• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素直に謝ると許してもらえる事が多いの??)

素直に謝ると許してもらえる事が多いの??

このQ&Aのポイント
  • 同僚に報告されて知った失敗について上司に謝りましたが、大目に見てくれる雰囲気がありました。
  • 失敗してから心配やストレスが溜まり、モヤモヤした気持ちをスカッとするためにバッティングセンターに行きたくなりました。
  • 自分から謝ろうと思って上司に注意されるまで待っていたが、なかなか言ってこないため自分から話し掛けました。謝ることや話し掛けることが苦手ですが、今回バクバクしながらも決心しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

自分の負けを認める、失敗を認める、この2つは大変勇気がいります。 しかしながらこの2つができないと大きな成長はありません。 自分の弱点や欠点を知り、鍛えなおしたり補強したりしてくるタイプはわずかな間に急成長してきます。 短所はひっくり返せば長所になり、表裏一体、違う言い方をすれば自分の個性のマイナスを薄くしプラスを活かす技術が身に付くということです。 大人になってもできない人は多いですよね。

egao2010
質問者

お礼

自分の弱い部分を見つけてこそ、本当の成長があるっていうのは最近よく分かった気がします。 仕事には関係なく私生活で‥‥ありましたから。 それは凄いショックでした。立ち直るのに1ヶ月以上かかりました。 1年もかからなかったから傷は浅いといえば浅いかも知れませんが。生活に関わることなので切っても切り離せないですからね、いつまでも落ち込んでられないというか。 弱点や欠点を知らない限り、鍛えなおすことも無いですからね、私生活でのショックなことも投げ出す訳には行かないので補強または諦めのどちらかはするつもりでいました。 今ここで補強したら、わずかな間に急成長する可能性はあるなと思います。 そうですね~誰を見ても短所はひっくり返せば長所だなぁと思います。 だから見せ方次第で、個性のマイナスを薄くしプラスを活かす技術が身に付くということだったんですね!自分の長所って分かりにくいけど短所の良い面を考えれば見えてきた気がします。 誰もが短所があるんだから、だから長所もあること確定で! 限りなく自分の存在を薄くしている人も居ますよね、上手く演出してるんでしょうね!見習いたいと思います。 これからは弱点や欠点を知り、鍛えなおしたり補強したりして大きな成長をしたいです! ゆくゆくは個性のマイナスを薄くし、プラスを活かす技術が身に付くといいな~と思います。 今はまだ、少ししかそういうことが出来てないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

はじめまして。 結論としては、皆さんもおっしゃられている通り、 失敗は素直に謝ることが大切です。 ただ、大事なことは失敗した時に注意されるのが怖い、 ストレスがたまるからではなく、申し訳ないという「気持ち」、 意識があるかないかです。 そのような意味では、謝罪したという行為は結果として間違い ではありませんが、心の動きは評価できるものではないと思います。 「謝れた」というだけでも大きな前進なのかもしれませんが、 素直になれたという解釈で納めず失敗を受け入れ理解し、 同じことを繰り返さない、また同じ失敗を同じ場所で繰り返させない。 それが仕事や周囲の人に対する誠意です。 それから、事後、失敗の報告も大切ですが、失敗しないように事前の 相談や連絡をするなど失敗しないための方策を考えることです。 やるか、やらないかは自由ですが、やったほうが今後の成長になります。 コミュニケーションをとっていないことがマズかったと思っているなら、 コミュニケーションを取ることです。 一緒に呑みに行けという訳ではなく、ちょっとしたことでも相談しようと 意識的に積極的に相手に歩みよる努力をするだけで違ってくるものです。 今回の失敗では、ただ謝るばかりではなく、できることなら上司に対して同じ 失敗をしないこと、本来であればその対策などまでちゃんと自ら考え伝えられ るようになることが大切です。 最後に「伝える」ということでは、このご質問自体にも言えることがあります。 読む人のことを考えた書き方を意識されていましたか? 「相手に伝える」ということを意識した文章を書くことは、 相手に対する思い遣りがあるか、ないかと同じです。 読む人にとって分かりやすいことを心掛ける。 謝ることについても同様のことが言えるため書きました。 この先、素直に謝るだけでは許されないこともあるかも知れません。 その時、ちゃんとしたことを伝えられないようでは困ります。 本当に反省しているという意識や誠意は社会人になったら「伝える」ものです。 ただ謝れば良いのではなくちゃんとその失敗から学ぶことができていてこそ 「伝わる」ものだと私は思っています。 余談でしたが、誠意や気持ちを大切にして下さい。

