• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エントリー時とは違う職種に決まったと確信する友人に関して)

友人の内定先が研究職ではない!接し方や品質管理職との関係は?

このQ&Aのポイント
  • 修士学生の友人が製薬企業の内定をもらい、舞い上がっているが、実際は研究職ではないことが分かった。
  • 品質管理職と研究職の関係や、面接での意思確認についての疑問。
  • 友人を落ち着かせるための接し方を悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

たまたま目に留まりました・・・・ > 品質管理職と研究職というのは、面接での意思確認でシフトするような関係なのか これに関してはよくわかりません。 しかし、未来永劫収エントリー時の職種におさまっておれるわけではないですからね。 一旦入社すれば適性によって、あるいは経営上の都合によって職種の移動も当然出てきます、会社の経営状態によっては他の会社への統合なども普通にある世の中です。      あなたの「もしもの時に大きくショックを受けてしまうのでは」というお友達を気遣うお気持ちは美しいですが、人生を生きて行く上でそのような試練には一杯突き当たります。その試練を乗り越えて人は強くなっていきます。 今はただ見守っていればいいのではないでしょうか。この先そのような壁に突き当たって落ち込んでいるときに優しく受け止めてあげてください。それが親友というものではないかと思います。

augdog
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もしもの時には暖かく受け止めてあげたいと思います。

augdog
質問者

補足

No.1のご回答者様への補足と被りますが、私は思い通りにならなくてもそれは人生の試練だというk-josui様の考えには同意いたします。 私自身、自ら積極的にこの話題には触れたくないと考えておりますが、頻繁に起きるこのようなやりとりを私が肯定することで、友人の思い込み?を助長させる結果になっていないかという不安があり、この度質問させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.3

質問者が、肯定しても、否定しても、 わからないし、どうにもならない事ですね。 だったら、わざわざ 否定する事もないです。 まぁ、肯定しすぎて気が病むなら、 99.99%肯定、0.01%否定で、 「万が一はあるよ」「万が一も考えてよ」と クギ刺ししとけば良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確認ですが、ご友人は絶対研究職に就いたのではないのですか? 差し出がましいようですが、そこまでご友人の進路に立ち入ったことをすべきではないと思います。 もしそのご友人が異なる職種であったとしても、それはご友人が勘違いされただけで、ご質問者様のせいでも何でもないわけです。 それを、あえて「あなたは研究職ではないよ」と言うのもどうか・・・と思いますよ。 もし、本当に研究職に就けず、がっかりされているようであれば、その時に励ましてあげる等、してあげればいいのではないでしょうか。 あまり不確かな情報で、「研究職じゃないよ」などと関わらない方がいいですよ。

augdog
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございました。

augdog
質問者

補足

言葉足らずで申し訳ありません。 研究職じゃないと決まったわけでもないですし、そこを否定するつもりはありません。 ただ、「私は研究ができるんだよね」というような内容の会話が頻発するのですが、その時の対応として、現時点では肯定的に相槌を打っているのですが、その度に本当にこれでいいのだろうかと葛藤があるため、この場で質問させて頂いた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製薬会社への就職について

    現在某旧帝大薬学部の三年生です。 まだ先の話ではっきりと決まってないのですが、修士を出た後、製薬会社に研究職か開発職で就職したいと思っています。 そこで企業に就職活動に行く時、どのようなことを準備したほうがいいのでしょうか? よくSPI2というものなどを聞いたりしますが、このようなものは必要なのでしょうか? また面接についてなどの対策などでしょうか? 他にも必要なものがあったら教えてください。

  • 修士卒の製薬会社就職について

    はじめまして、私は、去年検査学科を卒業して、現在は大学院医科学修士課程の1年目で、アルツハイマー病について研究しています。  私の学科は未だ大学院ができて1年目のため先輩もいなく、大学院へ行った後のことなど全くわかりません。 なので就職のことなど相談できる方もいなく、とても困っています。 私は修士課程を卒業しましたら、製薬会社で研究職につきたいと思っています。そこで現在研究しているアルツハイマー病の製薬に携わりたいと考えております。しかし、製薬会社での研究職は、男子でそれも薬学部卒でないと難しいということを聞いてとても不安になりました。 製薬会社のそれも研究職に就職された方、又製薬会社に関連ある方。どのように就職活動をしたらよいのか、いつから就職活動をしたらよいのかなど、お聞きしたいことがたくさんあります。教えてください よろしくお願いします。

  • 製薬企業(研究職)の最終面接

    はじめまして。就職活動中の修士1年女子です。 この度、第一志望の製薬企業から最終面接(役員面接)のご案内をいただきました。 しかし… ・研究職の最終面接はどれくらいの割合で落とされるのか? ・役員への質問はどんなものが好ましいのか? など考えると不安で堪りません。 地方大学の学生ですので、正直、研究職の役員面接に残れたことを不思議に思う気持ちもあります。 企業は中程度の規模で、職種は医薬品研究職です。 選考の流れは以下の通りです。 ・書類選考 ・一次面接(個別) ・二次面接(研究概要プレゼンテーション) ・SPI(テストセンター) ・役員面接 研究職で役員面接を受けられた方、面接に臨む際のアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  • 理系修士で就職活動された方に質問です。

    こんにちは、理系大学4年生の者です。 私は大学院まで進学し、修士で就職活動をする予定です。 私が気になっていることは「修士時代における論文投稿や学会の出席回数が修士の就職活動においてどれだけ有利に働くか」ということです。 自分のやりたいことを追究するために大学院に進学する訳ですから、論文の数などはあくまでその研究の結果なので、それと就職活動の有利さを関係づけるのはおかしな話なのですが、評価の高い企業に就職したいから大学院に進学するというのも事実です。 聞くところによると、研究活動が忙しくて納得いく就職活動ができなかったという修士学生もいるようです。 いい企業に内定をもらいたいなら研究はほどほどにして就職活動を頑張ればいいのでしょうか? しかし、就職活動を優先するならば、論文数なども減るので人事からの評価は下がってしまうと思います。 修士の就職活動の実態がよくわからないので、自分の研究していることや成果がどれだけ面接で重用視されているのか教えてください。

  • エントリーシート(ES)が完成しません…

    お題は「今までの人生の中で最も挫折した経験を教えて下さい。また、そこから何を学び、どのように活かしているか、具体的に記載せよ。」 私にとっての挫折経験は内定取消と大学院の留年です。 昨年の今頃、私は専攻分野に近いという理由から食品メーカーの研究職を中心に就職先を探していました。一方で「美味しいものを作りたい」という思いの欠如や、修士研究が思うように進まず研究に対する意欲の薄れなどから、志望する業界に対する不安が拭えませんでした。 そんななか、勝ち得た内定先から内定取り消しの通知を受けたことで、就職活動再開の必要性ができ、また修士研究も疎かにしていたため、留年せざるを得ない結果となりました。 修士中退なども考えましたが、修士へ進むという自分で決めた道に最後まで責任を持つことを決意しました。 新たに得た1年を無駄にしないため、まず行ったのは自分の将来像を見直すことです。私が研究を楽しいと思った理由、またそれを感じなくなった理由、自分が満たされるとき、今まで夢中になったもの、全てを追求しなおした結果、私は人との関わりを広げることができ、英語を活かせる仕事に最も魅力を感じていることがわかりました。 そこで今年は主に営業職を中心に就職活動を行なっています。 また、やっておけばよかったと思ったこと、普通自動車免許の取得、TOEICにおける高得点の取得などを1つずつ行いました。 そして、修士研究も日々とにかく決めたことをやる、進める、データを集めることを目標に取り組んでいます。 失ったものは多く、得たものは少ないですが、これらの経験なしには今の覚悟には至らなかったと思います。また、志望業界を見直すこともありませんでした。これらの経験を人生の糧へと変えるために頑張りたいと思います。 ツッコミどころ満載なのは自分でもわかってるつもりです…やはり留年ネタは前向きにかきにくいです。でも一番の挫折であることは間違いないです。 どうか、どうか、添削お願いします

  • 職種について

     ただ今就職活動しています。質問があるのですが、私は理系の学生であり工学系の企業を受けているのですが「研究部門」や「製品開発」「製造技術」であったりさまざまな職種があって、面接の時に希望を言う時に混乱します。  このような職種は一体何をするのでしょうか?「製品開発」であっても研究するには変わらないと思うのですが・・・

