• 締切済み

カードになんて書いたらいいの?

yama891の回答

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.1

Let"s Fighit & Good_Luck !!! End End End

umikia
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子宮筋腫手術後について(長文です)

    37歳、独身です。 4月20日に子宮筋腫核摘出手術を受け、大小合わせて10個の筋腫を摘出し、2週間の入院を経て本日退院しました。 手術は開腹手術で縦に切りました。まだ少し痛いときもありますが診察時に触られても痛みはなく、これ以上入院の必要はないからということで退院が決まりました。 お聞きしたいのは、手術後の経過についてです。 (1)手術前より下腹部がぽっこりしています。なぜなのでしょうか(主治医の先生に伺う機会を逃してしまいました。)いつか引っ込むものなのでしょうか? (2)仕事復帰(福祉関係)は一ヵ月後の6月からを予定しています。この一ヶ月でどれだけ回復するかわからないのですが、デスクワークではなく割と体力仕事だけあって気がかりです。病院からも仕事は1ヶ月後から、体力仕事なら2ヶ月後からという説明書をもらいましたが、今も同僚に迷惑をかけていると思うと気になってしまい焦ります。無理をすると再発しやすいとも聞いたことがあり心配です。職場復帰について経験談をお聞かせいただけると助かります。 (3)おなかぽっこりと関連するのですが、手術後の洋服のアドバイスをお願いします。普段、ジーンズなどの割とぴったりしたボトムスばかり愛用していましたので、どれも入りそうがありません(苦笑)。身体に無理なく着やすいものとしておすすめがあったらお願いします。

  • 男がお見舞いに行ってもいい?(産婦人科)

    会社の同僚が、婦人科の病気で手術を受け、現在入院中です。良性で、あと10日位で退院とのことです。 そこで、職場でお見舞いに行くのですが、このとき男性は行っても良いものでしょうか? みんなお互いに親しい職場なのですが、やはり遠慮した方がよいでしょうか?

  • ソケイヘルニアの入院について

    随分昔から出たり入ったりするお腹のふくらみが気になって、先日病院で診察を受けたところ、 ソケイヘルニアと診断され手術を受けようかと考えています。 先生には、1週間の入院と1週間の自宅療養で、仕事復帰まで2週間見てくださいといわれました。 盲腸のような軽い手術だというお話は聞いたのですが盲腸もやったことが無くて・・・。 インターネットで調べると日帰り入院や短期(2~3日)の入院です、という記述が多くありますが、 仕事復帰までの日数などが良く分かりません。 (仕事復帰までと入院期間は別問題ですよね?それとも退院したらお仕事ができるという意味なのでしょうか?) そこで以下の要点で質問をさせてください。 ・日帰り手術や短期入院経験者の方はお仕事はどのようにされましたか?(復帰までの必要日数など) ・経験者の方で退院後について参考になるお話があればお願いします。 ・私の診察を受けた病院が私の体のことを大切に考えてくださっているのは分かるのですが、そうそうお仕事も休めないので、別の病院に行けばもっと早く復帰できるものなのか。 についてです。 私の仕事は事務系ではなく(軽い)立ち仕事なので、(激務ではないものの)動かない、もしくはパソコン仕事だけやらせてもらえば?という提案は除く前提でお願いいたします(o*。_。)oペコッ

  • 彼が入院し、すぐ退院したのですが・・・

    付き合っている彼が入院しました。 手術は無事終わり、退院したのですが・・・ デートっていつからできるの? ということが気になってしまいました。 彼はしばらくは無理そうと言っていましたが。 退院してから1週間は仕事は休むそうです。 入院期間も4日と短かったのですが、でも手術したことには 変わりはないし、傷口がまだ痛いと言っています。 自分から聞くのはどうなのか?とも思いました。 やはり彼から言われるのを待つべきなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 子宮筋腫自宅療養期間は?

    子宮筋腫の開腹手術をしました。 最初お医者様よりは退院後1ヶ月の自宅療養と 言われていました。 ところが手術後は経過が良いので、2週間したら 職場復帰して良いと言われました。 自分の体調を見ても、2週間ではとても復帰できる 自信は無く(出てしまったらフルタイム無理をしないといけません) 当初の予定のまま休もうと思っていますが、 一般的にはどれくらいお休みするものなのでしょうか。 入院とトータルで1ヵ月半休職する予定でいます。 甘いと思われるのも嫌ですが、 (確かに自宅療養と言っても、家でゆっくりしているだけで、 横になっている分には何も支障ありません。 ただ立つとお腹が痛くなったり本調子でなく、 それでも1ヶ月は長いのでしょうか?) 術後無理すると後に大変と聞き どうか教えていただけないでしょうか。

