論文があるくらいで、どうもこの方面の研究者の人たちは理科系が得意じゃないんじゃないかと思うことがあります。 この研究は、重要なのはポケットの扱いですよね。その性質がわかってくれば、情報物質の伝達の方向性が見える。言うは簡単で実はこれは突破口がなかなか見つからない。だけど癌の転移の話もなにもすべてこの方面の研究からわかってきましたから、全然成果のない無駄なことじゃないのです。 バカ呼ばわりされるのが平気という考えでないと、おそらくノーベル賞級の成果は出ないんじゃないかと思いますよ。 企業でこういう研究に対し予算を立てるためには、いつごろにはこういう成果があるという目算があっての話です。 オングストロームの鎖の図面なんかいくら美しく作れても、それには誰もお金を払いません。ファンデルワールス力の議論は、結局ぼんやり効果の議論になりますから、経営者は嫌います。 命をかけてその研究に飛び込むか、あきらめて現世に戻るか、が問題でしょう。 最初から就職以外のことを考えていないなら、研究はなしと考えるべきです。 そんなことの研究者であるということが就職の役に立つかというと、全く役に立ちません。 そういう生命工学系とかバイオにかかわるものは、資金を出して研究機関に委託するのが一番だからです。実験器具もスーパーコンピュータも調達しないで、外注経費として仕訳ができて、成果が上がらなければその費用だけの損で経理的に片付けばいいだけですから。 あなたは一度就職活動がうまくいかなかったんでしょう。それはなぜだと思いますか。たんぱく質の能書きをいったんじゃないですか。あるいは、それ以外何も知らない、できないということを示してしまったんじゃないですか。 頭を切り替えるべきなんです。自分の視野に入っていない応募先を検討すべきです。 採用側からいいますと、新卒だとかいっても年齢を重ねている人は評価点を差し引きます。本人に素直さがなくなっていきますし、それと現場のリーダーだの先輩が当人と同い年あるいは年下だったりするとコントロール上問題がおきるからです。 どうして、4月以降の話をして、いまやることを考えないのでしょうか。 募集もしていない企業に電話をして見学させてもらうとかアクティブなこともせずに、新卒になるためにぼんやり時間を送るという選択肢を考えることが不思議です。

colorless_neet
質問者

お礼

hue2011 様 ご回答まことにありがとうございます。 研究者としてやっていくためには多大な熱意・覚悟が必要ということを 失念しておりました。ご指摘のとおり、私は視野が狭すぎたのかもしれません。研究者として徹底的に努力するのか、きっぱりと諦めて別の応募先を探すのかを明確に決めてから行動に移そうと思います。 私の進路指針がいかに中途半端であるのかということが自覚できました。 今回はお時間を割いていただきまことにありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.5

colorless_neet さん、こんばんは。 就職エージェント2社雇い、大学院卒では応募が少ない研究職になってしまう以上、さっそく探してみるんですね?一社では偏見が多いですからね。25歳という年齢からくる問題もありますからね。

colorless_neet
質問者

お礼

ithi 様 ご回答まことにありがとうございます。 私がもう25歳だという現実を受け止めて、 身の丈に合った就職活動がするようにいたします。 今回は回答にお時間を割いてくださり誠にありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

colorless_neet さん、おはようございます。 修士号を取得して研究生として就職活動をするのか、社会履歴からすると、履歴書にかける分、こちらが有利だと思います。問題は募集があること。研究職だし、大学と比べて専門的な分、応募が少ないでしょう。

colorless_neet
質問者

お礼

ithi 様 ご回答ありがとうございます。 とにかく今年度で卒業して、履歴に穴をあけないようにいたします。 今回は回答にお時間を割いてくださり誠にありがとうございました。

colorless_neet
質問者

補足

ithi 様 ご回答まことにありがとうございます。 すみません、質問欄で私が書いた内容に不足がありました。 私は留年する場合でも、研究生になる場合でも、いずれにせよ 修士号は取得しようと考えております。 履歴書に残る進路といたしましては、 (1) 2018年に修士号を取得 ⇒ 既卒として就職活動 (2) 2018年4月~9月(前期)休学 ⇒ 2018年10月(後期)復学で   2019年修士修了見込みとして新卒として就職活動 (3) 休学はせず2019年修士修了見込みとして新卒として就職活動 のいずれかを考えております。 私の質問文に不足があり、回答者の皆さんにお手数をおかけしてしまい まことに申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

回答No.2

後者。 学部卒で研究職に就けるのは限られた人です。 あと、ご自身が所属する大学、研究室の位置を正確に把握しないと就職には結びつきません。 ご自身の力で就活している時点で異常な状況だと私には思えます。 ひょっとして国立大ではないのでは?