  • 博士号取得に向けた研究場所

    修士課程修了後の、博士号取得に向けた研究場所(理系・論文博士の場合)についてお聞きします。 検索したところ、「研究職について運がよければ」との事でしたが、研究職ってどんな研究職でもいいんでしょうか? 例えば、企業なら、製薬・食品・化粧品…どの業界でも構わないんですよね?開発・品質管理など他の職種ではどうですか?公務員の場合はどうなるんでしょうか?個別に調べなければ分らないものですか?? 初歩的な質問ならごめんなさい。一部でも教えて頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 第一志望を辞退した時

    就職活動をしています。 最近気になることがあります。 「第一志望です。」と最終面接などで言った後に、その企業から内定が出たとします。 それを辞退した後にトラブルになる場合があるらしいのですが、このトラブルとは具体的にどのようなものなのでしょうか? たとえば、数年間その大学の学生を採用しない、といったものでしょうか。 特に理系の技術職や研究職にこうしたトラブルが多いと聞きました。 企業と大学が密接に係わり合っていたりするためなのでしょうか。 それと、私としてはできるだけ多くの内定を取りたいがために、多くの企業に対して「御社が第一志望です」と言いたくなるのですが、それはまずいことなのでしょうか? 回答を宜しくお願い致します。

  • 製薬への研究室選び(獣医学科の場合

    研究職への就職を希望しています 僕は獣医学科生なのですが、製薬会社の研究職へつくためには選んだほうがいい研究室はあるでしょうか?薬学部ではある程度傾向があるようですが、獣医学科ではどうなのでしょう?製薬らしく薬理系の研究室を選んだほうがいいのか、獣医学科を生かして実験動物を扱う研究室を選んだほうがいいのか、どの研究室でも大差は無いのか… 現在教室の雰囲気や教授との相性で、ちょっといいかもな~って思ってる研究室がひとつあるのですが、細菌(出血性大腸菌)の研究がメインのようです。 この分野の研究室では、製薬会社の就職に不利に働いたりはしないのでしょうか? ちなみに修士卒業での研究職への就職を希望しています。

  • 就職活動

    就職活動をひかえている大学2年です。 3年になるとすぐインターンシップもはじまり、経済が低迷しているというのもあり、準備を早めにしないと就職活動は厳しいと考えています(もうすでに出遅れているかもしれませんが...)。 どうしても有名な大企業に行きたいというわけではないので、地方の中小企業を検討しています。 地方の中小企業の情報はどうやって手に入れたら良いのでしょうか? 出身県なら多少の企業名からインターネットで情報を入手出来ますが、行ったことのない県となると聞いたことのない企業がたくさんあると思います。 私は生物系を専攻しているので地方の食品、製薬系の中小企業や分析機関で研究職や品質管理職などを希望しています。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品の印刷トラブルを解決する方法を紹介します。携帯からは印刷できるが、パソコンからは印刷できないという問題について、Wi-Fiの接続状況を確認する必要があります。Wi-Fiは繋がっているが、印刷できない場合はパソコンの設定やドライバーの更新を行いましょう。また、EPSONの公式サポートページやオンラインフォーラムなどを活用することもおすすめです。
  • EPSON製品の印刷トラブルは携帯とパソコンで異なる原因が考えられます。まずはパソコンのWi-Fi接続を確認し、必要な場合は再設定を行ってください。また、EPSONの公式サポートページにアクセスし、最新のドライバーをダウンロードしてインストールすることも有効です。さらに、オンラインフォーラムで他のユーザーの質問や解決方法を参考にすると良いでしょう。
  • EPSON製品の印刷トラブルの原因と対処法をまとめます。まずはWi-Fiの接続状況を確認し、パソコンの設定やドライバーの更新を行いましょう。次に、EPSONの公式サポートページやオンラインフォーラムなどを活用して解決策を探すことが重要です。さらに、携帯からは印刷できるがパソコンからは印刷できない場合は、パソコンのWi-Fi接続の再設定やドライバーのダウンロードが必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう