• 締切済み

とりあえず就職or留年

最近、就職先の勤務地で悩んでいるもの(修士2年)です。現在、東京に住んでおり、勤務地は東海地方のド田舎になりそうです。技術系(工場勤務)であるため、将来的に東京に戻ってくることもなさそうです。自分としては、見知らぬ土地で一生過ごすことに抵抗があります。 甘い考えだと思いますが、留年して就職活動をもう一度やるのがいいのか?それとも、とりあえず、就職してから転職をするのがいいのか? どう考えていけばいいのでしょうか? なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。 しかも、内定式にでてしまっています。

みんなの回答

回答No.2

第2新卒でも、たくさんあると思いますよ。 年齢がいってしまう前に、出世欲があるならば、東京にいるべき。 リクナビなどの求人サイトを見ても、技術系は都心での仕事が圧倒的です。 何も、留年しなくても、決まるのでは? 東京で、とりあえず、就職してから転職するのがベストでしょう。

参考URL:
http://bbjpn.com/saiyo/
  • HIRO2003
  • ベストアンサー率13% (20/148)
回答No.1

とりあえず、行ってみたらどうですか? 住めば都って言いますし。 ちなみに東海地方のド田舎って愛知県の工場では? 愛知は田舎じゃないですよ。

関連するQ&A

  • 就職留年するか迷っています

    現在大学4年生です。 就職活動もひと段落つき、のんびりとしています。 しかし、内定先に不安を持っていて、就職留年をしようか迷っています。 内定先は大手SIer企業です。最初ソリューション営業に興味があり、応募しました。しかし、不安があります。 営業を志望しているものの、運が悪ければSEに回されるかもしれないという不安が出てきました。というのも職種別採用ではないのです。某大型掲示板の、その企業の板では、「志望していない職種に回された」などと書き込まれていました。 正直SEには絶対になりたくないと思っています。プログラミングをするのも嫌ですし、何よりも忙しすぎます。 一生この業界で働く気はないので、SEでは他業種への転職が厳しいのも嫌な理由です。 しかも今になって、IT企業の営業も忙しいものだと最近気づきました。 さらに、最近メーカーに興味を持ち始めました。遅すぎますが・・・。 これから夏にかけて就職活動を続けるつもりですが、この時期ですし、就職留年も視野に入れなければならないと思っています。 就職留年について、何か知っている方がいましたら、僕の今の現状について、「就職留年すべきか」「メリットデメリット」など、アドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職留年(理系修士)

    現在、理系修士2年の者です。現在、一つ内定を頂いているのですが、あまり行きたいと思う会社ではありません。もう、6月なので就職活動を行っていない状況です。このまま妥協して、現在、内定をもらっている会社に行くのがいいのか?それとも、もう一度納得できるまで就職活動するために就職留年するのがいいのか?分からなくなっています。このような経験をした事のある方いらっしゃいます?アドバイスなど頂ければとよろしくお願いします。

  • 兄が一流企業に内定したのですが

    兄が一流企業に内定したのですが 就職したら地方の田舎での技術職で 「出会いがないのかなー。結婚できるのかなー」って心配してるのですが 一流企業でも地方の工場勤務だと出会いはないのですか? よって独身の社員さんも多いのでしょうか? 実家は東京なので 兄は今のうちに東京で花嫁候補を探すべきかなと心配してます。

  • 週活失敗後の進路(留年+週活 or 研究生+週活)

    はじめまして。私は大学院の修士2年生で、今年で25歳になります。 現在、化学・生命系(タンパク質関係)の研究を行っておりますが、 就職活動に失敗して内定が無い状態で今に至ります。 そこで今後の進路について、どうかアドバイスをいただきたいです。 いまだに私は化学に未練があるため、もし可能であるならば 技術職あるいは生産職にエントリーしたいと考えておりますが、 その場合、留年をして来年に新卒として就職活動をするのか、 あるいは、修士号を取得して研究生として就職活動をするのか、 どちらが比較的マシなのか教えていただけないでしょうか。 情けない質問となってしまい恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 勤務地はいつ決まるのでしょうか?

    大学三回生で、就職活動中です。東海地方に実家があり、関西の大学に通っています。就職は、東海地方と決めていましたが、関西地方という選択もあると考え直し始めました。東海地方(名古屋)か、関西地方(大阪、京都)か迷っています。勤務地はいつごろ決めなければならないのでしょうか?内定を頂いてから、勤務地が希望できるという話をよく伺いますが、その頃では遅いですか?面接等の本格的な就職活動が始まる冬頃までか、もしくは今の時期には決めたほうがいいのでしょうか?

  • 就職留年についてアドバイスをいただけませんか?

    就職留年についてアドバイスをいただけませんか? 私は現在理系大学院に通う修士2年(一浪)の学生です。 2007年の春に就職活動をし、今春からメーカー技術者として働くことが決まっているのですが、 この選択が誤っているのではないかという迷いが生じてしまっています。 一つ目に、この一年間本格的に研究に従事することで実感したことですが、自分は研究者ないし技術者への適正がないように感じられたこと(気づくのが遅いですが・・・)。 また、そういった分野への熱意がなくなってしまったこと。 二つ目に、就職活動時に他業界も幅広く見て感じた、世の中の制度設計(具体的には法整備を行う公務員、またはその補佐的役割を果たす政策系のコンサルタント)への興味がますます大きくなっていること。 が挙げられます。 メーカーへの興味が失せてしまった中、このままではそういった分野においての活躍しか図れないということを考えると精神的にも非常に辛い日々を過ごしております。 そこで、公務員に関しては今年度の試験を受験したこともある経験を活かして、文型就職的な方面での活躍の機会を得るために就職留年を考えています。 極論を言えば非メーカー就職となってしまうと思います。 就職して後悔するよりは、新卒カードを行使できる就職留年を選んだほうが得策ではないかと思うからです。 (甘えとして、学歴を僅かながら活かすことができるという考えが根底にあるのかもしれませんが・・・。また、就職売り手市場といわれる昨今の風潮もこの考えを容易なものとしたかもしれません) しかしながら、身近に大学院を留年した経験がある方がおらず、院卒(一浪一流の)の場合の非メーカー就職の具合がどうなっているのか知る由もないのが現状です。 同じような経験をされた方、またはそういった体験談をお聞きのある方、お話をお聞かせいただけないしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地元就職について

    私は今就職活動をしていて生活費などで親からも地元で就職するよういわてれます。 で企業を調べてエントリーしているのですか、本社が東京にあり勤務地に自分の地元がはいっているのにエントリーしています。 これはもし内定をもらえれば勤務地を地元にしてもらえるのでしょうか?内定してもここの勤務地と決められるなら断らなければならないですし。どうなのでしょうか?お願いします。 説明会とかで教えてくれるのでしょうか?

  • 院進学or就職

    私は、(元地方国立)大学で化学工学専攻の学部生です。 今何がしたいか分からず就職活動を初めました。 現在、そこそこ大手の企業に内定を頂いたのですが、学部生は生産技術からのスタートになるそうです。 選考で、技術の方に大変いい評価を頂き、将来的に研究開発に携わる人材と見ていると言われたのですが・・・ これは入ってみないと分からないことです。 やはり、今これがしたいと言う事が明白でなく、職種もやはり工学部を出たので、まず技術職と考えています。 また、技術ならやはり開発がしたいです。 これは勝手なイメージです。やはり研究職の方が面白そうというものですね。 そこで、院に行き専門性を高めながら、したいことも探すか、就職かで迷っています。 就職:勤務地に不満、職種に少し不満 院:金銭はどうにか納得、行くメリットがはっきりしていない がポイントです。 まぁ自分が将来研究を続けたいかどうかになるとは思うんですが・・・ お忙しいとは思いますが、何かアドバイス頂けると大変助かります。 お願いします。

  • 留年か休学か中退か

    とある大学院の修士2年男性です。 内定も出ず研究も上手くいかず嫌になってダラダラしているうちに、今年度で修了が不可能となりました。(正直、自分の性格の弱さと努力不足が原因でした。) なので修了しようとすると来春まで空白が出来てしまうのですが、より就職が不利にならない選択肢を選びたく、その場合、来春までを休学すべきか留年すべきか、あるいはもう中退して就職活動したほうがいいのか迷ってます。 休学だと修了見込証明書が出なくて就職活動に支障が出るという事を聞いたのですが、休学や留年をする場合は、12月から修士1年と同じような立場で就職活動をすることは可能なのでしょうか? それとも別扱いになるのでしょうか? ちなみに休学や留年した場合の来春までの期間は、就職活動と共に来年確実に修了できるよう準備をしていきたいと考えています。

  • 就職留年者の就活戦略について

    乱文失礼します。 私は旧帝大学院の理系専攻に在籍する修士二年です。 就職留年者の次年度の就活に向けての戦略について質問させてください。 本年度の就活では複数社から内定を頂き、そのうちの1社に進路決定をしようとしたのですが、内定後のやり取りの中で先方の社内管理体制に疑問が生じ、指導教官や両親、すでに社会人になっている先輩方とも相談したのですが、やはり異口同音に尋常ではないではないとのことでやむなく辞退し、来年就職活動をやり直すことを選択しました。 このような状況下で来年就活をやり直すにあたり、質問が二つあります。 1.M3とD1でどちらのほうが就活に有利か。 2.1に関連して、二年連続で就職する理由を正直に話すべきか否か。 以上二点に関しまして、アドバイスしていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 (補足 私は当初D1で就活は相手に中途半端な印象を相手に与えると思いM3を選択する予定でしたが、指導教官より ・修士で留年はどう取り繕ってもマイナスのイメージにしかならない。少なくとも理系の幹部候補生としては失格のイメージを与える。 ・「家庭の事情が急変してD1で就活をしなければならなくなった」とした方がまだ心象が良いのではないか。 ・そもそも就職留年する事情が特殊すぎて正直に言っても信用してもらえない可能性が高いのでは? と指摘を受け今回の質問をしました。)

専門家に質問してみよう