egao2010
質問者

お礼

伝わるように謝らないと成果は出ないよ、ということですよね! それはそうだと思います。言ってる意味が分からないとよく言われるので、相手に伝わるように意識してないからだと思います。 反省です。 それからコミュニケーションだって、それなら普段から取ればいいだけですもんね。 というか、取らないと!ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.4

以前からミスは多い方ではないですか? 理由として考えられるのが 大したミスじゃなかった。 か、もともとミスが多いので想定内のミスだった。 もしくは最初から当てにされてない。 ミスしたら即上司に報告は鉄則です。 >週末楽しく過ごせない、週末の予定を考えれない と言う理由はあり得ません。 社会人6年目の人の考えではありません。 成長したのかなと言っている質問者さんの将来が心配です。

egao2010
質問者

お礼

以前からミスは多く、今回の件は私自身はミスと知らずに他の部分で発覚した感じです。 >週末楽しく過ごせない、週末の予定を考えれない ↓↓ これが理由というより、追い込みというか、自分を追い込まないと動けないので、そう思って今言っておこうって感じでした。 今日また同じ事例があった時に凄く対処に迷ったので、その後に謝りに行き、同じような事例があり迷った事と、今後どうしたら万全か聞きに行った感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.3

失敗というのは、最悪で無い失敗と、最悪な失敗があります 失敗によって発生した損失を、フォローによって無くす 又は、最小限で抑える事の出来るのが、最悪で無い失敗 失敗によって発生した損失が大き過ぎたり、 フォロー出来る範囲を超えてしまった失敗が、最悪な失敗です ミスっていうのは、誰かが気がつくまでミスのままですが 誰かが気がついて、上手にフォロー出来れば ミスがミスで無くなる事も有るのです そして 早い段階でミスに気がつくことが出来れば 上手にフォロー出来る可能性も高くなってくるのです 最悪で無い失敗で済ませる事が出来るのです でも、 誰もそのミスに気が付かなかったら 本当に取り返しの付かないミスに発展する事が有ります 早い段階で手を打つ事が出来れば 失敗の大きさを小さく出来るのです そういう意味で ミスを報告する事は、とても大切な事なのです ミスをすると 「怒られる」とか「これくらい大丈夫だろう」とか思って 報告したく無い物なのです その思いを押しとどめて 失敗の報告が出来ると言うことは とても評価出来る事です 素晴らしい! この失敗を、次に活かす事が出来れば最高ですね 次に活かす為に 自分の失敗のフォローを、誰が?どんな形で行ったか? 観察出来ると良いです 「上司が、先方さんに謝りに行った」とか そういうのもフォローの仕方の一つですよ?

egao2010
質問者

お礼

今回の失敗は幸いにも最悪の失敗ではありませんでした。 まず、私は最初ミスに気付いていないです。気付いたのは同僚で、同僚が上手く謝罪の対処をしてくれて、ことなきに終わりました。なんというか事務所が別のところにあって、私と同僚は別々のところに居ながら、同じ業務を連携して行っています。 問題が発覚した場には私が居なかった感じです。 同僚のまわりで謝罪を聞いていた人たちが上司に報告していたそうで、謝罪の対処をしてくれた同僚が教えてくれました。 上司から注意が入ることは初め黙っていたけど、教えてくれた感じでした。同僚と連携してやっているような業務だったので同僚が私の対処も悪くて結果私のところでミスが発生してしまった。ごめん。とも言われました。 今回の発覚で上司も今までの業務遂行が体勢として甘かったように言っていて、なので全体に新たな認識を持ってもらうため、今度みんなに新しい業務遂行方針を説明すると言っていました。 フォローをしてくれたのは同僚ですね。 上司に謝罪しましたが、同僚にも謝罪すべきと思いました! 気付けて良かった!ありがとうございます。当分同僚はお休みなので次出てきたら、朝一番にお礼を話し掛けたいと思います。 >「怒られる」とか「これくらい大丈夫だろう」という気持ち ↓↓ こういう気持ちも正直ありました。 でも回答者さんが言われるように誰がどのようにフォローしてくれたのか考えると、気付くものがありました!ありがとうございましたm(__)m 今回は早い段階で手を打つことが出来たので、本当に取り返しの付かないミスに発展する事はまぬがれました。 そのお話は上司ともしました。 上司に謝りに行くことで問題認識も自分も改めて出来た感じがしますし、業務遂行方法も会社として今後改めて行くようなので、自分も含め、同じ業務をやっている仲間たちも全体として成果は出たのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

って言うか、失敗した側に出来ることって、「謝る」しか無いと思いますよ。 その先は、会社の場合、「責任を取って辞める」くらいしか有りませんので。 言わば加害者の立場で、唯一出来る「謝る」を、積極的に「するか?しないか?」だけでしょう。 それを「しない」と言う選択をした場合、「被害者側がどう思うか?」と考えれば、多くの人は、「謝る」を選択するんじゃないでしょうか? 「許してくれないかも?」「怒られるかも?」なんて言う不安もあるので、自分から積極的に謝るのは勇気は必要です。 また、「謝れば良い」と言うものでも無く、謝っても許されないこともあるし、裁判などに発展する可能性がある場合、安易に謝らない方が良い場合もあるので、注意は必要です。 ただ、自分の明らかな過失に対し、反省しているのであれば、やはり謝るしか有りませんね。 また私などは、一般的に謝って許される程度のことであれば、もし「謝っても許さない」と言う人が居たら、許さない方が悪いと思っていますよ。 いつまでもネチネチ言い続ける様な人が居たら、「ではどうしろと言うのですか?」と、コッチが怒ります。 業務上のミスであれば、会社に大損害でもを与えたら、一発でクビになりますけど、怒られる程度のことでは、解雇なんて出来ないんですよ。 「じゃあクビにでも何でもして下さい!」と言い、ホントにクビになったら、概ねは不当解雇です。 クビに出来ないクセに、謝っても許さず、ネチネチ言い続けるなんてのは、卑劣な行為ですから、どこかからは、「相手が悪い」です。 従い、自分に非があり、謝るべきと判断したら、誠心誠意・徹底的に謝りゃ良いと思います。 多少の小言を食らうくらいは、自分が悪いのだから、当たり前で、それは甘んじて受けりゃ良いです。 「土下座すりゃ許す」と言われ、それくらいすべき瑕疵があるなら、土下座して許しを請えば良いです。 ただ、それでも許してくれず、ネチネチなんてのは、「ではどうしろと?」と居直れば良いと思いますよ。 「謝る」が正義であり、「許す」も正義です。 この2つの正義が合致すれば、「スッキリ」で、質問者さんもそれを感じたワケですよ。 一方、「謝らない」とか「許さない」が不正義ですね。 「悪いことをした方が、謝らない」とか「いくら謝っても許さない」場合は、誰も・何もスッキリしません。 自分が謝るべき時に謝らないのは、自分が悪いです。 でも、自分が謝れば許されるべき時に、相手が許さないのは、相手が悪いです。 だから「謝る」と言う行為を選ぶ時は、怯える必要は、余りないでしょ? それに気付いた質問者さんは、「素直になれた」と言うよりは、「成長した」と言う方じゃないでしょうか?

egao2010
質問者

お礼

>謝っても許されないこともあるし ↓↓ それは私も思いました。 >裁判などに発展する可能性がある場合、安易に謝らない方が良い場合もあるので、注意は必要です。 ↓↓ ですよね。この感覚は結構普段からあって、本当に悪いと思わない時は謝らないのは正直あります。 今回のは明らかな私の失敗で、私も反省していたので謝りました。 >一般的に謝って許される程度のことで、もし「謝っても許さない」と言う人が居たら、許さない方が悪いと思っていますよ。 いつまでもネチネチ言い続ける様な人が居たら、「ではどうしろと言うのですか?」と、コッチが怒ります。 ↓↓ 謝られて許さないのも悪いんだって意外なはっけんでした。 あまりネチネチ言われたら私も性格上「ではどうすれば?」と言ってしまいそうです。 陰口を言う人が多い職場に感じています。 陰口は言うけど解決とか根本的な解決は元々求めていなくて、ただ陰口を言いたい人が多いように普段から感じていたので、自分で事態収拾を早くつけたいと思い、上司の元へ出向いたのもあります。 上司はその場では、謝って許さないタイプではないので、どちらかというと、おおらか‥また違う場では普段から陰口を言ったりする上司ではありますが、私対上司の落とし前はこれで付けれたかなと、スッキリ出来たんだと思います。 普段から落とし前つけれないと、モヤモヤするタイプで、気付いたのですが仕事って白黒つけるのが前提にありますよね、私生活では白黒つけるのはどちらかと言えば敬遠されますし、仕事はメリハリあって、仕事してる事自体が自分には最適なばしょなのでは?と思いました。 凄く感謝されお礼を言われる事もありますし、悪いことばかりではないのは確かですし。 業務上のミスで会社に大損害でも与えたら、クビになるんですね、改めて恐いと思いました。 緊張感を忘れずいつも仕事しなければ‥と思いました。 謝ったら、許す!確かに必要ですね。 私も私生活で謝られても許さない時が無いように、潔く許すようにしようと思いました。 ネチネチしてるときもありましたので。 今後も今回みたいに自分に非があり、謝るべきと判断したら、誠心誠意・徹底的に謝ろうと思います! 多少の小言を食らうくらいは、自分が悪いのだから、当たり前で、それは甘んじて受ければ良いんですねっ。お言葉ありがとうございます。 時には土下座して許しを請うような時もあるでしょうね。(苦笑) ネチネチ許してくれない場合、「ではどうしろと?」と居直るのも、やり方ですよね!そういう場合はそうしてみるのも一つの方法と覚えておきます。上司にだからってひたすらペコペコすれば良いわけでもありませんよね。いや上司は‥ひたすらペコペコが対処法の場合もありそうですが‥。 >「謝る」が正義であり、「許す」も正義です。 この2つの正義が合致すれば、「スッキリ」で、質問者さんもそれを感じたワケですよ。 ↓↓ そうか~。 許すも正義っていうのが新鮮でした。 >一方、「謝らない」とか「許さない」が不正義ですね。 「悪いことをした方が、謝らない」とか「いくら謝っても許さない」場合は、誰も・何もスッキリしません。 ↓↓ こちらも、そうか~で。 謝らないのが不正義といわれればしでかした事の大小でなく謝りたいと思いました。 なるほど~謝ることにした時には怯える必要は、余りないみたいですね。 素直になったんじゃなく、成長した方なんだぁ!! よかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179044
noname#179044
回答No.1

むしろまるっきり子供っぽい考え方だと思いますけどね。 注意されたくない、週末の予定がつぶれたらいやだってなんじゃそりゃ? あとこれもうまるっきり日記なので、ブログかなにかに書くほうがいいですよ。

egao2010
質問者

お礼

いや、でも結構気付かせてくれる回答もありましたので。 ブログとかやっていないので。 まぁ素直になれたんじゃなく成長出来たらしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司に注意され凹んでいます。

    こんばんは。 医療現場で仕事をしている者で社会人4年目に突入します。 先日、上司に怒られたというか注意されました。 その上司は知識・技術も豊富で 人間的にも素晴らしい方で私も尊敬しています。 上司が自らの経験の上で 優しく注意してくださったことに感謝しています。 注意された原因は私に非がありますし 注意されて当然のことをしたのでそれは受け止めます。 とは言え、今まであまり怒られた経験がないこともあり また尊敬する上司に注意されたショックもあります。 「そんなの怒られたうちに入らないんだから こんなことで凹むなよ」と言われてしまいそうですが… 自分のメンタルが弱いんだと思います。情けない限りです。 また、社会人4年目になろうとして、 医療職としてやってはいけない初歩的な失敗をした 自分にも腹が立ちます。 「なぜあんなことをしてしまったのか」と自問自答し、後悔ばかりしています。 「二度と同じ失敗はしない」「失敗を糧に成長してやる」 と言い聞かせてはいるのですが… 皆様に慰めてもらいただけなのかもしれません。 愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 あまり質問にはなってないのですが、 皆様は上司に注意されて凹んだ時はどのように気持ちを切り替えていますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 公私混同しすぎな同僚

    職場の同僚で、プライベートでもしょっちゅう遊ぶくらい、 とても仲良しな女の子がいます。その子とは同僚というよりも、もう完全に友達関係です。 一応私の方が一年半程先輩ですが、契約社員だしゆるい会社なのでそこはあんまり関係ないです。 うちの会社は昼休みが12時からと固定なのですが、 その子は半年程前から、昼休みを毎日5分早く出ます。 そして10分程遅く戻ってきます。 また、仕事中も毎日30分以上離席していたりします。 遅刻の連絡も、本来は直接上司に電話をするべきルールなのに、 なぜか私に連絡をしてきて伝えておいてと言います。 うちの会社は緩いので、あまりそういう部分には細かくなく、 たまに昼休みをフライングしたりする分には全然問題ありません(上司達もみんな、たまーにやってます) しかしここ半年間毎日必ずなので、さすがにちょっと目についてしまいます。 やんわーりと『前に注意されてた人がいたからお互いに気をつけようね』と言った事はありますが、全然通じてません。 ハッキリ注意するのは抵抗がありますし、私の役目ではないと思いますし、波風も立てたくないので私から言う気はありません。その子は公私混同な部分以外ではすごく良い子だし仕事もできます。 同僚のこの行為は皆さんならどう思いますか?また、どうしますか? 私が気にしすぎなのでしょうか。 今度上司との面談があるので軽く言おうかと悩んでいますが、 告げ口みたいな気もします。。。 事実だけを伸べて、あとは必要があれば上司の方で注意をすると思いますし、 必要がなければ注意もしないと思いますし、上司の判断に沿って私もこのモヤモヤを消化しようとは思っていますが、毎日時間にルーズな同僚に正直ちょっと毎日モヤモヤとしています。

  • 幼稚園のお子さんがいらっしゃるママさん教えて下さい。

    一人娘4歳を今年の4月に幼稚園に入園させました。 幼稚園で失敗してしまった事をどのように諭していますか? (娘は今日も先生に何度か違う理由で注意をされたそうです) 「頑張って!失敗しないように!」と言うのは良くないですか? 特に他のお子さんに危害を加えたりとかではなく初めての集団生活の為落ち着かないらしく他のお子さんと同じ行動が出来ないとの事で以前私が直接先生に注意されました。 それ以後帰宅すると「反省会」をしているのですが、最近は「もう!わかってる!」と娘に言われると「何で出来ないの!お約束できないの!」と厳しい口調になってしまいます。 言葉足らずですが良いアドバイスがありましたらどうぞ宜しく御願いします。主人は「子供だから多少は大目にみてやれば?」というだけで・・・悩んでいます。

  • 嫌がる事を止めない

    職場にて、例えば今は集中して仕事がしたいから。と思っても、 出先から帰って来たら、時間がある限り目の前に立って 無理矢理話をさせる。後ろに立って何をしている?別に忙しくないと まとわりつく。 多少なら職場なのであると思いますが、 朝、昼休み、帰り間際は必ず。人が事務所に少なければより時間が長く。 目の前に立って顔を向けるまで、話すまで無理矢理するので 嫌になるんです。 どんなに忙しくても、それくらいと笑い飛ばして 機関銃のように話すので、迷惑。 急ぎの仕事があります。と伝えてもお構いなし。 上司ですが、前の職場も迷惑です。と何度言っても 皆怒らず話さないのがおかしい。と無理矢理目の前に立つ。 視界に入って顔を向けるまで話しかける。 それが毎日。 同僚に話しても何故そうなるのか、 わからない。確かに異常にしつこいね。と。 どうやったらいいと思われますか? ストレスが溜まりますし、話すとキリがありません。 もう今迄職場で5人以上は居たかと、 そう言う人種に好まれるタイプだとは思うんですが、 毎日無理矢理されると男女問わず気持ち悪い。と言う生理的不快感しかなく。 だいたい皆上司です。

  • ADHDなのですが職場でケアレスミスが多く同僚(5

    ADHDなのですが職場でケアレスミスが多く同僚(50代)や上司に陰口を言われます。陰口悪口ってどう考えても嫌ですよね?失敗しないようにしますが、 それでも忘れたりコミュニケーションが足りない、いくら団体行動の会社でもマニュアルでも考え方が違うのは当たり前だと思っています。 挨拶も返してくれません。 そこで昨日、同僚に「陰口言われるの嫌でしょ?言われているのわかってるでしょ?私が初めにみんなに気づくように言ったりしているのが」と言われ、「あ、はい。気づいていました」とすると 「それで注意してくれるのかと思っていうんだよ?ここまで言ってもらえるのは当たり前と思っちゃダメだからね?」 そんなことは分かっています。 教えてもらって、わざと違うことをしているなんて仕事の意味もないですし、そんなわざと作業を乱すなら なんなら仕事来なくていいと思っています。 私は必死なのに誰にも伝わりません。

  • 仕事で大きな失敗をしたことはありますか?

    こんばんは。 私は入社10ヶ月目の平凡なOLをしています。 もうすぐ1年が経とうとしているのに、なかなか 上司のようにスマートに仕事がこなせません。 それで、先日、上司を困らせる出来事があり、週末ですら胃に痛みを覚えるほどです。 (私の失敗ではないのですが、上司から見ると私の失敗に見えてしまうような事です。詳しく話すと長くなるので省略させていただきます) そこで、皆さんに質問なのですが、入社してから今までで一番大きな失敗談を教えていただけせんか? また、その失敗をどのように乗り越えたのか、対処法なども教えて頂けたら大変嬉しいです。 少しでも元気になりたいので、お願いいたします。

  • 部下の前で平然と飲酒運転やポイ捨てをする上司。

    部下の前で平然と飲酒運転やポイ捨てをする上司。 こんばんは。 うちの会社の上司は、部下の前で平然と「飲酒運転」「ポイ捨て」「違法駐車」等をします。 (私たちが知らないだけで、まだまだ色んな悪さをしている思います・・・) 飲酒運転については、 本人だけでなく同僚の部下も一緒に乗せていたらしいです(おまけに高速道路)。 同僚も高速道路だっただけに乗っていて恐かったと言っていましたが。 (同僚も同僚でその場で注意したそうですが、聞き入れてもらえず、 半ば強引に乗せられたようです・・・) その件については、さすがに後日私や同僚が注意をしたのですが、当の本人は 「大丈夫、大丈夫」 と誤魔化して終わりでした。 細かいことを言うと、飲酒運転だけではなく、 仕事中の振る舞いなどもとても部下のお手本とは思えない様相です。 (お客様がいらっしゃっても無視!(部下はみんな「お世話になります!」と言っているのに)、食事中のゲップ、下ネタ、等々) そのくせ、自分は 「最近の若いもんは躾がなっとらん。」 とか愚痴を言ってきます。 (少なくとも私は社会人になってからは、「飲酒運転」も「ポイ捨て」も「違法駐車」もしたことはありませんが・・・) この上司はうちの部署のトップ(部長)ということもあり、 (自分も含めて)みんな強く注意できないのだと思います。 まさか会社の上司ともあろう人間にこのような人がいるとは思っていなかったので、 正直驚いており、同時に情けなくも思います。 (ドラマの世界の話だと思っていたので・・・) 世の中、こんなものなのでしょうか・・・? (私が世間知らずで真面目すぎるだけでしょうか・・?) みなさんの会社はどうですか? このような上司はいますか? 意見を聞かせて下さい。

  • 仕事の出来ない上司に・・・

    こんばんは。 職場での悩みを相談させてください。 私はよく作業上の間違いを上司Aから注意されるのですが、その上司Aがよく同じ間違いをしているのを見掛けます。 以前は、別の上司Bが上司Aも間違えていることを分かってくれており、「難しい作業だもんね」ということで私の間違いも多少は大目に見てもらえていました。 しかし、先月人事異動があり上司Bの代わりに上司Cがやってきました。 上司Cは仕事が出来ない(というよりしようとしない)という前評判があり、実際に、人事異動をしてきた直後は、上司Cの上司や、上司Cと同じくらいの地位の方たちに厳しく注意を受けていたようです。 という訳で、最初はある程度緊張感を持ち、きっちりと仕事に従事していたようなのですが、一ヶ月位経過した今では、上司Cの上司や、上司Cと同じくらいの地位の方たちの目が届きにくくなったこともあって、上司Aと結託をして、私に強く当たってくるようになってしまいました。 私から見ると、上司Aも上司Cも間違いは多いので、私ばかりが強く注意をされることに納得は行きません。しかし、私自身間違いが無い訳ではありませんので、それに立場の差もありますから、何も言い返すことが出来ません。 皆さんは、こういう経験がありますか? どう対処をすればいいでしょうか? よろしくお願いします<(_ _)>

  • 死ぬ事は怖いですか?

    こんにちは。23歳OLです。 先日、会社の人と「死ぬ事」について、話し合いをしました。人間には誰にでも平等にやってくる「死」。 私は小学生の頃、花の高校生活が遠い夢のように感じ、実際に高校生となりました。また、高校生の時は想像もできなかった社会人としての生活。今はその社会人になり、日々過ごしています。そんな風に、死も今の自分にとっては、遠い夢のような話で、実感としてつかめていませんが、いつかは必ず訪れるものです。小学生が高校生になるように、高校生が社会人になるように、想像を超える早さで迫ってくるでしょう。。 そんな風に、「死」が現実的に感じられるとき、私は恐怖を覚えます。思考することもできず、感じることもできず、「無」になってしまう恐怖。いつかは世の中から忘れられてしまう恐怖。 ちなみに、会社の同僚や上司は死ぬのは怖くないと言っていました。人間は平等に死んでいくのだから、一日一日を後悔なく過ごせば死は全然怖くないと。。 そこで、皆さんのご意見をお聞かせください。 死ぬのは怖いですか? (ここでは親や家族の死ではなく、ご自身の死について、教えてください)

  • 新社会人ですが、もう仕事やめたいです。

    この春に大学を卒業した新社会人ですが、上司が苦手です。 これは私がまだ社会を知らないからだと思いますが、聞いてください。 ●まだ教えてもらっていないことを怒られる。ののしられる。 ●怒り方が遠まわしな嫌味 ●極めつけは、たまに自分(上司)のいらだちや上司自身のミスのことで、私にストレス解消的に八つ当たりといった感じで怒ってくる。 でもその上司以外はみんないい先輩ばかりで居心地良いのですが、そういう嫌な人ってどこにいっても1人はいますね。 今度なにかいやみ言われたら、文句言って打ち負かしてやろうかって思ったりしたこともあったんですが、友人いわく「今はまだこらえとけ」って。 つまり理不尽なのですね。 1.社会人のみなさんはどういう理不尽な怒り方をする上司にあったことありますか? 2、 私は以前から取りたかった資格があって勉強しているのですが、その資格をとって転職して成功している自分がいます。その上司に辞表を投げつけて職場を去るところを想像しながら。まあその上司への怒りを勉強続けるモチベーションにしてるって点でいえば、その上司の存在もありっていえばありなんですけど。 やっぱりその上司を想像するだけで腹が立ってきます。思い返すとリアルに腹が立ちます。こういう経験みなさんあるんでしょうか?みんなあまり怒られてなさそうな気もしてきました・・・・・ 今日あった理不尽な怒られっぷりは、 ちゃんと理解して覚えてそれをちゃんとやったのに、 上司はそれを私が失敗したと仮定して、怒られました。しかもその仮定上の怒りがその上司のなかでは現実に私が失敗したかのような言い方になってました。もう理不尽すぎる。 今のところ、上司に仕事以外ではしゃべりかけない。笑顔すらみせない。できるだけ離れているという作戦で社会人してます。甘い考えですが、みなさんのアドバイスおねがいします

専門家に質問してみよう