  • 腹腔鏡手術後 仕事復帰

    27歳、既婚 先日子宮筋腫を取るために腹腔鏡手術を受けました。手術の前日に入院し、腹腔鏡手術で3箇所お腹を切りました。その後4日入院し、計5日で退院しました。 仕事復帰について聞いたところ、事務仕事等動きのない仕事であれば1週間後から復帰してよいが、たち仕事の場合は話が変わると説明をうけました。 体を使う仕事をしており、汗もかくし体を壊して休む同僚もいます。夜勤もあり、結構ハードな仕事です。 自身の体のためにも休みは言われた通り取ってから出勤しようと思いましたが、1ヶ月ほど休職するようにと言われました。 また、現在1週間経過したところですが、3箇所切開したうちの2箇所が傷の塞がりが悪く、通院にて見てもらったところ内部が化膿していると言われました。消毒?して様子を見ていますが、この件もありやはり1ヶ月は休むようにと言われました。 また、子供は欲しいかと聞かれ、将来的には欲しいと思っていると伝えたところ「あなたはまだ若いし、これから子供を産む意思があるのなら、余計に休めるだけ休んでしっかり創部が塞がってから仕事復帰した方が良い」と言われました。一理あるかもしれませんが、傷がふさがるまで待つものなのでしょうか? 通っている病院は人気のある病院で、市外からも受診に来る人がいるようです。親身な先生ではあると思うのですが、自分で調べてみたら1週間で仕事復帰したという方もいれば、私と同じように1ヶ月近く休むように言われ、会社に伝えたら出勤しろと言われた為退職した...などなど様々でした。 先生の言っていることを疑うわけではありませんが、言われた通り休みを取った方が良いでしょうか。 前日入院といっても、筋腫が原因で過多月経、出血量が多く貧血で休んだり、職場でも倒れてしまったりして迷惑をかけてしまっており、その末の入院だったので、これ以上休むのもきがひけています...

  • 入院中のお見舞いの断り方

    こんにちわ。 9月に入院し、手術することになりました。 入院期間は1ケ月程度と説明を受けています。 職場には、病状の話をし、休暇を頂くことになっています。 そこで困っているのが、「お見舞いにいくから」と言われること。私が「お見舞いはいいから、こないでね」と言っても「病室の中を見るのが趣味なの」「絶対行くからね」などと言われてしまいました。 正直いうと、退院した時の快気祝いをするのが面倒です。 出来れば、職場復帰時に菓子折りもって、無事に復帰できました・・程度に終わらせたいのです。 個別にお見舞いされてしまうと、やはりキチンとご挨拶しないといけないですよね。相手を傷つけずに、うまくお断りできないでしょうか。

  • 恋人からのお見舞のお礼、何がいい?

    同じ職場の彼とお付き合いしています、30代半ばの女性です。 昨年末に卵巣嚢腫がみつかり、先週、地元で入院し手術を受けました。今週いっぱいは自宅療養の体で仕事はお休みしています。 私の病気がわかったとき彼は神社にお参りに行ってくれ、御守りをくれました。 彼はバスと電車で1時間ぐらいのところに住んでいるのですが、手術の前日、手術翌日の仕事帰り、退院翌日とわざわざ会いに来てくれています。まだ親に紹介していないため、会える時間もほんのわずかですが、私が職場復帰できるまでにあと2回は会いに来てくれると言っています。 そんな彼に、元気になったら何かお礼がしたいのですが、何が良いでしょうか? 今のところは彼の行きたいところへ一緒にお出掛けするか、簡単な手作りお菓子を考えています。 ちなみにバレンタインは入院中でしたが、それなりにプレゼントはしました。ただ彼からも逆チョコ頂いています。

  • イボ痔の手術された方教えて下さい

    イボ痔の手術された方教えて下さい! どれぐらい入院しましたか? 退院してすぐ仕事復帰できましたか? お金どれぐらいかかりましたか? 病院に行って少し小さくはなっているんですけど…手術も考えた方がいいって言われて…

  • 傷病手当は1年半以内ならいつでも請求できますか?

    腰の病気で数箇所の病院から同じ診断を受け手術が必要との事でした。手術のための精密入院をしましたが、私と同じ病名で手術後に再度入院している方も数人いて、手術は最期の手段にして、もっと探してみては??と言われ、大手術をする踏ん切りがつかず、退院しました。 私には主人がいなく、仕事をしており介護の必要な母と子どももいます。しかし、昼過ぎから身体が持たず、夕方にはもう立てません。下半身は1日中しびれています。現在はブロック注射やリハビリを行っていますが、仕事の帰りに毎日は行けず、足の感覚も段々なくなりつつあります。ある医者から「しばらく入院してリハビリをしてみてはどうか」と言われました。私も手術をして数ヶ月も家を空けるよりはぜひそうしたいと思います。とにかく、色々試してみたいのです。でも、有給休暇は全部使ってしまいました。 それで、傷病休暇ですが、例えば私が数週間集中リハビリで入院したり、退院後自宅療養で休んだとして、これは手当ての請求は出来ると思うのですが、リハビリをしてもやはりダメで、あらためて手術の入院をしたり、逆に、少し治って職場復帰をし、また、悪くなって・・・(その時はもう、手術することになるでしょう)のようなことを繰り返した場合の傷病手当てはどのようになるのでしょうか? また、入院中の生命保険などの給付金は傷病手当とは全く影響ありませんか??