• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那さんについてモヤモヤしています)

旦那さんの睡眠とパチンコについてモヤモヤしています

ynmammamの回答

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.8

小学生が10時に寝るって方が、質問読んだ私はモヤモヤしましたが…。 寝るの遅いなら起きるのも遅くないですか? 私は小学生時代、10時まで起きてられませんでしたよ。 パチンコも、週1くらいいいと思います。 それでストレス発散、ご機嫌になるならいいじゃないですか。 ところで、文章の書き方がおかしいです。 ~ゆう→~いう、ですよね。 小学生の子供さんにバカにされちゃいますよ! 真似したら、子供さんが学校で笑われるし、テストもマイナスになりますから。 なんか、ご主人のことより、子供の就寝時間や文章の書き方に驚きでした。

関連するQ&A

  • 子どもが起きても起きない旦那

    3歳の男の子がいます。 旦那が朝起きません。 仕事の日は9:30出勤なので、8:40ごろまでは寝ています。 私は子どもと7:00頃起きて、子どもと旦那の弁当作り、子どもの面倒を見て送り出し、パートへ行く準備をします。 休日も絶対に朝早くは起きません。早くて10:00以降です。 旦那は完全週休2日、9:30~18:30で残業は少なめですが、基本夜中にオンラインゲームかテレビの録画を見ていて、寝るのが2時前後です。私が洗い物が苦手なのでそれと、翌日の弁当のご飯炊きはやってくれます。 私は旦那の希望で週3日、4時間前後のパートをしています。来年度からは週4日6時間勤務になります。 また、私が子どもと二人で風邪をひこうが腹痛で血便が出ようが起きる気がありません。 先日私がパート中に腹痛と血便が出てしまい早退したのですが、休みの旦那が子どもを見ているはずが、帰宅したら子どもが一人で遊んでいて、私の帰宅に気付いて起きてきました。13時ごろ昼寝を開始して私の帰宅が16時すぎ…子どもは何時間一人だったのか… 忙しくて眠くて起きれないのは仕方ないとは思うのですが、子どもが起きても私が体調不良でも起きる気が少しもないのが悲しいです。 世の中の旦那さんってこんなものですか?フルタイムの共働きでもなければ私が文句言わず頑張るべきなんでしょうか。

  • 旦那のことで。

    バツイチ同士なので、離婚だけは避けたいので、どうかアドバイスお願いします! 33才になる旦那は毎週末は会社の友達と飲み歩くのが大好きというか、それがストレス発散になってるようです。 束縛、口うるさく言われたりするのが大嫌いな人で何度もケンカになりました。 休みはパチンコ行って帰ってきて飲んで寝る。こんな休みを過ごしています。 結婚したころは、悪いと思ってか、私に合わせてか、なにか1つは家のことしてくれてました!半年たった今はその時間ももったいない!と好きな様に出歩きます。 たまには何かして欲しい、2人で出掛けて欲しい…と言い続けてきましたが、逆にそれが旦那にはストレスになったようで俺は構わないから離婚するならしてもいいから。と言われています。 こーいう男性にはどう接したらいいか?教えて貰いたくて相談しました。離婚危機なんです。子供は私の連れ子がいますし、もうみんなに迷惑もかけれないので、私が我慢して旦那を放っておこうと思います。 それが1番でしょうか?

  • 旦那の行動について

    旦那とは結婚して2年です。旦那は再婚で連れ子「長女」21歳と実子1歳。 今月から別居していて、実子と私の実家でくらしています。 旦那からは結婚してずっと、精神的DV性的DVがあり耐えてきました。普通に話していても突然怒ったり、キレたりと、どこでスイッチが入るかわからず、日々おびえる生活で緊張もとれずでした。 別居して10日後の夜20時頃、実家に来ましたが、怖くて会うことすらでかない状態だったので、親が代わりに話をしました。私に会わせろと怒鳴ったり、私の親に馬鹿にした言い方をしたし、「離婚でえんじゃのう」と携帯と鍵を取られ、帰り際に「離婚なんかさせんけーの」と言って帰りました。 後日ポストに手紙と携帯が入ってました。 さらに今日、私宛の郵便物と鍵が郵送で送られてきました。しかも娘にやらせたようです。 娘にメールで帰ってこんの?と聞かれ返事してません。娘は旦那から何も聞いてないのでしょうか? とにかく旦那が怖いので無理で話もできるような相手ではないので、離婚調停の申し立てをして第1回期日も決まってます。 旦那が何を考えてるかわかりません。

  • 休日ゴロゴロしたそうな旦那

    休日旦那は仕事で疲れててゴロゴロずっとテレビを見て、昼寝したりします。 子供はどこか行きたい何かしたい、私も一日中だらだらテレビを見たりで家にいるのは嫌です。 それなら別行動にするかと言うと、子供が嫌がります。 こんな時皆さんどうしてますか?

  • 旦那以外に趣味はないです

    出産を間近にひかえていて今後が不安と恐怖と絶望で一杯です。 私の旦那は平日は深夜帰り、休日はボランティアや旦那の両親に会いに行きたいと宣言しています。 たどすると、 平日あさ早く旦那を見送って、赤ちゃんの世話と部屋掃除、ご飯作り、洗濯、風呂掃除、ペットの世話、をして、深夜に帰ってくる旦那を迎えて、ご飯出して、風呂へ入ってもらう。 休日は、旦那が寝たいだけ寝てもらって それから、旦那のボランティアや休日出勤、旦那の両親に会いに行くといって家をあけられ深夜まで帰りを待ち続け、休日2日目、旦那がゆっくり昼まで寝終わったら、当てつけみたいに買い物行くか?と誘われて、6時位から8時まで買い物行って、お風呂入って寝る。 ざっと、旦那と赤ちゃんとのこれからを想像しただけで寂しいし、怖いし、悲しくなります。 簡単に言うと、平日は旦那と朝と深夜少しだけ。 休日のうち、半日だけ、私と一緒もしくは、ありきたりな買い物。 旦那には、俺みたいに趣味をもてと言われますが、 私の趣味?は旦那と休日だけでもずっと一緒に仲良くいたいです。 でも、旦那は仕事第一、休日はしたいことしたい。が旦那の主張です。 妊娠中はなるべく休日いてもらえましたが、 これからはそれがなくなり、旦那が主張するように、同じ屋根の下で暮らしているのだから家族だよ。って、 周りの人に、それなら、私も自由にしてたらいいじゃんと言われますが、 私の自由は旦那と一緒に仲良くする時間以外に考えられません。 たまに本を読んでいたら、旦那は本でもよんで待ってろ! って言われてすごく寂しく、何も手につきませんでした。 ぼーっとして、旦那のことばかり考えてしまい、いつの間にか、夕日が差し込んで、よるがきて、、時計を、みれば8時とか、9時で 依存しすぎなのはわかっています。 赤ちゃんができればそれどころじゃないのもわかります。 でも、もし、私が自分の全てを我慢して、旦那の好きなようにしてていいよってしていても、旦那は振り向いてくれるでしょうか? お菓子とか食品買ってきてくれるだけで、赤ちゃんがどうなろうと、私がしくしく泣いていようと何にも感じないでしょうか。 今までは、帰ってきたら、赤ちゃんとか私よりも猫にかまってました。 猫に癒されるからです。 私はないがしろに、されてしまったら怒ってもいいですか? 旦那のせめて、休日に一緒にいてほしいってたのんでもいいでしょうか?

  • 旦那への対応・態度はあっていたでしょうか?(男性の方)

    去年、旦那との離婚話もありましたがとりあえず乗り越えて現在も 一緒に生活しております。 旦那と喧嘩するとすぐどこかへ出かけていきます(パチンコ) 去年は、深夜に喧嘩になった時は、外で寝ると仕事の制服も準備し 出かけていきました。外で寝ると出かけたり、もう家には帰って来ない、家を出て行くと、バックに洋服を詰め込んで出て行く事があって、最初の頃は、玄関までなきながら追いかけたり、ずっと玄関で待ってるとメールしてみたりと行った行動を私がしていて(結局100%帰ってきてました)だんだん同じような行動に、どうせ帰ってくるだろうと何回目からか出て行ってもほっておくようになりましたが、案の定帰ってきて不貞寝してたりしていました。今から自殺するとロープまで持ち出して出て行った時は、私は慌てて旦那の伯母さん(喧嘩の仲裁に入ってくれたので)に電話し、その伯母が何とか説得というかしてくれたようで、その時も帰ってきました。そして、昨日夕方喧嘩をし、旦那は(たぶんパチンコ)出かけ、一度帰って風呂に入り、私は顔を合わせないようにと別の部屋にいるときに、どこかへ出かけ(たぶん行きつけの飲み屋)深夜1時にたたき起こされたと思ったら、「死にたいから俺を刺せ!」と包丁を取り出して要求。拒否すると「じゃ~自分で死ぬ」と言ったのに包丁はすでに手元になく。そして「何で俺が怒っているのかわかるか?」とちょっと話し合いになり「怒った原因を言い、ごめんね」と謝ると「もういい」と布団に入り、不貞寝。話し合いが解決してないので側にいると「邪魔だ!寝ろ!」と。なんだか分からない。旦那が怒った時は、ほっておくと怒りはあるものの、あれやこれや言うよりかは、その怒りがあがることがないのがわかり、言われたとおり、寝に行きました。自殺してたらどうしようと不安はありましたが。 朝、昔なら顔色を伺うような態度をしていた私ですが、ホントに何もなかったように、旦那に「お弁当作る?買ってくの?」と「朝、パンでいい?」と話しかけ、仕事に出かける時も、「いってらっしゃ~い」と元気よく送り出しました(お弁当持って行きました)。自殺をほのめかしても「離婚したい」とは言いませんでした。旦那の心理は何だと思いますか?自殺よりも離婚が先にくると思いますが。去年は、離婚話もありましたし。私の旦那への態度はあっているのでしょうか? 短気だと自分で分かっている男性の方は、上記の様な場合、奥さんにどのような態度をとってほしいと思いますか? 旦那の心理、気持ちと旦那への対応の仕方をアドバイスいただければと 思います。宜しくお願いします。

  • 旦那のパチンコ好きに本当に困っています。

    旦那のパチンコ好きに本当に困っています。 現在は2歳の娘と私は妊娠5ヶ月です。 旦那は休みの度にパチンコへ行きます。小遣いは月2万円です。 初めはストレス発散になるなら、と自分の小遣い範囲内はOKしてました。 しかし悪化しています。 生活費から取ってまで行きます。 これが続いたので、生活費を隠したり口座に入れて「絶対パチンコには行かせない!」とした日があったのですが、そうするとずっと1日居て、私や娘に当たります。 暴力はありませんが、言葉や態度があまりにもひどくて、精神的に辛いので生活費の余った分(貯金する分)も渡してしまいます。 もう何度も何度も話し合いました。 旦那の主張↓ 行く理由は、自分の小遣いを少しでも増やしたい。 仕事のストレス発散。 お金を貯めて一軒家を購入したい。(現在は社宅に住んでいます。) 私の主張↓ ストレス発散ならパチンコ以外の事(スポーツや趣味)を見つけてほしい! お金を貯めるならギャンブルではなく、節約してコツコツ貯めた方がよっぽど貯まる! 娘と遊ぶ時間と私もお腹が大きくなってきたから少し休む時間が欲しい! です。 話し合う時は「もうパチンコには行きません。」とこれまで何百回も言いましたが、一週間過ぎればまた行きます。 借金はありません。 仕事の日は家に帰れば娘とよく遊んでくれます。 娘はパパが大好きです。 でもこの生活が続くなら・・と離婚も考えましたが、娘ともうすぐ産まれる子供の事を考えると、踏み出せません。 ご主人でパチンコを止めた方、パチンコ好きなご主人をもつ奥様、いろいろ意見をください。お願いします。

  • 産後1ヶ月、旦那が嫌でたまりません

    産後1ヶ月、旦那が本当に嫌でたまりません。 家事は洗濯ぐらいは手伝ってくれますし、育児も多少は手伝ってくれます。 言動にイライラする事が多く、私が不満をぶつける事が多くなり、最近喧 嘩がよくあります。 いつも 私が不満を言う(あくまで普通に)→長そうとする→流されてイライラしだす、私が詰める→旦那テレビ見ながら謝る→態度に腹が立ちこちらの口調が荒くなってくる→逆ギレ の流れです。 聞く姿勢を持ってくれない事がすごく嫌です。 最終的に、謝っただろ!お前はいつもしつこい、これ以上イライラさせるな!です。 いつもモヤモヤが残ってしまいます。 これ以上イライラさせるなって私が言いたいです。 旦那だってしょっちゅう小言言われるのはストレスになると思います。 自分はストレス発散と言い毎週パチンコへ行きます、私にもストレスがあることなんて気づいてもくれないくせに。 パチンコに関してはお小遣いの範囲内なので理解してるつもりです。 ですが自分だけストレスだ気分転換だと言い、ずっと家にいる私にはストレスが無いかのように思っているのが腹が立ちます。 それで私の話に聞く体制をもたないのが凄く不満です。 こんな事が続くのは本当に嫌で、離婚まで考えてしまいます。 ストレスになるだけなので少しでも実家に帰りたいと言えば嫌がります。 だから勝手に帰ろうかとも思いますが余計こじれるかなぁとも思います。 自分の周りの人に相談するのは旦那の立場が悪くなるんじゃないか、と思い相談もできません。 なら義母に相談しようかと考えてるんですが、状況が悪くなるだけでしょうか? 私の親に相談するのは旦那の逃げ道がなくなる気がしてしまうので。。 男の方が子供だから~とよく言いますが、私は23、旦那は35です。 そんなでかい子供むかつきます。 出来ることなら仲良くしたいと思う、でも関わりたくない帰ってこないでほしいとも思います。 もう旦那の事考えるのも嫌です。 愚痴っぽくなってしまいすみません。 私にも悪いところがありましたら言っていただきたいです。

  • 旦那の態度が許せない。

    旦那の態度が許せない。 妊娠中です。 旦那は仕事から帰ってくると毎日ゲームをします。 私達は再婚で私の連れ子(女の子)がいます。 最近夜遅くとゆうか明け方までゲームをしています。 私は先に寝ますが、夜中に変な雑音で目が覚め行ってみると 下半身はだかで、Hビデオつけっぱなしでリビングで旦那が寝ていました。 見ているうちに眠くなって寝たようですが、私達にはまだ保育園の子がいます。 旦那からすると義理の娘になりますが、とても可愛がってくれています。 たまたま今回私が先に気付いたからいいようなものの もし娘が見ていたらと思うと腹が立って仕方がありません。 最近、お腹も大きくなってきて前よりストレスを感じやすく 普段は男みたいに気が強いですが最近はちょっとした事で泣いてしまいます。 私達はもうすぐ転勤も控えています。 精神状態が不安定なのも旦那は十分知っているのに、なんなんでしょうか。 先ほどそれに激怒したとこ、*おいおい、落ち着けって* って言われました。当然落ち着けるわけはなく*あっち行って寝ろ!!* って言いました。 一人エッチするのはかまいませんが、その状態で寝てたなんてありえません。 私とのエッチもちゃんとあるのでそうゆう不満はないと思います。 今まで大きなケンカをしたことはありませんが今回は許せません。 あっけらかんとした態度で全然反省の色はないので、罰をあたえたいです。 みなさんでしたらどうしますか?

  • パチンコ好きな旦那について。

    パチンコ好きな旦那について。 以前もここで相談させてもらいました。 「休みの度にパチンコに行き、ひどい時は生活費にまで手を出す。家にいるときは娘とよく遊ぶパパで、今二人目を妊娠中だから離婚はせずに何とかパチンコを控えてもらいたい」というものでした。 あれから旦那と何度も話し合い、行く回数はかなり減りました。 しかしまた先月から火がついたように行ってます。 今月は週3です。 今は娘が2才半で私は妊娠8ヶ月になるので、旦那がいないと1日中遊び相手からお風呂入れて寝かしつけして・・最近は寝る前のグズりや昼間のイタズラもひどくなり、夜にはクタクタになります。 前とは違い、旦那は自分の小遣いの範囲内で遊んでいるのでそれは構わないのですが、(行く時は事前に言う)←娘が寝ないで帰りを待ってしまう為(パチンコは週1にする)←社会で働けばどうしてもストレスはあるだろうし、気晴らしなら という約束を全然守ってくれません。 また、パチンコ行った後も「仕事の残業だった」と嘘をつく時があります。 後でまた何回か聞くとやっと白状します。 嘘をつくのは家族の後ろめたさとは分かるのですが、こんな嘘や約束を守ってくれない事からどんどん夫婦の信頼感の距離が離れていきます。 今ではほとんど会話をしていません。 旦那からは話しかけてきますが、私が冷たくあしらってしまいます。 前は子供の為に離婚は考えてませんでしたが、今は正直悩んでいます。 この生活が続くなら貯金もできない不安な将来より、私が1人で頑張って働いて子供2人を養った方がいいのでは、と考えています。 来年の春には子供2人を保育園に預けて働く予定です。 それとも私が働いて少し収入が増えれば離婚は考えなくなるのでしょうか? 娘はパパが大好きですし、出来たら家族4人幸せに暮らしたいのですが、今のままでは不安です。 皆様ならどうしますか? 2人目出産を2ヶ月後に控えている為、少しでもこの気持ちを解消したくて質問させて頂きました。 良かったらアドバイスを下さい。