colorless_neet
質問者

お礼

potatorooms 様 ご回答ありがとうございました。 ご指摘の通り、とにかく今年度に卒業して、 自分の進路を考えていきたいと思います。 今回は時間を割てくださり誠にありがとうございました。

colorless_neet
質問者

補足

potatorooms 様 ご回答まことにありがとうございます。 すみません、質問欄で私が書いた内容に不足がありました。 私は留年する場合でも、研究生になる場合でも、いずれにせよ 修士号は取得しようと考えております。 2018年に修士号を取得後に既卒として就職活動するのか、あるいは留年して 2019年修士修了見込みとして新卒で就職活動するのかを迷っております。 また、私が所属する大学、研究室について補足いたします。 大学は国立大で、学歴自体は決して問題になる位置ではないと思われますが 私は、3年次に私立大学から国立大に編入し、さらにそこから別の国立大学の大学院に進学(ロンダリング)しているため、おっしゃるとおり、企業からのウケは悪いと思います。 また、私の所属している研究室は権力があると思われますが、 先生の方針は、就職は各自でやってほしい(金融・保険関係は厳禁) というものであるため、自身の力で就活している状態です。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

◎比較的マシ?:ご就職は比較論では、なくて”相対的尺度:価値観でしょう。 ”新卒での就職希望>博士号取得後の就職:博士号とは学術権威で実益にも成らない場合が、有りますから。・・・まづは、公務員か民間企業か等・でしょう。 ◎各種の”国家並びに地方公務員”職種なども、考慮されたら如何でしょうか。! ◎既卒(4卒)は、新卒(春4月度就職)より、色々な面で不利な場合があります。 A:大手企業または”各種”研究所では”待遇面では不利に成る可能性が、有ります B:社会・経済動向から"博士過程・博士号が、企業採用の決め手"ストライクに、成り得づでしょう、実用性+発展性+創造性等が、必ず必要でしょう。 むしろ、何らかの”特許取得等、アカデミックな成果が、重要な事でしょう。 C:ご希望される”お仕事・業種・業態含めて、コンツェルン企業かグループ企業か、第三セクター(官庁&民間の合弁事業体)等、大枠でも”ターゲットを絞る事が 重要でしょう。

colorless_neet
質問者

お礼

tknkk7 様 ご回答まことにありがとうございます。 おっしゃるとおり、私は進路に対するターゲットを 明確に定めていない結果こうなったため、 まずはターゲットを絞ることから始めることにいたします。 また、今後は公務員も視野に入れて考えていきたいと思います。 今回は時間を割いて回答してくださりまことにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 研究生の就職活動とは

    現在、進路で研究生と留年で悩んでいます。それぞれの道に進んだ先、就職活動の違いなどを教えてください。研究生として、中途採用・第二新卒を探す、留年をして新卒で探すのとどちらが良いのでしょうか?金銭面での事も教えていただければありがたいです。

  • 異業種の研究職への転職

    28歳男性です。 地方旧帝大修士課程を卒業し、現在の会社に入社して3年目になります。 学生時代の専攻は生命科学系でした。 修士1年の後半から修士2年の6月まで民間企業の就職活動を 行い、製薬、化学、バイオ系、食品系の研究開発職、生産技術職等に 応募しましたが、内定を頂くことができず、現在の会社(排水処理関係のエンジニアリング会社) に就職しました。 現在の会社では技術開発部に配属されていますが、 技術開発はほとんどせず、主に施工管理、プラントの試運転管理を行っています。 今の仕事にもやりがいを感じているのですが、 バイオ関連の技術職への未練を断ち切れず、転職しようと考えています。 今現在考えているのは (1)メーカーの研究職に転職する (2)地方公務員の技術職に転職する (3)研究職の特定派遣職に転職する (4)大学院博士課程後期に入学し、博士号取得後に研究開発職に就職する。 以上のことを考えています。 (1)に関しては、異業種ということもあり、非常に難しいという 印象があります。 また、(4)に関しては年齢もあり非常にリスクが高いのではと考えています。 現実的には、(2)または(3)ではないかというふうに 考えているのですが、皆様のご意見を聞かせて頂けますか。 また、上記(1)から(4)以外の進路に関しても意見があれば ご投稿お願い致します。

  • 今更ながら、就職留年を考えています

    こんばんは。私は2013年卒 の4回生の者です。 最近就職先に不安を覚え就職留年を するかしないかを考えています。 周りのみんなが就職活動を頑張っている中、なんとなく5月から就職活動を始め、6月に大手ハウスメーカーの営業職に内定をいただきました。 初めの内定をいただき本当に嬉しく、就活から解放されたことに大いに喜んで いました。しかしハウスメーカーの 営業は各業界の中でも特にブラックで使い捨ての様な扱いを受けるとネ ットなどで知ってしまいました。 私は理系のため、研究テーマ上3~5 月まで卒業研究をしていたので、就活は5月からでもと考えていました。今思い返せば、納得のいく就活を自ら行えたわけではありませ んでした。 正直に言いますと、今の内定先に大きな不安を抱いています。しっかり業界研究しなかった私が悪いのですが今更ながら毎日悩んでいます。 しかし、就職留年をするにあたって親への負担も考えると、話を切り出すことがなかなか出来ません。 それもこの時期なのです。就職留年は安易にするものではないのはよく分かっておりますが、もう一度本気で就職活動をやってみたい という気持ちと、新卒という大きな看板をここまで納得の行っていない内定先に費やしても良いのかという不安が日々大きくなってきます。 最近悩み始めたので、昨年から新たな資格や変わった体験をしたわけではありません。 そこも不安要素でもあります。 長々となってしまいましたが、 就職留年の経験談 ESが通るのか 納得のいかない内定先に、新卒を手放してもよいのか など、些細な話でもかまいません。 内定を持っていながら贅沢な話であり、考えの甘い学生の話なのですが、どうか私にアドバイスをよろし くお願いいたします。 参考 大学はMarch関関同立クラスです。 就職減額制度はありますが、もちろん親にはお金を返す覚悟です。

  • 理系修士の就職留年

    現在、工学研究科修士課程2年生です 不景気の影響もありますが、自分自身の軸が定まっておらず就職活動を行ったため、最終面接までいく企業も数社あったのにも関わらず現在内々定を頂いておりません。 そこそこの学歴で、工学研究科ということでなんとかなるだろーと甘い考えで就職活動を行っていたことを反省しています。 まだ、いくらでも選考を行っている企業はあると思うのですが、自分自身何をやりたいかわからなくなってしまったため、来年もう一度就職活動を行いたいと思っています。 既卒より、新卒のほうが就職活動で有利だと言われていますので、留年したいと考えています。 しかし、理系修士での留年はあまり聞いたことありません。やはり、学校推薦を使ってでもどこかに就職するべきなんでしょうか?

  • 修士で留年×1

    現在国立大学(農学系)で修士2年に在籍し研究を続けている者です。 修士1年から国の事業と協力して研究を続けてきたのですが、 研究が自然(野生動物)を相手にする物であったために、 データが思うように集まらず、1年間留年し研究を続けてきました。 努力の甲斐もあってか、2011年には卒業する事が出来る目処が立ちました。 しかし、来年度の就職活動は今年よりも求人がより少なくなるものと予想されています。 自身のこの肩書は就職活動にはやはり不利なのでしょうか? 志望している進路としては以下の様な職種に進めればと考えております。 ・独立行政法人の事務・研究職 ・国家公務員1種(技術職)、地方上級公務員 ・食品メーカー(商社系) 資格としてはTOEICが650程で、 これから勉強すれば700には行くかな・・・・と言った所です。

  • 大学院生です。鬱病で留年が決定してしまいました。

    都内の某有名大学の大学院(理系)に通っている、修士2年の学生です。 進路のことで真剣に悩んでいます。よろしくお願い致します。 今現在修士2年なので、今年の3~4月に就職活動を行い、7社受けて3社から内々定を頂きました。 ですが、その後研究室や家庭の事などで悩みや重圧が重なり、6月頭から鬱病にかかってしまい、ここ半年間であまり通学できず(通学しても全く頭が働かない状況で)、修士論文が全く進まなかった為に留年が決定してしまいました。 その為、また今年就職活動を行おうと思っているのですが、このような理由で留年してしまった場合、どのように説明すれば良いものなのでしょうか? エントリーシート上でもそうですし、面接で突っ込まれた際の対処法も知りたいです。 やはり、鬱病を患ったという事実は伏せておいた方が良いものでしょうか? 元々はそれなりに優秀で、筆記や面接なども苦手ではないという自信があります(正確には、ありました)。 また、最近は頭の働きや対話能力も、かなり戻ってきてはいます。 普通の民間よりは留年などに対しゆるい、公務員試験(理系なので技術職)も受けようと考えています。 ちなみに、 ・大学院は、国立大、早慶のうちのどこかです。 ・大学受験の際に1年浪人しましたが、ここまで留年はしていないので、今回留年しても新卒の資格は残ると思います。 ・今内々定している企業に待ってもらうことはできないようなので、その回答は無しでお願いします。 真剣に悩んでいますので、何卒回答の方、よろしくお願い致します。

  • 留年か休学か中退か

    とある大学院の修士2年男性です。 内定も出ず研究も上手くいかず嫌になってダラダラしているうちに、今年度で修了が不可能となりました。(正直、自分の性格の弱さと努力不足が原因でした。) なので修了しようとすると来春まで空白が出来てしまうのですが、より就職が不利にならない選択肢を選びたく、その場合、来春までを休学すべきか留年すべきか、あるいはもう中退して就職活動したほうがいいのか迷ってます。 休学だと修了見込証明書が出なくて就職活動に支障が出るという事を聞いたのですが、休学や留年をする場合は、12月から修士1年と同じような立場で就職活動をすることは可能なのでしょうか? それとも別扱いになるのでしょうか? ちなみに休学や留年した場合の来春までの期間は、就職活動と共に来年確実に修了できるよう準備をしていきたいと考えています。

  • とりあえず就職or留年

    最近、就職先の勤務地で悩んでいるもの(修士2年)です。現在、東京に住んでおり、勤務地は東海地方のド田舎になりそうです。技術系(工場勤務)であるため、将来的に東京に戻ってくることもなさそうです。自分としては、見知らぬ土地で一生過ごすことに抵抗があります。 甘い考えだと思いますが、留年して就職活動をもう一度やるのがいいのか?それとも、とりあえず、就職してから転職をするのがいいのか? どう考えていけばいいのでしょうか? なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。 しかも、内定式にでてしまっています。

  • 就職or留年(就職留年or公務員)

    中堅私立大学、経済学部4年の女です。 就職活動を失敗しました。 今年就職活動を約1年し10月を過ぎてから、都市銀行から内定を頂いています。(一般職ではありません) しかし当初志望していた業界ではなく、妥協した結果です。 悲観的なほうなので、具体的な仕事内容を知るうちに、激務・ノルマ・高離職率・上司からの威圧などに耐えれるか心配でたまりません。 最近はそのことばかり考えてしまい、勝手に涙が出てくる、すぐ目が覚める、何も手につかない、震えが止まらない、など就職前なのに軽い鬱のようになってしまっています。このままでは、離職率も高いですし就職してもすぐ辞めてしまう気がします。 そこで以下の2つのうちどちらがよいと思われますか?理由も書いてくださると嬉しいです。 1 今の内定先に就職する。 (辞めて転職する) 2 わざと留年し、再び就活をする。または公務員試験を受ける。 (来年は営業職などではなく、事務職を受ける予定です) のどちらがよいと思われますか? 2は甘い考えだと自覚しております。学費は働いて返します。また文系女子であり留年の印象が悪く、今年よりも就職試験が難しくなることも覚悟しております。 しかし自分の性格上、事務職が向いていると感じております。 よろしくお願いいたします。

  • 就職留年について意見が頂けたら嬉しいです

    私は2010年卒の心理学部の大学四年生になります。 去年から就職を続けていたのですがまだ一つも内定が頂けていません。 やりたいことがあり志望業界中心に就職活動を進めていました。 しかし、夏頃より志望業界の求人がなくなって来た頃に焦りを感じ他の業界も視野に入れ始めました。 お恥かしいことに、世の中の状況を知りつつも就職活動を甘く見ていたのが事実です。 急いで他の業界を視野に入れ始めた時にはまともな求人は大学の求人課くらいにしか見かけなくなっておりました。 そしてそのような求人を片っ端から受け続けて今に至ります。 このまま卒業まで内定が頂けなかった場合はアルバイトをしながら卒業を延期し、 就職留年をしようと思っています。(両親からは許可を得ています) しかし最後まで諦めたくはないので今は卒業論文を書きながら就職活動をしている状況です。 もうすぐ卒業論文も仮提出します。 そこで、一応卒業論文も書きながら2010年卒向け・2011年卒向けのどちらの求人にも応募することは可能なのでしょうか。 もしも2010年卒を諦めることが確定した際に、2011年新卒として就職活動をスタートしようとするとどうしても遅れ気味のスタートとなってしまいます。 ですが、2010年新卒として就職活動しながら2011年新卒としても就職活動し求人応募するのは、 あくまでも企業は2011年の新卒学生を採る為に求人をしているわけですから理に適ってない気もするのです。 また、就職留年をし、2011年卒業学生として活動したところで一年留年した2011年卒業学生の"新卒"として見て頂けるのでしょうか。 エントリーシートで刎ねられたりすることもあるのでしょうか。 昨今の就職事情について詳しい方・人事担当者・就職留年経験のある方などいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう